宝酒造のレモンサワーを飲み比べてみた(私のレモンサワー 塩レモンVS極上レモンサワー 塩レモン)

お酒レポート

家飲みで楽しんだお酒を紹介する企画。時には、美味しい飲み方を求めて、アレコレ挑戦しています。

宝酒造のレモンサワーを飲み比べてみた(私のレモンサワー 塩レモンVS極上レモンサワー 塩レモン)

「イオン」や「まいばすけっと」など、イオン系で限定販売されている宝酒造の「私のレモンサワー」。アルコール7%&甘さ控えめということで、個人的に好きなレモンサワーであり、見つけると度々購入しております。

先日イオンで買い物をしていたところ、「私のレモンサワー」シリーズの「私のレモンサワー 塩レモン(数量限定)」を発見したんです。

えっ、私のレモンサワーに塩レモンなんてあるんだ!しかも数量限定!?

もちろん即カゴへIN。そして、飲んでみると美味しいじゃないですか!一言で表すと、私にとってちょうどいいレモンサワーだったんです(詳しいレポートは後述します)。

飲んだ後、後日まいばすけっとで発見し、即まとめ買い(笑)。



宝酒造「私のレモンサワー 塩レモン」レポート

まずは飲んだレポートから。

宝酒造「私のレモンサワー 塩レモン128円」

アルコール7%。沖縄産海水塩による、まろやかな果実感が特徴のレモンサワー。

<飲んだ感想>

ほどよい炭酸。甘さ控えめで、レモンの果実感と沖縄産海塩水によるまろやかさを感じつつ、後からほんのりと苦味を感じる。

飲みやすいし、甘さ控えめ&アルコール7%というのがまず、自分にとってちょうどいい!レモン感がありつつ、ほどよくお酒を感じられるのも個人的に好きなポイント。

欲を言うと、炭酸がもうちょっと強めだったら嬉しいなぁ~

また買いたい度:★★★★☆

アルコール7%

<原材料名>
レモン、レモンエキス、焼酎、食塩(国内製造)、糖類/酸味料、炭酸、香料。

<栄養成分 100mLあたり>
エネルギー:46kcal
炭水化物:1.4g
食塩相当量:0.09g



宝酒造のレモンサワーを飲み比べてみた(私のレモンサワー 塩レモンVS極上レモンサワー 塩レモン)

「私のレモンサワー 塩レモン」を購入した段階から思っていたことがあるんです。

宝酒造で塩レモンといえば……

極上レモンサワー〈つけ込み沖縄塩レモン〉」だよね?(詳しい理由はこちら)。

「極上レモンサワー〈つけ込み沖縄塩レモン〉」は、自宅で常備しているレモンサワーの一つなのですが、「私のレモンサワー 塩レモン」と両者の説明書きをよく読むと、どちらも「沖縄産海水塩」を使用している。

どんな違いがあるのか、これは飲み比べをして確かめずにはいられない!

ということで「私のレモンサワー 塩レモン」と「極上レモンサワー 塩レモン」の比較→飲み比べをしましたのでご紹介。

価格の比較

極上レモンサワー:153円
私のレモンサワー:128円

説明書きの比較

極上レモンサワー:沖縄産海水塩につけ込んだ国産レモンと、レモンサワー専用の宝焼酎で、まろやかで果実感のある味わいに仕上げました。宝焼酎がサワーのうまさの秘訣です。
私のレモンサワー:沖縄産海水塩による、まろやかな果実感が特徴のレモンサワー。

アルコール度数の比較

極上レモンサワー:アルコール5%
私のレモンサワー:アルコール7%

原材料名の比較

極上レモンサワー:レモン、レモンエキス、焼酎、食塩(国内製造)、糖類/酸味料、炭酸、香料。
私のレモンサワー:レモン、レモンエキス、焼酎、食塩(国内製造)、糖類/酸味料、炭酸、香料。

栄養成分の比較

極上レモンサワー:エネルギー:35kcal、炭水化物:1.6g、食塩相当量:0.09g
私のレモンサワー:エネルギー:46kcal、炭水化物:1.4g、食塩相当量:0.09g

比較からわかったことは、原材料名が一緒だし、説明書きもほぼ一緒。大きな違いは価格とアルコール度数でした。

グラスに注いでみると、色も同じ。

<味の比較>

飲み比べてみると、どちらもほどよい炭酸&甘さ控えめというところは一緒。私が感じた違いは、レモンの酸味と苦味の強さです。

極上レモンサワーの方がレモンの酸味が強く感じて、私のレモンサワーの方が後味の苦味が強いように感じる。

<結果>

個人的にはどちらも飲みやすい。

味で好きなのは後味がスッキリとした「極上レモンサワー」。でも、アルコール度数や価格などを加味すると7%の「私のレモンサワー」の方がちょうどいい。そんな感想であります!

結果、どちらも好き(笑)。



甘さ控えめなレモンサワーがお好きな方におすすめしたい「私のレモンサワー 塩レモン」。イオンやまいばすけっとで見つけたら、購入してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶 レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 ...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法 【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みます...
あわせて読みたい
セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた またまたセブンイレブンネタですが、回し者ではありませんので悪しからず(笑)...
あわせて読みたい
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方(ホッピーの中とは?) ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃...
あわせて読みたい
「駄菓子に合う日本酒」6種を飲み比べ!懐かしく楽しい駄菓子飲みレポート 「駄菓子に合う日本酒」6種を飲み比べ!懐かしく楽しい駄菓子飲みレポート さまざまな日本酒の銘柄が楽しめる昨今。 『駄菓子に合う日本酒』というシリーズのお酒が発売...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!