「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」他、潰して混ぜるはんぺんの簡単おつまみレシピ4選

潰して混ぜる「はんぺん」の簡単おつまみレシピまとめ

今回は「はんぺん」を使用した、お酒がすすむ簡単おつまみレシピをご紹介します。

はんぺん簡単おつまみレシピ

潰して混ぜる「はんぺん」とは?

そのままでも、焼いても、揚げてもおいしいふわふわで軽い「はんぺん」。

はんぺん

1枚(110g)あたり、糖質(約15g)はやや上がりますが、高たんぱく(9g)をはじめ、低脂質(約0.1g)で低カロリー(約100kcal)が嬉しい食材でもあります。

おつまみにもぴったりで、居酒屋へ行くと「はんぺんバター」や「はんぺんチーズ」、「はんぺんフライ」などのメニューをよく見かけますよね。

つぶしたはんぺん

近年筆者は、そんな「はんぺん」を“潰して混ぜる”おつまみ作りにハマってるんですよ。

潰して混ぜるとは、はんぺんを袋の上からモミモミと潰し、食材を混ぜて調理することを指します。

潰すひと手間を加えることで食感が変わり(潰す度合いでも変わる)、混ぜる食材によって味のアレンジの幅が広がって楽しい!

今回はそんな「潰して混ぜるはんぺん」を使用した簡単おつまみレシピをいくつかご紹介します。

注意:チーズ狂いなので多用してます。

はんぺんのおつまみレシピ①「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」

はんぺんの簡単おつまみレシピ1品目は「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」。

Xでも反響のあったレシピです。サクサクふわふわとろ~っとした食感がやみつきになり、白だしの香りでお酒がグイグイとすすんでいきます。

材料

はんぺん 1袋(110g)
白だし 少々
ピザ用とろけるチーズ 適量
片栗粉 適量
サラダ油 適量

作り方

1 はんぺんを袋の上からモミモミ潰す(粗めだとふんわり、しっかりすり潰すともちもち)。
2

潰したはんぺん、白だし少々を混ぜて、真ん中にとろけるチーズ入れて好きな大きさに丸め、片栗粉をつける。

※とろけるチーズは真ん中じゃなく、混ぜてもOK(この方が簡単かも)。片栗粉をたっぷり目につけると、よりサクサク感が出ておすすめ。
3 熱した油でキツネ色になるまで揚げる(揚げ焼きでもOK)。


(チーズ混ぜ込みVer)

潰すことで、普通のはんぺんとはまた違った、ふわふわでもっちりとした食感がやみつきになります。

アレンジいろいろ

今回、具材はとろけるチーズのみで作っていますが、②の工程で青のり、梅、桜海老、大葉、明太子、紅生姜、ほぐしたカニカマ、シーフード、鶏肉などを混ぜてもおいしいハズ。

ぜひいろいろアレンジしてみてくださいね。


はんぺんのおつまみレシピ②「はんぺんとクリームチーズと梅干のパテ」

はんぺんの簡単おつまみレシピ2品目は「はんぺんとクリームチーズと梅干のパテ」。

潰して混ぜるだけの超簡単おつまみレシピ。

魚の旨みが凝縮されたはんぺんに、まろやかなクリームチーズとすっぱ爽やかな梅干しが加わることで、お酒泥棒に変身!仕上げのごま油もポイント。

材料

はんぺん 1袋(110g)
クリームチーズ(キリ) 1個分
梅干(しそ味・種抜き) 2~3粒分
仕上の鰹節・ごま油・醤油 少々

作り方

1

はんぺんを袋の上からモミモミ粗めに潰す。

2

潰したはんぺん、ちぎったクリームチーズ、たたいた梅干をよく混ぜる。

3 お皿に盛り付けて、仕上げに鰹節、ごま油&醤油を少々かける

はんぺんのおつまみレシピ③「紅生姜とチーズのはんぺんボール」

はんぺんの簡単おつまみレシピ3品目は「紅生姜とチーズのはんぺんボール」。

今度は焼くレシピ!ふわふわもっちりとろ~っと、紅生姜のピリっと感が堪りません。

材料

はんぺん 1袋(110g)
紅生姜 大さじ1.5杯
ピザ用とろけるチーズ ひとつかみ
片栗粉・マヨネーズ 各大さじ1杯
塩こしょう 少々
サラダ油 適量

作り方

1 はんぺんを袋の上からモミモミ潰す(粗めだとふんわり、しっかりすり潰すともちもち)。
2

潰したはんぺん、片栗粉、マヨネーズ、塩こしょうをよく混ぜ、紅生姜ととろけるチーズを加えてさらに混ぜ、好きな大きさに丸める。

3

油をひいたフライパンで片面を2分ほど焼いたらひっくり返して、水を少し加えて蓋をしてさらに2分焼く。

アレンジいろいろ

1品目のレシピ同様にアレンジいろいろ!紅生姜の代わりに、刻んだたこやネギを加えて混ぜてもおいしいです。

はんぺんのおつまみレシピ④「はんぺん桜海老団子」

はんぺんの簡単おつまみレシピ4品目は「はんぺん桜海老団子」。

キムチ鍋をやる時にこの「はんぺん桜海老団子」をよく作ります。ふわふわでもっちり桜海老の香ばしさでお酒がすすみます。

材料

はんぺん 1袋(110g)
片栗粉 大さじ1杯
桜海老(あみえび) 適量
マヨネーズ・白だし 各小さじ1杯
お好みでピザ用とろけるチーズ 適量

作り方

1 はんぺんを袋の上からモミモミ潰す(粗めだとふんわり、しっかりすり潰すともちもち)。
2 潰したはんぺん、片栗粉、桜海老(あみえび)、マヨネーズ&白だし、お好みでとろけるチーズをよく混ぜ、丸めて団子にする。
3

鍋に入れてやわらかくなるまで煮る。

アレンジ

桜海老の代わりに、切りイカを混ぜてもおいしい!



はんぺんは潰して混ぜるとつまみの幅が広がる

今回は潰して混ぜるはんぺんの簡単おつまみレシピをご紹介してみました!はんぺんは潰して混ぜると、つまみの幅がグッと広がって楽しいですよ。

またお酒がすすむはんぺんレシピを思いついたら追記してきますね。

この記事が何かしら晩酌のお役に立てたら嬉しいです。今回こんな感じで終わりです。ではでは。

簡単おつまみレシピなど宅飲みを楽しむ著書が2冊(酔っても作れる宅飲みおつまみひとり酒場 家飲み手帖)あるので、ご興味ありましたらぜひ。

あわせて読みたい
【簡単&絶品】ゆで卵の浅漬けの作り方!浅漬けの素で作る簡単おつまみレシピ6選 Twitterで反響のあった「ゆで卵の浅漬け」 twitterでツイートしたところ大きな反響のあった、浅漬けの素で作るゆで卵の浅漬け。 先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいし...
あわせて読みたい
セブンイレブン「味付きとろろ」の簡単アレンジレシピ!味付きとろろのふわとろチーズ焼き 今回はセブンイレブンで販売されている超便利な「味付きとろろ」を使用した、超簡単なアレンジおつまみレシピをご紹介! セブンの関連投稿一覧はこちら セブンイレブン...
あわせて読みたい
カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」のおつまみアレンジレシピまとめ カルディのやみつき調味料「青いにんにく辣油」とは? テレビなど巷で話題になっているカルディの万能調味料「青いにんにく辣油」。 いわゆるにんにくと青唐辛子の食べ...
あわせて読みたい
みょうがの豚バラ巻き・みょうがピクルス他、みょうがの簡単おつまみレシピまとめ8選 めんどくさがり系吞兵衛な管理人が、簡単でおいしいおつまみレシピを紹介する企画。 今回は「みょうが」をテーマに簡単おつまみレシピをご紹介! 苦手から好きに変わっ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!