通販の牛タンブロックで家飲みの気分を上げる(牛タンブロックの下処理と切り方)

管理人おすすめのお取り寄せおつまみを紹介する企画第7弾。

今回は、何度も通販で購入している、冷凍の牛タンブロックについてご紹介します。

通販の牛タンブロックで家飲みの気分を上げる

突然ですが、厚切りの牛タン焼きが大好きなんですよ。「好きな焼肉のメニューは?」と聞かれたら「牛タン!!!」と答えるほどに好き。

だから、牛タンとお酒が楽しめたなら、憂鬱なことがあっても幸せな気持ちになれるんです。

そんな牛タンを自宅でも楽しみたい!と、2年程前に通販で牛タンブロックを購入。

最初は下処理が難しそうな印象がありましたが、実際に下処理をしてみたら思っていたよりも簡単で、美味しかった。そうと知ってからは、ストックがなくなる度に購入するようになったんです。

筆者がいつも購入しているのは、Amazonで販売されているシーフードマックスさんの「やわらか 牛タン 冷凍 ブロック ムキタン タン先なし」。

まずは、なぜ「この牛タンブロックなのか?」というところをポイントでご紹介します。

この牛タンブロックを買い続けている理由

■クール便の送料込みで3000円台と気軽に購入できる(Amazonプライム)

■冷凍なので、思い立った時にいつでも自宅にいながら牛タンが食べれる

■皮が剥かれているので、不器用で包丁使いが苦手な私でも楽に下処理できる
(コストコさんでおなじみの牛タンブロックと比較すると楽だと思う)

■固めのタン先がほとんど除去されていて、脂が乗っていてやわらかい

要は、ポチっと気軽に買えて、下処理がしやすくて、安くて美味しいってことです。

筆者がよく購入している牛タンブロックのグラム数は、500g~700g(※)までのもので、基本的に在庫があるものを購入(品切れの時も多い)。

価格はグラム数で変わり、送料込みのAmazonプライムで3000円~4000円の間。

今回は、600g-700gの牛タンブロックを購入(Amazonプライム3,880円)。注文日の翌々日に、ヤマト運輸のクール宅急便で到着しましたよ。

※500g~700gの牛タンブロック1本で、2人~4人前ぐらいでしょうか?2人で600gだとかなりボリュームあります。



牛タンブロックの下処理(切り方)

まずは下処理をしていこう!

①牛タンブロックを冷蔵庫で半解凍

いつも牛タンブロックを切る前に半解凍の状態にしています(半解凍の方が切りやすい)。

半解凍にする為、牛タンブロックを調理する半日~1日前に冷蔵庫へ(半解凍になっていなければ、パッケージのまま氷水解凍)。

半解凍の状態になったらパッケージから取り出し、キッチンペーパーでドリップをふきとる。

②牛タンブロックの切り方

よし、牛タンブロックを切っていくぞー!


(牛タンブロックの名称)

まずは、牛タンブロックの名称や特徴からご紹介。自分なりに牛タンブロックと向き合い、上記画像に名称を入れてみました。

太い「タン元」になるほど脂が乗っていてやわらかく、細い「タン先」に近づくほど赤身が多く固めの食感。さらに「タン下」の、筋張っていて固く歯ごたえがあります。

いつも下記のように牛タンを食べ分けています。

タン元~タン中:焼肉
タン中~タン先:煮込み料理
タン下:炒めもの、煮込み料理

さて、まずはもりっと筋張っている「タン下」を切り落としていくことにします。

筋張ったタン下は、炒め物用に細かく刻みました。

続いて、タン元~~タン中~~タン先の方まで、調理方法によって好きな厚みに切っていきます。

今回は、タン元~タン中の方は焼肉用に厚切り、タン中~タン先の方は煮込み料理用にぶつ切りに。

焼肉用の牛タン

焼肉用で厚切りにしたタンは、食べやすいように斜めに隠し包丁も入れました。塩を振って冷蔵庫で数時間寝かせると、熟成されてさらに美味しいです。

煮込み用の牛タン


アイラップおすすめ)

ぶつ切りにしたタンは煮込み料理用。カレーやシチュー入れます。やや固いので、いつも圧力鍋で調理していますよ。



牛タンをつまみに楽しく美味しい家飲み

牛タンで焼肉(BBQ)

下処理が終わったら、自宅で楽しいBBQ飲みのはじまりはじまり~♪

プシュっと缶チューハイをあけて、早速牛タンを焼いていきましょう。

牛タンが焼きあがったら、ハサミで食べやすい大きさに切っていただきま~す。

やわらかさと適度な弾力、そしてタン元の方はしっかりと脂が乗っていて美味しい~!!!もちろん、臭みも感じることもありません。


(BBQには欠かせないサーモス保冷缶ホルダー

そして、ひんやりと冷えた缶チューハイをゴクゴクと流し込む。

ああ、幸せだ。


(万能すぎる味噌だれの素

牛タンは塩胡椒×レモン汁も美味しいし、味噌だれの素をつけてサンチュで巻いて食べるのも好き。



牛タンカレー

牛タンでBBQを堪能した翌日は、圧力鍋で牛タンカレー作り。しっかり圧をかけて、やや固めのタンをやわらかく煮ていきます。

つまみ用なので辛口。我が家のルーはジャワカレー辛口50%オフ、仕上げは醤油、食べる前にはバリ辛ブレンドをふりかけるのが定番。

ちなみに今回の具は、たっぷりの牛タン、新玉ねぎ、大根、新じゃがです。

はい、できた~!

牛タンカレーのあたまをつまみにして、乾杯(キッチンで缶チューハイ2本空けてるけども……)。

しっかり圧をかけたので、牛タンがほろほろとやわらかく仕上がって美味しい。

おまけに辛口なので、ホッピーがゴクゴクとすすんだことは言うまでもありません。

さらに、カレーに追い揚げ物をどーーーーーんと!

牛タンブロックは少し下処理が手間だけど、家飲みの気分が上がるよ

下処理の切る工程が少し手間ではあるのですが、皮が剥かれているのでそこまで難しくはないですし、「美味しい牛タンをたらふく食べて飲める!」と思えば、苦ではありません。

そんなこんなで、今回も牛タンブロックで家飲みの気分が上がり、満足できたのでした。

自宅で牛タン飲みしたい!という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

今回こんな感じで終わりです。ではでは。



今回食べた商品
やわらか 牛タン 冷凍 ブロック ムキタン タン先なし
400g-500g500g-600g600g-700g
家飲み×BBQにおすすめのグッズ
イワタニ 網焼きプレート
Amazon楽天
サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用
Amazon楽天yahoo
サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用
Amazon楽天yahoo
サーモス 真空断熱タンブラー 600ml
Amazon楽天yahoo
サーモス ソフトクーラー 5L
Amazon楽天yahoo
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
BBQで美味しいおつまみまとめ(簡単すぎるBBQおつまみレシピ) BBQで美味しいおつまみ 晴れている日の外飲みが気持ちのいいこの頃。そんな外飲み日和にしたくなるのがBBQです! 野外で開放感のある中、炭火でジュージューと調理しな...
あわせて読みたい
サーモスの保冷バッグを冷蔵庫代わりにしたら家飲みが快適になった話 サーモスの保冷バッグ(ソフトクーラー)で家飲みが捗る 突然ですが、 自宅のリビングだったり、庭やベランダでまったり飲んでいる際、おかわりの缶ビールや缶チューハ...
あわせて読みたい
【おすすめ】サーモスの保冷缶ホルダーで外飲み・家飲みを快適に(レビュー・使い方) サーモスの保冷缶ホルダーが外飲み・家飲みにおすすめ 皆さん、野外での外飲みを楽しんでいますか? 天気の良い日に野外での一杯は最高に気持ちがよく、やみつきになり...
あわせて読みたい
【家飲み】七輪焼きの様な味わいが楽しめる「網焼きプレート」で焼肉をしてみた(使用レポート) 家飲みにぴったりな「網焼きプレート」で焼肉を楽しむ 焼肉しながらゆっくり家飲みしたい! 天気の良い日はここ最近、野外で炭火の網焼きをして焼肉を楽しんでいる訳で...
あわせて読みたい
簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた 簡単で美味しいレモンサワーの作り方 皆さん、レモンサワーは好きですか。私は、爽やかで喉越しがいいレモンサワーが大好き。飲み屋さんでも自宅でも、よくレモンサワー...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!