上板橋「須賀乃湯」煮込みともつ焼きが旨い!地元に愛される人気のもつ焼き大衆酒場

須賀乃湯さんの最新投稿(2020年7月)はこちら↓

あわせて読みたい
上板橋「須賀乃湯」何を食べても美味しい!呑兵衛に愛されるやきとん酒場(要予約) 上板橋のやきとん大衆酒場「須賀乃湯(東京都板橋区上板橋1-20-3)」で楽しんだ模様をレポートします。 ※通常予算2000円台~3000円台。現在、要予約(詳しくは公式insta...

先日通りがかった際に気になっていたもつ焼き酒場に立ち寄ってみることにしました。

煮込みともつ焼き自慢の大衆酒場「須賀乃湯」

今回立ち寄った「須賀乃湯」は、2016年3月15日にオープンしたばかりの、煮込みともつ焼きが楽しめる大衆酒場。大山「鏑屋」の店長をされていたお兄さんが営むお店です。

ちなみに「須賀乃湯」という店名は、ご実家が銭湯をしていたというところからきているそうで、素敵ですね。

IMG_7134

場所は上板橋駅南口から徒歩5分ほどとなり、上板南口銀座商店街の先の方。

IMG_7187

明るくてキレイな店内に入ると、すぐに店員さんが迎えてくれた。カウンター席とテーブル席があり、20名ほど入れる広さでしょうか。

カウンター内では絆纏を着た店主のお兄さん、フロアには優しい雰囲気のお姉さんとお兄さんで切盛りされています。店員さんとは、ほどよい距離感で居心地が良いなぁ。お姉さんがいるので、一人飲み女性でも問題なく居心地が良さそう。

この日のお客さんは、30代~60代くらいまでの男女。1人客から4名ほどのグループまでシーンは様々です。既にボトルを入れている常連さんがいらっしゃったりと、人気が伺えます。

IMG_7243

銭湯をイメージした富士山の絵があったりも。美大生のお友達に描いてもらったんだとか。

ハンガーがしっかり用意されているのも有り難い。

さて、何にしようかな

価格はわかりやすい税込み表記。座れるけれど、お通しや席料はありませんでした。

IMG_7137

最安値は焼酎ハイボール、ワイン、梅酒の300円。その他割り物類は350円~400円程度がほとんどとなり、焼酎中は200円。ちなみに焼酎割りの焼酎は金宮のようです。

IMG_7136

生ビールはキリンで中ジョッキ400円、瓶ビールはアサヒ中瓶450円、サッポロ中瓶450円、一番搾りスタウト小瓶400円と揃っています。

焼酎ボトルには金宮3500円も見受けられ、金宮ボトルを入れている方が数名。

IMG_7245

もつ焼きは1本120円のものがほとんど(1種1本から注文が可能)。日本酒も各種揃い真澄など350円~(140mL)。

IMG_7204

焼き鳥も1本120円がほとんど(1種1本から注文が可能)。三岳350円や魔王500円(なくなり次第終了)などの焼酎も。

IMG_7202

店主が鏑屋ご出身と言うことで、名物はお馴染みの特製もつ煮込み400円(+100円で辛さも調節可能、煮込み丼500円)や、コーンかき揚げ350円など。居酒屋的メニューもバラエティ豊かで2~400円台がほとんど。

IMG_7184

日替わりメニューも!魚類があったりするのも嬉しい。

早速はじめますか!

今回、食べ飲みした量が多めなので、お酒とつまみを分けてご紹介。

▼焼酎ハイボール@300円
IMG_7144

まずはおなじみの焼酎ハイボールから。金宮、ドリンクニッポン、梅シロップの配合で氷なし!やや微炭酸でゴクゴクと飲みやすい。

▼酎ハイ@350円
IMG_7173

酎ハイも金宮で氷なしタイプ。焼酎ボールと比べると炭酸が強く、梅シロップが少なめ。個人的にはこちらの方がドライでのどごしが良く美味しい。

▼玄米緑茶割り@400円
IMG_7218

金宮焼酎入りのジョッキと玄米緑茶が分かれて登場!玄米緑茶がたっぷり500mLでテンション上がる!焼酎中を3~4杯は飲めるんじゃなかろうか。香ばしくて美味しいなぁ。これはお得だなぁ。

▼五加皮酒サワー@400円
IMG_7194

変り種で気になったのが、五加皮酒(ごかひしゅ)という中国酒を炭酸で割ったサワー。苦味甘味、そしてシナモンの様な独特の香りが感じられ、癖になりそうな不思議な味わい。

IMG_7199

朝鮮人参、丁字、桂皮など十数種類の厳選素材を漬け込んでいるそうで、風邪に良いんだとか。日本の養命酒的な感じでしょうか。飲みすぎても罪悪感がなさそうなお酒だ。

▼もつ煮込み@400円
IMG_7150

鏑屋でおなじみのもつ煮込みは、ハズせないマストメニュー!ビジュアルも味もほぼ同様でテンションが上がりすぎる(当方は、鏑屋系の煮込みが大好物である)。ちなみに、もつなどの仕入れ先も鏑屋と同様だそう。

白味噌ベースで出汁が感じられる濃厚な味わいなのに後味はサッパリ。そして丁寧に仕込まれたテッポウ系のもつはプルプルで柔らかく、臭みなんか一切なし!豆腐がたっぷり入ってるのも嬉しい。ああ、美味しい!まさか「鏑川」に続き、上板橋でもこの絶品もつ煮がいただけるとは。

ちなみに、豆腐のみ250円、もつのみ350円なんて注文ができるのも嬉しい。

▼まぐろ中落ち@400円
IMG_7155

日替わりメニューのマグロ中落ちは、しっかり海苔付きで呑んべえゴコロが擽られる。この海苔が程よい味付きの韓国のりってのがこれまたイイ。脂の乗ったまぐろと相性バッチリで美味しいな。

▼シロ@120円
IMG_7166

個人的に鏑屋さんで確実にハズせないのがシロタレで、本当に大好き。

大ぶりで肉厚、シロというよりはてっぽうといった方がしっくりくるビジュアルや食感。表面はパリっ、そしてプルっと弾力、もちろん臭みなんて一切なし!濃厚な醤油強めのタレとの相性がバツグン!

▼レバー@120円
IMG_7159

半焼きというよりは、良く焼きタイプ!

▼ホルモン@100円(日替わり割引)/タン@120円
IMG_7163

ホルモンはピリ辛でクセになる味わい。お酒にピッタリで美味しいから、またリピートしたい逸品。

タンは食べ応えありでジューシー!

▼つくね@120円
IMG_7209

表面がややカリっと香ばしく、中はふわっとで美味しいな。

▼シロ@120円/ぼんじり@120円
IMG_7215

シロタレはもちろんおかわり!ぼんじりは脂が乗り香ばしい。

▼コーンかき揚げ@350円
IMG_7182

もう一つの名物メニュー!とうもろこしの甘さがお酒をすすませてくれる。

▼えのきバター@250円
IMG_7232

マーガリンが香り、美味しい!

お会計

1人あたり2500円足らず

※飲みすぎ食べすぎ(笑)
※お酒3~4杯ずつ、上記のアテシェア
※座りでお通し・席料無し

間違いなく上板の人気店になりそう!

居心地のよい雰囲気の中、美味しいお酒とアテがリーズナブルにいただけて大満足です。

鏑屋さんは大好きなのですが、串の縛りがあったり、おつまみの量が多めだったりするので、ひとり飲みが多めの当方は頻繁には行けませんでした。

ですがこちらは、串が1種1本から注文できたり、一品ものの量が1~2名にピッタリな量であったりと、少数飲みにも優しいお店で嬉しくなりました。

「残されると切ない」という店主の素晴らしすぎる考えにより、こういった形態にされているそうです。

IMG_7240
(気さくにピースをしてくれた店主のお兄さんとお姉さん)

同じ並びにある味わい深い「寿湯」でひとっ風呂浴びてから立ち寄ってみるなんてのもよさそう。

今度は金宮ボトル入れて通いたいです!ごちそうさまでした。

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:喫煙

写真 2016-03-27 12 23 25

サービスでいただいたバブ。

※月曜定休になった模様

関連ランキング:焼きとん | 上板橋駅

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!