銀座「バラババオ」銀座でせんべろ?本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲み

銀座で本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる「オステリア バラババオ銀座(東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス9F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

東京の一等地とも呼ばれる、優雅な銀座エリア。銀座で1000円ぐらいでちょっと一杯飲みたいなんてやっぱり無理だよなぁ……

いいえ、諦めないでください(笑)。

銀座でも、我々庶民がちょっと一杯気軽に楽しめるお店を見つけることができるんです。

そんな銀座で今回ご紹介するのは、本場ヴェネチアの「バーカロ」を再現したこちらのお店。かなり久しぶりにお邪魔してきました!

過去投稿:2016年10月

目次

銀座の気軽な立ち飲みバル「オステリア バラババオ 銀座」

再訪レポート:2020年3月

今回、銀座で立ち寄った「オステリア バラババオ 銀座(OSTERIA BARABABAO 銀座)」は、本場ヴェネチアの「バーカロ(※)」を再現した、カジュアルなイタリアンレストラン。

立ち飲みコーナーが併設されており、ワインや前菜などで気軽にちょっと一杯も楽しむこともできるお店です。

※バーカロ:ヴェネチアならではの気軽な酒場。朝からちょっと一杯飲めたりもする庶民的なお店。

場所は、銀座一丁目駅の8番出口から徒歩1分の商業ビル「銀座トレシャス」の9階。

銀座駅や有楽町駅からの場合は徒歩5分ほど。

1階の「MIU MIU」が目印。

高級ブランドも参入するビルのレストランで、本当に1000円ぐらいで飲めるの?なんてお思いの方もいらっしゃいますよね……


(2019年10月撮影)

それが飲めてしまうんです!

ワイン300円~、おつまみ100円~なんて看板が背中を押してくれる。

※現在、価格変動されている場合があります。

落ち着いた雰囲気の店内は、立ち飲みとレストランという構成。

立ち飲みコーナーにはカウンターとテーブルがあり、20名ほど利用できそうな広さ。インテリアなど本場ヴェネチアの雰囲気を再現されているので、現地を訪れた気分になれます。

女性のお客さんも多く、個人的には一人飲みもしやすい空間です。

お店の方にお話を伺うと、オーナーはもともとイタリアンに縁があり「バーカロ」スタイルのこちらの店をオープンされたとのこと。

現在創業から9年ほど、来年で10年になるのだそうです。

バーカロとは、ヴェネチアならではの気軽な酒場。ヴェネチアにはバーカロスタイルのお店が80軒ほどあり、中には朝からちょっと一杯飲めたりもするお店もあるのだそう。

仕事終わりの漁師さんが、朝からバーカロで寝酒の一杯を楽しむシーンもよく見られるそうで、朝から夜勤明けの一息がつける日本の立ち飲みと一緒だなぁと親近感がわく。

ヴェネチアに行ってみたいなぁ。

壁には、イタリア政府からMOI(イタリアホスピタリティー国際認証マーク)の認証。すごい!

奥のレストランの様子。

さて、何にしようかな

価格表記は税抜きで会計時に消費税。お通し・チャージなどはありません。


(2019年10月撮影)

お酒は、ワイン赤白300円~、スパークリングワイン400円~、生ビール500円(サッポロ黒ラベル)、イタリア産瓶ビール600円(モレッティ)など。

ワインを担当されているイタリアご出身の支配人さんは、日本語がペラペラ。

こんなワインありますか?と好みを伝えて、おすすめを尋ねてみるのもイイかも。

一番高額なワインは、ピノ・グリージョ900円とブルネロ950円。

ボトルワインもあり、立ち飲み利用の場合にはレストランより安く飲めるそうです。


(2019年10月撮影)

おつまみは100円ほどからカウンターやショーケースに並びます。

ちなみにレストランメニューも立ち飲みで楽しめるそうです。


(2019年10月撮影)

どれをもらおうかとワクワクするよね。


(2019年10月撮影)

店員さんによく注文されるおつまみを尋ねると、1番人気は「生ハム400円」とのこと。

また「タコのマリネ」や「チリトマト」も人気なのだとか。


(2019年10月撮影)

常連さんの一押しは、シチリアの郷土料理「ベッカフィーコ」。

イワシの香草焼きで、中にはレーズン入りなのだとか!オレンジも添えられていたりして、これは気になる。


(2019年10月撮影)

ソーセージ入りの「サルシッチャのロールキャベツ」や「干しだらとじゃが芋のオーブン焼き」も気になるなぁ。

あれこれ注文したくなってきて困っちゃうね。



銀座の立ち飲みバルでちょっと一杯

まずは「オンブラ・ビアンコ300円」をお願いします。甘すぎず軽すぎず、飲みやすい。

あては「生ハム400円」お願いします。

薄切りでとってもやわらかく、口の中で香りが広がる。添えられたクラッカーのようなグリッシーニに生ハムを巻きつけて一緒に食べるとさらに美味い。

ワインがすすんじゃう。

生ハムは注文すると専用の機械で切ってくれます。切り立てが嬉しい。

2杯目はちょっと奮発してシチリアの「ルチド600円」。好みを伝えたら「これはどう?」とおすすめしてくれました。

キリッと辛口ながらも、ふわっと甘味も感じられて、私の好みドンピシャ!美味しい。

もう何品かおつまみがほしいなってことで「海老のジェノベーゼ250円」「カボチャ150円」

すすんじゃうね~

途中、常連のおじさまと仲良くなり……まさかのご馳走になってしまう(ありがとうございました)。

ここからは、自腹ではないのにアレですが、せっかくなのでご紹介。

美味しいから食べてみて!と、常連さん一押しの「ベッカフィーコ200円」

いわゆるイワシの香草焼きで、カリカリで香ばしく、イワシ特有の味わいとレーズンの甘味が混ざりあい、クセになる美味しさ。添えられたオレンジと一緒に食べると、爽やかさと苦味が加わって最高。

次回、必ず注文すると心に決めた。

これも美味しいよ~とおすすめしてくださった「干したらとじゃが芋のオーブン焼き200円」は、干したらの香りが広がり、ジャガイモが滑らかでクリーミー。

うん、美味しい!

少しおすそ分けいただいたレストランメニューの「魚介のリゾットマスカロン風」は、海鮮の旨みがたっぷり!イタリア米を使用しているそうで、しっかり歯ごたえがあるアルデンテ。つまみにもなりつつ〆にもなる。

美味しいメニューを教えてくださった常連さんに感謝。

そんなこんなで、ヴェネチア気分で美味しい一杯を愉しんだところでお会計お願いします。

お会計

★1870円(一人飲み)
※ワイン2杯+生ハム+前菜2品
※チャージ:無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)

まとめ

前回同様に愉しく美味しく気軽に飲むことができました。おすすめのおつまみやルチドワイン、美味しかった~!

今回、ちょっと贅沢してますが、サクっと1000円足らず~1000円ほどで利用されるお客さんもよくいらっしゃるそうです。

一人飲みでも誰かと飲みでも、女性の一人飲みにもおすすめしたいお店。

またふらりと、今度は女友達とお邪魔しようと思います。ごちそうさまでした!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:禁煙(喫煙エリアあり)

※掲載許可済み



再訪レポート:2020年3月

この日は仲間と久しぶりに銀座飲み。銀座といえばで思い浮かぶのが「バラババオ」さん!

本場ヴェネチアの「バーカロ」を再現した、カジュアルなイタリアンレストランであり、立ち飲みも併設されていて気軽に一杯できてしまうのです。

銀座中央通り沿い。銀座一丁目駅の8番出口から徒歩1分。

ミュウミュウが入ったビルの9階を目指す。

入店すると明るく陽気なイタリア人のスタッフさんたちが迎えてくれる。

雰囲気などは過去レポートもご参考ください。


(2020年3月撮影)

立ち飲みのお酒メニューはワイン300円~

好みを伝えると、店員さんがおすすめしてくれたりもします。

おつまみは100円台~

訪れる度に見たことのないメニューが並んでいてワクワクする。

キッシュもいいねぇ。タコマリネも美味しそう。

「スプマンテ400円」

まずは、スタッフの方おすすめのスプマンテ=スパークリングワインで喉鳴らし。

「生ハム400円」

あてはまず生ハムから!切りたて薄切りでやわらかく芳醇な香り。もうね、ワインがスイスイとすすんでしまう。

グリッシーニに巻いて食べても美味い。

「グレカニコ400円」

2杯目も、スタッフの方おすすめしてもらったワインを飲んでみた。グレカニコという白ワインで、爽やかでほどよい甘み、そして後味には苦味が広がる。

美味い!これツボな味だわ。ってことで3杯目もおなじものをもらいました。


(2人前)

「タコマリネ250円」

タコがぷりっぷりで美味すぎる~!

「シラウオのアラビアータってどんなのですか?」と蓋を開けてもらうと、あら美味しそうじゃないですか!

「シラウオのアラビアータ200円」

ホカホカでトマトの酸味とシラウオのほどよい苦味が混ざり合い絶妙な美味しさ。

このおつまみはまた出会いたい!

そんなこんなで2名で3杯ずつ、つまみを何品かつまんでお会計は一人2000円ほど

やっぱり訪れると、イタリアに旅した気分になれる。

支配人さんをはじめ新しい外国人スタッフの方が陽気で明るい方だったり、オーナーさんがいらっしゃったり、さらには偶然フォロワーさんと乾杯したりして、楽しく美味しいひと時が過ごせました。

初めて訪れた仲間も「また来たい!」と喜んでくれてよかったです。



銀座「オステリア バラババオ 銀座」の基本情報

公式twitterホットペッパーGoogleMap

※訪問前に公式情報をご確認ください。

関連ランキング:イタリアン | 銀座一丁目駅銀座駅有楽町駅

あわせて読みたい
【閉店】銀座「立喰い寿司 ひなと丸」昼飲みもできる気軽で美味しい立ち食い寿司 ※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 銀座「立喰い寿司 ひなと丸 銀座店(東京都中央区銀座8-2-14 竜王ビルV1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできました...
あわせて読みたい
銀座「マルギン」焼き鳥でおいしい一杯!銀座コリドー街の賑わう立ち飲み居酒屋 銀座駅周辺、コリドー街の立ち飲み「マルギン(東京都中央区銀座7-1 銀座コリドー通り105)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートしま...
あわせて読みたい
築地「鮪成人 マグロナルド」まぐろ料理に舌鼓!豊洲市場仲卸の気軽な立ち飲み居酒屋 築地でまぐろ料理が楽しめる立ち飲み居酒屋「鮪成人 マグロナルド(東京都中央区築地2丁目6−5)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポ...
あわせて読みたい
有楽町で立ち飲みも昼飲みも楽しめる安くて美味しい大衆居酒屋「ほていちゃん 有楽町店」 有楽町の大衆居酒屋「ほていちゃん 有楽町店(東京都千代田区丸の内3-6-4)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 上野、池袋...
あわせて読みたい
【閉店】銀座で昼飲み&せんべろセットが楽しめる日本茶専門店「CRAFT TEA銀座」 ※残念ながら「CRAFT TEA銀座」は現在休業中、2022年3月末で閉店されるそうです(情報ソース)。 また、近隣に「CRAFT TEA大手町」があり、そちらでも「せんべろセット」...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次