川崎「ふるまいや」酒販機に小銭をチャリン!北陸のお酒が楽しめる日本酒専門店で角打ち

川崎駅直結のアトレ川崎3階にオープンしたばかりの日本酒専門店「ふるまいや(神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1)」で、日本酒でちょっと一杯、角打ちを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

南武線や京浜東北線、東海道線が通り、ちょっと歩けば京急本線もある川崎駅。繁華街ということで、駅周辺にはせんべろできるような価格帯の立ち飲みなどが多々見られます。

そんな川崎で今宵は一人飲み。訪れたのはオープンしたばかりのこちらの日本酒専門店です。

北陸のお酒が楽しめる日本酒専門店「ふるまいや」

川崎駅直結のアトレにオープンしたばかりの「ふるまいや」は、北陸のお酒が並ぶ日本酒専門店。

試飲用の酒販機や店内で売られているお酒、などでちょっと一杯、角打ちすることもできるお店です。

IMG_6286

場所は川崎駅直結のアトレ川崎の3階。

IMG_6284

JRを降りてすぐ登場するアトレに入り、奥に進むと見えてきます。

IMG_6325

店先には緑の杉玉。これが吊るされていると、新酒ができたという意味だと何かの記事で読んだことがあります。

IMG_6319

店内には立ち飲みスペースと販売スペースがあり、オープンしたばかりということで、男女問わず会社帰りと思しきお客さんたちでワイワイガヤガヤ。

立ち飲みスペースには、カウンターとテーブルがあり20名ほど利用できそうなスペースでしょうか。

IMG_6307

試飲用の100円酒販機の周りは、楽しそうにお猪口を持ったお客さんでいっぱい。なんだかゲームセンター感覚でワクワクしますね。

※現在は200円に値上がりしているようです(2019年1月現在)

IMG_6288

店内入ってすぐには日本酒の量り売りコーナーなるものも。

IMG_6321

量り売りコーナーには店員さんが立っていて、わかりやすく説明してくれます。

IMG_6292

販売コーナーには、限定のカップ酒や日本酒がずらりと。

IMG_6294

変わり種のお酒がならんでいたりも。

IMG_6327

ひれ酒用でしょうか。これ欲しい!

IMG_6291

グッズやちろりなどが売られていたりも。

IMG_6323

プレゼントによさそう。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオン。

※16時以降は1杯&1品注文が必須とのことです(2019年1月現在:確認ソース

IMG_6307

試飲の酒販機は30mLで100円。7種程のお酒が並んでいます。

※現在は200円に値上がりしているようです(2019年1月現在)

IMG_6302

試飲の酒販機の銘柄は上記。富山県「よしのとも」、新潟県「天神囃子」、新潟県「初日正宗」、石川県「長生舞」、石川県「菊のしずく」など、北陸のお酒が中心。途中、売り切れの銘柄も。

IMG_6292

また、試飲以外でも、販売コーナーで売られている、量り売りのお酒、カップ酒などを店内で飲むことができるそうです(栓抜きが必要なお酒以外は店内で飲める)。

※販売コーナーで購入したお酒やつまみを店内で呑む場合、4合瓶300円・その他1点100円の持ち込み手数料が発生するそうです(2019年1月現在:確認ソース)。

IMG_6308

60mLで400円という日本酒も。ちょっとお高め…いやいや、筆者の感覚がおかしいんです。

IMG_6301

レジから提供してくれるおつまみは、北陸に縁のあるもの3種が並び、いずれも300円。

IMG_6295

その他、販売コーナーで売られている、缶詰や乾き物で一杯飲むこともできるようです。

早速はじめますか!

※下記は2018年2月の体験レポートです。現在は価格帯やシステムが変わっているようですのでご注意くださいね(2019年1月現在)

▼よしのとも@100円
IMG_6296

早速お猪口をセットして富山県の「よしのとも 純米原酒」のボタンをポチっと。

IMG_6315

辛口めだけど思ったよりは飲みやすい。

▼菊のしずく@100円/味噌チーズ@300円
IMG_6312

お次は石川県の「菊のしずく100円」にしてみよう。独特の味わいとキレ!

また、あてには「味噌チーズ300円」をレジで購入。信州長門牧場特製の味噌チーズだそうで、濃厚だけどしつこ過ぎず、日本酒に合うね。ただ、こんなにちょびっとで300円かぁ…。

IMG_6317

お水もちゃんとあります。

それにしてもかなり混んできたなぁ…2杯飲んだところでしっかり飲める酒場に移動しようかな。

お会計

★500円
※試飲2杯、つまみ1品
※チャージ:無し
※価格表記:税込

まとめ

駅直結で、気軽にサクッと立ち寄れました。日本酒が色々試せるのはいいですね。

個人的にはこちらで飲み利用もいいですが、日本酒好きな仲間へのプレゼント選びに立ち寄りたいな~という印象でした。とはいえ、10時から飲めるのは嬉しいですね。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙

IMG_6287

北陸の日本酒に興味がある貴方におすすめしたいです。

「ふるまいや」の基本情報

公式アトレtwitter

関連ランキング:その他 | 川崎駅京急川崎駅

小銭をチャリン!に興味がある貴方におすすめの酒場↓

あわせて読みたい
桜木町「はなみち」お刺身に舌鼓!昼飲みできるぴおシティの老舗立ち飲み居酒屋 桜木町・ぴおシティの立ち飲み居酒屋「はなみち(神奈川県横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ地下2階)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...
あわせて読みたい
【閉店】両国「東京商店」利き酒自販機で気軽に一杯!東京の地酒が揃う角打ち ※こちらのお店は2020年9月で閉店されたとの情報があります(情報ソース)。 両国駅直結の江戸NOREN内にある「東京商店(東京都墨田区横網1-3-20 両国 江戸NOREN 1F)」...
あわせて読みたい
【2020年5月末閉店】山形「旅籠町立呑処」老舗漬物屋の立ち飲み ※こちらのお店は2020年5月末で閉店との情報があります(情報ソース)。 東京から東北新幹線で2時間半程の山形駅。 山形県と言えば、訳あって天童市や東根市などに毎年の...
あわせて読みたい
新潟「ぽんしゅ館」500円で新潟の利き酒が5杯楽しめる!駅直結の越後のお酒ミュージアム 新潟駅直結の「ぽんしゅ館(新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 3F)」で、新潟のお酒を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒どころや...

川崎「ふるまいや」付近でおすすめの酒場↓

あわせて読みたい
川崎「元祖立ち飲み屋」きつね煮で美味しい一杯!普段使いにぴったりな人気の立ち飲み居酒屋 元祖立ち飲み屋さんの最新投稿(2020年7月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1522/ 最新投稿:2020年7月 普段使いにぴったりな人気の立ち飲み「元祖立ち飲み...
あわせて読みたい
川崎「フルミチ」アボカド納豆で日本酒をちびちびと!豊富なアテと地酒が愉しめる気軽な立ち飲み 地酒が愉しめる立ち飲み「フルミチ」 「フルミチ」は「元祖立ち飲み屋」の系列店であり、隣接している立ち飲み。日本酒が愉しめて、女性も多く集うお店。 関連:元祖立...
あわせて読みたい
川崎「街角おさやん」とろタン焼で美味しい一杯!牛焼肉串が気軽に楽しめる立ち飲み 牛焼肉串が楽しめる「街角おさやん」 系列店の投稿:川崎「おさやん 川崎専門店」 今回川崎で立ち寄った「街角おさやん」は、牛焼肉串を気軽に楽しむことができる立ち飲...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!