ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2148件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 新潟県
  3. 新潟市
せんべろ 管理人おすすめ 昼飲み 朝飲み 座りでお通し・席料なし 飲める魚屋 飲める〇〇屋

新潟の美味いもので昼飲みも楽しめる!新潟の食市場「ピア万代」が飲兵衛の楽園だった

初回投稿2020/3/11 最終更新2023/10/21 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
新潟の食材が集まる市場「ピア万代(新潟県新潟市中央区万代島2)」で、新潟の美味いお酒と食材でちょっと一杯昼飲みをしてきましたので、その模様をせんべろレポートします。

酒どころであったり、海の幸が豊富な新潟。新潟市内では、気軽にちょっと一杯できる立ち飲みや角打ち、試飲できる酒屋さんなどを見つけることもできます。

そんな新潟へ2020年2月に遠征(3年ぶり)。新潟市内で飲み歩いた模様をご紹介します。

目次

  • 昼飲みもできる!新潟の食材が集まる市場「ピア万代」
    • 新潟駅からピア万代へのアクセス
    • ピア万代のお店
      • ピア万代でお買い物できるお店
      • ピア万代の飲食店
    • ピア万代の無料休憩所
    • ピア万代でまったり昼飲み
    • 新潟のピア万代は朝飲み昼飲みもできる神スポット
  • 新潟の食市場「ピア万代(ピアBandai)」の基本情報

昼飲みもできる!新潟の食材が集まる市場「ピア万代」

新潟で今回訪れた「ピア万代(ピアBandai)」は、万代島にある新潟の食市場。

新潟の食が楽しめる観光施設であり、新潟産の米・酒・魚・肉・野菜等の販売店をはじめ、回転寿司や食堂などの飲食店が集まっています。

さらに、ピア万代には無料休憩所(9時~21時)があり、ピア万代で購入した飲食物を持込み利用することが可能。

よって…例えばピア万代で、ワンカップと獲れたての海の幸を購入したら、無料休憩所で新潟ならではの朝飲み&昼飲みもできてしまうのですよ。新潟観光している身からしてみると、すごく魅力的じゃないですか!

実は3年前、ピア万代を訪れた際にこのサービスを知ったんです。次に新潟を訪れたら「絶対、ピア万代の無料休憩所で昼飲みをするぞ!」と心に誓っており、今回そのタイミングがようやくやってきたというワケ。

※店舗によりますが、ピア万代のお店は9時頃から開店している(公式の営業時間はこちら)



新潟駅からピア万代へのアクセス

新潟駅からのアクセスは、徒歩・バスだとどちらも20分ほどの距離感。自分はバス利用しました(Googleマップでルート検索をするのがわかりやすい)。

ピア万代のお店

まずはピア万代にはどんなお店があるのか?ざっくりご紹介。

ピア万代でお買い物できるお店

「万代島鮮魚センター」

いわゆる市場のような大きな魚屋さん。新潟港水揚げ、日本海で獲れたての海の幸を販売されています。

また、土日は浜焼きを販売されることもあるそうです。

獲れたての魚介をはじめ、すぐ食べられるパックのお刺身やお惣菜、寿司、練り物など様々な新潟ならではの海の幸や加工食品が並び、どれも美味しそうで、とにかく目移りする。

※正面売り場の鮮魚は柵どりまでなら受けてくださるそうです(特売を除く)。

刺身売り場にはわさび&醤油があったり、レジでお箸ありますか?と尋ねると割り箸をいただけました。

「セルフ片山」

新潟県内70蔵の日本酒と世界のお酒が揃う大きな酒屋さん。

新潟のワンカップがずらりと揃いますし、新潟ならではのビールなども販売されています。

ナチュレ片山OPENしました!
本日は生ハムの試食やってます!
お買い物をした方には限定でビールジョッキ付き笑
更に、日本酒が試飲できる機械が入ってる!

生まれ変わったナチュレ片山ピアBandai店にいらっしゃい!#ピアBandai#リニューアル#オープン#生ハム#試飲#日本酒 pic.twitter.com/Sq4Mq3QGIq

— ピアBandai (@piabandai) 2020年3月6日

また、最近リニューアルされたようで、新潟のお酒の試飲機もあるようですよ~!

 

「こがね牧農舎」

新潟産のお肉を販売するお肉屋さん。入口では、あみ焼きや串焼き、揚げ物などを購入することができます。

その他、野菜や果物、米などを販売する産直市場やコーヒーショップなども!

ピア万代の飲食店

ピア万代の飲食店の中には、店内でちょっと一杯できるお店もあります。

IMG_1778

行列覚悟の人気の回転寿司「佐渡廻転寿司 弁慶」。

前回の新潟旅で魅了された「立ち食い寿司 弁慶」。前述した回転の方が人気ですが、立ちでも問題ないよ~って方にはこちらをおすすめしたい!ワンカップで昼飲みも楽しめます。

※東京・神田にも同系列の立ち食い寿司があります(寿司バル弁慶)。

魚料理の定食が楽しめる「港食堂」。

他にも販売店や飲食店がありますが、長くなってしまうので割愛。



ピア万代の無料休憩所

前述したように、ピア万代には無料休憩所があり、ピア万代で購入した飲食物を持込み利用することができる(イベントで貸切の日は除く)。

無料休憩所は2つあり、

1つ目は、半オープンエアの「ピアプラザ」。広いし販売店に近いけれど、冬は寒いのが難点。

手洗い場もある。

喫煙所もある。

2つ目は室内で冷暖房完備の「ピアテラス」。お手洗い脇の細い道を入ったところにあります。

奥まっていてわかり辛いですが、ここはかなりおすすめ!

暖かいし、ゆったりしていて快適。

おまけに、まったりと漁港を眺められるし、お手洗いにも近い。

(なぜ貸切状態なのか謎すぎる……こんなに最高のスポットなのになぜ???)

ちなみに、ピアテラスの奥には「波止場の かき小屋」さんも併設されてます。



ピア万代でまったり昼飲み

さて、ここからはピア万代で昼飲みした模様をご紹介。


(このロケーション素敵すぎません?)

「ピアテラス」の奥の席に座らせてもらい、早速はじめますか!

まずは、セルフ片山さんで購入した新潟の酒「吉乃川 厳選辛口200円」からはじめますか。

しっかり辛口で旨い。はじめて飲んだけれど、これはリピ決定。

あては、万代島鮮魚センターさんで購入した佐渡で獲れたての「生南蛮えび515円」。南蛮海老大好き~!

せっせと皮をむいて(ウェットティッシュ必須)……早速いただきます!

めちゃくちゃ美味しい!!!

透き通った南蛮海老は甘くてねっとり。しっかり辛口の吉乃川 厳選辛口ともよく合う。

まさに至福のひと時。新潟来てよかったと思える瞬間!

2本目は新潟のヤスダヨーグルトと白龍酒造のお酒「モウモウ362円」。これ気になってたんですよね。

搾りたての生乳から作られたという、なめらかなヨーグルトと風味豊かな日本酒のコラボ。甘酸っぱくしっかりコクがあり、飲みやすい!

ヨーグルト好きな方におすすめ。

 

さらに、、、、

翌日もピア万代を訪れて、

セルフ片山さんで購入したお酒とともに、万代島鮮魚センターさんの浜焼きや、こがね牧農舎さんのメンチカツを楽しみました。

土日限定の浜焼きを体験できて大満足。

揚げたてのメンチカツも美味い。

新潟のピア万代は朝飲み昼飲みもできる神スポット

新潟のお酒や獲れたての海の幸などを購入して、朝っぱらからその場で食べたり飲んだりできるピア万代……マジで最高でした。まさに、飲兵衛の楽園とも言える神スポットなのではないでしょうか。

また、さまざまな新潟の特産品が並んでいてワクワクしました。

新潟駅からもそう遠くないですし、新潟を訪れたらぜひとも立ち寄っていただきたい。かなりおすすめです!

手ぶらで全然楽しめますが、無料休憩所で飲み食いする場合、ウェットティッシュやマイおちょこ(一応紙コップも売ってたけども)があったら便利かも。

マナーを守って、新潟の食が集まるピア万代で昼飲みを楽しもう!

飲食後はゴミをゴミ箱へ。



新潟の食市場「ピア万代(ピアBandai)」の基本情報

公式サイト│twitter│instagram
※訪問前に公式情報のチェックをおすすめします。

新潟せんべろ紀行2020
新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行(立ち飲み・角打ち)
新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020 酒どころであったり、海の幸が豊富な新潟。何度も訪れたくなるとても魅力的な街です。 2020年2月。3年ぶりに、そんな新潟へ2泊3日...
せんべろnet
2020-06-06 21:03
ピア万代の関連投稿
新潟「立ち食い弁慶」佐渡産の新鮮な握りで昼飲み!ワンカップがずらりと並ぶ立ち食い寿司
新潟のピア万代内にある「立ち食い弁慶(新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピア万代)」で、ワンカップを片手に美味しい握りやつまみで気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...
せんべろnet
2017-12-15 20:17
新潟でおすすめのせんべろ投稿
【閉店】新潟駅「デンジャラスチキン」から揚げで一杯!繁華街の気軽な立ち飲み居酒屋
※残念ながらこちらのお店は閉店されているとの情報があります。 新潟駅前の繁華街にある立ち飲み居酒屋「デンジャラスチキン(新潟県新潟市中央区弁天3-2-24)」で、ちょっと一杯をしてきましたので、その...
せんべろnet
2020-03-06 01:02
新潟駅「立呑み 天下一」15時~営業が嬉しい!新潟駅前の気軽で明るい立ち飲み居酒屋
新潟駅前の立ち飲み居酒屋「大衆酒蔵 立呑み 天下一(新潟県新潟市中央区花園1-2-2 コープシティ花園ガレッソ 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒...
せんべろnet
2020-03-08 15:43
新潟「ぽんしゅ館」500円で新潟の利き酒が5杯楽しめる!駅直結の越後のお酒ミュージアム
新潟駅直結の「ぽんしゅ館(新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 3F)」で、新潟のお酒を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒どころや海の幸でおなじみの新潟。...
せんべろnet
2017-12-17 16:44
新潟「板井商店」新潟地酒ワンカップで昼飲み!新潟県庁前の老舗酒屋の角打ち
新潟県新潟市、県庁目の前にある酒屋「板井商店(新潟県新潟市中央区出来島1-5-47)」で、ワンカップで昼から角打ちしてきましたので、その模様をレポートします。 酒どころや海の幸でおなじみの新潟。新潟...
せんべろnet
2017-12-15 23:45
※投稿内容は、2020年03月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「新潟市」のおすすめのお店

新潟「鈴木鮮魚店」魚屋の片隅で鮮魚をつまみに昼飲み!飲める魚屋

新潟「鈴木鮮魚店」魚屋の片隅で鮮魚をつまみに昼飲み!飲める魚屋

※現在、お酒の持ち込みはできなくなっているようです(店内でお酒の販売をされています)。 新潟県新潟市、本町の商店街にある魚屋さん「鈴木鮮魚店(新潟県新潟市中央区本町通6番町1114)」の片隅で、新鮮...

記事を読む

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行(立ち飲み・角打ち)

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行(立ち飲み・角打ち)

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020 酒どころであったり、海の幸が豊富な新潟。何度も訪れたくなるとても魅力的な街です。 2020年2月。3年ぶりに、そんな新潟へ2泊3日...

記事を読む

新潟「板井商店」新潟地酒ワンカップで昼飲み!新潟県庁前の老舗酒屋の角打ち

新潟「板井商店」新潟地酒ワンカップで昼飲み!新潟県庁前の老舗酒屋の角打ち

新潟県新潟市、県庁目の前にある酒屋「板井商店(新潟県新潟市中央区出来島1-5-47)」で、ワンカップで昼から角打ちしてきましたので、その模様をレポートします。 酒どころや海の幸でおなじみの新潟。新潟...

記事を読む

新潟市のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
X(tw)|インスタ|threads|facebook
お問い合わせはこちらからお願いします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版!皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

せんべろマップ&角打ちマップ

東京せんべろマップ
せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。
東京角打ちマップ
東京の角打ち(せんべろnet調べ)を地図から探せます。

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
肝臓ケアサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さもほどほどに軽減。一石二鳥サプリ。

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.