京成高砂「みこし」焼酎濃い目が嬉しい!つまみメニューが豊富な駅近くの立ち飲み

京成高砂駅近くにある「みこし(東京都葛飾区高砂5-36-1)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

ぶらりとバスで京成高砂駅までやってきました。

京成高砂駅周辺には、立ち飲みなどもありますが、せんべろと言うよりは腰を落ち着ける味のある酒場がぽつぽつと見受けられます。そんな京成高砂で仲間とはしご酒。3年ぶりに立ち寄ったのはこちらの立ち飲みです。

目次

つまみメニューが豊富な駅近くの立ち飲み「みこし」

過去投稿:2015年6月

今回立ち寄った「みこし」は、駅前の呑み屋が集まるビルの一角にある立ち飲み。1階は立ち飲みで、2階座れる大衆酒場のお店です。

場所は京成高砂駅から目と鼻の先!

店内の様子が伺えたり、しっかり価格表記もあるので個人的には立ち寄りやすいです。

こちらのお店は1階が立ち飲み、2階が大衆酒場と言う作り。もちろん今回も立ち飲みの1階の暖簾をくぐります。

1階は立ち飲み用のL字カウンターが伸び、20名利用できるかどうかの広さでしょうか。カウンターの中では店員のお兄さんとお姉さんお二人で切り盛りされています。

この日の客層は3~50代の男性が中心で、それぞれの一杯を楽しんでいました。

2階は座れる。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオン。

あらかじめ1000円札や小銭を用意しておこう。

お酒は、酎ハイやサワー類など焼酎割りをメインに300円程の価格帯がほとんど。ビール類は、生ビール(キリン淡麗)400円、中瓶550円(アサヒ・キリンラガー)。またハイボールもあったかと思います。

つまみはあちらこちらにメニューが置かれており、種類豊富!200円~400円程度の価格帯で、ちょっとした一品ものから、もつ焼き、炒め物など。

明太マヨトースト250円とか気になる…

刺身類が並んでいたりも。

早速はじめますか!

まずは「チューハイ300円」をもらいます。シュワっと甘くないプレーンタイプで焼酎は濃い目。うん、好きなタイプの酎ハイ。

ちなみに「当店の焼酎は濃い目です ※薄目にできます」なんて、酒呑みに刺さるキャッチが店内の貼り紙に書かれている。

あてにはまず「牛すじカレー250円」にしよう。牛すじやジャガイモなど具がゴロッゴロで食べごたえあり。カレーはまろやかで後からピリピリくる。酎ハイがすすむね。

もう1品は「はんぺんグラタン350円」。はんぺんに明太子ととろーりチーズがのり熱々。酎ハイにもぴったりだし、美味しいな~!

無意識に注文したけれど、これ前に食べたかも…。前記事を見たら、さっきの牛すじカレーも、このはんぺんグラタンも両方にたようなものを頼んでた(笑)。好みが変わってないってことか。

グラスが空ってことで、2杯目には「レモンハイ300円」。酸味があって美味しい!

最後は「チキンマカロニグラタン400円」。さっきも、はんぺんグラタン頼んでたのに、またもやグラタン。なんなんだろう、よっぽどチーズを欲していたのかも。

こんがり焼かれていて、チキンとマカロニがたっぷりで美味しかった!

3杯目いくか迷いつつ、2杯飲んだところでそろそろ行こうかな。

お会計

★1200円(1人あたり)
※チューハイ類2杯ずつ、つまみ3品を2名でシェア
※チャージ:無し
※価格表記:税込

まとめ

美味しく気軽な一杯が楽しめました。こちらはおつまみの種類が多くて、やっぱりどれを注文しようかわくわくしますね。

カレーやグラタンなど洋風メニューがあったりするのも嬉しいです。

駅近くですし、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気のお店だと思います。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

「みこし」の基本情報


(2018年7月撮影)

関連ランキング:居酒屋 | 京成高砂駅柴又駅

あわせて読みたい
京成関屋「桃庵納(モアナ)」チヂミたこ焼きで一杯!お祭り屋台のような駅前のたこ焼き立ち飲み 京成関屋駅と牛田駅のすぐ近くにある立ち飲み「桃庵納(モアナ)(東京都足立区千住曙町2−6)」で、たこ焼きで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろ...
あわせて読みたい
【閉店】日暮里「いづみや」スイスイいける梅割210円で一息!昼飲みも定食も楽しめる駅前の大衆酒場 ※こちらのお店は2018年9月現在、休業から閉店されたとの情報があります(情報ソース:読者の方より情報提供、大宮店で閉店と確認されたそうです) 日暮里駅前にある大衆...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次