【夜営業は休業中】江戸川橋「山吹」つまみが安くて美味い立ち食いそば屋の二毛作立ち飲み

※2019年5月現在、夜営業の立ち飲みは休業中との情報があります。お店のtwitterはこちら

江戸川橋駅付近にある立ち食いそば屋「山吹(東京都新宿区山吹町265-6)」の夜営業の立ち飲みで気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

この日は、江戸川橋と神楽坂で仲間とはしご酒。江戸川橋で立ち寄ったのは、先日より夜営業をはじめたばかりのこちらのお店です。

目次

立ち食いそば屋の二毛作立ち飲み「山吹」

今回立ち寄った「山吹」は、江戸川橋でおなじみの立ち食い蕎麦屋。2018年8月から夜営業をスタートされており、夜営業時には飲み屋として立ち飲みができる二毛作なお店でもあります。

場所は江戸川駅2番出口から徒歩10分足らず程。

店内には、立ち食いor立ち飲み用のカウンターが伸び、20名利用出来そうな広さでしょうか。静かで落ち着いた雰囲気の中、BGMの演歌が響き、どこかホッとする雰囲気。

この日の客層は常連さんと思しき4~60代の男性が中心。おひとりさまでしっぽりと静かに飲まれている方から、2~3名で会話をしながら飲んでいる方までシーンはさまざま。皆さん、それぞれの一杯を楽しんでいます。

カウンターの中では、にこにことしたマスターと男性店員さんで切盛り。

立ち食いそば屋としておなじみのこちらのお店。なぜ立ち飲みをはじめられたのか気になっていたので、マスターにお話しを伺ったんです。

すると、ずっと夜営業をやりたかったそうなのですが、朝から営業していることもあり体力的にも厳しいと言う懸念があったとのこと。ですが、一緒に営業してくれる方が見つかったとのことで、この度はじめられたそうです。

朝、昼、夜と楽しめるって嬉しいですね。しかも、朝は朝食セット、昼はお蕎麦、夜は飲みとそれぞれ違った楽しみ方をできるのも凄いなぁ。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みで食券式のセルフスタイル。

入口で食券を購入→カウンターで食券を渡す→出来上がったら呼ばれるので取りに行く→飲み食いし終わったら食器類を返却台までと言うフローです。

お酒は、酎ハイ類260円、生グレハイ300円、ハイボール300円、中瓶ビール420円(キリン一番搾り)、ワンカップなどなど。

つまみは100円からあり、揚げ物が中心。もちろんちょっとした枝豆150円や冷奴150円、えび天ロール250円やしいたけロール200円、お茶漬け200円などご飯ものなども。

現在、夜営業では蕎麦の提供をされていないそうなのですが、今後もしかしたら蕎麦メニューをだすかもなんてことを仰ってました。

昼のメニューはこんな感じ。お蕎麦も食べてみたいな。

早速はじめますか!

まずは「レモンハイ260円」をもらいます。甘酸っぱいタイプで爽やか~。

一緒に「無料サービスの柿ピー」を出してくれました。あては何にしようかなと考えながらポリポリ。

まず1品目のあては「とりの唐揚150円」。150円という激安価格なのに、4個も盛られた上にレモン&レタスまで!

揚げたてでやわらかくジューシー!下味しっかりでふわっと生姜の香りがしつつ、ぽん酢でさっぱり。美味しいな、レモンハイが空っぽになった。

2杯目は「ウーロンハイ260円」に切り替え。ほんのり癖が感じられる焼酎だけれども、さっぱりしているからグビグビいける。

2品目は、どんなものか想像できなかった「しいたけロール200円」にしてみよう。

すると、しいたけ煮の巻き寿司が登場!200円でこのボリュームは嬉しくなる。

まず、なにもつけずにパクっと一口。美味い!!!

甘辛くしっかり味のしいたけ煮、酢が強めなシャリ、甘めの稲荷揚げ、アクセントの生姜…絶妙なマリアージュ(←使ってみたかった)が堪らない!

もちろんしいたけ煮は、独特の匂いもなく食べやすい。しいたけってこんな食べ方もあったんだ。美味しかった。しいたけ好きな人におすすめしたい。

 

米でも酒がすすんじゃうよってことで、3杯目も「ウーロンハイ260円」

こちらは仲間が食べていた「串カツ120円」。彩がキレイ。

3杯飲み終えたところでそろそろ行こうかな。

お会計

★1130円
※酎ハイ類3杯+無料お通し+唐揚げ+しいたけロール
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

居心地よく美味しい一杯が楽しめました。おつまみが安くてボリュームがあって美味しかったです。

一人でも気軽に立ち寄れるお店だと思います。食いしん坊な貴方にもおすすめしたいです。

今度はお蕎麦を食べてみたい。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙(外に灰皿あり)

「山吹」の基本情報

公式twitter
<営業時間>
朝:6時~9時半
ランチ:11時10分~14時半
立ち飲み:17時半~21時(L.O)
定休日:日・祝

※立ち飲みの営業時間や定休日について、変わることがあるので、事前に公式twitterの確認をおすすめします。

関連ランキング:立ち食いそば | 江戸川橋駅神楽坂駅牛込神楽坂駅

あわせて読みたい
品川「ふじ」緑茶ハイとハムカツでちょっと一杯!立ち食い蕎麦屋の気軽な立ち飲み 品川駅前でちょっと一杯、立ち飲みできる立ち食い蕎麦屋「立喰 そば・うどん ふじ(東京都港区港南2丁目2−13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様...
あわせて読みたい
新橋「蕎麦 さだはる」二毛作な蕎麦屋で立ち飲み 最新投稿(2020年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1472/ 立ち食い蕎麦と立ち飲みが楽しめる「蕎麦 さだはる」 「蕎麦 さだはる」さんは、朝・昼⇒立ち食...
あわせて読みたい
【業態変更】新橋「そば田」大瓶が安い!夕方から立ち飲みに変化する駅前の蕎麦屋 ※業態変更されたとの情報があります。 そば田の最新投稿(2022年6月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1788/ 新橋駅の銀座口すぐそばにあるセルフ蕎麦屋「そ...
あわせて読みたい
池袋「梟小路」気軽にゆったり飲める穴場の蕎麦居酒屋 池袋のそば居酒屋「梟小路」さんの最新投稿(2021年12月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1670/ 蕎麦居酒屋「梟小路」 過去記事:2016年2月 今回立ち寄った...
あわせて読みたい
【閉店】平和島「信濃路」朝飲み・昼飲みもできる駅前の食堂酒場 ※こちらのお店は2021年9月20日で閉店されたとの情報があります。 平和島駅前の食堂「信濃路( 東京都大田区大森北6-27-5 )」で、まったりとした昼飲みを楽しんできまし...
あわせて読みたい
新宿「かのや 新宿西口店」天ぬきでちょっと一杯!セルフそば屋で気軽なちょい飲み ご存知ビッグターミナルである新宿駅。立ち飲みや大衆酒場、チェーン店でのちょい飲みなど、せんべろできるような酒場がいくつか存在しています。 そんな新宿ではしご酒...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次