皮付きヤングコーンのレンジ蒸しと素焼きが超美味い
家飲み 簡単おつまみ
めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する企画。
家飲みが捗る簡単なおつまみを紹介しています。
目次
皮付きヤングコーンのレンジ蒸しと素焼きが超美味い
先日、初めて野菜をお取り寄せしたんです。その中で旬の「皮付きヤングコーン」を素焼きにして食べたら、これがとっても美味しくて、つまみにぴったりじゃないですか!
(楽天の錦 川政さんでお取り寄せした野菜)
そこからすっかり皮付きヤングコーンにハマったものの、近所のスーパーには売っていない。
また食べたいという想いを募らせ、電動チャリで八百屋さんとスーパーを巡り、7軒目に訪れたコモディイイダでようやく発見(6本198円)。
ということで今回は、頑張って調達したヤングコーンで「レンジ蒸し」とオーブントースター「素焼き」を作って家飲みを楽しみましたので、その模様をご紹介します(超簡単です)。
ヤングコーンのレンジ蒸しを作る
まずは、超簡単に作れるヤングコーンのレンジ蒸しからご紹介します。
①皮付きヤングコーンの皮を2~3枚むいて、先端の「ひげ」や余分な葉っぱは切り落とす。
※切り落とした「ひげ」の茶色い部分(食べれない)のみカットし、のこった「ひげ」を水で洗ってラップにくるんでチンして食べてもOK(甘くて美味しい)。
②サッと水で洗う。
③お皿に乗せて(ラップなしでOK)、電子レンジ600Wで1分30秒チンする(ヤングコーン1本の場合)。
④できあがり!
やわらかくなっているか不安な場合、爪楊枝などで刺してみてください。スッと通ればOK。
ヤングコーンのレンジ蒸しをつまみに飲む
じゃーん!
皮を数枚むき、先端のひげ&余分な葉っぱを切り落とす→水で洗う→600Wで1分半チン。
超簡単にヤングコーンのレンジ蒸しができちゃいました。
早速、最近お気に入りの金麦 糖質75%オフをプシュっとあけて乾杯!
しょうゆ、ぽん酢、オリーブオイル、マヨネーズ、バター、塩、七味、ブラックペッパーなど好きな調味料でいただきま~す。
ヤングコーンはコリっと、ひげはシャキシャキ。どちらもほどよい甘さ&食感がクセになり、ビールがゴクゴクとすすんでしまいます。
また、ひげは栄養価が高いんですって!なんだか健康的な気分にもなれるなぁ。
ヤングコーンはそのまま皮をむいて手で食べるというのもいいと思うのですが、自分はナイフとフォークで食べるのがお気に入り。
ヤングコーンの皮をナイフで縦に切って開く、
ナイフとフォークを使い、ヤングコーンを好きな大きさに切る。
ちびちびいけるし、
食べやすいよ~!
オーブントースターでヤングコーンの素焼きを作る
少し時間はかかりますが、オーブントースターで作るヤングコーンの素焼きも美味しい。
①皮付きヤングコーンの皮を2~3枚むいて、先端の「ひげ」や余分な葉っぱは切り落とす。
②オーブントースターでじっくり焼いていきます。230度で15分~20分ほど(余熱なし)。
③焦げ目がついたらできあがり!
やわらかくなっているか不安な場合、爪楊枝などで刺してみてください。スッと通ればOK。
※私はオーブントースターで作っていますが、グリルやオーブンだともう少し時間短縮できる気がします。
※ひげが出ている場合は、焦げないようアルミホイルで包んで焼きます。
ヤングコーンの素焼きをつまみに飲む
じゃーん!
レンジ蒸しと比べると時間はかかりますが、オーブントースターに入れてほっとくだけ。
じっくり焼いた分、こうばしい香りがプラスされていたり、少し甘みが引き出されているように感じます。
ヤングコーンの保存
皮付きヤングコーンは水でぬらした新聞紙で皮ごと包んで冷蔵庫で、縦向きに保存するといいんですって。
新聞紙がないので、水でぬらしたキッチンペーパーで代用して保存しています。
収穫から日がたつにつれて甘みが落ちていくそうなので、早めに食べきりたいな。
まとめ
家飲み簡単おつまみ第11回は「ヤングコーンのレンジ蒸し&素焼き」をご紹介してみました。
皮付きのヤングコーンのレンジ蒸しや素焼きは簡単に作れてつまみにも最高なのですが、難点は皮付きのヤングコーン自体があまり売っていないこと。5月~6月の旬の時期にスーパーで見つけたらぜひ購入してみてくださいね。
また今回、富山産と愛知産のヤングコーンを両方食べました。どちらも美味しかったですが、徳島県産の皮付きヤングコーンの方がひげまでしっかり甘かった。
また徳島産が食べたいなぁ。
皮付きヤングコーン Amazon│楽天 |
![]() |
最初に皮付きヤングコーンをお取り寄せした楽天の京野菜 錦 川政さんは、小分けでいろいろ野菜を選べたり、珍しい野菜が買えたりするので、野菜をお取り寄せしてみたいという方におすすめ。
同じく購入した旬の水なすも1個200円足らずと、安くてとっても美味しかった。浅漬けや素焼きにして晩酌を楽しみましたよ。
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読