十条「大西酒店」今年駅前にオープンした立ち飲み居酒屋でおいしい一人飲み 

十条の立ち飲み居酒屋「大西酒店(東京都北区中十条2-22-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

※ちょい飲みで予算1500円~。千円台で気軽に一杯できるお店ですが今回飲み過ぎております。

十条にオープンした立ち飲み居酒屋「大西酒店」で一人飲み

赤羽の隣「十条」。駅前には商店街が広がっていて、老舗の大衆酒場や立ち飲みなど気軽にちょっと一杯できるお店も多く、飲み歩きが楽しい街。

そんな十条で今宵はひとりはしご酒。

十条と言えば、各所からおすすめしていただいた今年オープンの立ち飲み屋があり、今回お邪魔してみることに!

やってきたのは十条駅前の「大西酒店」。2023年2月にオープンした立ち飲み居酒屋です。

場所は十条駅西口から徒歩2分ほど。


(踏切りを渡った演芸通り沿い)

馬刺しでおなじみ「馬ござる」の向かいにお店があると言ったら、ピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

早速、ワクワクでお邪魔します!

やわらかい光に照らされた店内には、オープンキッチンを囲む立ち飲み用のカウンターとテーブルがあり、10名ちょっと利用できそうな広さ。

「お好きなところどうぞ~」とのことなので、カウンターの前に立たせてもらいます。

カウンターの中では、店主の大西さんがお一人で切盛り。

お話を伺うと、もともと「vivo daily stand」の西荻窪店や東十条店のフランチャイズオーナーをされていらっしゃる方。

京都で人気の立ち飲み居酒屋に魅了され、自社ブランドを立ち上げたいと、今年2月に立ち飲み業態の同店をオープンされたそうです。


(2~3名が利用できそうなテーブルは3つ)

この日のお客さんは、仕事帰りの一人飲み女性が中心で、和やかで落ち着いた雰囲気が心地いい。

つかずはなれずのちょうどいい距離感で、一人飲みもしやすいです。

さて、何にしようかな

システムは伝票式の後払い。

※2023年8月撮影、以下税抜き

チュウハイ400円・黒ラベル生500円

お酒はチュウハイ・サワー類400円、珈琲焼酎500円、サッポロ黒ラベル生500円、エビス黒ビール瓶500円、ハイボール600円など。

また、チュウハイやサワー類の甲類焼酎には、キンミヤ焼酎を使用されているそうです。

本日の焼酎と日本酒

訪れたタイミングの本日の焼酎(600円)と日本酒(グラス600円、とっくり1000円)の銘柄はこんな感じ。

本格焼酎は全部おいしいやつ!

珈琲焼酎もある

珈琲焼酎は、豆乳割りやロックで楽しめるそう。

おつまみは300円~

おつまみは300円~500円の価格帯。

お刺身、冷菜、点心、温菜、酒肴と、お酒がすすみそうなメニューが目白押しでワクワクする。

喫茶店のプリンなど甘味系やぶっかけ半田素麺など〆になりそうなメニューも。



十条の立ち飲み居酒屋でおいしい一人飲み

1杯目はチュウハイ


(チュウハイ400円)

まずは「チュウハイ」をお願いします!

グラスを持ち上げると、同じくカウンターにいらっしゃったお姉さんが「カンパーイ♪」と明るく声をかけてくれました。

「カンパーイ♪」と、思わず頬がゆるむ。

チュウハイは、シュワっとレモン入りで爽やか&キンミヤ焼酎使用でまるみがあってスッキリ。ゴクゴクいけちゃいます。

大葉たっぷりのカンパチ漬け


(カンパチ漬け・胡麻・大葉500円)

おつまみはまず「カンパチ漬け・胡麻・大葉」を注文してみよう。

すると、厨房からトントントントンと大葉を千切りする音が小気味いい。

で、登場したのは千切り大葉がどっさり盛られた、胡麻たっぷりのカンパチ漬け。


(このお皿、筆者も持ってます♪)

千切り大葉を艶やかなべっこう色のカンパチ漬けで、くるっと巻いていただきま~す。

うまぁ~!!!

甘みと旨みとこってり感のあるカンパチと爽やかな大葉がめちゃ合う。この食べ方いいなぁ!

チュウハイがゴクゴクすすんでく。

2杯目はボール


(ボール400円)

あっと言う間にチュウハイが空っぽになり、2杯目は「ボール」。梅エキスが入ったチュウハイで、爽やかでほんのり甘い。

季節で変わる自家製ハルマキ


(自家製ハルマキ300円)

もう1品何か食べたいってことで、2品目は「自家製ハルマキ」にしよう。

「ハルマキの具を季節で変えていて、カレー味ですけどいいですか?」とのこと。全然welcomeってことでお願いしま~す!

すると、春巻きを包むところからスタートし、手間暇をかけていらっしゃる様子が垣間見える。そんなライブ感が堪りません。

カラッと揚がっていてパリパリ、具にはカレー味のひき肉とひよこ豆などが入っていてほんのりスパイシー。濃すぎず薄すぎず、素材の味を生かした味付けも酔き。

3杯目はクリーミーな黒ラベル生


(サッポロ黒ラベル生500円)

2杯で終わるつもりだったけど、ハルマキに心を掴まれ、よしもう1杯。

3杯目は周りのお客さんに習って「サッポロ黒ラベル生」にしよう。

薄はりグラスに注がれていて口当たりがよく、クリーミー&フレッシュ。ああ、おいしい黒ラベルだ。注文して正解。

4杯目は健康ぶどう酢のビワミンサワー


(ビワミンサワー400円)

すっかり居心地がよくなり、さらにもう1杯ってことで最後に「ビワミンサワー」。

健康ぶどう酢入りのサワーで、爽やかでほんのり甘いぶどうの味。おいしくってゴクゴクいけちゃいます。ぶどう好きにおすすめ。

そんなこんなで4杯飲んだところでお会計お願いしますか!

お会計

★2750円

※お酒4杯(チューハイ、ボール、生ビール、ビワミンサワー)、つまみ2品
※チャージ:無し
※価格表記:税抜
※支払い方法:現金、AirPAYのクレジットカードや交通系カード、電子マネーなど

十条で一人飲みにおすすめの居心地よしの立ち飲み居酒屋「大西酒店」

丁寧に作られたお酒やお料理がおいしかった!また、はじめてでも居心地よく一人飲みできました。

まるで日頃の疲れを癒してくれるかのような十条駅前の立ち飲み居酒屋「大西酒店」。

今回2000円超えと飲み過ぎてますが、1000円前後でちょっと一杯の方もいらっしゃいましたよ。

駅近くでアクセス良好ですし、おつまみはポーション少な目なのでぜひ一人飲みにおすすめしたいお店です。

またふらりと。ありがとうございました!

一人飲みの入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★★☆

タバコ:禁煙

SpecialThanks:今回おすすめしてくださった皆さん、ありがとうございました。



大西さんは九谷焼がお好きだそうで、九谷焼のお皿がたくさん。彩りやデザインがすてきでテンション上がります。
(筆者も九谷焼が好きです♪)

美濃焼のスイゾクカンというシリーズの豆皿もかわいい。

十条の立ち飲み居酒屋「大西酒店」の店舗情報

住所 東京都北区中十条2-22-3
営業時間 17時~24時
定休日 日曜定休(祝日は営業)
公式・関連リンク instagram

※上記は2023年8月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
十条「斎藤酒場」一人飲みにおすすめ!ホッと落ち着ける老舗大衆酒場 十条駅付近にある老舗大衆酒場「斉藤酒場(東京都北区上十条2-30-13)」で、一人飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 十条で一人飲みにお...
あわせて読みたい
十条「ひかる屋」ハイボール180円!焼鳥やビリヤニ、昼飲みも楽しめるせんべろ大衆居酒屋 十条で昼飲みが楽しめる大衆居酒屋「ひかる屋 光屋(東京都北区十条仲原1-24-10 大谷マンション2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポ...
あわせて読みたい
十条「立ち飲み 勝」キッシュで一杯!昼飲み&せんべろできる安くて美味しい立ち飲み居酒屋 十条駅の十条銀座商店街の「立ち飲み 勝(東京都北区十条仲原1丁目24−11)」で昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 十条で昼飲み&せん...
あわせて読みたい
東十条「えいちや」お刺身や創作おつまみに舌鼓!駅前の立ち飲み居酒屋で美味しい一人飲み 東十条の立ち飲み居酒屋「立呑酒飯 えいちや(東京都北区東十条2-5-6 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 東十条にオープンし...

十条でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!