【レシピ】酒屋さんで食べた思い出の「魚肉ソーセージと玉ねぎ」おつまみ
家飲み 簡単おつまみ
めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する企画。
「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった!」、「簡単に作れて美味しいからリピっている」など、家飲みが捗る簡単なおつまみを紹介して参ります。
目次
【レシピ】酒屋さんで食べた思い出の「魚肉ソーセージと玉ねぎ」おつまみ
皆さんこんにちは!せんべろnet管理人のひろみんです。
在宅ワーカーなので、仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つける癒しの時間です。
先日の家飲み時に自宅でつまみになりそうな食材を物色していると、新玉ねぎと魚肉ソーセージがあるじゃない。
(酒屋さんで食べた魚肉ソーセージと玉ねぎサラダ)
新玉ねぎと魚肉ソーセージといえば……北九州の酒屋さんで食べたおつまみが思い浮かぶ。
で、早速「魚肉ソーセージと玉ねぎ」のおつまみを再現して作ってみたら、とってもいいつまみになったんですよ!
ということで今回は、超簡単に出来る「魚肉ソーセージと玉ねぎ」をはじめとした、魚肉ソーセージのおつまみレシピをいくつかご紹介。
酒屋さんで食べた「魚肉ソーセージと玉ねぎ」のおつまみを再現
魚肉ソーセージと玉ねぎのおつまみの材料
・魚肉ソーセージ:1~2本
・玉ねぎ:1/2~1個(※)
・酢:好きな量
・マヨネーズ:好きな量
・一味:好きな量
※新玉ねぎで作ってます
魚肉ソーセージと玉ねぎのおつまみレシピ
①新玉ねぎをスライサーでスライス!今回は1/2の量をスライスしています。
ちなみに自分は京セラの厚み調節できるスライサーを使用。
スライスの厚みは0.5mmにしています。
②魚肉ソーセージを切る。今回は1本。
③魚肉ソーセージをお皿に並べ、スライスした新玉ねぎを乗せる。
④酢とマヨネーズ、一味をパラパラっとかける。
じゃーん、魚肉ソーセージと玉ねぎのおつまみの出来上がり!
おともはおなじみの焼酎ハイボール缶で、ひとりカンパーイ!
玉ねぎがシャキシャキで、マヨのコクがありつつも酢の酸味でさっぱり。そして後からぴりぴり辛い。
これこれこの味。美味しくできた。一味のピリ辛さとコクのあるマヨでお酒がすすんじゃう。
ここにツナ缶を入れても美味しいと思う。
北九州の酒屋さんを思い出しながら、つまんでは飲んでつまんでは飲んで…また行きたいね。
先日また、酒屋さんで食べた魚肉ソーセージのおつまみを再現したのでご紹介。
酒屋さんで食べた思い出の「ちくわきゅうりスペシャル」を再現
とある日も家飲み。
冷蔵庫を開けると、きゅうりとちくわがあるし、魚肉ソーセージもあるなぁ。ということで思いついたのは、池袋の酒屋さんで食べた「ちくわきゅうりスペシャル」。
(池袋の酒屋さんで食べたちくわキュウリスペシャル)
この「ちくわキュウリスペシャル」を食べた池袋の酒屋さんは、落ち着いて飲める大好きなお店の一つでしたが、閉店してしまったんですよね(涙)。
こちらの酒屋さんのご主人に、「七味をふると美味いよ!」と教えてもらってから、この手のメニューには七味が定番になってます。
ちくわきゅうりスペシャルの材料
・魚肉ソーセージ:1本
・きゅうり:1本
・ちくわ:1本
・マヨネーズ:好きな量
・七味:好きな量
ちくわきゅうりスペシャルのおつまみレシピ
レシピと言っても切るだけです(笑)。
①胡瓜はスライサーなどでスライス。ちくわと魚肉ソーセージは食べやすい量に切る。
②マヨネーズと七味をふって出来上がり。
このピリ辛がいいんだよね。美味しい。
あそこ落ち着いて飲めるお店だったなぁ~、あそこでバイスサワー良く飲んだなぁなんて、思い出したりして。また、焼酎ハイボール缶がすすんだのでした。
まだある魚肉ソーセージレシピ
魚肉ソーセージのマヨ焼き
ちなみに、魚肉ソーセージと言えば、こんなメニューも作ってみました。多分これもリピして作ると思う↓
魚肉ソーセージ切って、アルミホイル乗せて、マヨかけてトースターで表面こんがりするまで焼く。美味い!醤油かけても◎。 pic.twitter.com/PUZj4Y14Z2
— せんべろnet (@1000bero_net) 2018年6月8日
魚肉ソーセージの串焼き
どうしても串焼きが食べたいけど、外に出たくない日に作って楽しみました↓
そういえばこないだ、どうしても串焼きが食べたいけれど、忙しくて出られずな日に、魚ニソで串焼き作った。串にささると、いつもより美味しい気がするのはなぜなのか。めんつゆつけてフライパンで焼いただけ。マヨ七味も◎。 pic.twitter.com/WsbacnybL7
— せんべろnet (@1000bero_net) 2018年6月12日
まとめ
本当に簡単すぎる魚肉ソーセージのつまみを作って、家飲みしたってだけの話でした。
また気が向いたらこんな記事を書きます。
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読