ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1874件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. 簡単おつまみレシピ
セブンイレブン

ダイエット中におすすめ!セブンイレブンでおすすめのたんぱく質が摂れるおつまみ

初回投稿2020/12/23 最終更新2021/2/7

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • ダイエット中におすすめ!セブンイレブンのたんぱく質が摂れるおつまみ
    • セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶碗蒸し」
      • セブンのたんぱく質が摂れる茶碗蒸しアレンジ
    • セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質10gの豆腐バー」
      • セブンの豆腐バーアレンジ「オリーブオイル×黒胡椒」
      • セブンの豆腐バーアレンジ「生ハム巻き」
      • セブンの豆腐バーアレンジ「冷凍肉入りカット野菜と炒める」
    • セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れる 鶏鍋 豚骨醤油味」
      • たんぱく質が摂れる鶏鍋アレンジ「調味料で味変」
      • たんぱく質が摂れる鶏鍋アレンジ「糖質0g麺を投入」
    • セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れる香り箱とツナのサラダ」
    • まとめ

ダイエット中におすすめ!セブンイレブンのたんぱく質が摂れるおつまみ

お酒好きで万年ダイエッターの管理人です。

飲み食いばかりしていたら6年で10kg以上も太ってしまい、そろそろ本気でヤバイ!と、ダイエットに打ち込んでいます。

その甲斐あって2020年12月現在は-12kgまで減量できたのですが、まだまだ目標体重には及ばずなので、お酒を楽しみつつも、運動や食事制限などのダイエットを継続中です。

飲み歩きではさほど制限していないのですが、家飲みの際には、揚げ物や炭水化物を控え、高たんぱくで低糖質、脂質も低めのおつまみを食べるようにしているこの頃。

そんな中で注目しているのが、セブンイレブンで最近よく見かけるたんぱく質が摂れるシリーズなどの高たんぱく商品です。

まず「たんぱく質が摂れる」ってキーワードのパンチ力、凄すぎません?セブンの店頭で目に入った瞬間、速攻で栄養表示をチェックしてしまいました(笑)。

すると、想像以上に高たんぱくで低カロリー&低糖質、おまけにちゃんと美味しいのです。そういったことから、何度かお酒のおつまみとして楽しんでいます。

ということで今回は、セブンイレブンでダイエット中でも罪悪感が少ないたんぱく質が摂れるおつまみを厳選してご紹介します。

実際に試して美味しかったアレンジも入れていますので、参考になったら嬉しいです。

セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶碗蒸し」

「たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶碗蒸し(税込321円)」。

ネットで話題になっていた、だしの美味しさと豆乳のコクが楽しめる茶碗蒸しであります!

茶碗蒸しとしては少々お高めではありますが、具沢山だし、美味しいしってことで、かなりハマっています。

栄養成分は、エネルギー132kcal、たんぱく質15.1g、脂質5.9g、糖質3.8g、食塩相当量2.1g。低カロリー&低糖質で高たんぱく!嬉しすぎません?

鶏肉、かにかま、しいたけ、三つ葉が乗っていて、特に鶏肉&かにかまがたっぷり!

茶碗蒸しは、とろみがかったソースがかかっていて、出汁の香りと豆乳のコクが広がり、やわらかくてぷるぷる。

お腹も満たされるし、美味しいよ~~~!それでいて、低カロリー&低糖質、高たんぱくなんですもの。毎日食べたくなってしまう。

セブンのたんぱく質が摂れる茶碗蒸しアレンジ

茶碗蒸しに、一味唐がらしをふりかけると、さらにすすむつまみに早がわり。

つまみにも食事がわりにもなる、セブンのたんぱく質が摂れる茶碗蒸し。とにかく満足度が高いので、ストックして毎日食べたくなります!

おすすめ度:★★★★★

セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質10gの豆腐バー」

「たんぱく質10gの豆腐バー 和風だし(税込138円)」。

バータイプ&味付きでいつでも手軽に食べられる、植物性たんぱく質が摂れるハイプロテイン豆腐!

セブンでよく見かけるも、最初はどうなんだろう?と避けていたんです。ところが1度試しに食べたところ病み付きになり、現在冷蔵庫に3本ストックがあるという状況です(笑)。

栄養成分は、エネルギー104kcal、たんぱく質10g、脂質6.3g、炭水化物1.8g、食塩相当量1g。手軽ですし、高たんぱくで低糖質なのが嬉しい!

そのまま食べると、しっかり豆腐味でふわっとじんわり和風だしの味わいが広がります。

特筆したいのは食感!豆乳をにがりで固めて焼き上げているそうで、弾力があり、しっかりと食べ応えがあります。

かすかにチーズっぽさも感じて、塩豆腐にも近しい印象なんですよね。

ということは、いろいろアレンジできるんじゃない?ってことで、セブンの豆腐バーでアレンジおつまみをいくつか作ってみました。

その中でも美味しかった3つのアレンジを下記でご紹介!

セブンの豆腐バーアレンジ「オリーブオイル×黒胡椒」

1つ目の豆腐バーのおつまみアレンジはオリーブオイル×黒胡椒。

豆腐バーを好きな厚みに切り、オリーブオイルをちょびっとかけて(かけすぎ注意)、胡椒をパラパラと。

えっ、美味いじゃん!!!

オリーブオイルの香りとふわっと和風だしの豆腐が合う。そこに胡椒のアクセントですよ。

お酒もすすみますし、想像以上に美味しくてリピしちゃってます。

セブンの豆腐バーアレンジ「生ハム巻き」

2つ目の豆腐バーのおつまみアレンジは、生ハム巻き。

同じくセブンの「燻製もも生ハム(税込181円)」で豆腐バーを巻きます。燻製もも生ハムは、芳醇でリッチな味がして、これだけでもつまみに最強なんです。

ちなみに燻製もも生ハムの栄養表示は、エネルギー73kcal、たんぱく質8.5g、脂質3.2g、糖質2.5g、食塩相当2.3g。

豆腐バーを好きな厚みに切り、生ハムを巻くだけで出来上がり。

脂が乗っていて芳醇で塩気のある燻製もも生ハムと豆腐バーのマイルドさと食感があう~~~!これも美味いわ。

セブンの生ハムロースの方でもやってみたのですが、こちらも美味い。

ロースの方がカロリーも脂質も糖質も若干低く、さっぱりしています。

セブンの豆腐バーアレンジ「冷凍肉入りカット野菜と炒める」

3つ目の豆腐バーのおつまみアレンジは、冷凍肉入りカット野菜と炒めて、なんちゃってチャンプルー風に。

同じくセブンの「冷凍肉入りカット野菜(税込108円)」と炒めちゃいます。

この冷凍肉入りカット野菜なんですが、豚肉とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、青ピーマンが使いやすいサイズにカットされていて、凍ったまま使えるし、手軽な金額だし、超便利。

ここ最近、我が家の冷凍庫に常備しており、食材を買いに行くのが億劫って時にここぞとばかりに使用しています。

ちなみに冷凍肉入りカット野菜の栄養表示は100gあたり、エネルギー65kcal、たんぱく質2.1g、脂質4.2g、糖質3.2g、食物繊維1.9g、食塩相当0.04g。

フライパンに少量のごま油をひいて、凍ったままの肉入りカット野菜を炒めて、しんなりしてきたら切った豆腐バーを好きな量投入して炒め、溶き卵を入れて炒めたらできあがり!

味付けはお好みで。筆者は鶏がらスープ顆粒と味塩こしょうを少々で味付けし、仕上げにちょこっとぽん酢をかけています。

美味しい!!!

豆腐バーは炒めると香ばしさがプラスされて美味し~い。野菜も肉も入ってるし、豆腐バーを入れることによって、ボリューム感もでる。満足感あります。

セブンの豆腐バーは、手軽だし、罪悪感ないし、お腹にたまるし、そのまま食べても美味いし、アレンジしたらお酒がすすむつまみにもなるので、思わずストックしておきたくなるそんな商品でした。

おすすめ度:★★★★☆



セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れる 鶏鍋 豚骨醤油味」

「たんぱく質が摂れる 鶏鍋 豚骨醤油味(税込505円)」。

SNSでも話題となっていた商品!たんぱく質と1日に必要な野菜の1/2が摂れる、豚骨醤油味の鶏鍋です。

栄養成分表示は、エネルギー239kcal、たんぱく質33.1g、脂質 8.5g、糖質4.5g、食物繊維 6.0g、食塩相当量 6.8g。

豚骨醤油味でたんぱく質が30g以上も入っていて、糖質5g以下で、おまけにカロリー239kcalって嬉しすぎません???

レンジでチンしていただきま~す!

皮つきの鶏肉をはじめ、もやし、きくらげ、人参、キャベツ、にらなどがたっぷり。

スープはとんこつ豚骨醤油味で、豚骨の旨みとまろやかさが感じられて、まるでラーメンスープのよう!

美味しいのですが、個人的にはちょっと味付けが甘めだし、もう少し味を引き締めるパンチと濃厚さが欲しい……なんて、つまみにしていることもあり、ワガママな感想が浮かんできますが、この栄養成分なんで文句ありません。

具材はシャキっと歯ごたえがよく、鶏肉はやわらかくてぷるっとした皮付きで満足感あり。これだけの野菜が一度に摂れるのは嬉しいなぁ。

239kcal・たんぱく質33.1g・糖質4.5gと、とにかくこの栄養成分でこの満足度は凄いということが1番の感想です!

食事はもちろん、味がしっかりめなので晩酌にもおすすめです。

おすすめ度:★★★★☆

たんぱく質が摂れる鶏鍋アレンジ「調味料で味変」

ここからは、たんぱく質が摂れる 鶏鍋のアレンジをご紹介します。

まずは、調味料で自分好みに味変。

あらびきコショー、ゆず胡椒、麻辣ソルト、味塩こしょうなどで食べてみました。

個人的に美味しかったのは、あらびきコショー&味塩こしょうの組み合わせ。

味が引き締まってお酒がすすむ好みの味になりました。

ゆず胡椒もなかなかよかった!

たんぱく質が摂れる鶏鍋アレンジ「糖質0g麺を投入」

鶏鍋だけじゃ足りないなんて時には、糖質0g麺を投入なんてのはいかがでしょうか。

エネルギー14kcal、糖質0g、食物繊維10.6gとダイエッターに嬉しい糖質0g麺。神のような存在であります!

推奨はされていないですが、いつも糖質0g麺の細麺を冷凍し、袋ごと流水解凍(お湯)して食べています(冷凍するとコシがでる気がする)。

半分食べ終わった鶏鍋に、この糖質0g麺投入して、再度レンジでチン!

※前述した調味料、あらびきコショー&味塩こしょうと共に入れてます。

もはやラーメン!!!

豚骨醤油スープが絡み、つるつる美味しいよ~!お腹も心も満たされる。



セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れる香り箱とツナのサラダ」

「たんぱく質が摂れる香り箱とツナのサラダ(税込429円)」です。

カニカマとツナ入りで魚介系のたんぱく質が摂れるおかずサラダ。カニカマ&ツナ&玉子が大好きなので、買わずにはいられませんでした!

栄養成分は、カロリー198kcal、たんぱく質19.7g、脂質11.1g、糖質3.8g、食物繊維2.2g、食塩相当量:3.6g。

サラダでたんぱく質がほぼ20gってすごい!

脂質はちょっと高めですが、添えられているフレンチドレッシングを少なめにしたら良さそうな予感。

早速、いただきま~す!

カニカマ、ツナ、ゆで玉子、ブロッコリー、レタスのラインナップで、中にはフレンチドレッシングが入ってます。


(ドレッシングは半分ほど使用)

フレンチドレッシングが思ったよりも酸味が強めで、サウザンドレッシングにも近いコクのある味わい。このドレッシングがお酒をすすませてくれます。

また、カニカマ以外は普段よく食べているダイエットの定番食材なんですが、カニカマは久しぶり。久しぶりに食べるカニカマの贅沢感といったらもう……肉厚でカニっぽくて美味しかったです。

もう少しレタスが多かったら嬉しいな~という印象もありましたが、つまみとしては満足度高めでした。

※ちなみにドレッシングは半分ほどかけたのですが、多いぐらいでしたのでかけすぎ注意。

おすすめ度:★★★☆☆



まとめ

今回はセブンイレブンで、ダイエット中でも罪悪感少なめのおすすめおつまみをご紹介してみました。

極論、手作りの方が安上がりで安心ではありますが、面倒な時もあったりして。そんな時はセブンイレブンにお世話になっています。

またセブンで、ダイエット中でも罪悪感少なめのおすすめおつまみを見つけたら、こちらに追記していきますね!

この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。ではでは。



ダイエット関連記事
【お酒好きの本気ダイエット】4ヶ月で13キロ痩せた話
みなさんこんにちは!お酒大好きな管理人ひろみんです。 2ヶ月ほど飲み歩き&更新を休んでいました。その最大の目的がダイエットです。 休んだ甲斐あって、2020年9月~12月の約4ヶ月...
せんべろnet
2021-01-02 18:47
家飲み人気記事
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...
せんべろnet
2018-08-04 14:06
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由 家飲みで愛飲している&楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。 何度もおすすめしていますが…… 今回は改めて、江井ヶ島酒造の甲類焼酎「白玉焼酎...
せんべろnet
2020-06-03 15:07
セブンイレブン×家飲みシリーズ
家飲みが捗る!セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版)
セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版) こんにちは。管理人のひろみんです。 近所にセブンイレブンがあるので、家飲み用のおつまみを購入することもしばしば。 ということで今...
せんべろnet
2020-04-03 16:12
セブンイレブン「にんにく醤油」が超優秀(おすすめおつまみアレンジ6選)
めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめのおつまみをご紹介する企画。 今回はセブンの「にんにく醤油」を使用した超簡単おつまみをご紹介していきます! セブンイ...
せんべろnet
2020-04-15 09:41
セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた
セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた またまたセブンイレブンネタですが、回し者ではありませんので悪しからず(笑)。 外飲みできない日々なんで、...
せんべろnet
2020-04-18 20:04
【家飲み 簡単おつまみ】セブンイレブン「明太ポテトサラダ」deグラタン
家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった!」、「簡単に作...
せんべろnet
2020-04-16 13:25
ローソン×家飲みシリーズ
家飲みが捗る!ローソンのおすすめおつまみ(2020年版)
家飲みが捗る!ローソンのおすすめおつまみ(2020年版) 先月はセブンイレブン通いだったので、今月は気分を変えてローソンのおつまみで家飲みをするこの頃。 ローソンはデザートやホットスナックのイ...
せんべろnet
2020-05-14 17:04
ローソンの冷凍「ホルモン鍋」がつまみに最高だった
ローソンの冷凍「ホルモン鍋」つまみに最高だった 最近、飲み歩きができない日々なので、コンビニで家飲み用のつまみを調達することもしばしばなこの頃。 今月はローソンへ通っているのですが...
せんべろnet
2020-05-12 15:45
»簡単おつまみレシピの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「簡単おつまみレシピ」のせんべろ投稿

カルディの万能調味料「南蛮えびスープ」のおつまみアレンジレシピ6選

カルディの万能調味料「南蛮えびスープ」のおつまみアレンジレシピ6選

今回は、カルディで販売されている「南蛮えびスープ」のアレンジレシピなどをご紹介。 カルディで見つけた万能調味料「南蛮えびスープ」 カルディで販売されている近年話題の「もへじ 南蛮えびスープ...

記事を読む

【家飲み 簡単おつまみ】酒屋さんで食べた思い出の「魚肉ソーセージと玉ねぎ」レシピ

【家飲み 簡単おつまみ】酒屋さんで食べた思い出の「魚肉ソーセージと玉ねぎ」レシピ

家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系のんべえの管理人が、簡単に作れて美味しい、家飲みが捗る簡単おつまみを紹介する企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった」、「簡単で美味し...

記事を読む

【低糖質・ダイエット中におすすめ】油揚げのおつまみレシピまとめ13選

【低糖質・ダイエット中におすすめ】油揚げのおつまみレシピまとめ13選

めんどくさがり系、万年ダイエッターな酒飲み女が、簡単に作れて美味しい!家飲みにおすすめのおつまみを紹介する企画。 家飲みが捗る簡単おつまみを紹介しています。 糖質制限・ダイエットにもお...

記事を読む

【簡単&絶品】ゆで卵の浅漬けの作り方!浅漬けの素で作る簡単おつまみレシピ6選

【簡単&絶品】ゆで卵の浅漬けの作り方!浅漬けの素で作る簡単おつまみレシピ6選

Twitterで反響のあった「ゆで卵の浅漬け」 twitterでツイートしたところ大きな反響のあった、浅漬けの素で作るゆで卵の浅漬け。 先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいしくって、お話を聞いた...

記事を読む

食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ

食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ

食材を漬けるだけで簡単に燻製風おつまみができる!永谷園「燻製の素」 家飲みを続ける中で、「おつまみ作りによさそうだな~」と見つけた調味料があるんです。 その名も、永谷園「業務用 燻製の素」...

記事を読む

ウニみたいな豆腐「うにのようなビヨンド豆腐」のおすすめアレンジレシピ9選

ウニみたいな豆腐「うにのようなビヨンド豆腐」のおすすめアレンジレシピ9選

今回は「ウニみたいな豆腐」と話題の相模屋「うにのようなビヨンド豆腐」の実食レポート&おすすめアレンジレシピをご紹介します! セブンで見つけた相模屋「うにのようなビヨンドとうふ(208円)...

記事を読む

家飲みが捗る!セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版)

家飲みが捗る!セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版)

セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版) こんにちは。管理人のひろみんです。 近所にセブンイレブンがあるので、家飲み用のおつまみを購入することもしばしば。 ということで今...

記事を読む

【簡単おつまみ】スーパーみらべるで予算千円分の食材を購入して家飲みを楽しむ

【簡単おつまみ】スーパーみらべるで予算千円分の食材を購入して家飲みを楽しむ

【簡単おつまみ】スーパーみらべるの食材で家飲みを楽しむ 飲みに行きたいけれど飲みに行けない。大人しく家飲みをする毎日です。 家飲みのお酒やつまみ用の食材調達は、決まっていつものスーパー...

記事を読む

簡単おつまみレシピのせんべろ投稿一覧

五反田「蕎麦五反」昼飲みも立ち飲みも楽しめる気軽な蕎麦居酒屋
鶴見「いやさか湯」土日は昼飲みも!銭湯の食堂で湯上りの一杯を楽しむ

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.