Vol.4週刊のんべえ「阿佐ヶ谷の七夕まつりと焼き鳥/一人飲みにおすすめのお店」

週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やおつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。

Vol.4「阿佐ヶ谷の七夕まつりと焼き鳥/一人飲みにおすすめのお店」

どうも、週刊のんべえ4回目の更新です。

久しぶりにやってしまいました。そう、電車での寝過ごしの件です(過去最大の寝過ごし)。

電車で寝てしまい、気づいたら埼玉の某駅。終電はすでに終了…タクシーで帰宅→タクシーに忘れ物をする。

こんなにアホらしいことはない!

だってせんべろして、5000円以上のタクシー代が発生しているのですから。

さらにタクシーの中に忘れものをしてしまうという失態。翌日、埼玉の某駅にある営業所まで取りに行ったのでした。

そんなこんなで猛反省した先週…

阿佐ヶ谷の七夕まつりと焼き鳥

何軒かお気に入りのお店があって、たまにふらっと行きたくなる阿佐ヶ谷

今回は、あの焼き鳥屋さんが頭に浮かんで途中下車しました。


(阿佐ヶ谷駅北口 スターロード商店会)

阿佐ヶ谷は、長く伸びるパールセンター商店街が印象的。親しみやすい雰囲気を感じます。


(阿佐ヶ谷駅南口 いちょう小路)

駅周辺には飲み屋が集まり、中には気軽にちょっと一杯寄れるお店もあったりして。

阿佐谷七夕まつり

阿佐谷駅を降りると…

 

この投稿をInstagramで見る

 

せんべろnetさん(@1000bero_net)がシェアした投稿

阿佐ヶ谷パールセンター商店街で「阿佐谷七夕まつり」が開催されているじゃありませんか!

商店街入口の彩りが素敵で見惚れたよね。しばらくじ~っと眺めたりして。

七夕なのに8月?となったのですが、夏本番の8月にもたくさんの人を集めたいと、この時期に開催されている模様。

たまたま阿佐谷七夕まつりの風景を見ることができてなんだか得した気分になったのでした。

※第66回阿佐谷七夕まつりは、8月3日(土)~7日(水)まで開催されているそうです(情報ソース:公式サイト)。

阿佐ヶ谷で焼き鳥

で、阿佐ヶ谷で立ち寄ったのはこちらのお店。

個人的に、阿佐ヶ谷で焼き鳥と言えば、立ち飲みの「阿佐立ち(あさたち)」さん。

和気あいあいとした楽しい雰囲気のお店で、こちらの焼き鳥が大好きです。

焼酎たっぷりで2~3杯ぶんとれる「酎ハイ400円」をもらってゴクゴク。

焼き鳥は1本100円台がほとんど。

「ハツ」はジューシーでぶりんぶりんな噛み心地。美味しいよ~

「ぼんじり」は、脂がのっててぷりっぷり!濃厚なタレが堪らない。

「もつ」はやわらかくぷるぷるで濃厚。

「うずら」は、黄身がぶしゃーっと溢れる。

どれもこれも美味しくてニヤけました。

外のテーブルで飲んでたんで、汗だく。

でも、楽しい雰囲気だったり、仲間との他愛もない会話だったり、何より焼き鳥が美味しく酒も旨い!ってことで、暑さは二の次。

今度は空いているタイミングを見計らって、立ち寄りたいです。

あわせて読みたい
阿佐ヶ谷「阿佐立ち」鶏ハツに舌鼓!一人飲みにもおすすめの焼き鳥が美味しい立ち飲み居酒屋 阿佐ヶ谷の焼き鳥が美味しい立ち飲み「阿佐立ち」 系列店の投稿:YOSHIHIKO (初回投稿2016年3月22日|再編集2025年3月) 阿佐ヶ谷でひとりはしご酒。 美味しい焼き鳥で...

阿佐ヶ谷の投稿一覧はこちら



女性の一人飲みにもおすすめのお店

近年、女性の一人飲みについてよく尋ねられたり、最近訪れた中でも「一人飲みにおすすめだな~」と感じるお店も多かったり。

ってことで、今回は最近行ったお店の中で「女性の一人飲みにもおすすめのお店」を幾つかご紹介。もちろん男性にもおすすめです。

一人飲みにおすすめ1軒目

大塚「北斎」

馬肉料理が楽しめる大塚のれん街の肉酒場。

期間限定で平日16時~19時まで、生搾りレモンサワーとハイボールの無制限飲み放題が500円(←かなり凄くないですか?)。

美味しいレモンサワーを心ゆくまでワンコインで楽しめます。

カウンター席もありますし、明るい雰囲気で一人飲みしやすかったです。

馬タン燻製でレモンサワーがゴクゴクいけてしまいました。

あわせて読みたい
大塚「北斎」期間限定で19時までの無制限飲み放題が500円!大塚のれん街の気軽な肉酒場 大塚駅近くの大塚のれん街にある肉酒場「酒肴 北斎(東京都豊島区北大塚2-28-2 呑食ちょうちん横丁 大塚のれん街)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様...

一人飲みにおすすめ2軒目

大塚「ドラム缶」

完全禁煙のセルフ式立ち飲み。

ご夫婦で切盛りされている、温かみのある雰囲気のドラム缶です。

1階なので立ち寄りやすいですし、女性やお子さん連れも歓迎とのことでうれしいです!

カレードリアやチーズカレールーがおすすめ。

あわせて読みたい
【リニューアル】大塚「ドラム缶」一人飲みにもおすすめ!酎ハイ150円・完全禁煙の立ち飲み ※こちらのお店はリニューアルされています。 https://1000bero.net/restaurant-2277/ 大塚の立ち飲み「ドラム缶 大塚店(東京都豊島区南大塚3-38-8 山上ビル1F)」で、...

一人飲みにおすすめ3軒目

蒲田「たわら屋」

親子で切り盛りされている落ち着いた雰囲気の立ち飲み。

最初はちょっと入りづらいかもしれませんが…

個人的に一人飲みにおすすめしたいお店!

ホッと落ち着けますし、手作りおつまみが美味しい。半熟のオムレツが美味しかった~。

あわせて読みたい
蒲田「たわら屋」手作りつまみが美味しい!一人飲みにもおすすめの立ち飲み 蒲田の立ち飲み「たわら屋(東京都大田区蒲田5-19-9)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 JRや東急の路線などが走る蒲田駅...

一人飲みにおすすめ4軒目

新百合ヶ丘「ちょい呑み かついち」

串カツなどが楽しめるとんかつ屋さんのセルフ式立ち飲み。

明るく気軽な雰囲気。セルフ式で、気ままにちょっと一杯が楽しめます。

串カツ美味しかった~

あわせて読みたい
【閉店】新百合ヶ丘「ちょい呑み かついち」串揚げで美味しい一杯!とんかつ屋さんの気軽な立ち飲み ※こちらのお店は残念ながら、2022年4月末で閉店されたとの情報があります。 新百合ヶ丘の立ち飲み「ちょい呑み かついち(神奈川県川崎市麻生区万福寺1-16-7 新百合ヶ丘...

一人飲みにおすすめ5軒目

南千住「ごっつり」

北千住にも系列店のある青森料理が楽しめる居酒屋。

こちらのお店は個人的に、昼飲みタイムでの一人飲みがおすすめ。

最初は入りづらいかもしれませんが、「一人飲み歓迎」ののぼりが背中を押してくれます。

銀鯖串焼きが本当に美味しい。すごく脂がのってます。

あわせて読みたい
南千住「ごっつり」ホッピーと鯖串に舌鼓!昼飲みにもおすすめの青森居酒屋 ごっつり 南千住店の最新投稿(2023年6月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1996/ 南千住で青森の郷土料理が楽しめる居酒屋「ごっつり 南千住店(東京都荒川...

エリアが偏りまくってますね。

他のエリアで一人飲みにおすすめのお店はないの?

まだまだあります。こちらも合わせてどうぞ。

あわせて読みたい
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ 東京で一人飲み! 近年一人飲みについて注目が集まっており、男性・女性に関わらず「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることが度々あります。 先日...
あわせて読みたい
東京で一人飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲みまとめ 東京都内で一人飲みにおすすめの立ち飲み 2018年3月にアップした一人飲みまとめ記事。 https://1000bero.net/m_hitori01/ 思ったよりも反響をいただいたので、今回は続...

まとめ、アップデートしないと…



おすすめの家飲みアイテム

最近、毎週の様に自宅でBBQ飲みを楽しんでいるのですが、酎ハイなどおかわりの度にキッチンまで氷を取りに行くのがめんどいなぁと…

そんな時にしっくり来たのが、保冷力のある「サーモス 真空断熱アイスペール」の存在。

氷が長持ち!サーモス アイスペール

7時間半放置しても、まだ氷があることに驚き(氷水状態ではありますが)。

保冷力にビビった。

快適すぎて飲みすぎたよね。

あわせて読みたい
【検証】氷が長持ち!サーモスのアイスペールで家飲みが捗る 氷が長持ち!サーモスのアイスペールを家飲みで活用 皆さん、自宅で家飲み時などで「アイスペール」って使用してますか。 (某酒場でよくみるコレ) アイスペールとは、...

ホッピーの提灯

完全にノリで購入。

 

この投稿をInstagramで見る

 

せんべろnetさん(@1000bero_net)がシェアした投稿

飲みに行きたくても外に出れない日。そんな日に少しでも気分を上げたいなってことで購入。

いや~~~、気分上がります。

おすすめの缶チューハイ

やっと見つけた!レモンザリッチのドライ。

今度はネットで購入しようかなぁ。

おすすめの一冊

先週、久しぶりに読み返したのが「記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか?」って本(笑)。

大体、いつもKindleで購入しているのですが、この本は単行本で持ってます。

記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか?

酒飲みには、なかなか興味深いタイトルじゃないですか?タイトルに惹かれ、3年近く前に購入した本。

酒好き脳科学者×酒が呑めない脳科学者が対談形式で酒と脳の関係について解説しています。

酒に負けない強い意思を身に着けるには「脳トレ」をするとか、酒を呑みながら脳を鍛えるとか、ほろ酔い名人を目指すとか…興味深く面白い項目も。

お酒の呑み方について改めて考え直すキッカケには良い本。個人的には呑みながら動画でお二人の対談を見たいなぁなんて。



アップデート関連

月末にせんべろマップのupdateしてます。

(自身が訪れた東京都&東京近郊の立ち飲み、居酒屋、角打ち、大衆酒場などをGoogleマップ上でまとめています)

スマホアプリでご利用の方は「更新ボタン」をお願いします(スマホのGoogleマップアプリでせんべろマップを使用する方法はこちら)。

あわせて読みたい
せんべろ東京マップ(東京都内の立ち飲み・大衆酒場・居酒屋を地図から検索) 📌最終更新2025年8月21日 関連投稿:東京・角打ちマップ せんべろ東京マップについて ちょっと一杯できるお店を、現在いる場所からGoogleMapで探せたら便利なのではなか...

 

いよいよ8月に入ってしまいました。

この時期になると「暑気払い」って言葉をよく使います。「暑気払いで飲みにいかない?」なんて、いわゆる飲みに誘う口実で。

カラダに溜まった熱気を取り除いて暑さを打ち払っていきましょう。

最近、風鈴がほしい。

ではまた来週。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!