ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1830件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 沿線別まとめ

総武線(小岩~三鷹)のせんべろ酒場まとめ

初回投稿2018/1/7 最終更新2018/9/19

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。

そんな時に、こんな沿線別のまとめがあったら便利なのかもしれない…ということで、せんべろ酒場投稿=1000円程度から楽しめる酒場を「総武線(小岩~三鷹 ※東京エリア)」という括りでまとめてみました。

目次

  • 総武線(小岩~三鷹)のせんべろ酒場を探す
    • 総武線(小岩~三鷹)で昼飲み
    • 総武線(小岩~三鷹)のまとめ
    • まとめ

総武線(小岩~三鷹)のせんべろ酒場を探す

千葉と東京を結び、東京は23区東部を走る総武線(一部中央線)。

79b987c9b54c1836f17c84520d6018c8_m

そんな総武線(小岩~三鷹)の各駅ごとに、せんべろ投稿一覧へのリンク&せんべろ事情をご紹介します。せんべろ事情は全て、筆者の個人的主観です。

<当サイトのせんべろの定義>
せんべろ :お酒2杯・つまみ1品=1000円以内
1500べろ:お酒2杯・つまみ1品=1001円以上~1500円以内
詳しくはこちら

現在の総武線(小岩~三鷹 ※東京エリア)×せんべろ記事投稿数:202件
※各件数はリアルタイムで自動更新
駅名 総武線(小岩~三鷹)の各駅のせんべろ事情
小岩(13)
酒場天国、ディープ感満載の小岩。駅周辺には老舗酒場や立ち飲みなどがずらりと並んでいます。せんべろできるような価格帯の酒場も多く、まさにせんべろタウンとも呼べるエリア。もちろん昼飲みできる酒場も。
新小岩(12)
商店街が広がり、ややディープながらも親しみやすい雰囲気を持つ新小岩。駅周辺には立ち飲みや大衆酒場など、せんべろできるような価格帯の気軽だったり、ディープだったりというお店が多々。付近にボートレース江戸川があることから、昼飲みできる酒場も。
平井(1)
周辺の駅と比較するとやや落ち着いた雰囲気、そして某人気酒場があることでもおなじみの平井。駅周辺には渋い酒場からチェーン店までポツポツとですが見つけることができます。
亀戸(24)
下町の雰囲気が漂い、亀戸餃子などで有名な亀戸。駅周辺の人気店には行列が日常茶飯事と観光地化した面も。10軒近くの立ち飲み屋が存在し、まさに昼飲みのメッカ&せんべろタウンとも呼べるエリア。魅力的な酒場が多く、いつもどこに立ち寄ろうか迷ってしまうほど。近年、立ち飲みなどの新店もふえています。
昼飲み│まとめ
錦糸町(8)
ややディープな雰囲気が感じられる、歓楽街やWINSでもおなじみの錦糸町。駅周辺やWINS周辺には酒場が集まっています。あまり探しきれていないのですが、良心的な立ち飲みなどがあったりも。
両国(3)
相撲でおなじみの両国。駅周辺には商店街があり、飲み屋が並んでいたりも。駅直結には東京のお酒が楽しめる角打ちがあります。
浅草橋(5)
問屋街のイメージがある浅草橋。ガード下など駅周辺には酒場が集まり、気軽な価格帯の立ち飲みややきとん酒場などがちらほらと。
秋葉原(18)
電気街やポップカルチャーでおなじみの秋葉原。せんべろできるような価格帯の立ち飲みや食堂、チェーン酒場など、いくつか見つけることができます。
御茶ノ水
未開拓
水道橋(8)
観光地やオフィス街である水道橋。駅周辺には飲み屋が集まり、サラリーマンで賑わっています。立ち飲みやもつ焼き酒場など気軽にせんべろ~1500べろの酒場もいくつか。
まとめ
飯田橋(4)
ビジネス街・学生街としてもおなじみの飯田橋。駅周辺には飲み屋が集まっています。少数ではありますが、立ち飲みなど良心的な酒場も。神楽坂へも徒歩圏内です。
市ヶ谷
未開拓
四ツ谷(1)
緑が多く大学やオフィスなどがある四ツ谷。飲み屋も多く集まっています。少数ながらも立ち飲み、角打ちなど見つけることができます。
信濃町
未開拓
千駄ヶ谷
未開拓
代々木
未開拓
新宿(45)
ビックターミナルである新宿。立ち飲みや大衆酒場、食堂、チェーン酒場など、良心的な酒場も見られます。新宿三丁目エリアもおすすめです。
昼飲み│まとめ
大久保(8)
付近はコリアンタウンという立地の大久保。少数ではありますが、立ち飲みやチェーン酒場など一部良心的なお店も。南口は味のある酒場が並んでいたりも。
昼飲み
東中野(1)
味のある東中野ムーンロードがあることでもおなじみの東中野。立ち飲みなどが見られたりも。もっと探索したいです。
中野(15)
サブカルの街、そして飲み屋街としてもおなじみの中野。南口と北口、どちらも立ち飲みなどせんべろできるような酒場が並びます。ポツポツと酒場のある南口はほんのり渋い雰囲気が漂い、飲み屋がひしめき合う北口は若者も多く見られ賑やか。
高円寺(14)
商店街が発達し明るさと下町の様な雰囲気を合わせ持つ高円寺。駅周辺には飲み屋も多く、せんべろできるような立ち飲みや大衆酒場、食堂なども。近年、立ち飲みなど新店が相次ぎ気軽に立ち寄れるお店がグンと増えた印象です。
昼飲み
阿佐ヶ谷(10)
巨大なアーケード商店街が印象的で親しみやすい雰囲気の阿佐ヶ谷。駅周辺には飲み屋が集まり、多くはないですが立ち飲みや角打ちなどせんべろできるような酒場も。
昼飲み
荻窪(8)
住みやすい街として名高い荻窪。駅周辺には立ち飲みなど、気軽にせんべろできるような価格帯の酒場が複数あります。近年、気軽な立ち飲みが増えている印象です。
西荻窪(4)
西荻窪駅周辺には味のある酒場が並びます。立ち飲みなどでも全体的に価格帯はややお高めではありますが、一部気軽な価格帯のお店も。
昼飲み
吉祥寺
味のあるハモニカ横丁など飲み屋街としてもおなじみの吉祥寺。中々探すのが難しいエリアではあるのですが、人気のやきとり大衆酒場など、一部せんべろできるような酒場も見受けられます。
三鷹
住宅街でもある三鷹。立ち飲みや食堂なども見受けられますが、中々探すのが難しいエリア。じっくりせんべろ探索してみたいです。

筆者のせんべろ投稿は偏りがありますので、食べログ検索などもあわせておすすめします。未訪問、せんべろ困難エリアでおすすめの酒場情報がありましたらこちらからご連絡いただけると嬉しいです。

総武線(小岩~三鷹)で昼飲み

総武線(小岩~三鷹)で昼飲みするなら亀戸、新小岩、小岩、新宿あたりのエリアがおすすめです。

・亀戸で昼飲み
・新小岩で昼飲み
・小岩で昼飲み
・新宿で昼飲み
・高円寺で昼飲み
・阿佐ヶ谷で昼飲み
・西荻窪で昼飲み

総武線(小岩~三鷹)のまとめ

総武線(小岩~三鷹)に関連するまとめをご紹介。

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)
餃子やホルモンでおなじみの亀戸。亀戸では近年立ち飲みの新店などが相次ぎ、せんべろスポットも増加していたりと、注目のエリア。 昼飲みスポットも多く、安くて美味しいお店をはじめ、居心地がよか...
せんべろnet
2017-10-31 20:01
水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(更新版)
水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ 更新履歴:2018年4月、11月、2019年4月 中央総武線や三田線が通り、東京ドームシティがあることでもおなじみの水道橋駅。 オフィス街でもあ...
せんべろnet
2018-04-20 15:19

https://1000bero.net/m_tokyo1/

一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版)
東京でおすすめの立ち食い寿司まとめ 立ち飲みが好きな方なら、立ち食い寿司も興味があるはず! という訳で、立ち食い寿司も大好きな筆者が、東京都内や東京近郊でおすすめの立ち食い寿司を、完全...
せんべろnet
2019-03-24 13:00
タモリ倶楽部で紹介されたハムカツが楽しめるせんべろ酒場まとめ(更新版)
お酒のお供としても親しまれているハムカツ。戦後プレスハムが誕生し、これを惣菜屋で揚げ始めたことが起源といわれているそうです。 タモリ倶楽部で紹介された6軒のハムカツ 溯ること2011年12...
せんべろnet
2016-12-23 16:44
今年魅了されたせんべろタウン&せんべろ酒場ランキング2017
2017年もあと僅か。今年もさまざまな街で、1000円~1500円程度で楽しめるせんべろ酒場にお邪魔しました。 今年魅了されたせんべろタウンランキング2017 2017年に訪れた街の中で、...
せんべろnet
2017-12-31 18:07

まとめ

総武線を改めてみると、かなり酒場街が集まってるなぁ!といった印象でした。

IMG_3069

好みもあるとは思うのですが、総武線でせんべろするなら、亀戸、新小岩、小岩、高円寺、中野、阿佐ヶ谷、荻窪、新宿あたりのエリアをおすすめしたいです。

東京遠征×総武線エリアではしご予定なんて方がいらっしゃいましたら、JRの1日乗車券(都内区パス)を利用したらお得に楽しめるかもしれませんね。1日大人750円で、東京23区内の普通列車が乗り降り自由です。

このまとめが何かしら参考になったら嬉しいです。

こちらも合わせてどうぞ↓
東京都内のせんべろ酒場を地図から探せます。

せんべろ東京マップ(立ち飲み・大衆酒場・居酒屋)
※最終更新2022年3月21日/登録件数:1051件 せんべろ東京マップについて ちょっと一杯、日常の気軽なひと息が好きです。 東京都内では近年、1000円ほどからちょっと一杯、気軽にせ...
せんべろnet
2016-12-14 21:00



»沿線別まとめの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「沿線別まとめ」のせんべろ投稿

京浜東北線のせんべろ酒場まとめ

京浜東北線のせんべろ酒場まとめ

「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。 そんな時に...

記事を読む

山手線のせんべろ酒場まとめ

山手線のせんべろ酒場まとめ

「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。 そんな時に...

記事を読む

沿線別まとめのせんべろ投稿一覧

山手線のせんべろ酒場まとめ
【閉店】森下「魚平」座れる魚平!ボリュームのあるつまみが魅力の気軽な海鮮居酒屋

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.