【閉店】十条「下町酒場 銀次郎」ゆったり飲める気軽な下町居酒屋

※こちらのお店は2019年7月23日で閉店されています。

十条駅付近にある居酒屋「下町酒場 銀次郎(東京都北区上十条2-28-4 北成ビル2F)」で、串煮込みとホッピーで美味しくゆったりとした一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

商店街が広がり、昔ながらの昭和の雰囲気が残る十条。駅周辺には大衆酒場やもつ焼き屋、食堂など良心的価格で一杯飲める酒場を見つけることができます。十条はどちらかと言うと、腰を落ち着けて飲む味のある酒場が多い印象です。

そんな十条で用がありまして、ふらりと一人飲み。ぶらぶらとお散歩中に気になる酒場を発見!ということで、早速入ってみますか。

ゆったり飲める気軽な居酒屋「下町酒場 銀次郎」

今回立ち寄った「下町酒場 銀次郎」は、2017年12月にオープンしたばかりの、串煮込みが楽しめる気軽な居酒屋。

場所は十条駅から徒歩2~3分程。

アジフライでおなじみの「三忠食堂」2階というロケーション。

価格表記がしっかりあったり、「おひとり様大歓迎」なんて表記があったりして、個人的には気楽に立ち寄りやすい雰囲気。

階段を上るとすぐあります。

指を一本上に向けて、「こちらいいですか?」なんてカウンター席に座らせてもらいます。

オープンされたのが2017年12月とあって、店内は真新しくてキレイ。木を基調とされていて、温かみのある空間です。

座席はカウンター席と小上り席があり、30名程利用できそうな広さでしょうか。カウンターの中では魚を捌く店員さん、フロアには女性店員さんたちがいらして、注文しやすい雰囲気。

この日の客層は、4~60代の男女が中心で1~2名で訪れている方がほとんど。本当にサクっと一杯の方から腰を落ち着けてじっくり飲んでいる方まで、シーンは様々。

イイ意味で干渉されることもなく、自分のペースで飲めますね。テレビに目を向けたり、スマホを見たり、ぼーっとしたり。

さて、何にしようかな

価格表記は税込み。お通しがあり150円でした。

お酒は生ビール390円(一番搾り)、大瓶590円(アサヒ)、ハートランド500円、酎ハイ・サワー類290円~、ホッピーセット白黒390円・ホッピーセット赤480円(中200円)、本格焼酎450円~、日本酒400円~などなど。

ストロベリーウーロンに目が釘付け…カシスやピーチは良く見るけれど、ストロベリーってのははじめて見ました。

キンミヤ焼酎ボトルがあったりも。

おつまみは、名物と思しき串煮込み1本150円(白・赤の味を選べる)から、サラダ、焼き物、揚げ物、炒め物など100円台~500円程度までの価格帯で並びます。

※おでんは冬場だけみたいです。

串焼きやBBQ、一品料理など色々あって迷う。

お刺身や焼き魚も気になる。特に焼き魚が200円からと安い!

本日のおすすめメニューなるものも。

早速はじめますか!

まずは「ホッピーセット白380円」をもらいます。焼酎量は多くも無く少なくも無く。

一緒に「お通し150円」で厚揚げのそぼろあんかけがでてきました。温かくしっかりした味わいで美味しい!150円だし、ミニサイズでちょっとつまむのに丁度良いし、温かいし、こう言ったお通しだと嬉しくなります。

あてには、やはり「串煮込み1本150円」を食べない訳にはいきません。味は白と赤が選べたので、赤でタンとシロをもらいます。

熱々の串煮込み(赤)は、おそらく赤味噌ベースでコクがあり、山椒とかそういったスパイス感がふわっと、そして後からピリピリ辛さがくる。タンもシロもやわらかくて、臭みも無く…美味しい!これはホッピーがすすんじゃうやつだ。

すすんじゃったという訳で「中おかわり200円」ください!

もう1品なにかってことで、塩焼きの「カナガシラ200円」をもらってみよう。この手の焼魚って、小骨が苦手でいつも避ける傾向にあるのだけれど、なんだか無性に興味が湧いてしまって。

カナガシラを調べてみるとホウボウの仲間みたい。塩加減がバッチリで身がふっくらしていて美味しい!これもホッピーがすすむなぁ。

これはもう1杯いくよねってことで、最後に「中おかわり200円」

まったり気ままな時間。3杯飲み終えたところでそろそろお会計お願いしよう。

帰りがけ店長さんに名刺をお渡ししたら、まさかの筆者をご存知だったようで嬉しかったです。ありがとうございました!

お会計

★1430円(1人あたり)
※ホッピー3杯、お通し、串煮込み2本、焼魚
※チャージ:お通し150円
※価格表記:税込

まとめ

ゆったり気ままに美味しい一杯が楽しめました。

駅近くですし、カウンター席も小上りもあるので、一人でもグループでも立ち寄りやすいお店だと思います。サクっとでもゆったりでもできる雰囲気なのは嬉しいですね。女性一人でも立ち寄りやすい雰囲気だと思います。

またふらりと。今度は仲間と一緒に訪れたいです。ごちそうさまでした!

ちなみにお手洗いは洋式。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:たぶん喫煙

「下町酒場 銀次郎」の基本情報

住所:東京都北区上十条2-28-4北成ビル2F
定休日:月曜
営業時間:17時~24時(23時L.O)

関連ランキング:居酒屋 | 十条駅東十条駅

あわせて読みたい
十条「斎藤酒場」一人飲みにおすすめ!ホッと落ち着ける老舗大衆酒場 十条駅付近にある老舗大衆酒場「斉藤酒場(東京都北区上十条2-30-13)」で、一人飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 十条で一人飲みにお...
あわせて読みたい
十条「タイ イサーン」お酒もタイ料理も300円から楽しめる!気軽にちょっと一杯できるタイ居酒屋 気軽にタイ料理で一杯「タイ イサーン」 「タイ イサーン」は、キャッシュオンスタイルで、タイ料理で気軽にちょっと一杯できるタイ居酒屋。お酒もタイ料理をはじめとし...
あわせて読みたい
十条「碁ゑん(ごえん)」希少部位のもつ焼きも楽しめる!昼飲みもできるもつ焼き居酒屋 十条で昼飲みが楽しめるもつ焼き居酒屋「もつ焼 碁ゑん(東京都北区十条仲原1-11-2)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 十条で昼...
あわせて読みたい
十条「馬ござる」馬刺し190円!?おいしい馬刺しで一杯できる馬肉専門居酒屋(馬の串ん系列) 十条の馬刺しで一杯できる居酒屋「馬ござる(東京都北区上十条1-15-8)」で昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 十条で馬刺しが気軽に楽...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。