ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2143件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. コラム

【中止】セブンで生ビール?コンビニ飲みの考察

初回投稿2018/7/16 最終更新2018/9/26 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • セブンで生ビール販売?
  • コンビニ飲みの考察
      • コンビニ飲み3パターン
    • ①ちょい呑み推奨のコンビニ
    • ②普通のコンビニで生ビール販売
    • ③コンビニのような酒屋で角打ち
    • まとめ

セブンで生ビール販売?

ついに、あのセブンイレブンの一部店舗で2018年7月17日のから生ビールがテスト販売されると、Twitterで情報を知りました。

※2018年7月17日10時現在、セブンイレブンの生ビールは販売中止との情報があります(情報ソース)。

セブンイレブンマジか!しかも一番搾りでSサイズ100円って…NewDaysみたいに店内で飲めたりするのだろうか。 https://t.co/eZSA5iCfbD

— せんべろnet (@1000bero_net) 2018年7月14日

セブンで生ビール販売とは、知った瞬間衝撃を受けましたね。

コンビニエンスストア大手の #セブン-イレブン・ジャパン は14日、キリンビールと組み、首都圏の数店舗でビールサーバーによる #生ビール のテスト販売を始めると明らかにしました。https://t.co/1jUwDc0qle

— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年7月14日

毎日新聞さんの記事によると、セブンイレブンの関東の一部店舗でキリン一番搾りのSサイズ100円・Mサイズ190円がテスト販売される予定だそうです。100円コーヒー(セブンカフェ)と同様にセルフスタイルのようです。

セブンのイートインは、「飲酒禁止」としているところがほとんどな印象ですが、生ビールがテスト販売される店舗ではOKなのでしょうか。そのあたりがどうなるのかで大きく変わってきそうですね。

と思った矢先に…

【追記】2018年7月17日10時現在、販売中止との情報があります…↓

「 居酒屋殺しの100円生ビール販売 」と話題になっていましたが……

セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に Sサイズ100円のお手頃価格で話題 https://t.co/WSydclomIv @itm_nlabから pic.twitter.com/x1Xki4eRWt

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年7月17日

コンビニ飲みの考察

そんなこんなで、セブンの生ビールテスト販売は一旦中止と言うことになったようですが、今回はコンビニで飲むと言うことについて綴ってみようと思います。

img_4850

実は、何度かコンビニで飲んだことがあります。中には既に生ビールが販売されていて、店内で飲めるコンビニがあるんです。

コンビニ飲み3パターン

飲めるコンビニは、筆者の知る限りで3つに分類できます(勝手に分類してます)。

①ちょい呑み推奨のコンビニ
②普通のコンビニで生ビール販売
②コンビニのような酒屋で角打ち

「①ちょい呑み推奨のコンビニ」については、ちょい呑みできるよ~と推奨しており、少し飲食店に近いような雰囲気を併せ持つコンビニ。

「②普通のコンビニで生ビール販売」については、普通のコンビニなんだけれど、生ビールを販売していて店内でサクっと呑めるコンビニ。

「③コンビニのような酒屋で角打ち」については、コンビニのような酒屋で、店内で呑めるお店=角打ちです。この記事に入れるか迷ったのですが、コンビニのような…と言う点で一応入れています。



①ちょい呑み推奨のコンビニ

まずは、「①ちょい呑み推奨のコンビニ」についてご紹介していきます。

img_4866
(コミストキッチンの様子)

ちょい呑みを推奨しているコンビニと言えば、ミニストップが展開している「cisca(店舗)」と、コミュニティ・ストアが展開している「コミストキッチン(店舗)」が浮かびます。

どちらもコンビニの土台がある上で、カフェ要素なども併せ持ち、レジで生ビールやフードの提供もされています。そして、イートインスペースもしっかりと用意されているのです。

img_4878
(コミストキッチンの生ビール)

コンビニでありつつも、ちょい呑みできるようにしっかりお酒やフードが充実していたりもするので、普通の飲食店にも少し近い感覚。ですが、コンビニなので、棚に並んでいる好きなお酒やつまみを選んで購入して、その場ですぐ飲み食いできる楽しさもあります。

また、ちょい呑み推奨と言う意味ではアレですが、函館のローカルチェーンである「ハセガワストア」もこの枠に入るかなーと言う印象です。

IMG_3141
(ハセガワストアのやきとりと缶ビール)

ハセガワストアは、コンビニでありながら名物の「やきとり弁当」を店内調理のうえで販売されているので、店舗によってはイートインスペースで名物のやきとりと缶ビールで一杯できたりもするのです。

関連投稿
【閉店】茅場町「コミストキッチン」魅力的なお酒とアテが豊富に揃うコンビニ角打ち
※こちらのお店は残念ながら閉店されたとの情報があります。 ちょい飲みできる「コミストキッチン新川一丁目店」 「コミストキッチン新川一丁目店」は2016年3月にオープンしたばかりの、コミュニティ・ス...
せんべろnet
2016-11-05 17:16
函館「ハセガワストア」本格派のやきとりで一杯!やきとり弁当が楽しめる進化系コンビニ
函館のやきとりコンビニ「ハセガワストア」 2016年2月某日、北海道・函館にやってきました~! 今回ご紹介するのは、函館市内で展開するやきとり弁当でお馴染みのコンビニチェーン「ハセガワストア」...
せんべろnet
2016-02-15 09:58

②普通のコンビニで生ビール販売

続いて「②普通のコンビニで生ビール販売」について。

名前の通り至って普通のコンビニであり、ちょい呑みと言うほどしっかり推奨はしていないけれど、生ビールなどをレジで販売するなどされていて、店内にちょっとした呑むスペースも用意されています。

このジャンルには駅コンビニとしておなじみの「NewDays(生ビール実施店舗)」の一部店舗が当てはまります。


(池袋西口のNewDays)

「NewDays」では、2016年辺りから一部店舗で生ビールの販売をはじめており、2018年現在に至っては店舗によって「樽ハイ倶楽部280円」や「ブラックニッカハイボール350円」の販売もされています。

ちなみに2018年7月現在、生ビールの価格は398円(スーパードライ545ml)。


(池袋西口のNewDays)

池袋の西口側にある「NewDays」では、店内に立ち飲みコーナーが設置されています。


(池袋西口のNewDaysにてブラックニッカハイボール350円)

NewDays 池袋西口店の立ち飲みコーナーでは、1人利用のお客さんも見かけますが、2~3人で訪れている仕事帰りと思しきサラリーマンを良く見かけます。中には、仕事の話をしながら呑んでいるなんてシーンも。

仕事帰り、電車乗る前に生ビールを一杯飲みながら少し話してくか!みたいなシーンにマッチしているのかもしれませんね。立ち飲みなどの居酒屋に入ると、なにかつまみを注文しなければならないので、家では夕食が用意されているなんてサラリーマンたちにぴったりなのかも。

こちらでは皆さん、本当にサクっと呑んでつまんで帰るイメージ。コミュニティとか常連さんとかそんな雰囲気を感じることも一切なく、ただただサクっと呑むと言った印象があります。

ちなみに、騒いで酒盛りとか、とかそう言ったシーンは一度も見たことないですね。

缶ビールを買って呑んでいくこともできます。訪れたタイミングでは北海道フェアが開催されており、サッポロクラシックが並んでいたのが印象的。

関連投稿
池袋「NewDays」まるで角打ち!店内で生ビールが飲める駅のコンビニ
NewDaysの一部店舗で生ビールが飲める 駅のコンビニ「NewDays(ニューデイズ)」の一部店舗で、アサヒの樽生ビールが売られているのはご存知ですか。 最近、対応店舗が増殖中(生ビール販売...
せんべろnet
2016-06-08 08:36
【イートインスペースが無くなってました】赤羽「NewDays 赤羽店」駅コンビニの立ち飲みイートインでちょっと一杯
※2019年2月現在、イートインスペースがなくなっていました... 赤羽駅西口そばの「NewDays 赤羽店(東京都北区赤羽1-1-1)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポ...
せんべろnet
2018-08-31 14:48

池袋西口側のNewDays、ブラックニッカハイボール350円と樽ハイ280円のマシンが仲間入りしてた。生ビールの表記は無いけど、今も注文できるみたい。

相変わらず呑んべえの皆さんが、店内の立ち飲みカウンターで缶ビールとかハイボールとかで乾きものつまんでサク飲みしてる。 pic.twitter.com/hAjvlNoavG

— せんべろnet (@1000bero_net) 2018年7月15日

③コンビニのような酒屋で角打ち

最後は「コンビニのような酒屋で角打ち」についてです。今回の記事に入れるか迷ったのですが、コンビニのようなと言う点で一応紹介します。

コンビニのような酒屋で、店内で呑めるお店=角打ちを指しています。酒屋→コンビニ→酒屋に戻ったお店であったり、コンビニ兼酒屋のお店であったり…そういったお店が該当し、個人店であるがゆえに、常連さんがいらっしゃったりとコミュニティができているお店も多いです。

例えば、名古屋の大曽根にある「みのや北村酒店」は、元が酒屋→コンビニ→酒屋に戻ったと言うお店で、店内で立ち飲みスタイルで角打ちできます。

IMG_9980
(大曽根:みのや北村酒店)

昔の大曽根の辺りは、角打ちできる酒屋がたくさんあったそうですが、時代とともにコンビニに変化していったと言います。でも、コンビニも儲からないから辞めるというお店も少なくないそうで…「みのや北村酒店」も一時期はコンビニだったのだそうですが、酒屋に戻られたそうです。

IMG_9927
(大曽根:みのや北村酒店にて、琥珀エビス中390円と燻製ベーコン250円)

こちらは、ほどよくアットホームな雰囲気で、常連さんと思しき男性たちが、女将さんやこちらのお孫さんと愉しそうに会話をしながら呑んでいる光景が印象的でした。

次にご紹介する鶯谷の「三河屋本店」も、元が酒屋→コンビニ→酒屋に戻ったと言うお店のようで、立ち飲みスタイルで角打ちすることができます。

IMG_0949
(鶯谷:三河屋本店)

店内はお酒とおつまみのスペースが大半ではあるのですが、生活用品や食料品が売られていたりもします。

IMG_0934
(鶯谷:三河屋本店)

現在では、棚が立ち飲みカウンター代わりになっていたりも。常連さん同士で会話を愉しまれていたりと、コミュニティが感じられるシーンも見受けられます。

IMG_0980
(鶯谷:三河屋本店)

こちらはお酒の種類が豊富なのも嬉しい。三冷ホッピーが呑めたりもするんです。

他には、淡路町にある「加島屋酒店」もコンビニのような店構えだったりします。店内には立ち飲みカウンターがあり、中で呑めます。また、お弁当販売もされていることから調理場があったりもして、お惣菜で一杯呑むこともできます。

また、酒屋さんかどうかは確認していないのですが、浜町にある「ヤマザキショップ」もコンビニのような店構えのお店でお酒に特化しています。こちらも店内で呑めたと思います。

関連投稿
名古屋-大曽根「みのや北村酒店」地酒や燻製でちょっと一杯!コンビニのように気軽な老舗角打ち
名古屋市の大曽根駅付近にある「みのや北村酒店(愛知県名古屋市東区矢田1-5-33)」で、気軽な角打ちを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 筆者の産まれ故郷でもある愛知県名古屋市...
せんべろnet
2017-11-22 14:42
【角打ちは休業】鶯谷「三河屋本店」三冷ホッピーで一杯!酒屋さんの気軽な角打ち
※角打ちは休業されているとの情報があります。 鶯谷にある酒屋「三河屋本店(東京都台東区根岸3-6-3 )」で、三冷ホッピーと手作りおつまみで気軽な角打ちをしてきましたので、その模様をせんべろレポート...
せんべろnet
2017-12-08 11:29
【閉店?】淡路町「加島屋酒店」量り売りのおかずバイキングが楽しいコンビニ角打ち
※こちらのお店は2018年10月末で閉店との情報があります(確認ソース:情報提供)。 コンビニ角打ち「加島屋酒店」 「加島屋酒店」はコンビニ化されたお弁当推しの酒屋。店内の一角で立ち飲みすることが...
せんべろnet
2016-07-10 11:04
浜町「ヤマザキショップ上総屋」コンビニ角打ちと夜景が望める隅田川のほとりで
コンビニ角打ち「ヤマザキショップ」 この日は久しぶりに人形町・浜町界隈でハシゴ酒。 「魚平」で魚を堪能した後には、ちょっと足を伸ばして浜町にある宿題店までお散歩。この界隈って路地裏にポツポツ飲み屋があ...
せんべろnet
2015-09-16 09:55



まとめ

ざっと分類して綴ってみました。

もしもセブンの一部店舗での生ビールの販売がスタートして、イートインで呑めるのならば、②に当てはまりそうですね。セブンの場合は街中ってところで、NewDaysと少々異なるところはありそうですが。

今回のセブンの生ビール販売について、ネット上で「居酒屋に行く人が減ってしまう」と言ったような声を多く目にしました。

考え方は人それぞれですが…私の場合セブンで100円生ビールが提供されたから、酒場(居酒屋)に行く回数が減るかと聞かれたら、確実にそれはないだろうなって感じです。やっぱり酒場それぞれの雰囲気や空間が好きですし、お店それぞれのお酒やつまみを楽しみたいのです。


(酒場で昼下がりに呑むビールは、なぜこんなに美味いのか)

また現在、セブンで100円コーヒーが販売されていますが、それで、ドトールやベローチェ、純喫茶に行く回数が減ったか?と聞かれたら、そうではないんですよね。

それはそれこれはこれって言う具合で、酒場とはまた違ったシーンで利用したいです。

リリースされるかどうかわからない状況ではありますが、なんにしてもこういった新たな試みは楽しみですね!

ではでは。




コラム・エッセイに興味を持った貴方にはこちらもどうぞ↓

一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと
関連投稿:一人飲みにおすすめの酒場 せんべろnet管理人のひろみんです。 近年注目が集まる一人飲み。 一人飲みについて聞かれることも多いので、今回は「酒場での一人飲み」について、女性...
せんべろnet
2017-12-24 14:41
食べログでせんべろ酒場をどう探す?私が食べログの点数(評価)を信じない理由
先日、食べログとせんべろをテーマにした記事を見かけました。記事を読んで、筆者なら食べログでどのようにせんべろ酒場を探すだろうか?ということで、今回は食べログでのせんべろ酒場の探し方について綴ってみよう...
せんべろnet
2018-02-05 14:18
憧れの北九州市と見知らぬ駅で立ち尽くした夜(北九州せんべろ紀行)
2017年は2度訪問している福岡県北九州市。酒場で出会った人たちの温かさや風情のある雰囲気に魅せられ、一瞬にして大好きになりました 今回はそんな北九州市へ一人で初めて訪れた際のエピソードを綴りま...
せんべろnet
2017-10-10 13:21
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「コラム」のおすすめのお店

飲み歩きに便利なGoogleマップの使い方

飲み歩きに便利なGoogleマップの使い方

こんにちは!管理人のひろみんです。 スマートフォンをご利用の皆さん、飲み歩き時にGoogleマップアプリは使用されていますか。私は飲み歩き時にスマホのGoogleマップアプリを、頻繁に使用してい...

記事を読む

一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと

一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと

関連投稿:一人飲みにおすすめの酒場 せんべろnet管理人のひろみんです。 近年注目が集まる一人飲み。 一人飲みについて聞かれることも多いので、今回は「酒場での一人飲み」について、女性...

記事を読む

【更新停止中・2020年5月現在の情報】テイクアウトできる居酒屋リスト(東京・東京近郊版)

【更新停止中・2020年5月現在の情報】テイクアウトできる居酒屋リスト(東京・東京近郊版)

※2020年6月現在、更新停止中 ※当リストは2020年4月~5月の情報です。 ※緊急事態宣言の解除(2020年6月現在)により情報が変更になっている場合があります。事前にリンク先などから、お店の...

記事を読む

居酒屋テイクアウトのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.