【漬け込みジャム焼酎】簡単で美味しいジャムサワーの作り方

【漬け込みジャム焼酎】新感覚!簡単で美味しいジャムサワーの作り方

先日、スーパーで一目ぼれしてアヲハタさんのジャムを購入したんですよ。

パッケージもかわいいし、白桃&グァバだなんて!

買わずにはいられませんでした(スーパーで200円ぐらいでした)。

で、このジャムをサワーにして飲んでみたい!!!

そんな考えが浮かんでしまい、甲類焼酎と炭酸で酎ハイを作り、白桃&グァバジャムとレモン汁を入れて、白桃グァバサワーを作ってみたんです。

すると、美味しいじゃないですか!


ただ、酎ハイにジャムをそのまま入れてかき混ぜているだけなので、味なじみがあまりよろしくなく、若干混ざりにくく沈殿してしまうんです(マドラーで、都度かき混ぜながら飲むスタイル)。

もっと味なじみをよくして、沈殿を回避する方法はないものか。

うーんうーんうーん。

あっ、果実酒みたいにジャムを焼酎に漬けてみたらどうだろう?

果実酒を思い浮かべると、漬けているからしっかり味なじみもいいよね。

そんなことを思いついてしまったら、早速作ってみるしかないでしょう?

ということで今回は、漬け込みジャム焼酎についてご紹介します。



漬け込みジャム焼酎でジャムサワーを作ってみよう!

早速、ジャムを焼酎に漬けていくぞー!

漬け込みジャム焼酎の材料(濃いめ)

ジャム……………30~40gほど(大さじ2杯ほど)
甲類焼酎25度…100mLほど
レモン汁…………小さじ1杯

漬け込みジャム焼酎の作り方(濃いめ)

5分の1ほどの量になった30~40gほど(大さじ2杯ほど)の瓶ジャム。この瓶に、直接ドボドボっと甲類焼酎(※爽金龍25度)100mLほどと、レモン汁(お酒にプラス レモン)小さじ1杯を入れ、軽く混ぜて冷蔵庫で1日寝かしてみた。

※ジャムがほんのり苦みのあるタイプなので、今回は優しいまろやかさがあり爽やかな「爽金龍25度」が合うかな~?なんてことでこの銘柄を使用。

※レモン汁は「お酒にプラス レモン」を入れています。マイルドで酸味がちょうどイイ。

冷蔵庫に入れ、1日後……

そろそろ味がなじんだかな?ってことで、漬け込みジャム焼酎を飲んでみよう!

まずはロックで作ってゴクゴク。

えっ、、、めちゃ美味~~~っ!!!

予めジャムを焼酎に漬けたことで、味がなじんだような気がする。桃のみずみずしい甘酸っぱさからの、グァバとグレープフルーツのほろ苦さ。しっかりジャムの旨みを感じるし、そこにさりげない焼酎感ですよ。これはスイスイといけてしまう。

25度で作ったので、ロックだと焼酎がちょっと濃いめではありますが、ジャムを気持ち多めに入れたので果実感があって飲みやすい。

沈殿も前回よりは回避された気がします。

もちろん炭酸をプラスしても美味しいし、さらにスイスイいけます。


(大さじ1杯20gの栄養成分:エネルギー32kcal・たんぱく質0.1g・脂質0g・炭水化物7.8g)

今回は、100mLほどの甲類焼酎に対して30~40gとちょっと多めのジャムの量にしたので、想像以上濃厚に果実感を感じられました。

※当然ながら、ジャムの量が多ければ多いほど果実感がしっかりと感じられます。その時の気分に応じてジャムの量を上下するのもいいかも。



イチゴ&マーマレードの漬け込みジャム焼酎を作ってみた

想像以上に美味しかったので、今度はイチゴとオレンジマーマレードジャムで漬け込みジャム焼酎を作ってみることに。

今回はロックで飲む前提にして、アルコール度数を低め&ジャムを少なめにしてさっぱり目の配分に調節してみました。

漬け込みジャム焼酎の材料(さっぱりめ)

ジャム……………20gほど(大さじ1杯ほど)
甲類焼酎20℃…100mLほど
レモン汁…………小さじ1杯

漬け込みジャム焼酎の作り方(さっぱりめ)

保存容器に甲類焼酎(金宮焼酎20度)を100mLほど注ぎ、ジャム大さじ1杯+レモン汁(お酒にプラス レモン)を小さじ1杯を入れ、軽く混ぜて冷蔵庫で1日寝かす。

冷蔵庫に入れ、1日後……

まずはイチゴの漬け込みジャム焼酎からいきます。

イチゴ、甘酸っぱくて美味し~~~い!!!

イチゴの味がなじんでるし、ロックでもスイスイ飲みやすくて美味しい。炭酸を入れても美味しいけれど、20度の甲類焼酎ならやっぱりロックがおすすめだな。

オレンジマーマレードは爽やかな酸味からのほろ苦さ。これも美味い。言わずもがなロックでも飲みやすい。

100mLの甲類焼酎に対して大さじ1杯のジャム。予想通りさっぱりめの仕上がりになりました(個人的にはもうちょっと濃いめでもよかった)。

また作りたいというか既に仕込み中の「漬け込みジャム焼酎」

ジャムを焼酎に漬けるって、今まで聞いたことなかったんで、どうかな???と不安だったのですが、味なじみもよくなって沈殿も若干回避でき、なにより美味しかったのでチャレンジしてよかったです。

ちなみに現在、3回目の漬け込みジャム焼酎を仕込んでいます♪

ジャムにレモン汁と甲類焼酎を流し込んで寝かせるだけと超簡単なので、冷蔵庫の奥にジャムが眠ってるよ~~とか賞味期限がそろそろ切れそうって方は試してみてはいかがでしょうか。

好みもありますが、今回作ったジャムのおすすめは、①桃&グァバ→②イチゴ→③マーマレードの順です(桃&グァバはもう2~3個、ストックで購入したい)。

今回こんな感じで終わりです。またね。

Amazonのこのセットいいな……。



家飲みにおすすめのグッズ
サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用
Amazon楽天yahoo
サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用
Amazon楽天yahoo
サーモス 真空断熱タンブラー 600ml
Amazon楽天yahoo
ワンプッシュ定量ディスペンサー 一押くん
Amazon楽天yahoo
サーモス 真空断熱アイスペール
Amazon楽天yahoo
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由!白玉焼酎の美味しい飲み方 【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由 家飲みで愛飲している&楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。 何度もおすすめしていますが…… 今回は改めて、江井ヶ島...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法 【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みます...
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた 簡単で美味しいレモンサワーの作り方 皆さん、レモンサワーは好きですか。私は、爽やかで喉越しがいいレモンサワーが大好き。飲み屋さんでも自宅でも、よくレモンサワー...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!