【おすすめ焼酎】常備したくなる!香りよくスッキリ飲みやすい芋焼酎「㐂六(きろく)」
今回はおすすめの焼酎、麦焼酎「百年の孤独」や「中々」などでおなじみ黒木本店の芋焼酎「㐂六(きろく)」をご紹介します。
【おすすめ焼酎について】
焼酎が好きです。特に甲類焼酎が好きで毎日のように飲んでいるのですが、焼酎の世界をもっと知りたくなり、最近では甲類焼酎以外の焼酎もよく飲むようになりました。不定期で心に残ったおすすめの焼酎を紹介していきたいと思います。
目次
芋焼酎「㐂六(きろく)」とは?
黒木本店さんのネームバリューから何気なく購入した芋焼酎が、予想以上に美味しくてツボにハマっております。
その名も黒木本店の芋焼酎「本格焼酎 㐂六(読み方:きろく)※」。
※通販の販売店によっては、㐂六の「㐂」を「喜」として、「喜六」と表記している場合もあります。
製造は麦焼酎「中々」の「黒木本店」
製造されている「黒木本店」は、明治18年創業の芋麦米焼酎一筋の焼酎蔵で、麦焼酎の「百年の孤独」や「中々」などでも知られている。
ちなみに、麦焼酎 中々の香ばしさとスッキリ感が大好きで、自宅に常備しています。
芋焼酎「㐂六(きろく)」とは?
有機栽培の黄金千貫・尾鈴山伏流水・自家製黒麹と厳選された材料で仕込まれた焼酎です。さらに蒸留後3年間熟成貯蔵することでやわらかな甘みが生み出されました。
ただ甘いだけではなく、旨みが凝縮されている感じです。ロックで飲んでもおいしいですが、お湯割りにすれば毎晩飲んでも飲み飽きしない味わいが愉しめます(引用元)。
芋焼酎「㐂六」のスペックは下記。
焼酎名 | 本格焼酎 㐂六 |
---|---|
度数 | 25度 |
原材料名 | 黄金千貫 (宮崎県産)、米麹(宮崎県産米) |
蔵元 | 黒木本店(宮崎県児湯郡) |
購入時価格 | 税込1916円(700ml)※送料込み |
特約店価格 | 税込1270円(700ml) |
黒木本店=くろきの逆読みで「きろく」
黒木本店=くろきを逆読みすると「きろく」。これが芋焼酎「㐂六」の命名の由来になっていると耳にしました。なるほど~と思わせるネーミングセンスが素敵です。
自然循環農法にも取り組まれている
芋焼酎「㐂六」の原料栽培は黒木本店が運営する農業生産法人「甦る大地の会」と契約農家で行われているそうで、蒸留した後の焼酎粕から肥料と飼料を作り、地域に活かす独自の自然循環農法にも取り組まれているんですって。
さらに素敵。
芋焼酎「㐂六(きろく)」を飲んでみたレビュー
早速、芋焼酎「㐂六(きろく)」をロックで飲んでみるとしましょう。
やさしい芋の甘味、そして紅茶を思わせるかのようなビターな味わいでスーっとキレがやってくる。さらに、バランスのとれた上品さがあり、微かに香ばしさも感じる。
美味しいぞーーー㐂六!!!
芋らしさを感じる芋焼酎でありながらも、筆者的には飲みやすいし、ほんのりとしたやさしい甘さなのでこれは食中酒にぴったりなのでは?という印象があります。
忽ちツボにはまってしまい、スイスイと飲めてしまってヤバイよこの芋焼酎(←褒めてる)。
芋焼酎「㐂六(きろく)」のソーダ割りもおすすめ
さらに、芋焼酎「㐂六」をソーダ割りにしてみたら……めちゃ美味しい!!!
(ソーダ割りは飲みやすくておすすめ)
香りが広がり、ライト&爽やかになってゴクゴクいけてしまう。
これは益々危険(←褒めてる)。
すだちを搾って落としても美味しい。
香りよくスッキリ飲みやすい芋焼酎「㐂六」
芋焼酎は「㐂六(きろく)」は、忽ち常備したくなる、香りよくスッキリ飲みやすくて美味しい芋焼酎でした。やさしい甘さだったりキレがあるので、食中酒にもぴったりだと思います。
黒木本店の本格焼酎が魅力的すぎる!
黒木本店さんの公式サイトに掲載されている焼酎一覧を眺めていると、個性的&魅力的であれもこれも飲んでみたい!となります。
特に、「㐂六 無濾過」Verはもちろん飲みたいし、柑橘類の様な清涼感と軽やかな穀物の風味だという「芋焼酎 橘」や、グレープフルーツやオレンジの花のアロマな香りがするという「芋焼酎 謳歌」も飲んでみたい。
そして、㐂六もリピート購入したいし……
そんな具合で、また焼酎に散財してしまいそうな予感がしています。
黒木本店=くろきの逆読みで「きろく」。その味わいだけでなくネーミングセンスも素敵な芋焼酎「㐂六(きろく)」。気になる方はぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。
また、もう少し寒くなってきたらお湯割りも楽しみたいです。
今回こんな感じで終わりです。ではでは。
黒木本店さんの特約店一覧
喜六 [焼酎 25度 宮崎県 720ml] Amazon│楽天│yahoo |
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|