飲み歩き&家飲みにおすすめ!100均ダイソーで見つけた便利グッズまとめ
目次
飲み歩き&家飲みにおすすめ!100均ダイソーの便利グッズまとめ
皆さん、100均は好きですか?
私はあれもこれも100円の100均が大好きです。100均の中でもよく訪れているのがザ・ダイソー。全国展開する言わずと知れた人気の100円ショップです。
(ダイソー LaLaガーデン赤羽店の様子)
ダイソーの中でもお気に入りの店舗は、赤羽の「ダイソー LaLaガーデン赤羽店」。地下から5階まで売り場のある大型店舗なので様々な商品が揃いますし、赤羽ってことで買い物後に呑んで帰れるのも嬉しいポイントです。
今回はそんなダイソーの数ある商品の中から、飲み歩き&家飲み時におすすめの便利グッズをまとめてご紹介します。
実際に使用している便利な商品ばかりですので、よかったら参考にしてみてくださいね。
ダイソーでおすすめの便利グッズ!飲み歩き編
まずは、飲み歩き時に快適になる?ダイソーの便利グッズをご紹介します。
ダイソーの便利グッズ:バッグハンガー
立ち飲み・角打ちに便利
テーブルに掛けて荷物がぶらさげられる「バッグハンガー」は、荷物入れやフックが設置されていない立ち飲みや角打ちなどで便利。
偶然こんなに可愛いミッキーのバッグハンガーが売っていたので、買わずにはいられない。
これが100円って有難いよなぁ。
カバンに忍ばせて…こんな風にカウンターや台などに掛けて使用できます。うん、便利。
ダイソーの便利グッズ:ウェットティッシュ
手をキレイにしましょ
立ち飲みや角打ち、大衆酒場など中には「おしぼり」や「ウェットティッシュ」の提供がないお店もあるので、「ウェットティッシュ」をカバンに常備しておくと便利。
ダイソーにはいろんなタイプの「ウェットティッシュ」があるので、好みのものを選ぼう。
ダイソーの便利グッズ:おくすりケース
いざと言うときのために
明日早起きなのにとんでもなく呑みすぎてしまった、このままじゃ記憶をなくす、二日酔いで仕事にならない…
その前に制御しろよ!って話ではあるのですが、そんなシーンで役立つのが、二日酔い対策のサプリメント。
ダイソーで売っている「おくすりケース」に、二日酔い対策のサプリメントをいれておけば、外出先でいざと言う時に心強いサポーターになってくれます。
余談なのですが、いつもおくすりケースに常備しているのは、ウコンドリンク約22本分が1粒に凝縮された「クルクミン」と、二日酔いにもシミにも疲れにもイイと言われる「ハイチオールC+」。後は胃薬なども。
いざと言うタイミングで助けられてます。
ダイソーでおすすめの便利グッズ!家飲み編
お次は家飲み時に快適になる?ダイソーの便利グッズをご紹介します。
ダイソーの便利グッズ:キッチン用温度計
燗酒にぴったり!
ダイソーの「キッチン用温度計」は、燗酒作りにかなり役立ちます。
燗酒は、温度によって味や香りが変わってくるもの。その目安となる温度をしっかり測ってくれるのが、このキッチン用温度計。
たった100円でイイ仕事してくれるんですよ。
ダイソーのキッチン用温度計を使用した燗酒作りに関する記事↓
ダイソーの便利グッズ:BBQ皿
気分が上がる
家飲み時にどこか気分を上げてくれるのが、ダイソーの「BBQ皿」
この日の家飲みのお品書き
・タカラ焼酎ハイボール ぶどう割り
・青のり酢納豆
・目玉焼き
・味噌漬けのマスカルポーネ添え
・QBBチーズ
ドリンクケースと3つの仕切りがあり、箸置きまでついているので便利。
ドリンクケースは缶ビールやチューハイがすっぽりと入るサイズ。冷たさが長持ちする「サーモス 保冷缶ホルダー (関連記事)」をカパっとはめても、余裕があります。
いくつもお皿を使用することもなく1枚ですむのがお気に入り。もちろん、BBQやお花見でもバッチリ活用できること間違いなし。
ダイソーの便利グッズ:かちわり氷
大きなかちわり氷が作れる、ダイソーの「水割り用 かちわり氷器」も、家飲みにぴったり。
大きなかちわり氷が3つ作れます。
自作の「コーヒー焼酎」をロックで呑む時などに使用してます。雰囲気でますよ~!
ダイソーの便利グッズ:缶詰・乾き物
つまみイロイロ
最後は「缶詰・乾き物」などおつまみ類!
ダイソーではおつまみがこんな風に種類豊富なんですよね。
缶詰もこんな感じで。
まず乾きものでお気に入りなのは「鮭かわチップス」。パリパリしていて、鮭の香りと塩気がお酒をすすませてくれます。
缶詰でお気に入りなのが「オイルサーディン」。ちょっと高級な雰囲気がありますが、これも100円。ありがたすぎますよね!
このオイルサーディン、いろんなアレンジが楽しめますし、つまみにもぴったりなんです。
さらに、エネルギー210kcalの炭水化物0gと比較的ヘルシーで嬉しい栄養成分。
オーブンや網などで焼いてネギや唐辛子をちらしてもよし(油はね注意)。
残った油にキノコ類をいれてアヒージョにしてもよし。
いろんな楽しみ方ができます。
オイルサーディンに関する記事↓
https://1000bero.net/essay17/
今回は、100均ダイソーで見つけた、飲み歩き&家飲み時におすすめの便利グッズをご紹介しました。ちょっと少なめ感がありますが…こんな感じで終わりです。
このまとめが何かしら参考になったら嬉しいです。また、見つけたら追記していきますね。
100円ではないですが、ダイソーの店舗によっては1本500円のワインコーナーがあったりも。やすい!
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|