有楽町「寿司トおでん にのや」おでん100円~!寿司とおでんと日本酒が楽しめる気軽な和食居酒屋

有楽町で立ち飲みも座り飲みも楽しめる「寿司トおでん にのや(東京都千代田区丸の内3-7-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

系列店の投稿:新宿大門

※ちょい飲みで予算1500円~(通常予算2000円~3000円台)

有楽町で寿司とおでんと日本酒が楽しめる寿司居酒屋「寿司トおでん にのや」

この記事は初回レポート⇒再訪レポートの構成になっています。

再訪レポート2023年1月(最新メニュー)
初回レポート:2021年11月27日↓

先日、読者の方から「最近、有楽町の高架下が熱い!」と教えていただいたんですよ。

中でも特に「にのや」という、酒のあてになるお寿司とおでんが楽しめる立ち飲みへ通っているという。

「にのや」って新宿にあるあの「にのや」???と調べてみたら、どうやら今年オープンした「にのや」さんの2号店じゃないですか。

これは気になる!

ということで、お寿司とおでんで立ち飲みを楽しんできましたのでその模様をご紹介します。

有楽町でやってきたのは、2021年4月にオープンの「寿司トおでん にのや」。

新宿にある「おでんトさかな にのや」の2号店であり、お寿司やおでん、立ち飲みや座り飲みが楽しめる気軽な寿司居酒屋です。

母体は屋台屋 博多劇場や大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃんなどを展開する一家ダイニングプロジェクトさんの系列です。

場所は有楽町駅と東京駅(京葉線出口)のどちらからでもアクセス良好。

有楽町駅京橋口から徒歩3分ほど。さらに、東京駅の京葉線出口2からは目と鼻の先です。

有楽町駅京橋口からは、有楽町高架下センター商店会を直進。

東京駅の京葉線出口2からは目と鼻の先!

立ち飲みか座り飲みか選べる

まずは入店時、立ち飲みか座り飲みどちらか選べます。今回はもちろん立ち飲み利用で!

明るい店内には、厨房を囲む立ち飲みカウンター6席、テーブル40席とテラス12席があり60名足らず利用できる空間。

立ち飲みは一人飲みのお客さん、テーブル席やテラス席は2名~4名で訪れているグループのお客さんといった具合で、ほどよく賑わう。

フロアや厨房では5名の店員さんで切盛り。厨房から料理長さんがさりげなく声をかけてくださったりして和みます。

店員さんがお優しく、気軽に一人飲みもしやすい雰囲気なのもイイなぁ。

さて、何にしようかな

システムは伝票式の後払い。座りの場合は選べるお通しがあり330円とのこと。

日本酒が豊富


(2021年11月撮影)

お酒は日本酒が豊富で半合で418円~。日本酒にこだわられているそうで、毎日少しずつ銘柄がかわるとのこと。

その他サワー類やハイボール440円~、本格焼酎528円~、プレモル生550円など。


(2021年11月撮影)

店内の黒板に書かれた日本酒銘柄は、3日に1回ほどのペースで書き直されているんですって。

おでんや魚、旬のおばんざいがずらり


(2021年11月撮影)

おつまみは焼きあご出汁のおでん100円からあり、本日のお刺身、魚料理、揚げ物、旬のおばんざいなどが並びます。

さらには、焼きあご出汁ラーメンや握り盛り合わせなどのご飯ものや甘味まで。

中でも、5種のお刺身盛り合わせや5種の握り寿司盛り合わせ、フォアグラ大根などが人気とのこと。

また、常連さんが本まぐろのスペアリブ煮付けをよく注文されるそうで、これもおいしそうだなぁ。

※仕入れ状況や季節でメニュー内容が変わるそうです。

お酒のあてになるお寿司


(2021年11月撮影)

お酒のあてになるお寿司は200円ほどからあり、ひと口サイズ&どれも魅力的であれこれ何品か注文したくなる。

中でも、あて巻きのサーモンアボカドが人気なんですって!

自慢の焼きあごだしのおでん。美味しそう……!

ショーケースにはお魚がずらり。

座りのお通しはおばんざいから選べる

座り飲みのお通し(300円)は、おばんざいから選べるそうです。

おばんざいは旬のものなどちょこちょこ変わるみたい。



有楽町でお酒に合うお寿司やおでんに舌鼓


(水出し玄米茶ハイ440円)

まずは水出しの玄米茶ハイから。お茶パック入りで香ばしく、焼酎はライトでスイスイいけちゃいます。


(サービスの赤酢ガリ)

ドリンクと一緒にサービスで出してくださった赤酢のガリ。酸味まろやかでシャキシャキ。いい箸休めになります。

あったまる焼きあご出汁おでん


(おでん盛り合わせ638円)

おつまみはすぐでそうなおでん盛り合わせから。コクのあるやさしい味わいのあご出汁おでん。ほわっとあったまる~!

寿司①宝石みたいなサーモンアボカド


(サーモンアボカド308円)

ここからはお酒のあてにもなるという、ひと口サイズの「あて巻き」などのお寿司をいろいろともらってみよう!

お寿司のシャリは、公式によると千葉の三代銘柄「多古米」を使用され、にのやさんオリジナルの赤酢を合わせされているそう。

人気のサーモンアボカドは、まるで宝石みたいにピカピカで食べる前からもう美味しい!!!

脂の乗ったサーモンとねっとりとしたアボカド、プチプチのとびっこがマヨネーズに絡み、さらにはコクと酸味のある赤酢のかっぱ巻き……美味しいに決まってるじゃん!

至福以外何者でもない。

そして、これをちびちびつまむだけで、無限に飲めそうだわ。

寿司②さっぱり鯵の梅たたき


(鯵の梅たたき308円)

お次のお寿司は、あて巻きの鯵の梅たたき。梅だれに絡んだ味がさっぱり美味しい!これもちびちびいけてしまうやつ。

寿司③至福の炙りトロの雲丹のせ


(炙りトロの雲丹のせ418円)

3品目のお寿司は極み寿司の炙りトロの雲丹のせ。このビジュアルヤバくないですか?笑

甘くほんのり苦みのある雲丹と脂の乗った厚切りのトロ、赤酢シャリに甘だれが絡む。

おっ……美味しい!!!いわゆる、こんなに贅沢しちゃっていいのでしょうか?って味。

これが、400円ほどで気軽に楽しめてしまうって嬉しいなぁ。

寿司④お酒がすすむ燻製すじことろたく


(燻製すじことろたく363円)

4品目のお寿司は燻製すじことろたく。ふわっとスモーキーな香りがして、お酒すすんじゃいます。

寿司⑤痺れる美味さの涙巻


(涙巻198円)

最後のお寿司は涙巻。

想像以上に痺れる~~~からい!でも、ちゃんと旨みがあり美味しくってクセになる味。

198円だし、これはマストで毎回注文したいメニューと言える。


(角ハイ440円)

2~3杯目は、レモン入りの爽やかな角ハイをゴクゴクゴク。

そんなこんなでお腹いっぱい3杯飲み終えたところでお会計お願いしますか。

お会計

★2500円ほど(1人あたり)
※お酒3杯ずつ、おでん盛り合わせ+あて巻き6品を2名でシェア
※チャージ:座りの場合はお通し300円

少々食べ過ぎた感あり。

お酒のあてになるお寿司がどれも美味しい!有楽町の寿司居酒屋「寿司トおでん にのや」

あて巻きなどのお寿司がどれも魅力的で美味しく、同行者と共にわくわくの連続。

そして、店員さんたちがお優しく、気楽に心地よく飲めました!

お寿司のあて巻きはひと口サイズであれこれ楽しめるのが嬉しいですし、一人飲みにもよさそうです。

お寿司やおでんなどおつまみが美味しく、気軽で居心地よく、立ち飲みも座り飲みも楽しめる「寿司トおでん にのや」。

有楽町駅及び東京駅からもアクセスしやすいのも嬉しいポイント。

益々、有楽町のはしごが捗りそうです!

また、店員さん曰く立ち飲みカウンターはいつも比較的空いているそうです(2021年11月確認)。

次回は日本酒を楽しみたいです。ありがとうございました。

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙(喫煙室あり)

★SpecialThanks:山本さん、いつもありがとうございます。

お手洗いの前に喫煙室があります。



再訪レポート:2023年4月

久しぶりに一人飲みをしてきましたので、印象に残ったおつまみと最新メニューをご紹介♪


(炙り鰻の山椒ポテトサラダ418円)

鰻のポテトサラダとは珍しい!と注文した「炙り鰻の山椒ポテトサラダ」。

クラッカーで挟まれたポテサラには、甘辛の鰻ダレがかけられていて、具には炙り鰻をはじめ、いぶりがっこ、チーズ入り。

そして後味にはふわっと山椒の香り。すすんじゃうねこりゃ!!!


(きのこたっぷり生のりチーズ雲丹グラタン550円)

茶碗蒸しと見せかけて……その正体は「きのこたっぷり生のりチーズ雲丹グラタン」。

チーズがとろ〜り、磯の香りが広がってウニが甘くとろける。そしてたっぷり入った「きのこ」もイイ仕事してます。

ああ美味しい。至福の一言!!!

最新メニュー(2023年4月)


(2023年4月撮影)

日本酒を中心としたお酒メニュー。


(2023年4月撮影)

季節で変わるおつまみメニューは、相変わらずどれも魅力的。


(2023年4月撮影)

極み寿司やあて巻きメニューがパワーアップしてました。

有楽町「寿司トおでん にのや」の基本情報

公式:instagram | facebook
※訪問前に公式情報の確認をおすすめします。

あわせて読みたい
新宿「おでんトさかな にのや」おでんと魚料理と日本酒が楽しめる和食の立ち飲み居酒屋 新宿の立ち飲み居酒屋「おでんトさかな にのや(東京都新宿区西新宿1-4-8 第三加藤ビル 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...
あわせて読みたい
有楽町で立ち飲みも昼飲みも楽しめる安くて美味しい大衆居酒屋「ほていちゃん 有楽町店」 有楽町の大衆居酒屋「ほていちゃん 有楽町店(東京都千代田区丸の内3-6-4)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 上野、池袋...
あわせて読みたい
【閉店】東京駅「羽田市場食堂」まるで魚屋さんのよう!魚料理が安くて美味い立ち飲み居酒屋 ※残念ながらこちらのお店は2023年7月15日で閉店との情報があります。 東京駅直結のGranAge内にある「羽田市場食堂( 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュ...
あわせて読みたい
有楽町「きくのこ」刺身盛りと焼き鳥でちょっと一杯!安くて美味しい気軽な立ち飲み居酒屋 有楽町の「立ち呑み きくのこ 有楽町店(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします...
あわせて読みたい
【閉店】銀座で昼飲み&せんべろセットが楽しめる日本茶専門店「CRAFT TEA銀座」 ※残念ながら「CRAFT TEA銀座」は現在休業中、2022年3月末で閉店されるそうです(情報ソース)。 また、近隣に「CRAFT TEA大手町」があり、そちらでも「せんべろセット」...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!