ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1830件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 閉店・移転など

【移転】名古屋「名古屋競馬場」名古屋グルメで昼飲み!ヤギのいる歴史ある競馬場

初回投稿2018/3/27 最終更新2022/7/13

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

※現在、愛知県弥富市へ移転されています。

名古屋市の港区にある「名古屋競馬場(愛知県名古屋市港区泰明町1丁目1)」で、ゆっくりと競馬と昼飲みを楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。

名古屋駅からあおなみ線に乗り10分少々の「名古屋競馬場前駅」。さらに駅から徒歩5分足らずの場所にある「名古屋競馬場」。

諸事情があり、生まれ故郷である愛知県名古屋へひとり旅。今回は、ずっと行ってみたかった「名古屋競馬場」で、競馬や雰囲気を楽しんだり、名古屋グルメで昼飲みをした模様をご紹介します。

目次

  • 名古屋グルメで昼飲みできる「名古屋競馬場」
    • 名古屋競馬場で競馬をする
    • 名古屋競馬場のグルメ
    • 名古屋グルメで昼飲み1軒目「松よし」
    • 名古屋グルメで昼飲み2軒目「大矢屋」
    • 名古屋競馬場でのヤギとの出会い
    • 雰囲気に惹きこまれる名古屋競馬場
  • 「名古屋競馬場」の基本情報

名古屋グルメで昼飲みできる「名古屋競馬場」

「土古競馬場(どんこけいばじょう)」とも呼ばれている、地方競馬の「名古屋競馬場」。

昔ながらの昭和の雰囲気が感じられる競馬場で、竣工は昭和24年と70年近く前にも遡るようです。

名古屋駅からあおなみ線に乗ること12分、名古屋競馬場前駅に到着!


(マスコットキャラクターがかわいい)

名古屋競馬場前駅から名古屋競馬場までは徒歩5分足らず。ぞろぞろと、競馬ファンのおやじさんたちが入場口へ吸い込まれていきます。

この日は開催日だったので入場口で100円をチャリンと入れて、早速入場。

入ってすぐには大きな第2スタンド。時の流れが感じられる建物にしばし見入ってしまう。

この椅子の並びが素敵。


(名古屋グルメが楽しめる売店&食堂)

うわぁ~~~!

こちらは入場門付近にずらっと並んだ売店&食堂。この雰囲気に釘付けです(名古屋グルメ×昼飲みについては後ほどご紹介)。

階段上から見た入口付近。

第1スタンドから見た馬場。天気が良いのでポカポカと気持ちがいい。そして、日ごろ酷使している目が洗われるかのよう。

平日ということで空いており、まったりとした時間が流れています。

こちらは特別観覧席やグリーンホール。訪れたこの日は、一般席よりも特別観覧席やグリーンホールへ入っていくお客さんが多数でした。

名古屋競馬場で競馬をする

早速、競馬しよう!

パドックでお馬さんをぼーっと眺めてから、馬券を購入。

近いなぁ!颯爽と駆け抜けるお馬さんたち。

結果、100円ちょっとの勝ち。300円分の馬券(複勝)が400円になりました。

名古屋競馬場のグルメ

競馬を楽しんだ後には、食堂で昼飲みを楽しむとします!という訳で、ここからは名古屋競馬場グルメのご紹介。

名古屋競馬場の入場門左右には、ずらっと10軒ほどの売店&食堂が並ぶ。串カツやどて、味噌おでんが並んでいたりして、名古屋グルメが楽しめることが嬉しい。

さらに、スタンド内にもいくつか食堂があったりして、第2スタンドの特別観覧席内には「酒津屋」さんが入っていたりも。

一通り見た感じだと、どのお店も基本店内で飲食できる食堂スタイル。もちろん売店として利用することも可能。

名古屋グルメで昼飲み1軒目「松よし」

まず、立ち寄らずにいられなかったのは「松よし」という名古屋グルメをはじめ、お好み焼きややきそばが楽しめる食堂。

子どもの頃に楽しんだ名古屋のお好み焼きで一杯飲めるの?

なんて期待を膨らませながらお邪魔します。

入場門の西側(入場門すぐ横)にあります。

「お好み焼きありますか~」と尋ねると、「10分くらいかかるけどいい?」とのこと。

空いていたテーブル席に座らせてもらう。

店内にはカウンター席と4名がけのテーブル席があり、10名ちょっとが利用できる広さ。もちろん競馬中継が流れ、年配のおやじさんたちが競馬予想をしたり会話をしたりと、まったりゆったり楽しんでいる。そして、皆さん挙って飲んでます。

店員のお姉さんたちが、気さくに接してくださってほっと一息つける空間。そして、耳に入るなじみの名古屋弁に懐かしさを感じる。


(メニューはこんな感じ)

お酒は、ビール大瓶580円、生ビール中580円(キリン一番搾り)、レモンハイ・ハイボール370円、日本酒370円など。

つまみになりそうな串カツ・串焼き・おでんは1本100円。その他、冷奴250円、お好み焼き400円、やきそば400円、どてめし500円など。

お酒はキリン系。


(レモンハイ370円)

まずは「レモンハイ370円」を飲みながらお好み焼きを待つ。レモンの輪切り入りで甘酸っぱくて爽やか!喉が潤う。


(お好み焼き400円)

10分待ったところで焼きたての「お好み焼き400円」が登場し、「ゆっくりしてきゃ~~~」と店員のお姉さん。

わっ、すごく美味しそう!

そして、ゆっくりしていってとの一言が嬉しい。

出来たてのお好み焼きは、気持ちパリッともっちりふわふわ。

キャベツがたっぷりで、紅生姜、ねぎ、豚肉、玉子と具沢山。

そしてそこに辛口のソースがキリっと!美味し~~~い。

どこかで食べたことのある懐かしい味。レモンハイがグビグビとあっと言う間に空っぽ。


(おすそわけとレモンハイ370円)

「レモンハイ370円」をおかわりすると、「あんたもこれ食べや~~~!市場から出来立てのはんぺんもらったから」とお姉さんがおすそ分けではんぺんを出してくれました。

本当にできたてのようで、微かに温かい。弾力があり、しっかりとした味で美味しいね。

ありがとうございます。


(串カツや味噌おでんも楽しめる)

串カツやおでんも楽しみたかったけれど、もう1軒行きたかったので我慢。ちなみに味噌おでんには、名古屋でおなじみの「赤棒」もたまに入れることがあるのだとか。

そんなこんなで、レモンハイ2杯とお好み焼きを楽しんで会計は1140円也。

帰り際には「月火はもっと賑やかだから、また寄ってね~~~」とお姉さん。もちろんまた寄らせてください!!!

真っ昼間からお好み焼きで一杯飲める上に、まったり落ち着ける温かなお店でした。気軽に行ける名古屋の方がすごく羨ましい!

※お好み焼きは今回たまたま出来たてでしたが、作り置きのタイミングもあるみたいです。



名古屋グルメで昼飲み2軒目「大矢屋」

2軒目に立ち寄ったのは「大矢屋」という、名古屋グルメをはじめ、うどんや中華そばなどが楽しめる食堂。

「みたらしだんご」と書かれたのぼりと、このお店から望める「ヤギ」に惹かれて入店してみました。

入場門の西側(一番奥)にあります。

「みたらしだんご」ありますか~~なんて一声かけると、「今はないです」とのことで残念。。。

でも、ちょっと一杯飲ませてもらうことに。


(お店からはヤギが望める)

カウンター席のみの店内は10名ほど入れそうな広さ。飲んでるお客さんと食事のお客さんが半々で静かな空間です。

お店の前で飼われているヤギを眺めながら、のんびり飲むことができる(なんで競馬場にヤギがいるんだろう???)。

お酒メニューや価格は1軒目とほぼ同様。串カツやどて、関東煮などは1本100円で、きしめん・うどんなどの麺類は400円から。こちらは麺類が充実してます。

また、ショーケースにはおつまみのお惣菜類も300円程で並んでました。


(レモンハイ370円、どて1本100円)

まずは「レモンハイ370円」と「どて2本200円」をもらうことにします。どては濃厚でほんのりともつの独特の香り。当然お酒がすすむ味で、レモンハイが速攻空っぽになった。


(レモンハイ370円、串カツ1本100円)

ってことで「レモンハイ370円」をおかわり。

続いてもらったのは「串カツ1本100円」。味噌かソースか選べたので、味噌でお願いします。

串カツは、サクっふわっと不思議な食感で美味しい。なんでこんなにふわっとしているのかと尋ねてみると、衣に山芋や牛乳を混ぜたりしているのだとか!カツよりも衣を楽しむというようなそんな串カツでした。

そんな感じで、レモンハイ2杯と串カツ1本・どて2本でお会計は1040円也。

ヤギを眺めながら、静かにまったりのんびりとした一杯が楽しめました。今度はみたらしと中華そばをいただきたいなぁ。



名古屋競馬場でのヤギとの出会い

そうそう、名古屋競馬場では馬だけでなく、なぜかヤギとも出会えます(西側奥の芝生にいる)。


(突然遭遇したので驚いた)

食堂のお母さん曰く、ヤギはこちらに来てから2年ほどなのだそう。この2年でずいぶん大きくなったのだとか。

この表情、かわいすぎない???

雰囲気に惹きこまれる名古屋競馬場

名古屋競馬場の雰囲気いいなぁ。好きだなぁ。

名古屋グルメや昔ながらの雰囲気が好きな筆者にとっては、ドンピシャな競馬場でした。名古屋グルメ&競馬好き&昔ながらの雰囲気が好きな貴方におすすめしたいです。

また絶対に行きます。

おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:禁煙(喫煙所があります)



「名古屋競馬場」の基本情報


(名古屋競馬場のストリートビュー)

住所:愛知県名古屋市港区泰明町1丁目1
営業時間:10時半~17時頃(JRA発売時は9時~)
名古屋競馬場公式サイト│レース日程

名古屋競馬場で楽しんだ後は、名古屋港まで。

名古屋のディープゾーンで昼飲み散策!名古屋せんべろ紀行2018
名古屋は産まれ故郷であり、幼少期に暮らしていた街。祖母が住んでいたので、物心付いてからも何度か足を運んでいる街です。そんな名古屋へ、2018年3月にせんべろ一人旅。 今回の名古屋旅のテー...
せんべろnet
2018-05-16 18:29

名古屋でおすすめのせんべろ酒場↓

【閉店】名古屋-栄「佰圓屋 いし河」あれもこれもそれも100円!手作りおつまみが嬉しい驚きの100円酒場
※こちらのお店は2018年3月末で閉店との情報があります(残念です...)。 今日で栄のとんかついし河は最後となりました!皆さまのたくさんの笑顔と「ごちそうさん!」に支えられて今日までやってこら...
せんべろnet
2017-11-20 22:43
【閉店】名古屋-大曽根「長太屋酒店」名古屋みそカツで芋焼酎をすする!ホッと温まる老舗角打ち
名古屋市の大曽根駅&森下駅付近にある老舗酒屋「長太屋酒店(愛知県名古屋市北区東大杉町4-38)」で、ゆったりと温まる一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 筆者の産まれ故郷で...
せんべろnet
2017-11-23 21:18
名古屋-栄「酒津屋 中店」熱燗大とどて煮で昼酒!朝から飲める駅直結の老舗大衆食堂
名古屋市の栄駅に直結した地下街にある、大衆食堂「酒津屋 中店(愛知県名古屋市中区栄3-5-12 栄 森の地下街 南一番街)」で、気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...
せんべろnet
2017-11-21 13:06

おすすめの競馬場×昼飲み記事↓

競馬場飲み「歴史ある浦和競馬場の埼玉グルメで昼飲み」
競馬場グルメでせんべろ。今回は埼玉の「浦和競馬場」で競馬場グルメ飲みを楽しんできました! 歴史ある浦和競馬場で昼飲み 浦和競馬場は、昭和22年に開設され地方自治体が主催となって日本で最初に開催され...
せんべろnet
2015-12-13 16:01
【競馬場飲み】船橋競馬場で昼飲み!牛モツ串とサッポロ生で乾杯
最近、競馬場飲みにハマっております。天気のイイ日に、競馬を観ながら一杯飲む……なんて気持ちがいいのでしょうか。おまけに勝っちゃったりなんかしたらもう最高です! 今回は船橋の「船橋競馬場」で、競馬...
せんべろnet
2016-01-02 13:50
【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み
昼飲みパラダイス「東京競馬場」 今回は日本最大級の東京競馬場でせんべろと言いますか、B級グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介。 「東京競馬場(府中競馬場)」は、東京都府中市...
せんべろnet
2017-01-07 16:54
競馬場飲み「開催日の川崎競馬場で絶品煮込みに舌鼓!」
競馬場でせんべろ!今回は、開催日の川崎競馬場でせんべろ!競馬場グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介します。 煮込みに舌鼓「川崎競馬場」 「川崎競馬場」は、神奈川県川崎市にある地...
せんべろnet
2017-03-19 01:02
※投稿内容は、2018年03月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»閉店・移転などの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「閉店・移転など」のせんべろ投稿

【閉店】東日本橋「すぷーにゃ」満足度抜群のせんべろセットに舌鼓!気軽で美味しいイタリアン居酒屋

【閉店】東日本橋「すぷーにゃ」満足度抜群のせんべろセットに舌鼓!気軽で美味しいイタリアン居酒屋

※こちらのお店は残念ながら現在、閉店されています。 すぷーにゃの営業はすべて終了いたしました❗️ 約半年という短い間ではございましたが、この期間にいただいたたくさんの嬉しいお言葉たちは忘れませ...

記事を読む

【閉店】森下「魚平」座れる魚平!ボリュームのあるつまみが魅力の気軽な海鮮居酒屋

【閉店】森下「魚平」座れる魚平!ボリュームのあるつまみが魅力の気軽な海鮮居酒屋

※こちらのお店は閉店されたとの情報があります(2018年8月現在、確認ソース:Googleマップ、情報提供)。 森下駅付近にある「魚平(東京都江東区森下1-5-8)」で、海鮮のおつまみなどで気軽な一...

記事を読む

【閉店】新橋「幸之助」飲み放題2時間千円&女性はドリンク半額!つまみが旨い穴場の居酒屋

【閉店】新橋「幸之助」飲み放題2時間千円&女性はドリンク半額!つまみが旨い穴場の居酒屋

※2019年8月1日現在、スタッフの方が急病のためしばらくお休みとの情報がありますのでご注意ください(情報ソース│公式:twitter、インスタ) 大変申し訳ございません… 今しばらくお待ちく...

記事を読む

【閉店】神田「一間酒場 1丁目1番地」サクサク厚切りハムカツ180円に舌鼓!食いしん坊に嬉しい立ち飲み

【閉店】神田「一間酒場 1丁目1番地」サクサク厚切りハムカツ180円に舌鼓!食いしん坊に嬉しい立ち飲み

※こちらのお店は、2018年8月に休業からの閉店との情報があります(情報ソース:GoogleMap、twitter、情報提供)。 店長さんがお亡くなりになられたそうです。心よりご冥福をお祈り申し...

記事を読む

【リニューアル】渋谷「やきそば屋」焼きそばで昼飲み!ウインズ渋谷前の立ち飲み焼きそば

【リニューアル】渋谷「やきそば屋」焼きそばで昼飲み!ウインズ渋谷前の立ち飲み焼きそば

最新投稿(2019年11月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1428/ ※こちらのお店は現在、「鉄板やきそば・酒場しぶやき」へリニューアルオープンし...

記事を読む

【閉店】神田「福33」お燗酒とおばんざいが楽しめる日本酒バル

【閉店】神田「福33」お燗酒とおばんざいが楽しめる日本酒バル

※こちらのお店は2020年7月で閉店されたとの情報があります。 神田の神田バル横丁内にある「日本酒バル 福33(東京都千代田区鍛冶町1-6-7 神田バル横丁内2F)」のせんべろセットでちょっと一杯を...

記事を読む

【閉店】江古田「ドラム缶」酎ハイ150円の激安&禁煙立ち飲み

【閉店】江古田「ドラム缶」酎ハイ150円の激安&禁煙立ち飲み

※こちらのお店は2020年3月現在、閉店されているとの情報があります。 江古田駅付近にオープンしたばかりの「ドラム缶 江古田店(東京都練馬区栄町31-6 ベルウッドビル103)」で、気軽な一杯を楽し...

記事を読む

【閉店】新橋「炉縁」佐賀直送の串を囲炉裏で焼こう!楽しい囲炉裏立ち飲み

【閉店】新橋「炉縁」佐賀直送の串を囲炉裏で焼こう!楽しい囲炉裏立ち飲み

※こちらのお店は閉店されたとの情報があります。 囲炉裏立ち飲み「炉縁」 「炉縁(ろえん)」は、2016年4月11日オープンの囲炉裏の立ち飲み。店内の囲炉裏で佐賀直送の串を焼いて食べるというユニーク...

記事を読む

閉店・移転などのせんべろ投稿一覧

新宿「晩杯屋 新宿思い出横丁店」朝7時から営業で朝飲み・昼飲みもできる立ち飲み晩杯屋が登場
名古屋-今池「マグロー」赤星大瓶450円と刺身で一杯!握りもつまみも楽しめる人気の寿司立ち飲み

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.