蒲田「鳥万 本店」一人飲みにもグループ飲みにもおすすめの老舗大衆酒場

蒲田の大衆酒場「鳥万 本店(東京都大田区西蒲田7-3-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

過去投稿:2015年4月

蒲田の老舗大衆酒場「鳥万 本店」

(初回投稿2024年8月22日|再編集2024年11月)

飲み屋街としてもおなじみの蒲田。駅周辺には大衆酒場や立ち飲みなど気軽に一杯できるお店が数えきれないほどあり、はしごが捗るエリア。

そんな蒲田へ来ると決まって立ち寄りたくなる酒場があります。

その名も蒲田のランドマークとも言える「鳥万 本店」。

創業から半世紀以上の昭和の風情を残す大衆酒場。鶏料理をはじめとした豊富なおつまみで気軽にちょっと一杯もできるので、蒲田で下車するとふらっと足が向きます。

場所は蒲田駅西口から徒歩2~3分。

通りがかる度に吸い込まれずにはいられない佇まい。そして看板には背中をポンと押してくれるかのような大瓶490円・やきとり100円の表記。もう入るしかありません。


(1階の風景、カウンター席には仕切りがあり、一人飲みしやすい)

客席はなんと4階まである100席以上の大型店。

1・2階がカウンター席とテーブル席、3階・4階がお座敷。入口で店員さんに人数を伝えると、誘導してくれます。


(2階の風景)

一人飲みなら1階or2階のカウンター席。各階で雰囲気が少し変わるのが面白い。

フロアでは、ベテランの女性店員さんたちでテキパキと切盛りされています。

お客さんは老若男女問わずで、若い世代からご年配の黒帯先輩方までさまざま。昔ながらの佇まいに落ち着き、適度な活気が心地いいです。

3階の座敷。ゆったり飲めます。

さて、何にしようかな

システムは伝票式の後払い。お通し&おしぼり代があり180円(2024年11月現在)。

伝票は卓上に置かれていていて、このスタイルだからこそ注文したものが一目瞭然!注文すると店員さんが赤ペンでピッと正の字を書いてくれます。

(飲食後は伝票を1階のレジまで)。

日本酒220円・やきとり100円~

お酒は、生ビール中390円・大瓶490円(スーパードライ)、酎ハイ類300円(大550円)、ホッピーセット390円、清酒古都桜220円(小)など。

税込みで大瓶490円、日本酒220円から楽しめるので、お財布にやさしくてありがたいです。

おつまみはやきとり100円ほどからあり、鶏料理をはじめ、刺身、揚げ物、炒め物、焼き物、一品料理など300円台が中心。とにかくメニューが種類豊富で、どれにしようか迷ってしまう程。

名物であり、人気メニューは「鶏の唐揚げ」で、タイミングによっては売り切れの場合もあります。

つまみからご飯ものまで

ナポリタンやオムライス、やきそば、ちまき等、〆になるメニューも魅力的なんです。

特別サービス品は200円

日替りの特別サービス品もあり割引価格の200円。ホワイトボードにはお刺身類など本日のおすすめメニューもあります。

冬はお鍋も

冬場はお鍋(500円~)も楽しめます。



蒲田の大衆酒場でちょっと一杯

※何度かお邪魔していますので印象に残ったメニューをまとめてご紹介。

ホッピーセット


(ホッピーセット390円)

まずは「ホッピーセット」から!

ナカはたっぷりカタめで、スッキリキレのある焼酎。1杯飲んだだけでもあっという間にほろ酔いになる。


(ナカおかわり300円)

さらに「中おかわり」をすると、注ぐのに技術を要するコップ酒スタイルで登場します(一合ほどの量)。

縦注ぎでこぼれないようにジョッキへ注ぎ込もう。

お通し


(お通し180円)

お通しは日替りで乾き物が中心。柿ピーの日もあればおつまみいわしの時もあったりします。

特別サービス品


(特別サービス品200円)

とりあえずにおすすめなのが日替りの「特別サービス品」。この日は貝ひも刺しで、こりこり甘みがあっておいしい!

鶏の唐揚げ


(鶏の唐揚げ500円)

まず食べておきたいのが名物「鶏の唐揚げ」。

手羽(手羽と手羽元がくっついた部分)とむねの唐揚げで、揚げたてホヤホヤ&ボリューム満点。

衣はサクっと、ふっくらジューシー!おいしくって、ホッピー止まりません。

ボリュームがありますが、薄衣でこってりしすぎていないので、案外ペロリと食べられる。

紙おしぼりがありますが、ウエットティッシュを持参すると便利(手がべたべたになる)。

鶏スナギモ唐揚げ


(鶏スナギモ唐揚げ320円)

唐揚げが食べたいけれど、胃袋のキャパ的に鶏の唐揚げはボリュームがありすぎる……という時におすすめなのが「鶏スナギモ唐揚げ」。

カラッと揚がっていてサクサクコリコリ。ぽん酢と大根おろしでさっぱり食べられておいしい♪

鶏皮揚


(鶏皮揚320円)

スナック感覚で楽しめる「鶏皮揚」もおすすめ。パリッパリで香ばしく、酸味のきいたタレがアクセント。

鶏煮込み豆腐


(鶏煮込み豆腐320円)

寒い日におすすめなのが「鶏煮込み豆腐」。

あつあつのスープの中には鶏皮をはじめ、ごぼう、こんにゃく、豆腐がたっぷり!

よく煮込まれた柔らかな鶏皮とぷるぷるの豆腐がたまらないおいしさ。鶏皮の濃厚なコクと生姜のさっぱり感が絶妙です。

みそ漬けとうふ


(みそ漬けとうふ300円)

熱燗のお供やちびちびつまみたい時におすすめなのが「みそ漬けとうふ」。

甘辛く濃厚なみそに漬かったお豆腐でちびちびつまんでは、お酒がすすんでいく。

しそ巻みそ


(しそ巻みそ280円)

ちびちび系でもう1品おすすめなのが、呑兵衛のキャラメルこと「しそ巻みそ」。これさえあれば何杯でも飲めます。

パリっとしたしその香りと、くるみ入りのねっとり濃厚で甘いじょっぱいみそのハーモニー。かじっては酒を飲みのくり返しになる。

オムライス

写真 2015-04-05 19 02 20
(オムライス400円)

〆におすすめなのが「オムライス」。昔ながらの懐かしい味わい。380円という気軽な価格も嬉しいです。

いか酒(いかざけ)


(いか酒350円)

寒くなると恋しくなるのが「いか酒(いかざけ)」。ヒレ酒のように炙ったイカ入りの熱燗です。

香ばしいイカ、そしてお酒がまろやかで飲みやすいからスルスルといけてしまう。


(古都桜の熱燗220円)

しかもこの「いか酒」。イカが残ってさえいえれば、熱燗をもらうとくり返し楽しめるんですよ。

いか酒は、熱燗のおかわりで計3杯くらい飲まれる方が多いそうです。

はじめてこのいか酒を飲んだ際、「いか酒美味しいですね」と店員のおねえさんにお声がけさせていただいたら、なんとハイタッチしてくださったことも(笑)。いい思い出です。

蒲田で一人飲みにもグループ飲みにもおすすめの老舗大衆酒場「鳥万」

昭和の風情ある雰囲気、そしてメニューが数えきれないほど豊富で、お財布にやさしくおいしい蒲田の良心「鳥万」。

100席以上の広々としたお店なので、一人飲みでもグループ飲みにもおすすめの一軒。昔ながらの雰囲気がお好きな方にもおすすめしたいです。

またふらりと。ありがとうございました!

予算:ちょい飲みで1500円前後~
チャージ:お通し180円

入りやすさ★★☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙



蒲田の大衆酒場「鳥万 本店」の基本情報

関連ランキング:居酒屋 | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅

あわせて読みたい
蒲田「信濃路 蒲田店」たまにはのんびり朝酒!早朝から呑める飲兵衛御用達の大衆食堂 蒲田駅近くの食堂「信濃路 蒲田店(東京都大田区蒲田5丁目16-8)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 目覚めよく、気持ちの...
あわせて読みたい
蒲田「たの平亭 刺身専門店」お刺身はほぼ300円均一!?ワイワイ楽しい刺身専門立ち飲み 蒲田にオープンしたばかりの立ち飲み「たの平亭 刺身専門店(東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせん...
あわせて読みたい
蒲田「たわら屋」手作りつまみが美味しい!一人飲みにもおすすめの立ち飲み 蒲田の立ち飲み「たわら屋(東京都大田区蒲田5-19-9)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 JRや東急の路線などが走る蒲田駅...
あわせて読みたい
蒲田「もつ焼き いとや」もつ焼きと肉刺しに舌鼓!人気のもつ焼き酒場 この日は蒲田ではしご酒。もつ焼きが食べたいねと仲間と合流して訪れたのは、先月オープンしたばかりのこちら。 人気のもつ焼き酒場「もつ焼き いとや」 今回、蒲田で立...
あわせて読みたい
【閉店】蒲田「十割屋」天ぷらや十割そばが美味しい気軽なそば居酒屋 ※こちらのお店は2022年12月で閉店との情報があります。 蒲田のそば居酒屋「江戸そば酒場 十割屋 蒲田西口店(東京都大田区西蒲田7-5-6 蒲田西口駅前共同ビル1F)」で、...
あわせて読みたい
蒲田の温泉「ゆ~シティー蒲田」で黒湯温泉と宴会場での一杯を楽しむ ※飲酒直後の入浴は身体に大きな負担、入浴直後の飲酒はまわりやすいのでご注意ください。 蒲田の温泉「ゆ~シティー蒲田」で黒湯温泉と宴会場での一杯を楽しむ 肩コリな...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!