ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1851件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 千葉県
  3. 船橋
昼飲み 朝飲み 日曜営業 座りでお通し・席料なし

競馬場飲み「大手ビール会社の売店が勢ぞろい!開催日の中山競馬場で昼飲み」

初回投稿2017/3/19 最終更新2019/2/7

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

競馬場でせんべろ!今回は、開催日の中山競馬場でせんべろ!競馬場グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介します。

目次

  • 4大競馬場の一つ「中山競馬場」
    • 「中山競馬場」へのアクセス
    • 「中山競馬場」に到着!
    • 「中山競馬場」の様子
    • 中山競馬場でせんべろ
      • 賑わうファーストフードプラザ
      • ビール会社の売店が勢ぞろい!
    • 人気の本場麺食「翠松棲」
    • フライドチキンが人気「鳥千」
    • 競馬レースを楽しむ!
    • 西船橋駅へのバスで帰宅
    • まとめ

4大競馬場の一つ「中山競馬場」

「中山競馬場」は、千葉県船橋市(市川市寄り)にある、中央競馬の競馬場です。

大規模で東京・京都・阪神と並ぶ、4大競馬場の一つ。また、有馬記念が行われることでも有名です。

ode_n[

飲食店に関しては50店舗ほどあり、フードコートやレストランなどで、さまざまなB級グルメを楽しむことができます。

※お酒はコンビニなどで購入の上、持ち込みが無難かも。

「中山競馬場」へのアクセス

電車でのアクセスは「船橋法典駅」が最短で、専用通路を利用して徒歩10~15分程度で到着することができます。

バスでのアクセスは2通りあり、「西船橋駅」から乗車時間15分ほど、「京成東中山駅」から乗車時間10分ほどです。

⇒詳しいアクセス方法はこちら

IMG_0429

今回は電車利用で、船橋法典駅からアクセスしました。出口は「臨時口(中山競馬場専用口)」の改札をでます。

IMG_0435

改札を出たら専用地下道へ。

IMG_0436

道のりが思いのほか長く…動く歩道が設置されているほど。



「中山競馬場」に到着!

短い足で歩くこと徒歩10分ちょっと。

IMG_0438

「法典門」に到着しました!

IMG_0444

開催日だったので券売機で入場券200円を購入。

IMG_0445

もぎりのお姉さんに入場券を渡して入場!

IMG_0446

到着したかと思えば、ここからはまた歩道ゾーン。

IMG_0454

歴代の名馬を眺めながら歩いていきます。

IMG_0456

やっと歩道ゾーンが終了かと思いきや、実はまだ続いていました…。

IMG_0457

まだ歩くのか…なんて思っていると、マスコットキャラクターであるターフィーくんが登場!

「頑張ってね、後もう少し!」なんて励まされている気がしてきます(笑)。

「中山競馬場」の様子

入場してからも歩いたりして、結局「船橋法典駅」から本馬場まで、筆者の短い足で徒歩20分足らずほどしょうか。

IMG_0462

コース前は、色鮮やかな芝生と青空が広がっていました。クッキリとした青空になんだか吸い込まれそうです。

IMG_0464

スタンドは迫力がありとても広々しています!

IMG_0470

開催日とあって投票所付近は人で溢れています。

IMG_0465

中山競馬場内では、おやじさんたちはもちろん、家族連れ、カップル、女性グループなども多く見かけました。

そして、室内外問わずレジャーシート、ミニチェアー、白レンズをつけた一眼レフを首からさげるファン、行列…客層は違えど、某テーマパークを思い出します(笑)。

ちなみに競馬場内には、馬場内広場や遊戯施設、ポニー乗馬、けやき公苑、シニアサロン、ベビーコーナーなど、子どもから年配の方まで楽しめたり、快適に過ごせる施設が揃っています。



中山競馬場でせんべろ

さてここからは、今回中山競馬場を訪れた最大の目的である、飲食店&B級グルメのご紹介です。

IMG_0515

現在中山競馬場内には、50店舗ほどのレストランや売店があります。

IMG_0481

しっかりとしたレストランがあったりも。女性専用のUMAJOスポットもあります。

賑わうファーストフードプラザ

IMG_0473
(B1Fファーストフードプラザの様子)

一通り飲食店のあるエリアを歩いて、一番の賑わいを見せていたのが、スタンドB1Fにあるファーストフードプラザ。その名の通り、複数の売店が集まったフードコートです。

中でも、カレーライス、ラーメン、フライドチキンの売店が人気で行列ができていました。

IMG_0495

開催日と言うことでテーブル席は満席状態で、空きが出たものなら争奪戦。そんな感じなので、立ち飲みスタイルでサクっと楽しんでいる方がほとんどでした。

ビール会社の売店が勢ぞろい!

aaa
(B1Fファーストフードプラザの様子)

このファーストフードプラザで一番印象に残ったのが、ビール会社4社の売店が同じエリアに共存していること!

サッポロ黒ラベル、エビス、サントリープレモル、キリン一番搾り、アサヒスーパードライなど、4社のビール会社から好きな生ビールを購入して飲むことができます。

競馬場とあって、生ビール中ジョッキで600円程度とお高めではありますが、各社の生ビールを飲み比べできるのは嬉しいですね。

IMG_0530
(レストラン棟の様子)

こちらは、スタンド1階レストラン棟の様子。ファーストフードプラザと比べるとやや寂しい印象。

\印象に残った競馬場グルメ飲みのご紹介/

人気の本場麺食「翠松棲」

エリア:スタンドB1F ファーストフードプラザ

「翠松棲」は、昔ながらの雰囲気を醸し出すラーメンの売店。賑わうファーストフードプラザ内にあります。

IMG_0475

エリア内で一番の盛況ぶり!

IMG_0485

酒類などはなく、ラーメン570円、ワンタン520円、シュウマイ460円などのみ販売されています。

IMG_0487

行列はできていますが、店員さんたちの連係プレーですぐに順番がきました。

▼ワンタン@520円/サッポロビール@570円
IMG_0489

麺なしのワンタンと、サッポロの売店で購入した生ビールの組み合わせ!

IMG_0504

たっぷりのぷるぷるワンタン、そして鶏ガラの懐かしいスープ。温まるしこれは美味しい!生ビールも冷たくフレッシュで、ゴクゴクいけました。

\印象に残った競馬場グルメ飲みのご紹介/

フライドチキンが人気「鳥千」

エリア:スタンドB1F ファーストフードプラザ

「鳥千」はフライドチキンが人気の売店です。

IMG_0477

こちらも若干の列ができていました。

人気のフライドチキンは320円、マヨネーズ風味のチキンボール300円、フライドポテト250円などが並んでいます。また、チキンセットは、フライドチキン1皿、ナゲット2枚、フライドポテトで510円です。

▼マヨネーズ風味のチキンボール@300円
IMG_0498

フライドチキンと迷った挙句、結局チキンボールにしました。

IMG_0500

チキンナゲットの中にマヨネーズが入っています!お酒のお供にピッタリです。



競馬レースを楽しむ!

腹ごしらえをしたところで、ここからはレースを愉しみます。

IMG_0536

お供には、万馬祈願カップの白鶴!

IMG_0523

こんな感じで直感で購入。

IMG_0538

レース開始間際のコース前は、たくさんの人で溢れています。

IMG_0519

コース間近で観戦!臨場感があります。

IMG_0526

結果、50円プラスになりました♪

IMG_0521

ハズレ馬券は供養所へ(笑)。

西船橋駅へのバスで帰宅

帰りは西船橋駅まで出ているバスを利用しました。

IMG_0544

西船橋駅へのバスは中央門を出たところにあります。

IMG_0547

中山競馬場と西船橋駅or東中山駅を行き来するバスのターミナルです。

IMG_0548

西船橋駅行きへ乗車。もちろん無料送迎という訳もなく、現金で220円です。

まとめ

開催日に訪れたこともあり、より愉しむことができました!ワンタンと生ビールという組み合わせもサイコーでした♪

中山競馬場は、東京競馬場同様にキレイで広々していて幅広い世代が訪れる競馬場ですね。

という訳で、今回こんな感じで終わりです。次回は、大井競馬場へ行きます!

満足度:★★★☆☆
⇒中山競馬場の開催日をチェック(公式)



関連投稿はこちら↓

【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み
昼飲みパラダイス「東京競馬場」 今回は日本最大級の東京競馬場でせんべろと言いますか、B級グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介。 「東京競馬場(府中競馬場)」は、東京都府中市...
せんべろnet
2017-01-07 16:54
競馬場飲み「開催日の川崎競馬場で絶品煮込みに舌鼓!」
競馬場でせんべろ!今回は、開催日の川崎競馬場でせんべろ!競馬場グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介します。 煮込みに舌鼓「川崎競馬場」 「川崎競馬場」は、神奈川県川崎市にある地...
せんべろnet
2017-03-19 01:02
競馬場飲み「歴史ある浦和競馬場の埼玉グルメで昼飲み」
競馬場グルメでせんべろ。今回は埼玉の「浦和競馬場」で競馬場グルメ飲みを楽しんできました! 歴史ある浦和競馬場で昼飲み 浦和競馬場は、昭和22年に開設され地方自治体が主催となって日本で最初に開催され...
せんべろnet
2015-12-13 16:01
【競馬場飲み】船橋競馬場で昼飲み!牛モツ串とサッポロ生で乾杯
最近、競馬場飲みにハマっております。天気のイイ日に、競馬を観ながら一杯飲む……なんて気持ちがいいのでしょうか。おまけに勝っちゃったりなんかしたらもう最高です! 今回は船橋の「船橋競馬場」で、競馬...
せんべろnet
2016-01-02 13:50
競馬場飲み「レジャーにもピッタリな大井競馬場で開催日に昼飲み」
競馬場でせんべろ!今回は、開催日の大井競馬場で競馬場グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介します。 レジャーにもピッタリ「大井競馬場」 「大井競馬場」は、東京シティ競馬の愛称でも...
せんべろnet
2017-05-19 23:22
※投稿内容は、2017年03月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»船橋の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「船橋」のせんべろ投稿

船橋「藤兵衛」昼飲みも立ち飲みも楽しめる!船橋に気軽な大衆居酒屋がオープン

船橋「藤兵衛」昼飲みも立ち飲みも楽しめる!船橋に気軽な大衆居酒屋がオープン

船橋で昼飲みもできる「大衆酒場 藤兵衛(千葉県船橋市本町2-10-29-101)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 船橋で昼飲みも立ち飲みも楽しめる「大衆酒...

記事を読む

船橋「タツ屋」ピーマン肉詰めがウマい!もつ焼き2本190円の気軽な大衆ホルモン酒場

船橋「タツ屋」ピーマン肉詰めがウマい!もつ焼き2本190円の気軽な大衆ホルモン酒場

サラリーマンの味方「タツ屋」 この日も舞浜で所用があったので、帰りに船橋で飲むことに。まず向かったのは、宿題店であったこちら。 「タツ屋」はもつ焼きをはじめとしたホルモンが愉しめる大衆ホルモン...

記事を読む

船橋「あさひ」焼き魚でちょっと一杯!昼飲みできる安くて美味しい大衆酒場

船橋「あさひ」焼き魚でちょっと一杯!昼飲みできる安くて美味しい大衆酒場

昼飲みできる大衆酒場「あさひ」 「あさひ」は、昼12時から営業の小さな大衆酒場。地元の常連さんたちが集い、魚系のアテが安くて美味しい良心的なお店です。 この日は船橋で昼からはしご酒。「...

記事を読む

南船橋「IKEA(イケア)」あの家具量販店で気軽すぎる昼飲み

南船橋「IKEA(イケア)」あの家具量販店で気軽すぎる昼飲み

おなじみの家具量販店「IKEA(イケア)」。 先日SNSで、そんなIKEAでビールが飲めることを知ったんです。 という訳で、電車に揺られ遥々やってきました南船橋の「IKEA Tokyo-B...

記事を読む

船橋「寅屋 本町店」もつ焼きに舌鼓!もつ焼きで気軽に一杯できる立ち飲み居酒屋

船橋「寅屋 本町店」もつ焼きに舌鼓!もつ焼きで気軽に一杯できる立ち飲み居酒屋

船橋にオープンしたばかりのもつ焼き立ち飲み「寅屋 本町店(千葉県船橋市本町4-42-5)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 船橋のもつ焼き立ち飲み「寅屋 本...

記事を読む

船橋「増やま」金宮モヒートと紅生姜かき揚げに舌鼓!通いたくなる気軽な大衆酒場

船橋「増やま」金宮モヒートと紅生姜かき揚げに舌鼓!通いたくなる気軽な大衆酒場

最新投稿はこちら(2016年2月)↓ https://1000bero.net/restaurant-392/ この日は千葉で所用があったので、昼から仲間と船橋で飲むことにしました。 通いた...

記事を読む

船橋「もつやきホルモン 登幸とん」もつ焼き&鉄板焼きが安くて美味い!気軽な立ち飲み居酒屋

船橋「もつやきホルモン 登幸とん」もつ焼き&鉄板焼きが安くて美味い!気軽な立ち飲み居酒屋

船橋でもつ焼き&ホルモン焼きが気軽に楽しめる立ち飲み居酒屋「もつやきホルモン 登幸とん(千葉県船橋市本町1-4-9 浦辺ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...

記事を読む

船橋「増やま 本店」船橋駅北口のワイワイ賑わう人気の大衆酒場

船橋「増やま 本店」船橋駅北口のワイワイ賑わう人気の大衆酒場

船橋にオープンしたばかりの「大衆酒場 増やま 本店(千葉県船橋市本町5-6-20 北口斉藤ビル)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 2015年に船橋にオープ...

記事を読む

船橋のせんべろ投稿一覧

競馬場飲み「開催日の川崎競馬場で絶品煮込みに舌鼓!」
柏「ジョッキー」激安10円メニューのウマカラが旨い!馬料理が気軽に楽しめる大衆馬肉酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.