【閉店?】巣鴨「一平」お酒もつまみも300円から!深夜3時頃まで営業のアットホームな立ち飲み

※お店の前を通ったら、ビルがなくなってました…(2019年10月現在)

巣鴨の立ち飲み「一平(東京都豊島区巣鴨1-10-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

おばあちゃんの原宿とも呼ばれる巣鴨は、立ち飲みや食堂、チェーン酒場など、多くはないですがちょっと一杯呑める気軽な価格帯のお店を見つけることもできます。

巣鴨で「終電まで後一杯呑みたい」とやってきたのは、4年近くぶりの訪問となるスナック街の立ち飲みです。

深夜3時頃まで営業のアットホームな立ち飲み「一平」

過去投稿:2015年3月

今回、巣鴨のスナック街で立ち寄った「一平」は、2014年頃に創業の縄のれんの立ち飲み。新橋のお寿司屋さんで勤められていた大将が切盛りする、アットホームなお店です。

場所は、巣鴨駅南口のちょっとディープなスナック街にあり、徒歩5分足らず。

店先にはのみもの・おつまみ300円よりとの看板。安心感あります。

テレビが流れ、競馬のポスターが貼られた店内には立ち飲みカウンターがあり、10名ちょっと利用出来そうな広さ。

カウンターの中で切盛りするのは、元は新橋のお寿司屋さんで働かれていたという、ハキハキと元気な大将。かなり久しぶりに立ち寄ったのですが「以前に来たことありますよね?」とまさかの覚えていてくださいました。

先客はサラリーマンの男性。たまたま訪れた時間は深夜前ということで、静かでまったりとした空間(深夜帯が盛況だそうです)。大将と会話しつつの楽しい時間です。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオン。

予め1000円札や小銭を用意しておこう。

お酒は酎ハイ・サワー類300円、日本酒300円~、芋麦焼酎400円など。

おつまみも300円からの価格帯で、塩辛やお刺身、焼き魚など魚料理が並びます。

一平汁400円が気になる…



早速はじめますか!

まずは「ウーロンハイ300円」から!濃さは薄くも無く濃くもなく丁度良い塩梅。

あては「塩から300円」ください。かなりしっかり味で、お酒がすすむ仕様。

もう1品は「サバのみりん干し500円」をもらいます。ふっくらと甘辛くて、これもすすむなぁ。レモンをしぼるとさっぱりしてこれまたイイ感じ。

2杯目は「黒霧島ロック400円」にしよう。

わーたっぷり!「たっぷりのが嬉しいでしょ」と大将。ありがたや。

さらに3杯目も「黒霧島ロック400円」をごくごくごく。ふー落ち着く。この辺りからは大将との会話がつまみとなる。

こちらは仲間が呑んでいた「辛口一献300円」。量はたっぷり一合、かわいらしい湯のみにいれてくれます。

1杯だけのつもりが、大将との会話が弾んで気づいたら3杯に…(笑)。もうすぐ終電ってことで、そろそろお暇しますか!

使用金額

★1400円(1人あたり)
※お酒3杯ずつ、つまみ2品を2名でシェア
※チャージ:無し
※価格表記:税込

まとめ

久しぶりにこちらでの楽しい時間が過ごせました。

場所柄、深夜3時頃まで営業されているので、終電前にあともう1杯なんて時や、深夜帯に呑みたいなんて時にも嬉しいお店だと思います。

お客さんはやっぱりご近所に住まれている方が多いそうです。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

「一平」の基本情報

営業時間:18時~翌3時頃まで(早仕舞いあり)。
定休日:不定休

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 巣鴨駅千石駅駒込駅

あわせて読みたい
巣鴨「ホルモン二郎」3杯&お任せホルモンのせんべろセットが凄い!昼飲みもできるホルモン焼き酒場 巣鴨ホルモン二郎さんの最新投稿(2021年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1581/ 巣鴨のホルモン焼き酒場「ホルモン二郎(東京都豊島区巣鴨2-9-3 田中ビ...
あわせて読みたい
西巣鴨「焼鳥どん」板橋から西巣鴨へ移転した人気の焼鳥屋 西巣鴨駅前に移転したばかりの焼鳥居酒屋「焼鳥どん 西巣鴨店(東京都豊島区西巣鴨3-25-11メトロエステート西巣鴨206)」で、美味しく気軽な一杯を楽しんできましたので...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。