JRや東急の路線などが走る蒲田駅。駅周辺には商店街や飲み屋街が広がり、立ち飲みなど気軽にちょっと一杯飲めるお店も数軒見つけることができるエリア。

今宵はそんな蒲田で仲間とはしご酒。今回ご紹介するのは、お久しぶりのこちらの立ち飲み。
過去投稿:2016年2月
手作りつまみが美味い一人飲みにもおすすめの立ち飲み「たわら屋」
再訪レポート:2019年8月
今回、蒲田で立ち寄った「たわら屋」は、親子で切り盛りされている気軽な雰囲気の立ち飲み。個人的に手作りのおつまみメニューにワクワクするお店です。

場所は、蒲田駅東口から徒歩5分足らず。

かなり久しぶりなのでワクワク。早速お邪魔します!

黒を基調とした店内には立ち飲み用のカウンターとテーブルが置かれ、20名ほど利用できそうな広さ。
こちらのお店は、親子で切り盛りされていて、厨房ではお兄さんが料理を作り、フロアではママさんがテキパキとオーダーを取ります。
訪れたこの日は、1~2名で訪れている男女のお客さんで適度に賑わい、皆さんそれぞれ気楽な一杯。賑わいつつもどこか落ち着いた雰囲気があり、ホッとします。

たまたま流れていたテレビを観たりして。
さて、何にしようかな
価格表記は税込みで後払い。

お酒は酎ハイ類330円~、ホッピー330円(仕上がりタイプ)、プレモル460円、スーパードライ中瓶530円、ワイン360円…(続く)

乙類焼酎380円、日本酒300円~など。

おつまみは300円前後で一品料理が並び、どれにしようか迷ってしまう。
ナポリタンやオムレツ系など洋風メニューがあったりするのも、個人的にはうれしい。

やきとりは1本100円~

この日のおすすめメニュー。
早速はじめますか!

まずは「ホッピー白330円」お願いします。ホッピーは中外ではなく仕上がりタイプ。
焼酎は気持ち濃い目。喉渇いてたからゴクゴクいっちゃうよ~!

あてはまずすぐ出てきそうな「づけホタルイカ300円」から。本当に速攻登場!
しっかり漬かっていて、ぷりぷり食感。おいしい。焼酎ロックとか飲みたくなってくる。

焼酎ロックを注文するか迷いつつも、次のつまみを考慮して2杯目は「黒ホッピー330円」。

2品目は「しらすオムレツ380円」。できたてホヤホヤ!

しらすオムレツを割ると半熟でとろっとろ。まろやかなオムレツと苦味のあるしらすが混ざり合い、おいしい!やっぱり、黒ホッピーにして正解。

後ちょっとテレビを観て行きたいってことで、3杯目は「こだわり酒場のレモンサワー350円」。これ、最近好きでよく飲んでます。
レモンの香りがしっかりしていて、スッキリ。ああ、あっと言う間に空っぽだ~。
テレビも見終えたし、そろそろお会計お願いします。
お会計
★1400円(1人あたり)
※お酒3杯ずつ+つまみ2品を2名でシェア
※チャージ:無し
※価格表記:税込み(会計時消費税)
まとめ
一人でも誰かとでも気軽に立ち寄れる、落ち着いた雰囲気の立ち飲み。今回もおつまみ美味しかった~!
もしかしたら最初は入りづらいかもしれませんが、女性の一人飲みにもおすすめしたいです。
またふらりと。ごちそうさまでした!
満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙
※掲載許可済み
再訪レポート:2019年8月
この日は仲間と蒲田ではしご酒。東口に来たら、たわら屋さんに立ち寄りたくなりお邪魔しました。

まずは「こだわり酒場のレモンサワー350円」をもらう。2杯目もこれ。
最近、こだわり酒場のレモンサワーを見つけると飲んでいる傾向。

あては「かぼちゃの煮物」から。無性にかぼちゃの煮物で呑みたい時があるんだよなぁ。
ほっくり甘い。

「鶏の唐揚げ380円」も揚げたてジューシーで美味しかった。
2杯ずつ、つまみ4品を2名でシェアして会計は一人1220円。
やっぱりこちらの落ち着ける雰囲気が好きだなぁ。仲間と語らいながら、美味しい一杯が楽しめました。
「たわら屋」の基本情報

(2019年7月撮影)
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 蒲田駅、京急蒲田駅、蓮沼駅




