【移転】銀座で昼飲みできる和食の立ち飲み!銀座「糧亭 銀座魚勝」

※こちらのお店は2020年6月現在、移転・業態変更されているようです。詳しくは公式情報をご確認ください。

銀座の和食立ち飲み「糧亭 銀座魚勝(東京都中央区銀座4丁目3−7 銀座スバルビル 2F)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。

銀座に昼飲みできる和食の立ち飲みがオープン「糧亭 銀座魚勝」

東京の一等地とも呼ばれ、優雅な銀座エリア。高級イメージのある銀座界隈ではありますが、中にはちょっと一杯できる気軽なお店を見つけることもできます。

そんな、銀座で訪れた「糧亭 銀座魚勝」は、こだわりのおばんざいが楽しめる和食の立ち飲み。

※せんべろと言う価格帯のお店ではないのですが、立ち飲みスタイルで楽しめるお店ですし、お店の詳細など気になっている方の参考になればと今回ご紹介。

もともとは銀座の人気割烹であり、いなり寿司でおなじみのお店でもあります。

2019年12月にリニューアルオープンされ、テイクアウト&ちょっと一杯も食事も楽しめる立ち飲みに業態変更されたそうです。

場所は、銀座駅B2出口から目と鼻の先にある銀座スバルビルの2階。

今回、取材依頼をいただき、『銀座で昼飲みもできる立ち飲み』というキーワードに惹かれてやってきました。

どんなお店かまだよくわからないので、ドキドキしながらエレベーターで2階へGO!

光が差し込む明るい店内は、立ち飲み用のカウンターテーブルが置かれ20名ほど利用できそうな広さでしょうか。

思ったよりも気軽な雰囲気でホッ。訪れたのは平日の15時頃とあって、お客さんはあまりおらず、まったりのんびりとした時間が流れます。

カウンターにはおばんざいがずらり。

オーナーご夫婦がいらっしゃったのでお話を伺うと、紹介制割烹の開店にともない、こちらの店舗をテイクアウト&立ち飲み業態のお店にリニューアルされたそうです。

ご主人は紹介制割烹、奥さまはこちらの立ち飲みを担当されているとのだとか。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオン。まずはレジカウンターで注文&会計をします。

お酒はビール、酎ハイ類、ハイボール、本格焼酎などがあり550円~

正直なところ、立ち飲みと考えると個人的にはお高めな印象がありますが……『ここは銀座のど真ん中』と考えると納得。

店内の窓からGUCCIが望めるんだもんなぁ。

日本酒は、訪れるタイミングで銘柄が変わるそうで120mLで700円とのこと。銘柄は紹介制割烹のお店と共有されているそうです。

おつまみは和食のおばんざい300円~

鯖の燻製と南高梅400円は、リニューアル前にお通しとして提供されていた人気のメニューなのだそう。

おまかせ4点盛り1000円はおつまみにおすすめだそうです。

さらに、お弁当1000円や白飯250円(コシヒカリ)もあり、食事をすることもできます(テイクアウトも可能)。

たまたま訪れたタイミングで常連さんが食事をされており、『こちらの白飯はとっても美味しい!』と仰っていたのが印象的。

メディア等で多数取り上げられている、人気のいなり寿司『弥左エ門いなり』は2種類あり、五目356円・わさび穴子408円(1個の価格)。

今まで見たことのない、いなり寿司の価格に度肝を抜かれましたが……

その分、手間暇&材料にこだわられているとのこと。

もともとこのいなり寿司は、近くにある稲荷神社に奉納するためのものだそうで、オーナーご夫婦が全国の美味しいと言われるいなり寿司を食べ歩き、試作を繰り返して作り上げられたのだそうです。

1個から注文できるし、これは食べてみたい!



早速はじめますか!

まずは「角ハイボール550円」お願いします。銅タンブラーで冷え冷えシュワシュワ。ウイスキーは薄くもなく濃くもなく、丁度いい塩梅。

あては、奮発して「めろかま煮付け650円」。少量で一人飲みにもちょうど良い量。

脂がのっていて、口の中でほろほろとほどけ甘味が広がる。味付けは甘辛く甘味がしっかり。

ああ、日本酒が飲みたくなってくる。

お昼ごはんを兼ねているので、お次は名物のいなり寿司をいただいてみよう。

弥左エ門いなりの「五目356円」「わさび穴子408円」を1つずつもらいます。

五目は、辛子につけてどうぞとのこと。

お揚げは薄く、甘さひかえめの味わい。奥様が甘いいなり寿司が苦手というところから、甘さひかえめに作られているそうです。

ごまが香ばしく、シャキシャキとレンコンの歯ごたえ、柚子が香り、生姜がピリっときいていて爽やか。

美味しい。

そして、辛子につけるとさらに味がしまる。

これは、つまみにもなるいなり寿司だ~!

わさび穴子は、ふっくらとした穴子とフレッシュなわさびが混ざり合う。こちらも美味しいね。

さて、ランチ飲みを楽しんだところでそろそろ行きますか!

お会計

★2400円ほど(一人飲み)
※ハイボール1杯+おばんざい2品+いなり寿司2個
※チャージ:無し
※価格表記:税込

まとめ

銀座のど真ん中で、こだわりのおばんざいをつまみに昼飲みも、食事も気軽に楽しむことができる和食の立ち飲み。

待ち合わせはもちろん、銀ブラの合間にちょっと一杯であったり、歌舞伎座にも近い&朝10時半から通し営業なので、公演前後にちょっと一杯にもよさそうですね。

今回、お腹が空いていていろいろ食べてますが、1000円ほどというお客さんも多いそうです。キャッシュオンなので、1杯だけでも全然大丈夫な雰囲気。

またふらりと。ごちそうさまでした!

おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:禁煙

※掲載許可済み



銀座「糧亭 銀座魚勝」の基本情報


(2020年1月撮影)

糧亭 銀座魚勝
住所: 東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル 2F
時間: 10:30~21:00
休日: 月曜日

糧亭 銀座魚勝公式サイトfacebook
※訪問前に公式情報のチェックをおすすめします。

あわせて読みたい
銀座「バラババオ」銀座でせんべろ?本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲み 銀座で本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる「オステリア バラババオ銀座(東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス9F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模...
あわせて読みたい
銀座「マルギン」焼き鳥でおいしい一杯!銀座コリドー街の賑わう立ち飲み居酒屋 銀座駅周辺、コリドー街の立ち飲み「マルギン(東京都中央区銀座7-1 銀座コリドー通り105)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートしま...
あわせて読みたい
有楽町「ヒノマル食堂 有楽町2号店」昼飲みできる居酒屋 ※せんべろセットは終了されたとの情報があります(2020年8月現在)。 有楽町の「ヒノマル食堂 有楽町2号店(東京都千代田区丸の内3-6-8)」で、ちょっと一杯を楽しんで...
あわせて読みたい
【閉店】有楽町「食安商店」憩いの自販機コーナーで角打ち ※こちらのお店は2020年4月11日で閉店されたとの情報があります。 有楽町駅のガード下にある自販機コーナー「食安商店(東京都千代田区有楽町2-4-3)」でちょっと一杯、...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!