せんべろおでかけプラン「寅さんの柴又で昼飲み!矢切の渡しで船に乗ろう」

せんべろ酒場はハシゴすることが大半な筆者。ただ、せっかく遠征しても酒場のハシゴだけじゃもったいないし、お腹ももたれてしまいます。そこでこの記事では、せんべろ酒場とおでかけスポットを組み合わせた、自身が体験したお出かけプランをご紹介します。

寅さんの柴又で昼飲み!矢切の渡しで船に乗ろう

第4回も「下町大衆酒場と6月の堀切菖蒲園を楽しむ」に引き続き京成線から。今回は、昭和が感じられる寅さんの街、「柴又」を巡るおでかけコースをご紹介します。

健康を意識して、飲むだけじゃなくウォーキングもたっぷり含まれてます。最後にはルートマップもありますので、よかったら参考にしてみてくださいね。

A.柴又駅 「フーテンの寅さん登場!」

ode

土曜日の13時、「柴又駅」からスタートです!

早速改札をでると、フーテンの寅さんが迎えてくれます。駅前は家族づれや年配の方で賑わっています。さて、歩いていきますか。

B.「まずは昼飲み!柴又ボールで乾杯」

ode2

「お昼まだ食べてないや~」、「まずは飲みたいよね?」なんて気分ということで、駅前にある「酒場 春」で昼飲みをします。こちらは渥美さんも通ったという老舗酒場なのだそうです。

036

「焼きそば450円」は濃い目の味付けで、お酒がグビグビとすすみます。

※土日祝のみ昼も営業されているようです。
※価格は2015年6月時点のものです。

酒場 春の詳細(食べログ)

C. 「物足りなければかなん亭でチョット1杯」

024

物足りない場合、明るいうちから営業されている「柴又 かなん亭」に立ち寄るのもいいかもしれません。

煮込みや焼き鳥などをつまみにに生ビールで乾杯できます。店内では座って昼飲みできますし、外で立ち飲みしている方々も。

柴又 かなん亭(食べログ)

D.ハイカラ横丁「懐かしの駄菓子・ゲームで童心に返ろう」

ode3

柴又 かなん亭」のすぐ向かいにあるのが、昭和感がムンムン漂う「ハイカラ横丁&おもちゃ博物館」です。

1Fが「ハイカラ横丁」で懐かしの駄菓子・ゲームなどが並びます。2Fは「おもちゃ博物館」となり、入館料200円で昭和のおもちゃ展示を楽しむことができます。

060

ついつい熱中しすぎてしまった「ハイカラ横丁」のゲームコーナー。懐かしのインベーダーゲームやマリオなど、100円で楽しむ事ができます。

気づいたらマリオに熱中。何度かゲームオーバーになったものの、かろうじて2面までクリアしました。

E.帝釈天参道「甘味の激戦区!食べ比べしちゃおう」

088

ハイカラ横丁から更に帝釈天方向にすすむと、甘味処の激戦区が見えてきます。三時のおやつに食べ歩きでもしますかね。

ode4

草団子メインで4軒5種を食した結果…筆者が好みだったのが下記の2つのお店です。どちらもまた食べたいなぁ!

◆「喬木屋老舗」草団子
小ぶりながらも団子がやわらかで、よもぎの風味が一番豊かだった。あんこも上品なお味。

◆「い志い」アイスどら焼き
ふわふわで噛むともっちりな皮に挟まれた、甘すぎない粒餡と濃厚なハーゲンダッツバニラのマリアージュ。

F.矢切の渡し「船頭さんの話に耳を傾ける」

132

帝釈天参道から10分少々歩くと、江戸川が見えてきます。ここには柴又⇔松戸を往復する、矢切の渡し(小さな渡し舟)があります。江戸時代初期から始まった歴史ある渡し舟です。

※時期によって、平日は運行していない場合もあるようです。

105

ああ、緑一面で気持ちイイ!普段酷使している目が洗われるようです。

116

渡し舟は片道で200円。往復だと400円。なるべくお釣りが無いように用意しよう。

124

この橋、ちょっと怖かった…。

147

渡し舟に乗ると、川とすごく近い。そして、風が気持ちイイ!

84歳だという元気な船頭さんの話に乗客みんなで耳を傾けたりして、楽しいひと時です。

152

あっと言う間に千葉の松戸に到着しました。付近に何もなかったので、このままトンボ帰りしますか!

まとめ

いかがだったでしょうか。柴又は寅さんと昭和な雰囲気が感じられる素敵な街でした。ぜひ、土日などの休日に寅さんの街を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ちなみに今回酒場は2軒ほどの紹介でしたが…筆者はこの後、柴又から電車で20分足らずの大好きな「堀切菖蒲園」へ移動して呑みました(笑)。付近の金町や高砂で飲むのもいいかもしれませんね。

番外編.堀切菖蒲園「下町ボールの街で飲もう!」

281

堀切菖蒲園」は、まさに下町ボール(焼酎ボール)の街!ホッと落ち着ける下町大衆酒場の宝庫で、大好きなんです。

柴又付近のせんべろ投稿はこちら↓

あわせて読みたい
【移転】金町「ブウちゃん」濃い目の静岡ハイともつ焼きでほろ酔い!賑わう人気のもつ焼き酒場 ※こちらのお店は付近に移転オープンされています。 最新投稿(2018年9月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1093/ 今宵はせんべろ仲間と押上界隈ではしご酒。...
あわせて読みたい
京成高砂「みこし」つまみメニューが豊富な立ち飲み 最新投稿はこちら(2018年7月)↓ https://1000bero.net/restaurant-1052/ この日は京成高砂でせんべろ仲間とはしご酒。京成高砂にはじめて下車します。日暮里から急行だ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!