家飲み用のお酒のグラスを揃えたら気分が上がった話

家飲み用のお酒のグラスを揃えたら気分が上がった話

コロナ禍で飲み歩きができない中、家飲みでハマったのが、酒場で使用されているグラスやつまみ用の小皿を集めることです。

沢山あっても食器棚に入らないので、気軽に買える価格帯のものを少しずつ購入しています。

もちろん酒場で飲むには到底及ばないのですが……自宅で同様のグラスでお酒を飲むと気分が上がるんですよね。

という訳で今回は「気軽に購入できたし買ってよかった~」という家飲み用のグラスをご紹介します。

家飲み用のおすすめグラス「角6勺+酒受皿」

まず1つ目は「角6勺」と「酒受皿」。

大衆酒場で焼酎の梅割りやぶどう割り、冷酒や燗酒を飲む際に見かける、言わずと知れたあの憧れのグラスです。

楽天の「東京グラス激安センター」で、「角6勺」と「酒受皿」を購入(Amazonにも同様のグラスがあります)。

ちなみに角6勺(110ml)・角7勺 (130ml)・角8勺(150ml)と各種サイズがあります。

酒受皿をひいたずっしりと重みのあるグラスに、トクトクトクとあふれるようにお酒をそそいでクイっと。

まるで酒場で飲んでいるような気分になれる。

こんな使い方もできます。

あわせて読みたい
自宅で眠っていたティファールのケトルを燗酒器にして熱燗を作ったら超快適だった 家飲みが快適になる家飲み便利グッズの投稿はこちら。 ティファールのケトルで熱燗が作れる!? 先日とあるお店で熱燗を注文したら、なんと「ティファールの電気ケトル...
あわせて読みたい
【簡単レシピ】さきいかとめんつゆで作る「さきいかにんじん」レシピ 家飲み簡単おつまみ めんどくさがり系吞兵衛の管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら美味...



家飲み用のおすすめグラス「キンミヤ焼酎のグラス」

2つ目はキンミヤ焼酎のグラス。

キンミヤ焼酎を飲む時には、決まってこのグラスを使っています。

なぜなら気分が上がるから!

Amazon楽天でも購入できますが、おすすめはカクヤス。なんと1個200円足らずで購入できてしまいます(おそらく最安値)。

メモリ付きで便利!

あわせて読みたい
キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方 キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!シャリキンの作り方 汗ばむ陽気の日に飲みたくなるのが、シャリキンで作るシャリキンホッピーやシャリキン酎ハイ! 毎年暑くなってくると...

家飲み用のおすすめグラス「ホッピーのジョッキ」

3つ目はホッピーのジョッキ。

このジョッキはかなり愛用しております。もはや家飲みでなくてはならない存在。

Amazon楽天でも購入できますが、こちらもおすすめはカクヤス。なんと1個400円で購入できてしまいます(おそらく最安値)。

500mLとたっぷり入りますし、ロゴもかわいいし、さりげなく描かれている北斗七星の星を目安に焼酎を量れるところも好き。

1番下の星は約70mLで下から2番目の星は約110mL。

さらに下から3番目の星まで中を注ぐと、業務用ホッピーで中3でいけるんですって!

ホッピーを飲むときは必ずこのジョッキです。いつも冷凍庫でキンキンに冷やしてます。

あわせて読みたい
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方(ホッピーの中とは?) ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることが多い筆者。 ...

家飲み用のおすすめグラス「飲食店でおなじみのお冷グラス」

4つ目は飲食店でおなじみのお冷グラス。

デザインが好きで購入したのですが、丈夫だし、安いし、ちょこっと飲みたいって時に便利なんです。

購入したのはAmazonの「東洋佐々木ガラス タンブラー 250ml HS6個入り1650円」。

缶チューハイを注いだり、本格焼酎を注いだり、ワインを注いだり。色んなシーンで使用してます。



番外編

懐かしグラスで飲むお酒も美味いよ~!

最近、オークションやフリマサイトで懐かしグラスを購入しています。

懐かしすぎません?



あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
【おすすめ】サーモスの保冷缶ホルダーで外飲み・家飲みを快適に(レビュー・使い方) サーモスの保冷缶ホルダーが外飲み・家飲みにおすすめ 皆さん、野外での外飲みを楽しんでいますか? 天気の良い日に野外での一杯は最高に気持ちがよく、やみつきになり...
あわせて読みたい
【家飲み】七輪焼きの様な味わいが楽しめる「網焼きプレート」で焼肉をしてみた(使用レポート) 家飲みにぴったりな「網焼きプレート」で焼肉を楽しむ 焼肉しながらゆっくり家飲みしたい! 天気の良い日はここ最近、野外で炭火の網焼きをして焼肉を楽しんでいる訳で...
あわせて読みたい
【検証】氷が長持ち!サーモスのアイスペールで家飲みが捗る 氷が長持ち!サーモスのアイスペールを家飲みで活用 皆さん、自宅で家飲み時などで「アイスペール」って使用してますか。 (某酒場でよくみるコレ) アイスペールとは、...
あわせて読みたい
自宅で眠っていたティファールのケトルを燗酒器にして熱燗を作ったら超快適だった 家飲みが快適になる家飲み便利グッズの投稿はこちら。 ティファールのケトルで熱燗が作れる!? 先日とあるお店で熱燗を注文したら、なんと「ティファールの電気ケトル...
あわせて読みたい
【便利グッズ】お酒が収納できてラクラク運べる!キッチンワゴンが便利 家飲み・外飲み時の便利グッズをご紹介するこの企画。今回は、買ってよかった!お酒の収納ができて楽々運べるキッチンワゴンについてご紹介。 【便利グッズ】お酒が収納...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。