ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1915件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. まとめ
せんべろ 立ち飲み

ベストオブ2015立ち飲みランキングまとめ

初回投稿2015/12/30 最終更新2016/1/3

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2015

あれよあれよという間に年の瀬ですね。年末ということで、2015年に訪れた立ち飲み200軒以上の中から、個人的に好きなお店を厳選して10軒ピックアップしてみます。(ステキなお店がありすぎて、選ぶのに苦労しました。)安ウマであったり、雰囲気や居心地がイイお店が大好きな筆者なので、その辺りを重視して選んでいます。

お邪魔させていただいたお店の皆さま、今年もお世話になりました!

目次

  • 1位:京急蒲田「とっちゃん」
  • 2位:門前仲町「ますらお」
  • 3位:大井町「立ち飲み処」
  • 4位:新橋「大友」
  • 5位:水道橋「うけもち」
  • 6位:東新宿「山根商店」
  • 7位:神田「大松」
  • 8位:関内「マンナ」
  • 9位:渋谷「富士屋本店」
  • 10位:荻窪「きど藤2」

1位:京急蒲田「とっちゃん」

IMG_9559

創業から10年ほどの、焼き鳥が美味しい気軽な立ち飲み。安ウマで思わず顔が緩んでしまうせんべろ優良店。店員のお姉さんたちが気さくなので、和気藹々と居心地も良いです。

お酒はサワー類290円やホッピーセット395円が並び、ホッピーの中おかわりを頼むとたっぷりの量で出てくる。アテは、焼き鳥各種1本90円や通常の居酒屋メニューなど種類豊富!焼き鳥のココロ(ハツ)90円はハズせない逸品。
»レビュー詳細はこちら

営業時間 16:00~23:00(L.O)
定休日 日曜・祝日
食べログ 立ち飲み とっちゃん
おひとり様の入りやすさ ★★★

2位:門前仲町「ますらお」

070

創業から1年足らずと新しめな立ち飲み屋。海鮮料理推しで小料理屋のような雰囲気を醸し出しているのにも関わらず、味も良心的な価格も居心地も◎なテンションの上がるせんべろ優良店。女将さんのホスピタリティも最高。

お酒は最安値が酎ハイ200円で、角ハイや焼酎割りも僅か250円程。アテは料理料理が多く、焼き鳥やポテサラなども並ぶ。価格帯は3~400円台がほとんど。季節の海鮮料理は必見。
»レビュー詳細①│»レビュー詳細②

営業時間 15:00~23:40(L.O.23:00)
定休日 不定休
食べログ ますらお
おひとり様の入りやすさ ★★★

3位:大井町「立ち飲み処」

231

創業から8年ほどの、安さはもちろんアテがボリューミーでウマい立ち飲み。サラリーマンが多く集い、イイ意味でほっとかれる系なのでゆっくり飲める。

お酒は大体300円で、中でもホッピーセット300円(中150円)とリーズナブルな上、焼酎の量もたっぷり。アテは100円〜300円が多く並ぶ。マカロニサラダ付きのソーセージステーキ300円は必見。

»レビュー詳細①│»レビュー詳細②

営業時間 [月~金]16:00~翌24:00
[土]16:00~21:00
定休日 日曜・祝日
食べログ 立ち飲み処
おひとり様の入りやすさ ★★

4位:新橋「大友」

076

ご夫婦で営まれている、ほぼ300円均一(税別)の立ち飲み。お酒は濃いし丁寧に作られたアテは美味い、そして女将や大将との距離感もちょうどよく、ぼーっとしながら飲めるお店。

こちらのアテ(特に海鮮類)は季節毎に変わるので、訪れる楽しみがある。帆立バター焼き400円やとり皮ポン酢300円ハズせない逸品。

»レビュー詳細①│»レビュー詳細②│»レビュー詳細③

営業時間 17:00~23:30
定休日 日曜・祝日
食べログ 大友
おひとり様の入りやすさ ★★★

5位:水道橋「うけもち」

117

お酒もつまみも300円均一の良心的な立ち飲み屋。「からすみ」や「ふぐ卵巣」などをはじめとした、酒に合う珍味がいただける一風変わった店でもある。イイ意味でほっとかれる系なのでゆっくり飲むことができる。

ホッピーセットが300円で、さらに中のおかわりは100円と激安。日替わりのつまみメニューには、築地から仕入れた刺身などもあったりするので、必見。(早い時間帯に売り切れたりも…。)

»レビュー詳細はこちら

営業時間 17:00~23:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
食べログ うけもち
おひとり様の入りやすさ ★★★

6位:東新宿「山根商店」

1014

串焼き(やきとん、焼き鳥)メインの安ウマなディープ立ち飲み。営業時間が20時までとハードルが高めな店だけれど、焼き鳥がとても美味しく、昭和の雰囲気が堪らない。

お酒は焼酎割り系がメインで330円がほとんどで、串はオール110円。がつ刺しやチャーシュー、煮込みなんかもあったりする。とり、皮、つくねは確実にリピートしたい逸品。

»レビュー詳細はこちら

営業時間 17:00~20:00
定休日 日曜・祝日
食べログ 山根商店
おひとり様の入りやすさ ★★

7位:神田「大松」

1341

なめろうや刺身をはじめ蒲焼やつみれまで、数々のイワシ料理を堪能できる、イワシ料理専門の立ち飲み。小料理屋のような雰囲気で、イイ意味でほっとかれる系なのでゆっくり飲める。

一品あたりほぼ350円程度と良心的でどれも美味しい!また、注文を受けてから目の前で作ってくれるライブ感が堪らない。

»レビュー詳細はこちら

営業時間 16:00~23:30(L.O.23:00)
定休日 日曜・祝日
食べログ 大松
おひとり様の入りやすさ ★★★

8位:関内「マンナ」

IMG_7058

オープンからまだ間もない、めずらしい韓国立ち飲み。お優しい韓国人のお母さんが切り盛りされており、韓国料理をつまみに一杯できる貴重なお店。

お酒は生ビールやハイボールが400円、焼酎割り類は300円。そして、韓国らしいチャミスルやマッコリなども1000円程度で用意されている。アテは韓国料理が並び300円程度がほとんど。チヂミ300円やビビンバ(小)300円は必見。

»レビュー詳細はこちら

営業時間 17:00~23:00
定休日 月曜
住所 横浜市中区若葉町2-15
おひとり様の入りやすさ ★★★

9位:渋谷「富士屋本店」

IMG_8839

言わずと知れた渋谷のランドマーク的な立ち飲み。ついついすべて飲み干してしまいがちな「宝焼酎360mlビン」で出てくるホッピー800円やボリューミーな「アテ」が印象的なお店。大衆的な活気ある雰囲気も堪らない。

お酒はホッピーやサワーだと、宝焼酎360mlビン600円で出てくるので、外1本200円とあわせて800円ほど。アテは刺身から揚げ物までと様々で、300円前後が中心。アテはどれも味が濃い目で酒がすすむ。はんぺんチーズ揚げ300円は毎回頼むメニュー。

»レビュー詳細はこちら

営業時間 [月曜~金曜]17:00~21:30 (揚げ物L.O. 21:00)
[土曜]17:00~20:30 (揚げ物L.O. 20:00)
定休日 日曜・祝日・第4土曜
食べログ 富士屋本店
おひとり様の入りやすさ ★★

10位:荻窪「きど藤2」

IMG_0922

高円寺で有名な「きど藤」の2号店となる立ち飲み。100円焼酎の自販機などテンションの上がる愉しいせんべろ優良店。

焼酎やウイスキーは自販で購入するスタイル。豪快(200円)以外は、すべて100円となりキンミヤ焼酎、ゴールデン焼酎、トリスウイスキーのラインナップ。そして割り物は炭酸、ホッピー、バイスなどがあり150円から。アテは高くても200円までと激安。刺身、煮物、揚げ物、焼き物など様々なアテが並ぶ。

»レビュー詳細はこちら

営業時間 16:00~22:00
定休日 月曜
食べログ きど藤2
おひとり様の入りやすさ ★★★

いかがだったでしょうか。思いっきり個人的主観なランキングでございました。皆さま、今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!

※投稿内容は、2015年12月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酒場に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「まとめ」のせんべろ投稿

新橋で安く、ひとりでも楽しめる!せんべろ酒場まとめ(立ち飲み)

新橋で安く、ひとりでも楽しめる!せんべろ酒場まとめ(立ち飲み)

お酒を飲む時は、1人ですか。それとも友人や職場の仲間とですか。 「1人だけど今日は飲みたい」「気を使うのも煩わしいから最初から1人で飲みたい」なんて時もあるんじゃないでしょうか。 サラリーマン...

記事を読む

名古屋の気軽な飲み屋街「伏見地下街」のせんべろ酒場まとめ

名古屋の気軽な飲み屋街「伏見地下街」のせんべろ酒場まとめ

名古屋駅から東山線に乗り3分程の「伏見駅」から直結している、昭和32年に開業の「伏見地下街(長者町横丁)」。伏見地下街では近年、立ち飲みなどが参入し、気軽にちょっと一杯立ち寄れる飲み屋街が広がっていま...

記事を読む

新橋の立ち飲みリスト80軒(2016年6月版)

新橋の立ち飲みリスト80軒(2016年6月版)

立ち飲み数は日本一? 立ち飲み数が日本一と言われているサラリーマンの街「新橋」。過去に6年間勤務し、退職した今もなお、この界隈の立ち飲みを愛する筆者が、わかる範囲で立ち飲みできるお店をリストアップし...

記事を読む

上野・御徒町で朝飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

上野・御徒町で朝飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

昼飲み・せんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町エリア。 そんな上野・御徒町エリアで、夜勤明け、急遽仕事が休みになった、東京への出張や遠征、夜行バス利用後、オール明け…etc 「上野...

記事を読む

上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

上野・御徒町で昼飲みできるせんべろ酒場まとめ ※最終更新:2020年9月 昼飲み・せんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町エリア。 上野・御徒町エリアは、大型連休や年末年始に営業し...

記事を読む

まとめのせんべろ投稿一覧

船橋「増やま」金宮モヒートと紅生姜かき揚げに舌鼓!通いたくなる気軽な大衆酒場
船橋「タツ屋」ピーマン肉詰めがウマい!もつ焼き2本190円の気軽な大衆ホルモン酒場

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.