【閉店】神田「寿司バル 弁慶」ランチや昼飲みも!新潟気分で一杯できる絶品立ち食い寿司

※こちらのお店は2025年4月26日で閉店されています。
※2025年4月、上野に新たな弁慶の立ち食い寿司がオープンしています。

あわせて読みたい
上野駅ナカにオープンした立ち食い寿司「佐渡弁慶」のちょい飲みが最高(1貫88円~) 上野駅ナカにオープンした立ち食い寿司「立喰寿司 佐渡弁慶(東京都台東区上野7-1-1 JR東日本上野駅)」で、ちょい飲み&一人飲みを楽しんできましたので、その模様をレ...

神田の立ち食い寿司「寿司バル弁慶 神田店(東京都千代田区内神田3-8-10 本郷ビル1F)」で、お寿司をつまみにのんびり一人飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。

※ちょい飲みで予算2000円足らず~

関連投稿:新潟「立ち食い弁慶」上野駅ナカ「佐渡弁慶」
過去投稿:2019年3月

目次

神田で昼飲みもできる絶品立ち食い寿司「寿司バル弁慶」

(初回投稿2023年3月|再編集2025年4月)

再訪レポート:2025年4月

遡ること数年前。新潟遠征をした際に気になる立ち食い寿司を見つけたんです。

IMG_1779

新潟では言わずと知れた回転寿司の系列店で、迷わず入店。すると、冷蔵庫には新潟のワンカップがずらりと並び、佐渡産だという鮮度よしのお寿司やお刺身がリーズナブルで美味しい!

呑兵衛にも魅力的なお店で、絶対にまた来たいと思いました。

それから約2年後の2019年2月、その新潟の立ち食い寿司の系列店がなんと、普段よく呑んでいる東京・神田にオープンしたんですよ。

これは行かずにはいられない!ってことで、そこから何度かお邪魔している次第です。

今回はそんな神田の立ち食い寿司で、久々に一人飲みを楽しんできましたのでその模様をご紹介。

神田でやってきたのは「寿司バル弁慶 神田店」。

新潟で人気の「佐渡廻転寿司 弁慶」と同系列の立ち食い寿司で、佐渡の鮮魚や新潟の地酒ワンカップでちょっと一杯も楽しめるお店なんです。

場所は神田駅西口から徒歩2~3分ほど。

ここ。

店内には立ち飲みカウンターと円卓が4つあり、30名足らずが利用できる空間。

訪れたのは平日の17時を過ぎた頃。オフィス街×早い時間帯ということでたまたま先客はおらず、のんびりまったりとした時間。

カウンターの中では職人さんがお寿司を握り、フロアには女性スタッフさん。

イイ意味で干渉されることもなく、ぼーっと気楽にひと息。

時間帯や担当の職人さんによって雰囲気は変わるように思いますが、個人的には注文しやすいですし、気軽に一人飲みもしやすい。

壁には新潟のワンカップがずらり。早く飲みたい!

さて、何にしようかな

システムは口頭注文・伝票式の後払い。

ランチビール220円・お茶ハイ418円


(差替え:2023年12月撮影)

お酒は、生ビール中550円(アサヒ)、内緒のランチビール330円、サワー440円~、キンミヤ焼酎440円、ハイボール440円、本格焼酎550円、日本酒ワンカップ605円など。

新潟の地酒ワンカップはセルフで

新潟の地酒ワンカップ(605円)は、セルフスタイル。自身で冷蔵庫からワンカップを取り出して呑んでOK!

本日の一品料理


(差替え:2023年12月撮影)

一品料理は日替わりになっていて200円台~。玉子焼きやおひたし、お刺身、天ぷらなど揚げ物、焼き物、珍味、お椀物まで。

本日のお寿司


(差替え:2023年12月撮影)

お寿司は1種1貫から注文が可能で1貫110円~。お得な3貫、5貫セットもあります。

新潟ではおなじみの「南蛮えび」が好き!見つけると必ず食べます。


(2023年3月撮影)

くじらの味噌漬けが気になる。

メニューは公式のこちらがわかりやすいです。



神田の絶品立ち食い寿司でちょっと一杯

※以下は 2023年3月時点での価格です。

緑茶ハイ


(寿司屋の緑茶ハイ418円)

まずは「寿司屋の緑茶ハイ」から。お寿司のお供にもぴったりなスッキリとした緑茶ハイ。

新潟のワンカップ


(金鶴ワンカップ550円)

続いては、冷蔵庫からセルフで新潟の地酒ワンカップを取り出し。

新潟の地酒ワンカップを飲む場合、「麒麟山」か「金鶴」の二択(個人的にこの2つが好き)。

今回は佐渡にある加藤酒造店の「金鶴」にしよう。

お米のやわらかな旨みからのスッキリとした後味。飲みやすいし、美味しくて、スイスイといけてしまうある意味キケンなお酒です。

お酒がすすみすぎる玉子焼きの燻製


(玉子焼きのくん製400円)

おつまみはすぐでそうな「玉子焼きのくん製」をお願いします。

甘みとコクのある玉子焼きに燻製のスモーキーな香りがプラスされており、何ともやみつきになる味わい!お酒がすすんじゃう。

お得すぎる本日の5貫セット


(本日の5貫セット990円)

お寿司はシャリ小で「本日の5貫セット」をもらおうかな。

この日のセット内容は、ひらめ・南蛮えび・平貝・いか・大トロ。豪華ラインナップにテンション上がっちゃいます。

最初から味がついているので、醤油につける手間がなく楽チン。ひらめは柑橘系の味がして爽やかだし、平貝は噛み応えがあって甘みと旨味が広がるし、いかはコリっとねっとり。

うわ~~美味しい!!!

また、佐渡産のコシヒカリを使用されているというシャリは、やや酸味強め(それが好き)。


(本日の5貫セットの南蛮えび)

甘えびの一種でもある「南蛮えび」は、ぷりっと噛むほどに甘みが感じられて、めちゃ美味しい。


(本日の5貫セットの大トロ)

きめ細かくサシの入った「大トロ」は、口に入れた瞬間、旨味たっぷりの脂がゆっくりととろけていき、贅沢すぎる美味しさ。

そんなこってりとした大トロと酸味強めでさっぱりとしたシャリが抜群に合う。さらに金鶴を流し込んだら、忽ち至福の時間です。

添えられたガリは甘さひかえめで、口直しに最適。

かわはぎ肝のせ


(かわはぎ肝のせ275円)

「かわはぎ肝のせ」は、甘みのある上品な味わいの身と濃厚な肝が混ざり合い、もうやみつき。

赤貝


(赤貝440円)

コリコリで旨みたっぷりの「赤貝」。

ああ、美味しすぎる。

あじ


(あじ165円)

切り込みがツボな「あじ」。

お腹が満たされたところで、そろそろお会計お願いしますか!

お会計

★3238円
※緑茶ハイ+ワンカップ金鶴+玉子焼きくん製+本日の5貫セット+単品3貫
※チャージ:無し

神田で一人飲みや昼飲みにもおすすめの絶品立ち食い寿司「寿司バル弁慶」

どれもこれも美味しくて幸せ感じました!


(早い者勝ちで椅子もある)

見て美味しい、食べて美味しい、新潟の味が楽しめる立ち食い寿司「寿司バル弁慶」。

担当される職人さんによって味や雰囲気が変わったりもしますが、個人的にはそれもまた楽しいポイント。

気軽な立ち食いスタイルですし、メニューの種類・価格が幅広いので、「今日はちょっと一杯二千円以内」とか「今日は給料日だから五千円まで楽しんじゃおう!」とか、自分のさじ加減で予算が決められるのが嬉しいです。

また現在、通し営業をされていたり、ランチタイムに昼飲みもできるそう(お昼の提供はランチセットをはじめ、お寿司やお刺身が中心だそうで、おつまみ類は夕方からの提供とのこと)。

一人飲みはもちろん、新潟気分で一杯したい方におすすめしたいお店です。

またふらりと。ありがとうございました!

一人飲みの入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★★☆
(カウンター席あり)

タバコ:禁煙
お手洗い:男女共用の洋式
支払い:現金の他、クレカ、交通電子マネー系、PayPay支払いも。



再訪レポート:2025年4月

神田に来たのでお久しぶりの弁慶さん。


(金鶴660円)

まずは冷蔵庫から「金鶴」を取り出してはじめますか!

ん~~~おいしい。

金鶴は6年前、店長さんにおすすめしていただいた銘柄。今では大好きなお酒の一つになりました。


(本日の5貫セット1210円)

お寿司はシャリ小で「本日の5貫セット」。

この日は、赤海老、カツオの燻製、あじ、ひらめ、とろ。

どれもとびきりおいしかったのですが、中でもツボだったのがカツオの燻製×藻塩。スモーキーな香りが口いっぱいに広がってもう最高!


(カツオの燻製330円)

おかわりしてしまったほど。天才だなぁ。

そんなこんなで30分ほどサクっと楽しんで、お会計は2200円ほど。

ああ、おいしかった!

残念ながら、2025年4月26日で閉店とのことです(詳しくは公式アカウントにて)。

お店が神田にオープンしたときのうれしさと、その時の味の感動を今でも覚えています。

いつも親切にご対応くださり、愉しくおいしい時間を本当にありがとうございました。今後のご活躍を心よりお祈りしています。

神田の立ち食い寿司「寿司バル弁慶 神田店」の店舗情報

住所 東京都千代田区内神田3-8-10 本郷ビル 1F
営業時間 営業時間 11時〜22時(金曜23時)

※ランチセット11時~14時

定休日 日曜日・祝日
公式・関連リンク 公式Instagramぐるなび食べログ

 

あわせて読みたい
神田「酒場ダルマ」昼飲みや一人飲みにおすすめ!ウイスキーが楽しめる居心地よしの大衆居酒屋 神田で昼飲みもできる大衆酒場「酒場ダルマ(東京都千代田区内神田3-14-8 ニシザワビルB1F)」で、一人飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします...
あわせて読みたい
三越前「みるくばー」焼き鳥でおいしい一杯!一人飲みにおすすめの立ち飲み居酒屋 三越前の立ち飲み居酒屋「立ち呑み みるくばー(東京都中央区日本橋室町1-12-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ※い...
あわせて読みたい
神田「かぶき 立ち飲み」せんべろセットがお得!いわし料理が楽しめるいわし専門立ち飲み 最新投稿(2024年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-2101/ 神田「かぶき 立ち飲み(東京都中央区日本橋本石町4-6-21第3SPビル1階)」で、ちょっと一杯を...
あわせて読みたい
神田「あてのわ」お通しの珍味食べ放題!北海道の酒とあてが美味しい珍味メーカー直営のおつまみバー 神田にある珍味メーカー直営のおつまみバー「あてのわ(東京都中央区日本橋本石町4-4-17 ケンリョービル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポ...
あわせて読みたい
【業態変更】神田「荻野屋 弦(おぎのや食堂)」峠の釜めしで一杯できる座れる立ち飲み居酒屋 ※こちらのお店は現在業態変更されています(情報ソース)。 神田駅前にある峠の釜めしの座れる立ち飲み居酒屋「荻野屋 弦 神田(東京都千代田区鍛冶町2-14-3)」で、ち...
あわせて読みたい
一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版) 東京でおすすめの立ち食い寿司まとめ 立ち飲みが好きな方なら、立ち食い寿司も興味があるはず! という訳で、立ち食い寿司も大好きな筆者が、東京都内や東京近郊でおす...
あわせて読みたい
新潟「立ち食い弁慶」佐渡産の新鮮な握りで昼飲み!ワンカップがずらりと並ぶ立ち食い寿司 新潟のピア万代内にある「立ち食い弁慶(新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピア万代)」で、ワンカップを片手に美味しい握りやつまみで気軽な昼飲みを楽しんできましたので...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次