ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1940件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 沿線別まとめ

京浜東北線のせんべろ酒場まとめ

初回投稿2018/2/26 最終更新2018/11/1

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。

そんな時に、こんな沿線別のまとめがあったら便利なのかもしれない…ということで、せんべろ酒場投稿=1000円程度から楽しめる酒場を「京浜東北線」という括りでまとめてみました。

目次

  • 京浜東北線のせんべろ酒場を探す
    • 京浜東北線でせんべろするなら?
    • 京浜東北線で昼飲みするなら?
    • まとめ

京浜東北線のせんべろ酒場を探す

埼玉県の大宮駅から、山手線と平行した田端~品川駅間などの東京都エリア、神奈川の横浜までを繋ぐ、水色カラーでおなじみの「京浜東北線」。

京浜東北線と言えば、せんべろスポットとしてもおなじみの赤羽、上野・御徒町、新橋、大井町、蒲田、川崎など、酒場街の多い線。

keihin

そんな京浜東北線の各駅ごとに、せんべろ投稿一覧へのリンク&せんべろ事情をご紹介します。せんべろ事情は全て、筆者の個人的主観です。

<当サイトのせんべろの定義>
せんべろ :お酒2杯・つまみ1品=1000円以内
1500べろ:お酒2杯・つまみ1品=1001円以上~1500円以内
せんべろの定義について詳しくはこちら

現在の京浜東北線×せんべろ記事投稿数:382件
※件数はリアルタイムで自動更新
駅名 「京浜東北線」各駅のせんべろ事情
埼玉県
大宮(9)
多くの路線が通る大宮駅。駅周辺には酒場が立ち並び、下町のような風情が感じられる風景も。もちろんせんべろできるような価格帯のお店もあり、おなじみの老舗大衆酒場や立ち飲みなど。有名酒場しか訪問したことがないので、今後探索していきたいです...。
埼玉県
さいたま新都心
未開拓
埼玉県
与野
未開拓
埼玉県
北浦和(1)
北浦和駅の駅周辺には、飲食店チェーンが多く目に入り、多くは無いですが、立ち飲みや昔ながらの味のある酒場など見つけることができます。もっと歩きたい欲が生まれますね。
埼玉県
浦和(1)
駅周辺には商業施設があったり、酒場街が集まっている浦和駅。少し歩くと味のある雰囲気の「浦和ナカギンザセブン通り」があり、立ち飲みなどせんべろできるような酒場を見つけられます。当サイトで投稿件数は少ないですが、他にもせんべろできるような価格帯の酒場があります。
埼玉県
南浦和(1)
駅周辺から出ているバスで「浦和競馬場」まで行けるのですが、こちらで昼飲みするのが個人的に最高です。
埼玉県
蕨(5)
蕨駅周辺には、昔ながらの雰囲気が感じられる商店街や蕨名店街などがあり、立ち飲みや大衆酒場などせんべろできるような価格帯のお店もいくつかあります。一度行くと、もっと知りたくなる魅惑的な街ですね。投稿数は少ないですが、まだまだ素敵な酒場がありそうです。
埼玉県
西川口(4)
繁華街や大人の歓楽街としておなじみの西川口駅。韓国&中国系の飲食店なども多数見られ、どこかディープな雰囲気。駅周辺には、朝から飲めるやきとり立ち飲みや常連さんが集う立ち飲み、ホルモン酒場&もつ焼き屋など、せんべろできるような価格帯の酒場もあります。投稿数は少ないですが、まだまだありそう。もっと探索したいです。
また、東口駅周辺から出ているバスで「川口オート」まで行けるので、そちらで昼飲みなんてのもいいかもしれません。
埼玉県
川口
未開拓
東京都
赤羽(18)
せんべろの聖地と呼ばれ、吞んべえから愛される赤羽駅。駅周辺、特に東口は多くの酒場が立ち並んでおり、立ち飲みや大衆酒場など、せんべろはもちろん朝飲み・昼飲みできる酒場も存在しています。
西口方面や赤羽岩淵方面へ歩いてみれば、味がありホッとできる酒場(西口にある酒場、赤羽岩淵の酒場)と出会えたりもします。
東京都
東十条(13)
※十条駅も含む
十条駅から徒歩10分少々で行き来できる東十条駅。駅周辺には商店街が広がり、有名なもつ焼き酒場があったりも。個人的にどちらかというと十条駅付近で飲むことが多く、こちらの老舗大衆酒場が大好きです。
東京都
王子(3)
王子駅周辺には酒場が集まっています。投稿数は少ないですが、おなじみの朝から飲める老舗大衆食堂や大衆酒場、角打ち、おでん立ち飲みなど気軽で、味のある酒場を見つけることができます。
東京都
上中里
未開拓
東京都
田端(1)
住宅街が広がり、坂が多いことでもおなじみの田端。立ち飲みや角打ちなど、僅かながらもせんべろできるような酒場も。せんべろには収まらないですが、個人的に大好きなこちらのもつ焼き酒場に行くために田端で下車するということがほとんどです。
東京都
西日暮里(1)
商店街などがあり下町の雰囲気が感じられる西日暮里。ガード下には酒場が並んでいたりして、味わい深いです。やきとり大衆酒場やもつ焼き屋など、僅かながらもせんべろできるような酒場も。
東京都
日暮里(3)
交通の便が良く、再開発で高層ビルが立ち並ぶ日暮里。駅前周辺には、多くは無いですが、角打ちや立ち飲みなど、せんべろできる価格帯の酒場もちらほら。
東京都
鶯谷(8)
鶯谷は大人の歓楽街が広がるディープスポットとしてもおなじみ。駅周辺には老舗やきとり立ち飲みや気軽な角打ちなど、せんべろできるような価格帯の酒場もいくつか見られます。入谷方面に向うともんじゃがいただける角打ちなどこれまた素敵な酒場と出会えたりも。魅惑的な街です。また、吞んべえ御用達でもある24時間営業の某食堂酒場があったりも。
東京都
上野・御徒町(58)
朝飲み・昼飲み&せんべろスポットとして人気の高い上野・御徒町エリア。アメ横周辺など、土日や連休時にはかなりの賑わいを見せる街です。立ち飲みや大衆酒場など、せんべろするのに困ることはありません。また、湯島や稲荷町方面に歩いてみれば、味のある酒場と出会えたりも。
東京都
秋葉原(17)
電気街やポップカルチャーでおなじみの賑わう秋葉原。上野・御徒町ほどではないですが、せんべろできるような価格帯の立ち飲みや食堂、チェーン酒場など、いくつか見つけることができます。
東京都
神田(43)
ビジネス街としておなじみの神田は、ガード下をはじめ多くの飲み屋でひしめき合っています。もちろん立ち飲みや角打ちなど、せんべろできるような価格帯の酒場も多数見つけることができます。
東京都
東京・有楽町(20)
オフィスビルが立ち並ぶ、東京・有楽町エリア。リッチなお店が多い印象ですが、立ち飲みなど吞んべえの一筋の光となる、せんべろできるような酒場もあります。自販機が並ぶ角打ちで乾きもので一杯なんてのもイイですよ。
東京都
新橋(58)
サラリーマンの街である新橋。一部のお店を除き、激安という価格帯ではないものの、数え切れないほどの立ち飲み屋が多く存在し、せんべろできます。 おすすめは、昭和の渋い雰囲気が堪らない新橋駅前ビル。駅から直結していてアクセスもしやすいですし、雨の日も安心。せんべろできる酒場も多く、サラリーマンのオアシスとも言えます。
無人的なこんな飲みスポットがあったりも。
東京都
浜松町(6)
ビジネス街である浜松町。お隣の新橋ほど多くは無いですが、老舗もつ焼き酒場で立ち飲みや角打ちなどせんべろできるような価格帯の酒場も。角打ちがちらほらある、三田方面に歩いてみるのもいいかもしれません。
東京都
田町(9)
オフィス街と学生街が共存している田町。田町駅から慶応大学方面を繋いでいる「慶応仲通り商店街」には、多くの飲食店が並び、夜になると仕事帰りのサラリーマンで賑わいをみせています。中にはせんべろできるような価格帯の立ち飲みや角打ちがあったりも。
東京都
品川(2)
ビッグターミナルである品川。港南口周辺には立ち飲みや焼き鳥屋、チェーン居酒屋などが見られ、サラリーマンたち集っています。一部を除き、立ち飲みなどでも価格帯はややお高めな印象ですが飲み屋たくさんあります。
東京都
大井町(22)
大井町の駅周辺には、昔ながらの雰囲気が漂う東小路や平和小路などの横丁が存在し、路地に入ると立ち飲み、居酒屋、食堂などをはじめとした飲食店が数多くひしめき合っています。もちろん、せんべろできるような良心的な酒場も多く存在しており、大井町は個人的にせんべろのメッカとも言えるエリア。
また、駅周辺からバスが出ている「大井競馬場」で昼から飲むってもおすすめです。家族連れも多い競馬場です。
東京都
大森(7)
大森は、お隣の大井町や蒲田ほどではないですが、駅周辺には酒場が集まり、西口側には昭和の雰囲気が感じられる飲み屋横丁「地獄谷」があったりも。せんべろできるようなお店の中には、やきとり酒場や大衆酒場など、味のある酒場も見受けられます。また、吞んべえ御用達の某食堂酒場があったりも。
東京都
蒲田(38)
蒲田駅の周辺には酒場が集まり、特にバーボンロードなどには多くの酒場が立ち並んでいます。また、京急蒲田駅や蓮沼駅方面に歩いてみると、また違った酒場と出会えます。おなじみの老舗大衆酒場から、多くの立ち飲み、角打ちなど、気軽に様々なジャンルの酒場でせんべろできます。
神奈川県
川崎(14)
川崎駅周辺は繁華街が広がり、多くの酒場を目にすることができます。もちろん、せんべろできるような良心的価格帯の酒場も多数存在し、多くの立ち飲みから、朝から飲める大衆酒場があったりも。少し歩いてみればディープな角打ちと出会えたりも。
また、川崎駅からバスが出ている「川崎競馬場」や「川崎競輪場」で昼飲みというのも個人的には好きです。
神奈川県
鶴見(5)
あまり投稿していないのですが、鶴見駅周辺には立ち飲みなどいくつかせんべろできるような価格帯の酒場があります。鶴見駅から歩いて国道駅や弁天橋駅、花月園前方面には、角打ち好きには堪らないディープゾーンが広がっています。いくつかの角打ち(←記事で紹介している以外にもあります)や小さな沖縄があったりも。
神奈川県
新子安
未開拓
神奈川県
東神奈川(3)
目と鼻の先に京急仲木戸駅のある東神奈川駅。駅直結の歩道橋先にあるリーデンスフォート横浜というビルには、気軽に立ち寄れる立ち飲みなどが入っていたりも。駅周辺にも立ち飲みがいくつかあります。まだまだ素敵な酒場がありそうです。
神奈川県
横浜(12)
付近の桜木町=野毛にばかり行ってしまい、なかなか探索できない横浜駅界隈。駅周辺には立ち飲みや角打ちなどがいくつかみつけることができます。昭和の面影が残る狸小路でちょっと一杯なんてのもおすすめです。

筆者のせんべろ投稿は偏りがありますので、食べログ検索などもあわせておすすめします。未訪問エリアの酒場情報がありましたらこちらからご連絡いただけると嬉しいです。

京浜東北線でせんべろするなら?

好みもあるとは思うのですが、京浜東北線でせんべろするなら…赤羽、上野・御徒町、鶯谷、神田、新橋、大井町、蒲田、川崎をおすすめしたいです。

味のある昔ながらの雰囲気がお好きであれば、大宮、蕨、西川口、浦和、王子、大井町、大森あたりははいかがでしょうか。

IMG_9460
(せんべろの聖地赤羽)

img_7767
(朝飲み&昼飲みスポットとしてもおなじみの上野・御徒町)

IMG_0919
(鶯谷のディープな雰囲気も酔いのです)

031
(立ち飲みといえば新橋でしょう!新橋駅前ビルは必見)

IMG_9433
(せんべろのメッカ大井町は横丁の雰囲気が堪らない)

IMG_0662
(蒲田駅付近には黒温泉もありますよー!ちなみに宴会場で吞めます)

IMG_5659
(西川口のディープな雰囲気が堪りません)

IMG_6063
(蕨の味のある雰囲気、大好きです)

京浜東北線で昼飲みするなら?

京浜東北線で昼飲みがしたい!なんて場合には、大宮、赤羽、王子、上野・御徒町、川崎あたりがおすすめです。

角打ちがお好きであれば、鶴見駅から歩いて角打ち巡りなんてのもいいかもしれません。

06
(鶴見駅から歩くと昔ながらの角打ちと出会えたりも)

また、南浦和(浦和競馬場)、川崎(川崎競馬場)、大井町(大井競馬場)からバスが出ている、競馬場で昼から飲むなんてのもアリだと思います。

IMG_7262
(浦和競馬場では埼玉グルメで一杯飲める)

IMG_5974
(西川口からバスがでている、川口オートでレースを見ながら、一杯もイイ)

IMG_1692
(川崎競馬場でレースを観て、煮込みで一杯なんてのも)




まとめ

いかがだったでしょうか。改めて見ると京浜東北線って、魅力的な酒場街が多いなぁといった印象でした。

埼玉と神奈川の駅については、もっとせんべろできるような酒場があるとは思うのですが、筆者の行動範囲から離れているため、投稿が少なめな感じです…両者とも魅惑的な街が多いので、もっと探索したいです。

このまとめが何かしらの参考になったら嬉しいです。

こちらも合わせてどうぞ↓
東京都内のせんべろ酒場を地図から探せます。

せんべろ東京マップ(立ち飲み・大衆酒場・居酒屋)
※最終更新2022年3月21日/登録件数:1051件 せんべろ東京マップについて ちょっと一杯、日常の気軽なひと息が好きです。 東京都内では近年、1000円ほどからちょっと一杯、気軽にせ...
せんべろnet
2016-12-14 21:00

その他、沿線別まとめ↓

山手線のせんべろ酒場まとめ
「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。 そんな時に...
せんべろnet
2018-01-06 19:17
総武線(小岩~三鷹)のせんべろ酒場まとめ
「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。 そんな時に...
せんべろnet
2018-01-07 13:05
»沿線別まとめの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酒場に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「沿線別まとめ」のせんべろ投稿

総武線(小岩~三鷹)のせんべろ酒場まとめ

総武線(小岩~三鷹)のせんべろ酒場まとめ

「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。 そんな時に...

記事を読む

山手線のせんべろ酒場まとめ

山手線のせんべろ酒場まとめ

「今日は○○駅で仕事だから、ここで一杯飲んで帰りたい!でも検索しても、歩き回っても酒場が見つからない。では、同じ沿線でどこか探してみよう」なんてシーンに遭遇したことはないでしょうか。 そんな時に...

記事を読む

沿線別まとめのせんべろ投稿一覧

埼玉-西川口「広瀬川」カウンター席で気軽にちょっと一杯できる!人気のホルモン焼き酒場
上野「ほていちゃん 上野本店」立ち飲みも座り飲みも昼飲みも楽しめる大衆居酒屋

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.