ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2146件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. 簡単おつまみレシピ

「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」他、潰して混ぜるはんぺんの簡単おつまみレシピ4選

初回投稿2024/1/24 最終更新2024/4/14 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • 潰して混ぜる「はんぺん」の簡単おつまみレシピまとめ
    • 潰して混ぜる「はんぺん」とは?
    • はんぺんのおつまみレシピ①「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」
      • 材料
      • 作り方
      • アレンジいろいろ
    • はんぺんのおつまみレシピ②「はんぺんとクリームチーズと梅干のパテ」
      • 材料
      • 作り方
    • はんぺんのおつまみレシピ③「紅生姜とチーズのはんぺんボール」
      • 材料
      • 作り方
      • アレンジいろいろ
    • はんぺんのおつまみレシピ④「はんぺん桜海老団子」
      • 材料
      • 作り方
      • アレンジ
    • はんぺんは潰して混ぜるとつまみの幅が広がる

潰して混ぜる「はんぺん」の簡単おつまみレシピまとめ

今回は「はんぺん」を使用した、お酒がすすむ簡単おつまみレシピをご紹介します。

はんぺん簡単おつまみレシピ

潰して混ぜる「はんぺん」とは?

そのままでも、焼いても、揚げてもおいしいふわふわで軽い「はんぺん」。

はんぺん

1枚(110g)あたり、糖質(約15g)はやや上がりますが、高たんぱく(9g)をはじめ、低脂質(約0.1g)で低カロリー(約100kcal)が嬉しい食材でもあります。

おつまみにもぴったりで、居酒屋へ行くと「はんぺんバター」や「はんぺんチーズ」、「はんぺんフライ」などのメニューをよく見かけますよね。

つぶしたはんぺん

近年筆者は、そんな「はんぺん」を“潰して混ぜる”おつまみ作りにハマってるんですよ。

潰して混ぜるとは、はんぺんを袋の上からモミモミと潰し、食材を混ぜて調理することを指します。

潰すひと手間を加えることで食感が変わり(潰す度合いでも変わる)、混ぜる食材によって味のアレンジの幅が広がって楽しい!

今回はそんな「潰して混ぜるはんぺん」を使用した簡単おつまみレシピをいくつかご紹介します。

注意:チーズ狂いなので多用してます。

はんぺんのおつまみレシピ①「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」

はんぺん潰して、白だし少々混ぜて真ん中にとろけるチーズ入れて丸めて、片栗粉をつけて揚げたやつ。サクふわとろ~~~でめちゃうまいよ。間違いなくお酒がすすむ。 pic.twitter.com/Ej2dp7RwmS

— せんべろnet (@1000bero_net) January 23, 2024

はんぺんの簡単おつまみレシピ1品目は「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」。

Xでも反響のあったレシピです。サクサクふわふわとろ~っとした食感がやみつきになり、白だしの香りでお酒がグイグイとすすんでいきます。

材料

はんぺん 1袋(110g)
白だし 少々
ピザ用とろけるチーズ 適量
片栗粉 適量
サラダ油 適量

作り方

1 はんぺんを袋の上からモミモミ潰す(粗めだとふんわり、しっかりすり潰すともちもち)。
2

潰したはんぺん、白だし少々を混ぜて、真ん中にとろけるチーズ入れて好きな大きさに丸め、片栗粉をつける。

※とろけるチーズは真ん中じゃなく、混ぜてもOK(この方が簡単かも)。片栗粉をたっぷり目につけると、よりサクサク感が出ておすすめ。
3 熱した油でキツネ色になるまで揚げる(揚げ焼きでもOK)。


(チーズ混ぜ込みVer)

潰すことで、普通のはんぺんとはまた違った、ふわふわでもっちりとした食感がやみつきになります。

アレンジいろいろ

今回、具材はとろけるチーズのみで作っていますが、②の工程で青のり、梅、桜海老、大葉、明太子、紅生姜、ほぐしたカニカマ、シーフード、鶏肉などを混ぜてもおいしいハズ。

ぜひいろいろアレンジしてみてくださいね。



はんぺんのおつまみレシピ②「はんぺんとクリームチーズと梅干のパテ」

はんぺんの簡単おつまみレシピ2品目は「はんぺんとクリームチーズと梅干のパテ」。

潰して混ぜるだけの超簡単おつまみレシピ。

魚の旨みが凝縮されたはんぺんに、まろやかなクリームチーズとすっぱ爽やかな梅干しが加わることで、お酒泥棒に変身!仕上げのごま油もポイント。

材料

はんぺん 1袋(110g)
クリームチーズ(キリ) 1個分
梅干(しそ味・種抜き) 2~3粒分
仕上の鰹節・ごま油・醤油 少々

作り方

1

はんぺんを袋の上からモミモミ粗めに潰す。

2

潰したはんぺん、ちぎったクリームチーズ、たたいた梅干をよく混ぜる。

3 お皿に盛り付けて、仕上げに鰹節、ごま油&醤油を少々かける

はんぺんのおつまみレシピ③「紅生姜とチーズのはんぺんボール」

はんぺんの簡単おつまみレシピ3品目は「紅生姜とチーズのはんぺんボール」。

今度は焼くレシピ!ふわふわもっちりとろ~っと、紅生姜のピリっと感が堪りません。

材料

はんぺん 1袋(110g)
紅生姜 大さじ1.5杯
ピザ用とろけるチーズ ひとつかみ
片栗粉・マヨネーズ 各大さじ1杯
塩こしょう 少々
サラダ油 適量

作り方

1 はんぺんを袋の上からモミモミ潰す(粗めだとふんわり、しっかりすり潰すともちもち)。
2

潰したはんぺん、片栗粉、マヨネーズ、塩こしょうをよく混ぜ、紅生姜ととろけるチーズを加えてさらに混ぜ、好きな大きさに丸める。

3

油をひいたフライパンで片面を2分ほど焼いたらひっくり返して、水を少し加えて蓋をしてさらに2分焼く。

アレンジいろいろ

1品目のレシピ同様にアレンジいろいろ!紅生姜の代わりに、刻んだたこやネギを加えて混ぜてもおいしいです。

はんぺんのおつまみレシピ④「はんぺん桜海老団子」

はんぺんの簡単おつまみレシピ4品目は「はんぺん桜海老団子」。

キムチ鍋をやる時にこの「はんぺん桜海老団子」をよく作ります。ふわふわでもっちり桜海老の香ばしさでお酒がすすみます。

材料

はんぺん 1袋(110g)
片栗粉 大さじ1杯
桜海老(あみえび) 適量
マヨネーズ・白だし 各小さじ1杯
お好みでピザ用とろけるチーズ 適量

作り方

1 はんぺんを袋の上からモミモミ潰す(粗めだとふんわり、しっかりすり潰すともちもち)。
2 潰したはんぺん、片栗粉、桜海老(あみえび)、マヨネーズ&白だし、お好みでとろけるチーズをよく混ぜ、丸めて団子にする。
3

鍋に入れてやわらかくなるまで煮る。

アレンジ

桜海老の代わりに、切りイカを混ぜてもおいしい!



はんぺんは潰して混ぜるとつまみの幅が広がる

今回は潰して混ぜるはんぺんの簡単おつまみレシピをご紹介してみました!はんぺんは潰して混ぜると、つまみの幅がグッと広がって楽しいですよ。

またお酒がすすむはんぺんレシピを思いついたら追記してきますね。

この記事が何かしら晩酌のお役に立てたら嬉しいです。今回こんな感じで終わりです。ではでは。

簡単おつまみレシピなど宅飲みを楽しむ著書が2冊(酔っても作れる宅飲みおつまみ|ひとり酒場 家飲み手帖)あるので、ご興味ありましたらぜひ。

人気の簡単おつまみレシピ
【簡単&絶品】ゆで卵の浅漬けの作り方!浅漬けの素で作る簡単おつまみレシピ6選
Twitterで反響のあった「ゆで卵の浅漬け」 twitterでツイートしたところ大きな反響のあった、浅漬けの素で作るゆで卵の浅漬け。 先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいしくって、お話を聞いた...
せんべろnet
2021-10-31 12:31
セブンイレブン「味付きとろろ」の簡単アレンジレシピ!味付きとろろのふわとろチーズ焼き
今回はセブンイレブンで販売されている超便利な「味付きとろろ」を使用した、超簡単なアレンジおつまみレシピをご紹介! セブンの関連投稿一覧はこちら セブンイレブンの「味付きとろろ」が便利 ...
せんべろnet
2022-08-18 12:42
カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」のおつまみアレンジレシピまとめ
カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」とは? テレビなど巷で話題になっているカルディの万能調味料「青いにんにく辣油」。 いわゆるにんにくと青唐辛子の食べるラー油でして、にんに...
せんべろnet
2022-05-03 15:08
みょうがの豚バラ巻き・みょうがピクルス他、みょうがの簡単おつまみレシピまとめ8選
めんどくさがり系吞兵衛な管理人が、簡単でおいしいおつまみレシピを紹介する企画。 今回は「みょうが」をテーマに簡単おつまみレシピをご紹介! 苦手から好きに変わった「みょうが」 (初回投...
せんべろnet
2024-04-16 11:55
簡単おつまみレシピの一覧ページも合わせてどうぞ。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「簡単おつまみレシピ」のおすすめのお店

カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」のおつまみアレンジレシピまとめ

カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」のおつまみアレンジレシピまとめ

カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」とは? テレビなど巷で話題になっているカルディの万能調味料「青いにんにく辣油」。 いわゆるにんにくと青唐辛子の食べるラー油でして、にんに...

記事を読む

人気の家飲み簡単おつまみレシピまとめ2021

人気の家飲み簡単おつまみレシピまとめ2021

昨今の状況から、家飲みすることが増えた2020年~2021年現在。 家飲み時には、簡単にできるつまみをアレコレ試行錯誤しながら作ることが日常になりつつあり、それが昨今の楽しみの一つになっています...

記事を読む

家飲みが捗る!セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版)

家飲みが捗る!セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版)

セブンイレブンのおすすめおつまみ(2020年版) 関連記事:セブンのおすすめおつまみ5選&簡単アレンジレシピまとめ(2024年版) こんにちは。管理人のひろみんです。 近所にセブンイレブ...

記事を読む

簡単おつまみレシピのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.