ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲み、角打ち、大衆酒場、ちょい飲みなど
1軒1000円程から楽しめるせんべろ酒場情報!
現在のせんべろ記事投稿数:1540件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲み・角打ち・大衆酒場・ちょい飲み、1000円ほどから楽しめる「せんべろ酒場」飲み歩き情報!
  1. ホーム
  2. まとめ
せんべろ 1500べろ

函館でまた訪れたいせんべろ酒場まとめ7選

初回投稿2016/3/27 最終更新2017/9/23  作者:ひろみん

※当記事は2016年3月に書いた記事です!

記事内のメニューや価格帯、システムなど現在は異なる可能性がありますのでご注意ください。訪れる際は合わせて公式情報などの確認もおすすめします。

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

hako

2016年3月26日に北海道新幹線が開業されました!到着駅のひとつである「新函館北斗駅」は「函館駅」まで「はこだてライナー」で20分程度と、比較的アクセスしやすい位置にあります。

「東京駅」から「新函館北斗駅」までの乗車時間は4時間程、料金は片道2万3000円弱です。東京在住の当方は、今後もやっぱり飛行機(羽田空港~函館空港までは1時間半、料金は片道2万円程)を選択してしまうと思うのですが…飛行機が苦手であったり、東北にお住まいだったり、鉄道好きだったり…なんて方には便利になる取り組みだと思いますし、この開業をキッカケにますます函館が盛り上がりそうですね(函館駅前では再開発なども行われていました)。

2016年2月の某日、タイムリーに函館遠征をしてまいりましたので、また訪れたいと感じたせんべろ酒場をまとめてご紹介いたします!旅行や出張などで、このまとめが少しでも参考になれば幸いです。

エリア一覧
A.函館駅周辺・大門横丁(函館駅/函館駅前駅)
B.五稜郭(五稜郭公園前駅)
C.赤レンガ・ベイエリア(末広町駅/十字街駅)

お店別一覧
①丸善 瀧澤商店(角打ち/立ち飲み/昼飲み)
②串金(串カツ)
③津軽屋食堂(大衆食堂/昼飲み)
④藤田商店(立ち飲み/魚介/八百屋)
⑤誘い誘われ(座れる立ち飲み/焼酎)
⑥ハセガワストア(コンビニ角打ち/やきとり)
⑦ラッキーピエロ マリーナ末広店

A.函館駅周辺・大門横丁エリア

▼函館駅前駅の様子
IMG_2803

路面電車が走る函館駅前駅周辺(函館駅とは目と鼻の先)にはポツポツとですが、酒場があったりします。

▼大門横丁の様子
hako2

函館駅から徒歩5分に位置する屋台村「ひかりの屋台 大門横丁」は、オープンから10年ほどだそうです。30軒足らずもの多様な酒場が立ち並んでおり、観光客で賑わっています。

目次

  • 1.函館代表の角打ち「丸善 瀧澤商店」
  • 2.大門横丁の串カツ酒場「串金」
  • 3.類さんも訪れた大衆食堂「津軽屋食堂」
  • 4.八百屋の二毛作立ち飲み「藤田商店」
  • 5.100種類以上の焼酎が揃う「誘い誘われ」
  • 6.やきとりコンビニ「ハセガワストア」
  • 7.函館湾が望める「ラッキーピエロ マリーナ末広店」

1.函館代表の角打ち「丸善 瀧澤商店」

酒屋併設のいわゆる角打ちで、巷では函館の代表とも言われている立ち飲みです。

IMG_2753

お酒は人参酒120円から、北海道の地酒である国稀240円、生ビール380円、サワー320円など。アテは乾き物から、干物などの手作りのものまで揃い、1〜300円台が多く見られます。

IMG_2770

骨まで食べれる、にしん半身欠300円は必見です!
»せんべろレビューはこちら

住所 函館市若松町19-7(函館駅から徒歩5分程)
営業時間/定休日 10:00~22:00/日曜定休
タグ せんべろ、角打ち、立ち飲み、昼飲み
クチコミサイトなど  食べログ

2.大門横丁の串カツ酒場「串金」

大門横丁にある創業から10年ほどの串カツ酒場。カラっと揚がった串カツが美味しいお店です。

hako7

税抜き表記で会計時に消費税が発生、お通しは200円かかります。

お酒は、キャンペーンの生ビール(アサヒ)250円をはじめ、サワー類400円程と、4~500円台が多めです。串カツは1種2本縛りで1本100円~。

カラッと揚がった串カツはサクサクで、ソースはほんのりと甘さを感じる程度。「肉厚生しいたけ1本150円」が弾力があり、とても美味しかったです。

※レビューは時間のあるときにでも。

住所 函館市松風町7-5(函館駅から徒歩5分程)
営業時間/定休日 18:00~23:00/不定休
タグ 1500べろ、座り飲み、お通し200円
クチコミサイトなど  食べログ

3.類さんも訪れた大衆食堂「津軽屋食堂」

大門横丁付近にある味わい深い大衆食堂。ショーケースのちょっとしたお惣菜で一杯飲むことができます。

昔ながらのストーブが焚かれ、静かで味わい深い雰囲気のホッとできる空間です。そういえば、類さんのサインが飾ってありました。

hako5

恐らく税込み表記で、食堂なのでお通しや席料云々はかかりません。

お酒は、生ビール(サッポロ)中ジョッキ500円や黒ラベル中瓶500円から、地酒である国稀(1合)350円や千歳鶴(1合)350円などが並んでいます。アテはショーケースの、ひじき煮や塩辛、煮つけなどで100円台~400円台程度まで。

※レビューは時間のあるときにでも。

住所 函館市松風町7-6(函館駅から徒歩5分程)
営業時間/定休日 10:30〜20:00/木曜定休
タグ せんべろ、昼飲み、座りでお通し席料無し
クチコミサイトなど  食べログ

 

B.五稜郭エリア

▼五稜郭周辺の様子
hako4

本町と呼ばれる五稜郭エリアはは函館定番の観光スポットのひとつで、五稜郭公園や五稜郭タワーがあります。夜になるとライトアップがキレイなので、タワーに上ったりしても楽しめますよ。そんなこの辺りにもいくつかの酒場が存在しており、賑わっていました。

4.八百屋の二毛作立ち飲み「藤田商店」

オープンから1年足らずの、昼は八百屋、夜は立ち飲みになる二毛作なお店です。

IMG_2834

基本キャッシュオン。お酒は焼酎や日本酒などの地酒を中心に、3~400円程の価格帯で並んでいます。1000円ポッキリの酔っ払いセット(ビール中瓶2本、日本酒1合)や晩酌セット(生ビール、お刺身3点盛り、つぶ貝焼き)なども。

IMG_2874

アテは、水槽の貝類を使った、焼き牡蠣300円などから、ジンギスカン焼きそば600円なる食事類も。また、八百屋さんだけあり、好みの野菜をチョイスできる、野菜鍋300円なるものも。

視覚的にワクワクとさせてくれる愉しいお店です。
»せんべろレビューはこちら

住所 函館市本町17-1(五稜郭公園前駅から徒歩3分程)
営業時間/定休日 17:00~22:00 /日曜・祝日定休
タグ せんべろ、立ち飲み、変り種
クチコミサイトなど  食べログ

5.100種類以上の焼酎が揃う「誘い誘われ」

オープンから5年ほどの酒屋さんが営む座れる立ち飲みです。100種以上の焼酎をはじめ日本酒や梅酒などが豊富に揃えられているお店です。

女将さんやお姉さんの作り出す雰囲気が良く、地元の常連さんが多く集っていたりで和気藹々と愉しい雰囲気です。

IMG_2905

基本キャッシュオンで、座れるけれどお通しや席料云々は発生しない。

お酒は、焼酎をはじめとして、日本酒、梅酒、生ビール、ホッピー、ワイン等が4~800円程度で並ぶ。ちなみに焼酎は100種以上あるそうで、3~900円台程度と幅広く並んでいる。アテの種類も豊富で価格帯は100円台~で、郷土料理などがあったりも。

IMG_2926

青森の郷土料理であるとろとろ玉子のみそ貝焼き400円は、お酒をすすませてくれる美味しい逸品。

»せんべろレビューはこちら

住所 函館市本町32-6(五稜郭公園前駅から徒歩3分程)
営業時間/定休日 17:30~24:00 /日曜定休
タグ せんべろ、1500べろ、座りでお通し席料無し
クチコミサイトなど  食べログ

C.赤レンガ倉庫・ベイエリア

▼赤レンガ・ベイエリアの様子
hako3

この辺りはベイエリアとのネーミング通り函館湾が望め、赤レンガ倉庫や、函館最大級のハンバーガーチェーンであるラッキーピエロの大型店と本店などが存在するなど、賑わいを見せる観光スポットです。そんなこの辺りでも、ちょっと一杯昼から飲めたりします。

6.やきとりコンビニ「ハセガワストア」

函館市内で展開するやきとり弁当でお馴染みのコンビニチェーン。イートインコーナーが設けられ、店内で焼かれた「やきとり」と売られている缶ビール等でちょっと一杯なんてこともできる、進化系のコンビニです。

ちなみに「やきとり」と言えど、北海道では「豚(やきとん)」を指す様で、こちらのやきとり弁当も豚使用の様です。

IMG_3146

お通しや席料云々はもちろん発生しないです。お酒はコンビニなんでお酒は各種揃っておいて、北海道限定のお酒もいくつか。やきとりの味付けは塩ダレ、タレ、塩、うま辛と4種類あり、1本96円からあります。

IMG_3141

鶏せせり・鶏皮1本96円で、サッポロクラシック223円をグビっと!堪りませんね。

»せんべろレビューはこちら

住所 函館市末広町23-5(末広町駅or十字街駅から徒歩3分程)
営業時間/定休日 7:00~22:00 /無休
タグ せんべろ、座りでお通し席料無し、変り種
クチコミサイトなど  食べログ

7.函館湾が望める「ラッキーピエロ マリーナ末広店」

地元に愛される、函館発のご当地ハンバーガーレストラン。というか、フードコート的で多種多様な食事を愉しむことができる、魅惑的なチェーン店です。

マリーナ末広店(ベイサイドレストランピア館)は、2015年にオープンしたばかりの、140席以上を誇る大型店。お店の一部が海上にあるので、窓側の席からは函館湾の景色をみながら一杯なんてこともできます。

IMG_3025

税別表記で、お通しや席料云々はもちろん発生しないです。

お酒はモルツ生ビール中450円と小250円、ハウスワイン赤白グラス180円など。17時から22時はハッピータイムでさらにメニューの種類が増え、生ビールセット600円~、ハイボールやカクテル290円なども愉しむことができます。食事類は、ハンバーガー、カレー、オムライス、ハンバーグステーキ、焼きそば、カツ丼、お弁当、ピザ…etc。

IMG_3063

ボリュームたっぷりのチャイニーズチキン焼きそば500円は、濃い目なジャンク的な味わいで、生ビールがすすむ逸品。

»せんべろレビューはこちら

住所 函館市末広町14-17(末広町駅or十字街駅から徒歩3分程)
営業時間/定休日 [月~金・日] 10:00~翌0:30 [土] 10:00~翌1:30 /無休
タグ せんべろ、座りでお通し席料無し、変り種
クチコミサイトなど  食べログ

 

いかがだったでしょうか。思いっきり個人的主観でまとめました!その他、函館でオススメのせんべろ酒場がありましたら、こちらから教えていただけると嬉しいです。

更新履歴:2016年3月27日

※投稿内容は、2016年03月に知った情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。感じ方は人それぞれですし、雰囲気は当然訪れるタイミングで変わるものです。

また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「まとめ」のせんべろ投稿

函館「誘い誘われ」とろっとろ卵のみそ貝焼きに舌鼓!酒屋が営む和気藹々と愉しい座れる立ち飲み

函館「誘い誘われ」とろっとろ卵のみそ貝焼きに舌鼓!酒屋が営む和気藹々と愉しい座れる立ち飲み

たくさんのお酒に出会える「誘い誘われ」 2016年2月某日、北海道の函館界隈で「せんべろ」をバッチリ堪能してきたので、その模様を徐々にご紹介したい。 「誘い誘われ」はオープンから5年ほどの酒屋...

記事を読む

神田でおすすめの立ち飲みまとめ

神田でおすすめの立ち飲みまとめ

神田でおすすめの立ち飲み ビジネス街である神田駅周辺は多くの飲み屋でひしめき合い、立ち飲みや角打ち、大衆酒場などのせんべろできるような酒場も多く見受けられます。 今回はそんな神田エリア...

記事を読む

今年魅了されたせんべろタウン&せんべろ酒場ランキング2017

今年魅了されたせんべろタウン&せんべろ酒場ランキング2017

2017年もあと僅か。今年もさまざまな街で、1000円~1500円程度で楽しめるせんべろ酒場にお邪魔しました。 今年魅了されたせんべろタウンランキング2017 2017年に訪れた街の中で、...

記事を読む

水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(更新版)

水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(更新版)

水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ 更新履歴:2018年4月、11月、2019年4月 中央総武線や三田線が通り、東京ドームシティがあることでもおなじみの水道橋駅。 オフィス街でもあ...

記事を読む

【続編】堀切菖蒲園でおすすめの飲み屋まとめ

【続編】堀切菖蒲園でおすすめの飲み屋まとめ

前回、堀切菖蒲園せんべろ酒場まとめ6選について、反響をいただいたので続編として1500円程からの予算で楽しめるお店をまとめてみます。 筆者が「京成線で飲むなら?」と聞かれて思い浮かぶのは、やっぱ...

記事を読む

堀切菖蒲園でボールが楽しめる酒場まとめ

堀切菖蒲園でボールが楽しめる酒場まとめ

堀切菖蒲園でボールが楽しめる酒場 堀切菖蒲園のいくつかの酒場で「ボール」の愛称で親しまれている焼酎ハイボール(下町ハイボール)。焼酎をベ-スとしたいわゆる酎ハイの一種です。 ウイスキーが高価だ...

記事を読む

新橋の立ち飲みリスト80軒(2016年6月更新版)

新橋の立ち飲みリスト80軒(2016年6月更新版)

立ち飲み数は日本一? 立ち飲み数が日本一と言われているサラリーマンの街「新橋」。過去に6年間勤務し、退職した今もなお、この界隈の立ち飲みを愛しする筆者が、僭越ながらわかる範囲で立ち飲み店のリストアッ...

記事を読む

ベストオブ2015立ち飲みランキングまとめ

ベストオブ2015立ち飲みランキングまとめ

あれよあれよという間に年の瀬ですね。年末ということで、2015年に訪れた立ち飲み200軒以上の中から、個人的に好きなお店を厳選して10軒ピックアップしてみます。(ステキなお店がありすぎて、選ぶのに...

記事を読む

まとめのせんべろ投稿一覧

上板橋「須賀乃湯」煮込みともつ焼きが旨い!地元に愛される人気のもつ焼き大衆酒場
駒込「きんらん」焼きそばでちょっと一杯!駅前の人気立ち飲み

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ
甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの友
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
家飲みの記事一覧はこちら

おすすめ家飲みアイテム

一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
サーモス 真空断熱タンブラー
保冷力が凄い!常に冷えてる状態で酎ハイやハイボールなどが楽しめる。レポートはこちら
サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも活躍。レポートはこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)
大好きなホワイトボール(白玉焼酎)を安くまとめ買いできるありがたき酒屋さん。

せんべろnetについて

せんべろnetでは東京都内の立ち飲み、角打ち、大衆酒場など1軒1000円ぐらいから楽しめる気軽なせんべろ飲み歩き情報や家飲みの記録を配信しています。
ちょっと一杯千円ぐらいで楽しく酔い気分になれたらせんべろ。千円以内に拘ってません。
私がせんべろnetをはじめた理由
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
  • Twitter
    呑みながらつぶやき
  • Facebook
    更新情報を購読
  • Instagram
    酒場写真いろいろ
  • amazon
    欲しいものリスト

人気記事ランキング(1日集計)

  • どの紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?3種の紅茶ウイスキーを飲み比べしてみた どの紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?3種の紅茶ウイスキーを飲み比べしてみた
  • 成増「やきとん 泰希」レバー串80円に舌鼓!安くて美味しい居心地よしのやきとん大衆酒場 成増「やきとん 泰希」レバー串80円に舌鼓!安くて美味しい居心地よしのやきとん大衆酒場
  • 池袋「うな達」うなぎ串&一人鍋で美味しい一人飲み!ひと息つけるうなぎ大衆酒場 池袋「うな達」うなぎ串&一人鍋で美味しい一人飲み!ひと息つけるうなぎ大衆酒場
  • ホッピーとは?ホッピーの美味しい飲み方 ホッピーとは?ホッピーの美味しい飲み方
  • サイゼリヤの新メニュー「やみつきスパイス」でワインが止まらない!サイゼリヤでちょい飲み サイゼリヤの新メニュー「やみつきスパイス」でワインが止まらない!サイゼリヤでちょい飲み
最新ランキングの一覧こちら

一人飲み漫画

漫画「よりみちのんべろさん」連載中!
最新話はこちら
バックナンバー:1話│2話│3話

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2020/12/31更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか? 私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ 一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が1粒に凝縮されたサプリ。今日は飲みすぎてヤバイ!という、ここぞという酔ったタイミングで飲みます。この手のサプリを数種試しましたが、自分にとって鉄板はコレ。酔いもほどほど覚めますし、翌朝二日酔いが軽減します。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。お肌の為に毎朝飲んでいるのですが、自分はこれを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。お肌にも二日酔いにもおすすめの一石二鳥なサプリ。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.