蒲田「鳥万 本店」いか酒であったまる!一人飲みにもグループ飲みにもおすすめの老舗大衆酒場
蒲田の大衆酒場「鳥万 本店(東京都大田区西蒲田7-3-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。
過去投稿:2015年4月
目次
蒲田の老舗大衆酒場「鳥万 本店」
再訪レポート:おすすめメニュー(2023年1月)
初回レポート:2019年10月11日↓
飲み屋街としてもおなじみの蒲田。駅周辺には大衆酒場や立ち飲みなど気軽に一杯できるお店が数えきれないほどあり、はしごが捗るエリア。
そんな蒲田で今宵ははしご酒。
今回、蒲田でやってきたのはランドマークとも言える老舗の大衆酒場「鳥万 本店」。
ビル1階~4階までが客席となる広々としたお店で、多数メディアでも紹介されています。
場所は蒲田駅西口から徒歩2~3分。
通りがかる度に吸い込まれそうになる佇まい。そして看板には背中をポンと押してくれるかのような大瓶490円・やきとり100円の表記。もう入るしかありません。
(1階の風景)
客席は1階~4階まであり、1・2階がカウンター席とテーブル席、3階・4階がお座敷。
入口で店員さんへ人数を伝えると、2階か3階へどうぞとのことだったので、今回は2階へGO。
(2階の風景)
2階に上がると、すぐにこちらどうぞと店員のおねえさん。テーブル席に座らせてもらいます。
この日は、一人飲みの40代~60代の男性をはじめ、会社帰りと思しき30代~40代の男女グループ、20代~30代の女性グループなど。幅広い世代のお客さんで賑わう。
昔ながらの佇まいに落ち着き、適度な活気が心地よく、仲間との会話も弾みます。
3階の座敷。ゆったり飲めます。
さて、何にしようかな
価格表記は税込み。お通し&おしぼり代があり180円(2023年1月現在)。
日本酒200円・鶏料理100円~
(差替え:2023年1月撮影)
お酒は、生ビール中370円・大瓶490円(スーパードライ)、酎ハイ類290円(大520円)、ホッピーセット370円、ハイボール320円、清酒古都桜200円(小)などなど。
税込みで大瓶490円、日本酒200円から楽しめるって、お財布にやさしくありがたいなぁ。
おつまみは串焼き100円ほどからあり、鶏料理をはじめ、刺身、揚げ物、炒め物、焼き物、一品料理など200円~400円ほどの価格帯で多く並ぶ。とにかくメニューが種類豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
また、周りのお客さんは挙って名物の「若鶏の唐揚げ」を楽しんでおり、タイミングによっては売り切れの場合も。
つまみからご飯ものまで
(差替え:2023年1月撮影)
ナポリタンやオムライス、やきそば、ちまき等、〆になるメニューもそそられるんですよねぇ♪
特別サービス品は200円
(2019年10月撮影)
また、特別サービス品もあり割引価格の200円。ホワイトボードにはお刺身類など本日のおすすめメニューも!
冬はお鍋も
(差替え:2023年1月撮影)
冬場はお鍋(500円~)も楽しめます。
蒲田の大衆酒場でちょっと一杯
※下記の価格は2019年10月時点のものです
1杯目はグレープフルーツサワー
(グレープフルーツサワー大520円)
サッパリとしたものを欲していたので、1杯目はグレープフルーツサワー。ジョッキは大サイズをもらいました。
甘酸っぱく爽やかな苦味。そこまで甘すぎないのがうれしい。
お通しの柿ピー
(お通し100円)
お通し100円はおなじみの柿ピー。おつまみが来るまでポリポリ。
優しい味わいの鶏皮煮込み
(鶏皮煮込み280円)
おつまみはまず、鶏皮煮込みをもらおうかな。やわらかく煮込まれた鶏皮とごぼう入り。甘辛いやさしい味付けでホッとする。
スイスイいけるいか酒
(いか酒320円)
2杯目は飲んだことのない「いか酒」をもらってみよう。なんと炙ったイカ入りの熱燗です。
早速すすると、えっ……めちゃ美味い!!!
イカは香ばしく、お酒自体(古都桜)がまろやかで飲みやすいからスイスイといけてしまう。
これまで注文していなかったことが悔やまれる。
子持ちあゆ
(子持ちあゆ380円)
焼き魚の気分だったのでお次は「子持ちあゆ」。たまごたっぷりで美味しい!
粗挽きハムステーキ
(粗挽きハムステーキ320円)
食べたことのない「粗挽きハムステーキ」ももらってみようかな。香ばしくジューシー!シュワシュワ系が飲みたくなる。
いか酒の中おかわり
(古都桜の熱燗200円)
でも、いか酒の「いか」がまだ残っているってことで、中おかわりで熱燗をもらうことにしよう。
ふぅ、美味しい。
ちなみにいか酒は、中おかわりで計3杯くらい飲まれる方が多いそうですよ。
さて、3杯飲み終えたところで、そろそろの時間。お会計お願いしますか!
お会計
★1500円ほど(1人あたり)
※お酒3杯づつ(うち1杯は大ジョッキ)+お通し+つまみ4品を2名でシェア
※チャージ:お通し・席料100円(2023年1月現在は180円)
蒲田で一人飲みにもグループ飲みにもおすすめの老舗大衆酒場「鳥万」
今回も美味しく、ホッとひと息つけました!
また、メニューがとにかく豊富で、いつお邪魔してもわくわくします。
それにしても、今回初めて飲んだ「いか酒」美味しかったなぁ!熱燗で中おかわりできるのも素晴らしいですね。
「いか酒美味しいですねぇ」なんて店員のおねえさんにお話をさせていただいて、そんな流れから何故かハイタッチをさせていただいた夜(笑)。楽しかったなぁ♪
広々としているので、一人飲みでもグループ飲みにもおすすめのお店。昔ながらの雰囲気がお好きな方にもおすすめしたいです。
またふらりと。ありがとうございました!
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙
鳥万でおすすめのメニュー(再訪レポ:~2023年1月)
何度かお邪魔している中で、筆者の好きなおすすめメニューを合わせてご紹介します。
(いか酒320円)
本編でもご紹介していますが、寒い日&イカ好きな方におすすめなのが「いか酒」。
香ばしく炙ったイカが入った熱燗なのですが、イカの香りがふわっと広がってまろやかな味わいでスイスイといけてしまう。
美味しくて、ポカポカあったまります。
(古都桜の熱燗200円)
いか酒のお酒を飲み切ったら、熱燗おかわり!
熱燗を3回おかわりしてもまだいかの香りがする……コスパ最強のお酒です。
(名物の若鶏の唐揚げ500円)
時間帯によっては売り切れということもよくある名物「若鶏の唐揚げ」。
カリっとジューシーな骨付きの唐揚げでボリュームあり。食べすすめてはお酒がグイグイとすすんでいきます。
(鶏皮揚320円)
チューハイのお供にぴったりなのが、パリッパリで香ばしい「鶏皮揚」。
(みそ漬けとうふ280円)
熱燗のお供やちびちびつまみたい時におすすめなのが「みそ漬けとうふ」。
甘辛く濃厚なみそに漬かったお豆腐でちびちびつまんでは、お酒がすすんでいく。
(オムライス380円)
〆におすすめなのが昔ながらの懐かしい味がする「オムライス」。380円という気軽な価格も嬉しいです。
蒲田の大衆酒場「鳥万 本店」の基本情報
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|