ダイエット中におすすめ!セブンイレブンでおすすめのたんぱく質が摂れるおつまみ
ダイエット中におすすめ!セブンイレブンのたんぱく質が摂れるおつまみ
お酒好きで万年ダイエッターの管理人です。
飲み食いばかりしていたら6年で10kg以上も太ってしまい、そろそろ本気でヤバイ!と、ダイエットに打ち込んでいます。
その甲斐あって2020年12月現在は-12kgまで減量できたのですが、まだまだ目標体重には及ばずなので、お酒を楽しみつつも、運動や食事制限などのダイエットを継続中です。
飲み歩きではさほど制限していないのですが、家飲みの際には、揚げ物や炭水化物を控え、高たんぱくで低糖質、脂質も低めのおつまみを食べるようにしているこの頃。
そんな中で注目しているのが、セブンイレブンで最近よく見かけるたんぱく質が摂れるシリーズなどの高たんぱく商品です。
まず「たんぱく質が摂れる」ってキーワードのパンチ力、凄すぎません?セブンの店頭で目に入った瞬間、速攻で栄養表示をチェックしてしまいました(笑)。
すると、想像以上に高たんぱくで低カロリー&低糖質、おまけにちゃんと美味しいのです。そういったことから、何度かお酒のおつまみとして楽しんでいます。
ということで今回は、セブンイレブンでダイエット中でも罪悪感が少ないたんぱく質が摂れるおつまみを厳選してご紹介します。
実際に試して美味しかったアレンジも入れていますので、参考になったら嬉しいです。
セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶碗蒸し」
「たんぱく質が摂れるだし香る豆乳茶碗蒸し(税込321円)」。
ネットで話題になっていた、だしの美味しさと豆乳のコクが楽しめる茶碗蒸しであります!
茶碗蒸しとしては少々お高めではありますが、具沢山だし、美味しいしってことで、かなりハマっています。
栄養成分は、エネルギー132kcal、たんぱく質15.1g、脂質5.9g、糖質3.8g、食塩相当量2.1g。低カロリー&低糖質で高たんぱく!嬉しすぎません?
鶏肉、かにかま、しいたけ、三つ葉が乗っていて、特に鶏肉&かにかまがたっぷり!
茶碗蒸しは、とろみがかったソースがかかっていて、出汁の香りと豆乳のコクが広がり、やわらかくてぷるぷる。
お腹も満たされるし、美味しいよ~~~!それでいて、低カロリー&低糖質、高たんぱくなんですもの。毎日食べたくなってしまう。
セブンのたんぱく質が摂れる茶碗蒸しアレンジ
茶碗蒸しに、一味唐がらしをふりかけると、さらにすすむつまみに早がわり。
つまみにも食事がわりにもなる、セブンのたんぱく質が摂れる茶碗蒸し。とにかく満足度が高いので、ストックして毎日食べたくなります!
おすすめ度:★★★★★
セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質10gの豆腐バー」
「たんぱく質10gの豆腐バー 和風だし(税込138円)」。
バータイプ&味付きでいつでも手軽に食べられる、植物性たんぱく質が摂れるハイプロテイン豆腐!
セブンでよく見かけるも、最初はどうなんだろう?と避けていたんです。ところが1度試しに食べたところ病み付きになり、現在冷蔵庫に3本ストックがあるという状況です(笑)。
栄養成分は、エネルギー104kcal、たんぱく質10g、脂質6.3g、炭水化物1.8g、食塩相当量1g。手軽ですし、高たんぱくで低糖質なのが嬉しい!
そのまま食べると、しっかり豆腐味でふわっとじんわり和風だしの味わいが広がります。
特筆したいのは食感!豆乳をにがりで固めて焼き上げているそうで、弾力があり、しっかりと食べ応えがあります。
かすかにチーズっぽさも感じて、塩豆腐にも近しい印象なんですよね。
ということは、いろいろアレンジできるんじゃない?ってことで、セブンの豆腐バーでアレンジおつまみをいくつか作ってみました。
その中でも美味しかった3つのアレンジを下記でご紹介!
セブンの豆腐バーアレンジ「オリーブオイル×黒胡椒」
1つ目の豆腐バーのおつまみアレンジはオリーブオイル×黒胡椒。
豆腐バーを好きな厚みに切り、オリーブオイルをちょびっとかけて(かけすぎ注意)、胡椒をパラパラと。
えっ、美味いじゃん!!!
オリーブオイルの香りとふわっと和風だしの豆腐が合う。そこに胡椒のアクセントですよ。
お酒もすすみますし、想像以上に美味しくてリピしちゃってます。
セブンの豆腐バーアレンジ「生ハム巻き」
2つ目の豆腐バーのおつまみアレンジは、生ハム巻き。
同じくセブンの「燻製もも生ハム(税込181円)」で豆腐バーを巻きます。燻製もも生ハムは、芳醇でリッチな味がして、これだけでもつまみに最強なんです。
ちなみに燻製もも生ハムの栄養表示は、エネルギー73kcal、たんぱく質8.5g、脂質3.2g、糖質2.5g、食塩相当2.3g。
豆腐バーを好きな厚みに切り、生ハムを巻くだけで出来上がり。
脂が乗っていて芳醇で塩気のある燻製もも生ハムと豆腐バーのマイルドさと食感があう~~~!これも美味いわ。
セブンの生ハムロースの方でもやってみたのですが、こちらも美味い。
ロースの方がカロリーも脂質も糖質も若干低く、さっぱりしています。
セブンの豆腐バーアレンジ「冷凍肉入りカット野菜と炒める」
3つ目の豆腐バーのおつまみアレンジは、冷凍肉入りカット野菜と炒めて、なんちゃってチャンプルー風に。
同じくセブンの「冷凍肉入りカット野菜(税込108円)」と炒めちゃいます。
この冷凍肉入りカット野菜なんですが、豚肉とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、青ピーマンが使いやすいサイズにカットされていて、凍ったまま使えるし、手軽な金額だし、超便利。
ここ最近、我が家の冷凍庫に常備しており、食材を買いに行くのが億劫って時にここぞとばかりに使用しています。
ちなみに冷凍肉入りカット野菜の栄養表示は100gあたり、エネルギー65kcal、たんぱく質2.1g、脂質4.2g、糖質3.2g、食物繊維1.9g、食塩相当0.04g。
フライパンに少量のごま油をひいて、凍ったままの肉入りカット野菜を炒めて、しんなりしてきたら切った豆腐バーを好きな量投入して炒め、溶き卵を入れて炒めたらできあがり!
味付けはお好みで。筆者は鶏がらスープ顆粒と味塩こしょうを少々で味付けし、仕上げにちょこっとぽん酢をかけています。
美味しい!!!
豆腐バーは炒めると香ばしさがプラスされて美味し~い。野菜も肉も入ってるし、豆腐バーを入れることによって、ボリューム感もでる。満足感あります。
セブンの豆腐バーは、手軽だし、罪悪感ないし、お腹にたまるし、そのまま食べても美味いし、アレンジしたらお酒がすすむつまみにもなるので、思わずストックしておきたくなるそんな商品でした。
おすすめ度:★★★★☆
セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れる 鶏鍋 豚骨醤油味」
「たんぱく質が摂れる 鶏鍋 豚骨醤油味(税込505円)」。
SNSでも話題となっていた商品!たんぱく質と1日に必要な野菜の1/2が摂れる、豚骨醤油味の鶏鍋です。
栄養成分表示は、エネルギー239kcal、たんぱく質33.1g、脂質 8.5g、糖質4.5g、食物繊維 6.0g、食塩相当量 6.8g。
豚骨醤油味でたんぱく質が30g以上も入っていて、糖質5g以下で、おまけにカロリー239kcalって嬉しすぎません???
レンジでチンしていただきま~す!
皮つきの鶏肉をはじめ、もやし、きくらげ、人参、キャベツ、にらなどがたっぷり。
スープはとんこつ豚骨醤油味で、豚骨の旨みとまろやかさが感じられて、まるでラーメンスープのよう!
美味しいのですが、個人的にはちょっと味付けが甘めだし、もう少し味を引き締めるパンチと濃厚さが欲しい……なんて、つまみにしていることもあり、ワガママな感想が浮かんできますが、この栄養成分なんで文句ありません。
具材はシャキっと歯ごたえがよく、鶏肉はやわらかくてぷるっとした皮付きで満足感あり。これだけの野菜が一度に摂れるのは嬉しいなぁ。
239kcal・たんぱく質33.1g・糖質4.5gと、とにかくこの栄養成分でこの満足度は凄いということが1番の感想です!
食事はもちろん、味がしっかりめなので晩酌にもおすすめです。
おすすめ度:★★★★☆
たんぱく質が摂れる鶏鍋アレンジ「調味料で味変」
ここからは、たんぱく質が摂れる 鶏鍋のアレンジをご紹介します。
まずは、調味料で自分好みに味変。
あらびきコショー、ゆず胡椒、麻辣ソルト、味塩こしょうなどで食べてみました。
個人的に美味しかったのは、あらびきコショー&味塩こしょうの組み合わせ。
味が引き締まってお酒がすすむ好みの味になりました。
ゆず胡椒もなかなかよかった!
たんぱく質が摂れる鶏鍋アレンジ「糖質0g麺を投入」
鶏鍋だけじゃ足りないなんて時には、糖質0g麺を投入なんてのはいかがでしょうか。
エネルギー14kcal、糖質0g、食物繊維10.6gとダイエッターに嬉しい糖質0g麺。神のような存在であります!
推奨はされていないですが、いつも糖質0g麺の細麺を冷凍し、袋ごと流水解凍(お湯)して食べています(冷凍するとコシがでる気がする)。
半分食べ終わった鶏鍋に、この糖質0g麺投入して、再度レンジでチン!
※前述した調味料、あらびきコショー&味塩こしょうと共に入れてます。
もはやラーメン!!!
豚骨醤油スープが絡み、つるつる美味しいよ~!お腹も心も満たされる。
セブンのたんぱく質おつまみ「たんぱく質が摂れる香り箱とツナのサラダ」
「たんぱく質が摂れる香り箱とツナのサラダ(税込429円)」です。
カニカマとツナ入りで魚介系のたんぱく質が摂れるおかずサラダ。カニカマ&ツナ&玉子が大好きなので、買わずにはいられませんでした!
栄養成分は、カロリー198kcal、たんぱく質19.7g、脂質11.1g、糖質3.8g、食物繊維2.2g、食塩相当量:3.6g。
サラダでたんぱく質がほぼ20gってすごい!
脂質はちょっと高めですが、添えられているフレンチドレッシングを少なめにしたら良さそうな予感。
早速、いただきま~す!
カニカマ、ツナ、ゆで玉子、ブロッコリー、レタスのラインナップで、中にはフレンチドレッシングが入ってます。
(ドレッシングは半分ほど使用)
フレンチドレッシングが思ったよりも酸味が強めで、サウザンドレッシングにも近いコクのある味わい。このドレッシングがお酒をすすませてくれます。
また、カニカマ以外は普段よく食べているダイエットの定番食材なんですが、カニカマは久しぶり。久しぶりに食べるカニカマの贅沢感といったらもう……肉厚でカニっぽくて美味しかったです。
もう少しレタスが多かったら嬉しいな~という印象もありましたが、つまみとしては満足度高めでした。
※ちなみにドレッシングは半分ほどかけたのですが、多いぐらいでしたのでかけすぎ注意。
おすすめ度:★★★☆☆
まとめ
今回はセブンイレブンで、ダイエット中でも罪悪感少なめのおすすめおつまみをご紹介してみました。
極論、手作りの方が安上がりで安心ではありますが、面倒な時もあったりして。そんな時はセブンイレブンにお世話になっています。
またセブンで、ダイエット中でも罪悪感少なめのおすすめおつまみを見つけたら、こちらに追記していきますね!
この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。ではでは。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|