ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1911件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. おすすめのお酒
セブンイレブン

セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた

初回投稿2020/4/18 最終更新2021/8/7

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた
    • セブンイレブンの白ワイン7種飲み比べ
    • ベスト・オブ セブンイレブンの白ワインランキング
      • セブンイレブン 白ワイン【1位】
      • セブンイレブン 白ワイン【2位】
      • セブンイレブン 白ワイン【3位】
    • セブンイレブンのワインと一緒に楽しんだおすすめつまみ
    • セブンのワインは想像以上に美味しかった!

セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた

またまたセブンイレブンネタですが、回し者ではありませんので悪しからず(笑)。

外飲みできない日々なんで、気分転換にうちから一番近いお買い物スポット=セブンイレブンへ通ってます。

通う中で、セブンイレブンってワインの種類多いなぁ…と改めて思ったわけです。自分は焼酎党でして、ワインといえばお店で飲むことが大半であり、家でワインを飲むってことが少ないんですよねぇ。でも、アヒージョなどを家で食べる時はワインが恋しくなる。

で、アヒージョを作ろうってタイミングでセブンイレブンでワインを買おうとしたのですが、沢山ありすぎてどれが自分に合うのかわかりゃしない。店頭にはご丁寧にグラフなどの表示もあるのですが、うーんどうしたもんだろう。

数あるセブンイレブンのワインでどれが1番自分に合うのか?確かめるには、一通り飲んでみるしか方法はないでしょう?

ってことで、今回はセブンイレブンで購入できる600円以下の白ワインを飲み比べてみましたのでご紹介!ランキングは、あくまでも私の好みですのでご了承くださいませ。

※なぜ白ワインだけなのか?=体質上、赤ワインを飲むとアレルギーがでることがある為……(涙)。

セブンイレブンの白ワイン7種飲み比べ

さて、早速セブンイレブンの白ワインの飲み比べをスタートしていきましょう!

飲み比べするセブンイレブンの白ワインのラインナップは上記の7種(もっと種類があります)。沢山あってキリがないので、今回は600円以下の白ワインをピックアップしています。

銘柄 レポ
ヨセミテ・ロード シャルドネ
価格:388円
内容量:500ml
原産国:アメリカ
輸入者:メルシャン
やや辛口
メルシャンとセブンイレブンの共同開発商品。カリフォルニア産シャルドネ種を主体とした、キレの良い酸味とリンゴのような豊かな果実味が魅力の白ワイン。魚介料理やグラタン・ポテトサラダと良く合うとのこと。

フルーティーなりんごっぽさからの酸味、ふんわりとキレ。

アンデスキーパー ソーヴィニヨン・ブラン 
価格:276円
内容量:500ml
原産国:チリ
輸入者:メルシャン
辛口
メルシャンとセブンイレブンの共同開発商品。チリ・セントラル・ヴァレーで栽培されたフルーティーで酸味のあるぶどうを原料に使用した、爽やかな酸味とすっきりとした味わいが特長の白ワイン。

酸味からの苦味があり、しっかりとしたキレ。まるでグレープフルーツのようなキレのある辛口!

サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン
価格:545円
内容量:750ml
原産国:チリ
輸入者:アサヒビール
辛口
大人気のアルパカワイン!トロピカルフルーツやピーチのような豊かな果実味とコクのある味わいが特徴。なめらかな飲み口の辛口ワイン。

さわやかな果実感、しっかりとした酸味からのコク。余韻もじんわり残る。自分にはちょっと酸味が強い。

フロンテラ プレミアム シャルドネ
価格:300円
内容量:250ml
原産国:チリ
輸入者:メルシャン
辛口
チリNO1ワイナリー、コンチャ・イ・トロ社による、優れた畑から主に手摘みで収穫したブドウを使用して造りあげた、ワンランク上のフロンテラ。しっかりしたボディとクリーミーなテクスチャ、パッションフルーツなどの力強い果実の香りと複雑で上質な味わいのワイン。

フルーティーな酸味とコクを感じつつ、後味には苦味がありキレ。フルーティーな果実感からのしっかりとしたキレがイイ!

 

タヴェルネッロ ビアンコ
価格:300円
内容量:250ml
原産国:イタリア
輸入者:サントリー
やや辛口
清涼感あふれる香り豊かな白ワイン。すっきりとした味わいとさっぱりとした後味が魅力。魚や貝のお料理、チーズたっぷりのピザやパスタもいいですよとのこと。

香り&酸味が口の中で広がり、後から渋みがきて、すーっとしつこくない後味。

J.P.シェネ  コロンバード・シャルドネ
価格:290円
内容量:187ml
原産国:フランス
輸入者:カルベジャバン
辛口
爽やかな酸を出すためにガスコーニュ地方のコロンバード種をメインにシャルドネ種をブレンド。洋なしや桃、パイナップルを想わせる香りでとても爽やかな白ワイン。

パイナップルのような香りが鼻に抜けて酸味がしっかりあり、キレ。少し余韻は残る。自分にはちょっと酸味が強い。

プティモンテリア スパークリング
価格:285円
内容量:290ml
原産国:チリ
製造者:モンデ酒造
やや辛口
ワインから生まれるやわらかい泡が爽やかな柑橘香と豊かな果実味を心地よく調和し優雅なひとときを演出。

白泡。シュワっとやわらかな果実感とほのかな甘みがありつつ、苦味がありキレ。今回の中では一番飲みやすいと思う。リラックスタイムに飲みたくなる。

※お酒評論家でもなんでもない&ワインに詳しくない素人の感想。
※常温で飲んでます
※価格は税抜き

2日連日で計2回飲み比べ。記事を書きながら再度飲んでます。

さすがセブンイレブンの棚に並んでるだけあって、600円以下なのにどれも美味いし、食事に合う辛口!

ここから、自分好みのワインをご紹介していきますが、選んだのは完全に好みの問題です。



ベスト・オブ セブンイレブンの白ワインランキング

セブンイレブン 白ワイン【1位】

1位はチリの「アンデスキーパー ソーヴィニヨン・ブラン 500ml」。

価格:276円
原産国:チリ
辛口

まるでグレープフルーツのような味わいで、苦味とキレのある辛口に惚れ惚れしてしまいました。

甘くなくてしつこくないお酒を好む自分にはぴったりであり、苦味がツボ。

しかも500mLで276円(税抜)というコスパのよさですよ!

そして何の食事にも合いそうな予感。

セブンイレブン 白ワイン【2位】

2位もチリの「フロンテラ プレミアム シャルドネ 250ml」。

価格:300円
原産国:チリ
辛口

フルーティーな果実感がしっかりありつつのすっきりキレが心地よい。これも好きだわ!

正直、1位のアンデスキーパーと2位のフロンテラは差がさほどないです。決め手は価格です!

これも何の食事にも合いそうな予感。

セブンイレブン 白ワイン【3位】

3位もチリの「プティモンテリア スパークリング290ml」。

なんかさ…私の好み、全部チリじゃん(笑)。

価格:285円
原産国:チリ
やや辛口

今回飲み比べした中で一番飲みやすさを感じたのはプティモンテリア。

自分にはちょっと甘いかな~とも思ったんですが、味のバランスがなんか好き!

シュワっとやわらかな果実感とほのかな甘みがありつつ、苦味がありキレがくるんですよ。

チーズをつまみながらね、リラックスタイムに飲みたくなる。ほんとチーズと合うよ!



セブンイレブンのワインと一緒に楽しんだおすすめつまみ

ここからはセブンイレブンのワインを飲みながら食べた、ワインにぴったりのおつまみをご紹介。

「チーたら カマンベール税込105円」。

おつまみでおなじみの「なとり」さん製造のチーたら カマンベール。

まろやかミルキーで余韻が残るコク。めっちゃワインと合うし美味い。また見つけたら即買い必須だわこれ!

「豆苗とかにかまのアヒージョ」。

エンドウの若菜「豆苗」。100円くらいでお手ごろですし、大好きなんですよ。かにかまと一緒にアヒージョにしてみたらこれが美味い!

自分的作り方は、オリーブオイルをなべに入れ→細かく刻んだにんにく1片を投入→沸騰してきたら白ワインを適量+スパイス&ハーブや塩胡椒、味の素を適量投入→豆苗とかにかまを入れて、しんなりしてきたら出来上がり。



セブンのワインは想像以上に美味しかった!

今回はセブンイレブンの白ワインを飲み比べしてみました。いやー、安くて美味い!そして楽しかった。

まだまだセブンイレブンにはワインが沢山ありますので、また機会があったら飲み比べをしたいです。

ぜひ自分好みのワインをみつけてみてくださいね。

今回こんな感じで終わりです。

関連投稿
セブンイレブン「にんにく醤油」が超優秀(おすすめおつまみアレンジ6選)
めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめのおつまみをご紹介する企画。 今回はセブンの「にんにく醤油」を使用した超簡単おつまみをご紹介していきます! セブンイ...
せんべろnet
2020-04-15 09:41
家飲みが捗る!セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版)
セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版) こんにちは。管理人のひろみんです。 近所にセブンイレブンがあるので、家飲み用のおつまみを購入することもしばしば。 ということで今...
せんべろnet
2020-04-03 16:12
【家飲み 簡単おつまみ】セブンイレブン「明太ポテトサラダ」deグラタン
家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった!」、「簡単に作...
せんべろnet
2020-04-16 13:25
家飲みの人気記事
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
【家飲み】七輪焼きの味わいが楽しめる「網焼きプレート」で焼肉してみた(使用レポート)
家飲みにぴったりそうな「網焼きプレート」で焼肉してみた 自宅で網焼きをして、美味しい焼肉やホルモン焼きをつまみながらゆっくり家飲みがしたい! そんなことばかりをいつも考えている管理人のひろみん...
せんべろnet
2020-04-07 18:42
【おつまみにおすすめのチーズ】生ハムのように薄いチーズ「フォルエピ(Fol Epi)」
おつまみにおすすめ!生ハムのように薄いチーズ「フォルエピ(Fol Epi)」 筆者にとって、お酒のお供に欠かせない存在のチーズ。最近、近所のイオンでリピート購入している、おつまみにぴったりのチーズが...
せんべろnet
2021-06-18 20:09
カルディの生ベーコンがつまみに最高だった
カルディの投稿一覧はこちら。 カルディで見つけた生ベーコンがつまみに最高! 最近、カルディへちょくちょく通っている。コーヒーや輸入食材が揃うおなじみのお店であり、普段とはひと味違ったワインやおつま...
せんべろnet
2021-06-10 17:43
»おすすめのお酒の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酒場に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「おすすめのお酒」のせんべろ投稿

柚子の香りが爽やか!サントリー「翠ジン」のレビュー&おすすめの飲み方

柚子の香りが爽やか!サントリー「翠ジン」のレビュー&おすすめの飲み方

居酒屋でよく見かける翠ジンを購入してみた 近年、居酒屋で目にする機会が増えた「サントリージャパニーズジン 翠 SUI」。 (居酒屋メシにもぴったりな翠ジン) 何度か立ち飲み屋で翠ジン...

記事を読む

簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた

簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた

簡単で美味しいレモンサワーの作り方 皆さん、レモンサワーは好きですか。私は、爽やかで喉越しがいいレモンサワーが大好き。飲み屋さんでも自宅でも、よくレモンサワーを飲んでいます。 今回...

記事を読む

レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶

レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶

レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 今回はそんなレモンサワ...

記事を読む

【2020年福袋】魔王が当たる!?イオンリカーの福袋を買った結果…

【2020年福袋】魔王が当たる!?イオンリカーの福袋を買った結果…

魔王が当たる!?イオンリカーの福袋を買った結果… お正月真っ只中!皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 新年の初売りが始まった1月2日。私は実家近くのイオンで家族と買い物をしていました。 ...

記事を読む

キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方

キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方

キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!シャリキンの作り方 汗ばむ陽気の日に飲みたくなるのが、シャリキンで作るシャリキンホッピーやシャリキン酎ハイです。 毎年暑くなってくると、自宅の冷凍庫でシャリキンを作...

記事を読む

おすすめのお酒のせんべろ投稿一覧

【家飲み 簡単おつまみ】セブンイレブン「明太ポテトサラダ」deグラタン
【家飲み 簡単おつまみ】レタス1玉ペロリといける「韓国海苔とカニカマのチョレギサラダ」

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.