この日は仲間と亀戸で昼飲み。亀戸のおなじみの立ち飲みでちょっと一杯、昼飲みを楽しんだ後に、隣駅の平井駅から無料バスが出ている、ボートレース江戸川で競艇をしながら飲むことにしたのです。
この記事では、ボートレース江戸川(場外発売)と向かいの食堂・飲み処の2軒で昼飲みした模様をご紹介します。
ボートレース江戸川と向かいの食堂で昼飲み
今回訪れた「ボートレース江戸川」は、東京都江戸川区にある河川コースが特徴的な競艇場。最寄り駅は船堀駅で徒歩15分程で到着することができます。

ボートレース江戸川までは無料バスも出ていて平井駅、西葛西駅、船堀駅から運行。
この日は、本場開催日ではなく場外発売のみだったのですが、無料バスが運行されていました。平井駅から乗ったのですが乗車時間15分ほどで到着!

入口では2体の大魔神がお出迎え。

迫力スゴイ!映画シリーズと関連した魔神象とのことだけれど、競艇場とどんな関連があるのかな。

ボートレース江戸川の水面を見てみたかったけれど、この日は場外発売だったので発売所の営業のみで残念。発売所は年配男性で大賑わい!とりあえず気になったレースの舟券を購入するとしますか。
舟券を購入した後は、飲みながらレースでも楽しむことにしよう。ボートレース江戸川のすぐ向かいには、食堂2軒と焼鳥屋台が見受けられたりして、当然レースを観ながら飲めるだろうなんて算段です。
富士食堂
まず立ち寄ったのは「富士食堂」という、ボートレース江戸川の向かいにある食堂。

言わずもがな競艇ファンが集まるお店です。

店先のまるで屋台のような雰囲気に胸アツ。おでんがあったり、焼鳥が焼かれていたりしてね。本場開催日にはこの席がずらっと埋まるんだろうなぁ。

店内に入ると左右のフロアにわかれていて、左は賑わっていたので静かな右側へ。
店内にはもちろん競艇中継が流れるいくつものテレビが設置されてます。鉄火場ではあるのだけれど、なんだかぼーっとホッと落ち着ける空間。

メニューはこのような感じ。

種類豊富でどれにしようか迷う。

本日のおすすめメニュー的なものも。
▼ホッピーセット@440円

まずは「ホッピーセット440円」から。キンキンに冷えたジョッキと中が嬉しい。

どうなることやらなんて競艇中継を観ると…

舟券を購入した場所のレースが流れてない…orz。という訳でスマホでLIVE中継を観ながらの一杯。結果、惨敗でありました(苦笑)。
▼まぐろ佃煮@300円

あては「まぐろ佃煮300円」をもらいました。しっかりとした味わいでちびちびいける。
▼中おかわり@150円

2杯目はもちろん「中おかわり150円」をください。中たっぷり目で嬉しい限り。
落ち着いて吞めましたし、ホッピー中が思ったより安くて嬉しくなったのでした。
満足度★★★☆☆
タバコ:喫煙
富士食堂のお店情報

(18時30分で閉店とのこと)
※営業時間や定休日などの情報がないのですが、ボートレース江戸川の本場開催日、場外発売日には営業されていそうです。
レースを観終わった後には、次なるレースの舟券を買いにボートレース江戸川へ再び。
舟券を購入した後は、先ほどの訪れた「富士食堂」隣のお店へ。先ほどお店を覗いていたら「おいで~~~~」と、常連と思しきおやじさんたちが明るく声をかけてくださったのだ。
大川原商店
2軒目に立ち寄った「大川原商店」は、同じく競艇ファンが集うお店。食堂というよりは、居酒屋というか角打ちのような味のある雰囲気のお店です。

店内は年配の常連さんが多く、和気あいあい。昔ながらの味のある雰囲気で、陽気な常連さんが声をかけてくださったりと、温かく落ち着ける空間です。テーブル席と屋台を囲むカウンター席が合って、テーブルは相席スタイルです。

メニューはこんな感じ。ウーロンハイよりホッピーの方が安い(笑)。ホッピー注文すればよかったな。
ちなみにおつまみは、餃子が並んでいたり、冷蔵庫には小皿のお惣菜が並んでいたり。後はスナックが売られていたりも。
▼ウーロンハイ@470円

お酒は「ウーロンハイ470円」にしよう。焼酎が濃いめでガツンとくる!
▼たけのこ煮@250円

あてには「たけのこ煮250円」をもらいます。やわらかくて、出汁がきいていて美味しい。

もちろん店内のテレビやPCでは競艇中継が流れ、モニター毎に開催地が異なるので各地のレースがまとめて確認できるのが嬉しい。

結果は今回も負け。そりゃそうだよね、ちゃんと予想してないのですから…。
この後予定があったので、ほんの1レースだけで出ちゃったのですが、レースを観ながら温かく心地よい一杯が楽しめたのでした。またゆっくりと立ち寄りたいです。
満足度★★★☆☆
タバコ:喫煙
大川原商店のお店情報
場所は「富士食堂」のお隣。
※営業時間や定休日などの情報がないのですが、ボートレース江戸川の本場開催日、場外発売日には営業されていそうです。
まとめ
レースを観ながら楽しい昼飲みができました。今回、ボートレース江戸川の警備員さんや声をかけてくださった競艇ファンの方、たまたまかもしれませんが陽気な方が多くて、下町の温かな雰囲気が感じられました。
たまにはこんな飲み方も楽しいですよ。この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。
近々、本場開催日に必ずや!
ボートレース江戸川
住所:東京都江戸川区東小松川3丁目1−1
公式サイト(開催日)
ボートレース江戸川付近でおすすめの酒場↓






 
	 
			 
			 
			 
			