ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる
「せんべろ」飲み歩きや家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1741件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. おすすめのお酒

どの紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?3種の紅茶ウイスキーを飲み比べしてみた

初回投稿2021/1/23  作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • の紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?紅茶ウイスキーを作って飲み比べてみた
    • 紅茶の漬け込みウイスキーを作ろう
    • 紅茶の漬け込みウイスキーを飲み比べ
      • ①アールグレイウイスキー
      • ②レディーグレイウイスキー
      • ③アップルティーウイスキー
      • 結局美味しかったのは…
      • ケーキとも合う紅茶ウイスキー
  • あとがき
  • おまけ:甲類焼酎に紅茶を漬け込んでみた

の紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?紅茶ウイスキーを作って飲み比べてみた

先日、バーで飲んだアールグレイハイボールが忘れられず、ブラックニッカさんの公式レシピを参考に、アールグレイの漬け込みウイスキーを作ったんですよ。

アールグレイの漬け込みウイスキーとは、空瓶にティーバックのアールグレイを入れ、ブラックニッカを注ぎ、数時間寝かせたらできあがり!という超簡単なもの。

先日バーで飲んだアールグレイのハイボールが忘れられず、ブラックニッカでアールグレイの漬け込みウイスキーを作った。空瓶にティーバッグとウイスキーを注ぎ、数時間漬け込んでティーバッグを取り出し完成。超簡単だし爽やかな香りがして美味しい。豆乳割りが最高です!https://t.co/aN4nz8IlWE pic.twitter.com/1bv0NmwCT0

— せんべろnet (@1000bero_net) January 4, 2021

その漬け込みウイスキーを炭酸はもちろん、お湯や豆乳で割っても、とっても美味しくって、あっと言う間にウイスキーの瓶が空っぽ。そこから既に4~5回、紅茶の漬け込みウイスキー作っているんです。

ウイスキーの銘柄を変えたり、紅茶を変えたり色々試しているのですが、中には自分にはちょっと合わない組み合わせをもあったりして……

そこで今回は、紅茶3種×ブラックニッカで漬け込みウイスキーを作り、結局どの組み合わせが自分に合うのか?飲み比べ試飲会を決行してみましたので、その模様をご紹介。

関連投稿
【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
アールグレイウイスキー(漬け込みウイスキー)の作り方 紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。 そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好きなんです。アールグレイの爽や...
せんべろnet
2021-01-04 12:50

漬込みウイスキー|おいしい飲み方|ブラックニッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY

紅茶の漬け込みウイスキーを作ろう

さて、早速作っていくよ~!

今回用意した紅茶は、アップルティー・レディグレイ・アールグレイの3種。

ウイスキーは、クセの無いまろやかな味わいのブラックニッカ クリアです。

※ウイスキーは、一度角でも作ってみたのですが、自分にはちょっと合わなかったので、ブラックニッカに戻しました。

ティーバッグを2個ずつ空瓶に入れ、ウイスキーを250mL注ぎます。

8時間ほど寝かせて完成!

※公式ではブラックニッカ250mL×アールグレイ4パック=3~6時間で飲み頃との記述がありますが、私は2パック×8時間で作っています(ちょっと濃い目の仕上がり)。



紅茶の漬け込みウイスキーを飲み比べ

早速、できあがった漬け込み紅茶ウイスキーを炭酸で割って飲み比べてみよう。

①アールグレイウイスキー

満足度★★★★★

アールグレイの爽やかな香りとスッキリとしたキレ。そこにウイスキーの香りがプラスされ、やっぱり落ち着く安定の味わい。

炭酸だけでなく、豆乳、お湯割りも最高。

②レディーグレイウイスキー

満足度★★★★☆

アールグレイに、オレンジ&レモン果皮を加えたレディーグレイ。

アールグレイウイスキーよりも華やかさがしっかりあってキレもある。リラックスタイムによさそうな味わい。

炭酸&お湯割りがお気に入り。

③アップルティーウイスキー

満足度★★★☆☆

やさしく甘いりんごの香りと茶葉の渋み。ウイスキー感が薄れててある意味キケン。

炭酸がお気に入り。

結局美味しかったのは…

それぞれ個性は違うものの、美味しい!!!

やっぱり1番はアールグレイです!時点でレディーグレイかなぁ。今後も作るのはこの2つだと思う。

ケーキとも合う紅茶ウイスキー

紅茶ウイスキー(アールグレイ)のハイボールとケーキをあわせてみたのですが、これが意外と合う!

甘いケーキと、スッキリ爽やかな紅茶ウイスキーがイイ具合にマッチ。

ケーキ×お酒ってなんだかイケナイことをしている感もあって、クセになるね(笑)。



あとがき

普段はレディーグレイ推しなのですが、紅茶ウイスキーはアールグレイが1番好みでした。でも、どれも美味しかったです。

なんというか、ブラックニッカすごいな~~~!と再確認しました(他のウイスキーでも作ってみたからこそ)。クセがなくてまろやかだから、個性のある紅茶とも合うのでしょうね。

超簡単なので気になった方は、ご自身のお気に入りの紅茶で、紅茶ウイスキーを作ってみてはいかがでしょうか。

今回こんな感じで終わりです。またね!



ブラックニッカ クリア
Amazon│楽天│yahoo
トワイニング アールグレイ
Amazon│楽天│yahoo

おまけ:甲類焼酎に紅茶を漬け込んでみた

今回、紅茶ウイスキーだけでなく、白玉焼酎(ホワイトボール)でもアールグレイを漬けてみたんです!

空瓶にアールグレイ2個を入れて白玉焼酎(ホワイトボール)400mLを注いで、8時間寝かしてみました。

炭酸割りで一杯!

しっかりアールグレイの香りがして美味しいんだけど、アールグレイの主張が強すぎるというかなんというか。

漬け時間の問題なのか……難しい。

自分はいつもの白玉焼酎(ホワイトボール)アールグレイ割りでいいかなって感想でした(汗)。

ただ、割り材のアールグレイを作ったり買ったりってことをしなくてもいいので、楽なのは確か。気が向いたら、焼酎や漬け時間を変えてまたチャレンジしようと思います。

関連投稿
【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
アールグレイウイスキー(漬け込みウイスキー)の作り方 紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。 そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好きなんです。アールグレイの爽や...
せんべろnet
2021-01-04 12:50
お酒レポート
コーヒー焼酎にはどの豆が合うのか?美味しいコーヒー焼酎(キンミヤ焼酎)の作り方
コーヒー焼酎はお好きですか? コーヒー焼酎と言うと、「焼酎をコーヒーで割ったもの」と「焼酎にコーヒー豆を漬けて、数日寝かしたもの」が想定できると思うのですが、今回は後者の「焼酎にコーヒー豆を漬け...
せんべろnet
2018-08-08 15:55
ホッピーとは?ホッピーのおすすめの飲み方
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃。 今回は、日頃からよ...
せんべろnet
2019-09-07 16:01
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...
せんべろnet
2018-08-04 14:06
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎(ホワイトボール)を好きな理由
【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎(ホワイトボール)を好きな理由 家飲みで愛飲している&楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。 何度もおすすめしていますが…… 今回は改めて、江井ヶ島酒造の...
せんべろnet
2020-06-03 15:07
キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方
キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!シャリキンの作り方 汗ばむ陽気の日に飲みたくなるのが、シャリキンで作るシャリキンホッピーやシャリキン酎ハイです。 毎年暑くなってくると、自宅の冷凍庫でシャリキンを作...
せんべろnet
2020-05-13 14:23
【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」
家飲みで愛飲しているor楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。今回は山形でおなじみの甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」をご紹介。 【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」 訳...
せんべろnet
2020-06-18 20:13
セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた
セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた またまたセブンイレブンネタですが、回し者ではありませんので悪しからず(笑)。 外飲みできない日々なんで、...
せんべろnet
2020-04-18 20:04
レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶
レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 今回はそんなレモンサワ...
せんべろnet
2019-11-08 23:39
»おすすめのお酒の投稿一覧
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

初の宅飲みレシピ本が発売中!

発売1週間で重版決定!本当にありがとうございます!!!
初の宅飲みレシピ本「せんべろnetの酔っても作れる宅飲みおつまみ(税込1210円)」が全国の書店で発売中。
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「おすすめのお酒」のせんべろ投稿

カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方

カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方

今回は、カレースパイスとしてもおなじみの「カルダモン」を使用した、カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」をご紹介します。 カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」 カレーのあ...

記事を読む

【フローズン 日本酒】新感覚のみぞれ酒「澪 フローズン」を飲んでみた

【フローズン 日本酒】新感覚のみぞれ酒「澪 フローズン」を飲んでみた

お酒レポート 家飲みで楽しんだお酒を紹介する企画。時には、美味しい飲み方を求めて、アレコレ挑戦しています。 【フローズン日本酒】新感覚のみぞれ酒「澪 フローズン」を飲んでみた 先日、...

記事を読む

【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」

【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」

家飲みで愛飲しているor楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。今回は山形でおなじみの甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」をご紹介。 【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」 訳...

記事を読む

【数量限定】カルディの色が変わるグラスが欲しくてスパークリングワインを買った話

【数量限定】カルディの色が変わるグラスが欲しくてスパークリングワインを買った話

カルディでグラス付きのスパークリングワインセットを発見 飲みに行けず家飲みを続ける中で、最近もちょくちょくカルディさんへ通っている。 もちろん目的はワインなどのお酒やおつまみ、調味...

記事を読む

ライチの様な香りがする芋焼酎「だいやめ」のレビュー&おすすめの飲み方

ライチの様な香りがする芋焼酎「だいやめ」のレビュー&おすすめの飲み方

ライチの様な香りがする芋焼酎「だいやめ」を飲んでみた 近年、大衆酒場や立ち飲み屋などで目にする、濵田酒造さんの「芋焼酎 だいやめ(DAIYAME)」。 以前、立ち飲み屋で飲んだことがあり、...

記事を読む

【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方

【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方

アールグレイウイスキー(漬け込みウイスキー)の作り方 紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。 そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好きなんです。アールグレイの爽や...

記事を読む

ホッピーとは?ホッピーのおすすめの飲み方

ホッピーとは?ホッピーのおすすめの飲み方

ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃。 今回は、日頃からよ...

記事を読む

【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた 先日、自分好みのレモンサワーを求めて行ったレモンサワーの飲み比べ。その中で、個人的に1番好みだったのが、宝酒造の寶「極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉」...

記事を読む

おすすめのお酒のせんべろ投稿一覧

板橋区役所前で昼飲みはしご酒とテイクアウト巡りを楽しむ(旧中山道)
池袋「うな達」うなぎ串&一人鍋で美味しい一人飲み!ひと息つけるうなぎ大衆酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などでの飲み歩きや家飲みの記録を更新しています。ちょっと一杯千円ぐらいのつもりが二千円…千円以内にこだわってません。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

初の宅飲みレシピ本(重版決定)

発売1週間で重版決定しました!!!本当にありがとうございます。゚゚(*´□`*。)°゚。
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.