ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1849件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. まとめ
一人飲み(初心者) 立ち飲み

東京で一人飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲みまとめ

初回投稿2019/1/5 最終更新2019/2/1

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • 東京都内で一人飲みにおすすめの立ち飲み
    • 一人飲み×東京の立ち飲みの選定基準
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み1軒目
      • 恵比寿「源太郎商店」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み2軒目
      • 新宿三丁目「イル・バーカロ」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み3軒目
      • 高田馬場「まるの」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み4軒目
      • 上野「かっちゃん」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み5軒目
      • 鶯谷「三河屋本店」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み6軒目
      • 亀戸「立ち呑み 粋」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み7軒目
      • 中野「ちょい虎」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み8軒目
      • 荻窪「世界のこにし」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み9軒目
      • 高円寺「千吉良屋」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み10軒目
      • 大井町「豊後屋」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み11軒目
      • 町田「町呑屋」
        • システム・価格帯
    • 東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み12軒目
      • 新橋「壹番館」
        • システム・価格帯
    • まとめ

東京都内で一人飲みにおすすめの立ち飲み

2018年3月にアップした一人飲みまとめ記事。

【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
東京で一人飲み! 近年一人飲みについて注目が集まっており、男性・女性に関わらず「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることが度々あります。 先日、「一人飲み」をテーマ...
せんべろnet
2018-03-05 12:11

思ったよりも反響をいただいたので、今回は続編として一人飲みにおすすめの立ち飲み版をご紹介します!

一人飲み×東京の立ち飲みの選定基準

この記事の選定基準は、初心者女性 初心者~中級者女性から「東京で一人飲みしやすい、安くて美味しい立ち飲みは?」と質問が来たと仮定して、選んでいます。

筆者がお邪魔したタイミングで、「一人飲みしやすかった」、「一人飲みしやすそう」と感じた、立ち飲みを選んでみました。

»当サイトのせんべろ定義や概要はこちら



東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み1軒目

恵比寿「源太郎商店」

日本酒飲み放題1時間1000円!
気軽な酒問屋直営の立ち飲み

恵比寿の「源太郎商店」は、2018年9月にオープンされたばかりの酒問屋直営の立ち飲み。

食券式・セルフスタイルで1時間1000円の40種の日本酒飲み放題をはじめ、気軽なちょっと一杯が楽しめるお店です。


(お一人さま大歓迎と嬉しい表記)

場所は恵比寿駅西口から徒歩5分程。

混雑時はさておき、店内の様子が伺えますし、真新しかったり、カウンターもあるので一人でも気軽に立ち寄りやすいです。

やや照明が落とされた店内は、厨房を囲う立ち飲み用のカウンターとテーブルが3つあり、20名程利用できそうな広さです。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気ですが、中にはお客さん同士で会話を楽しんでいる方も。

システム・価格帯

システムは食券式でセルフスタイル。

お酒は40種の日本酒飲み放題1時間1000円をはじめ、日本酒1合500円、生ビール中350円(黒ラベル)、赤星大瓶450円、サワー類300円、ホッピーセット350円、ハイボール350円~など。

立ち飲みでも少々お高めの価格設定である恵比寿でこの価格帯は良心的!

つまみは土手煮100円からあります。

飲み放題で呑んだ福寿、美味しかったです。

日本酒好きな方におすすめしたいお店です。1時間1000円で日本酒飲み放題って、気軽で嬉しいですよね。

また、15時から営業で明るいうちから呑めるのも嬉しいポイントです。

詳細せんべろレポート
恵比寿「源太郎商店」日本酒飲み放題1時間1000円が熱い!気軽さが嬉しい酒問屋直営の立ち飲み
恵比寿駅付近にオープンしたばかりの立ち飲み「源太郎商店(東京都渋谷区恵比寿1-4-1恵比寿 アーバンハウス106)」で、日本酒飲み放題を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 オシ...
せんべろnet
2018-10-08 14:21

詳細:facebook│食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み2軒目

新宿三丁目「イル・バーカロ」

本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる!
つまみ100円台からの立ち飲み

新宿三丁目の「イル・バーカロ」本場ヴェネチアの雰囲気や味などを再現した、イタリア料理が楽しめるレストラン。

入口の立ち飲みカウンターでは気軽にちょっと一杯、奥のテーブル席ではゆったりと楽しむことができるお店です。

IMG_2179
(店構えはオシャレなレストラン)

場所は新宿三丁目駅B2番出口すぐそばの「京王フレンテ新宿3丁目」のB2階。

混雑時はさておき、立ち飲みは入ってすぐなので立ち寄りやすいです。

IMG_2238

平日は、サラリーマンやOLさんなど会社帰りの方々で賑わいます。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気。

IMG_2196

システム・価格帯

メニューや価格帯は、立ち飲みと座り飲みで異なります。

立ち飲みの会計は後払い。最初に番号付きコインを渡されるので会計時に提示します。

立ち飲みはワイン赤白250円~、ヴェネチア風おつまみ100円台~、生ハム200円など。

おつまみは100円台からショーケースやカウンターにずらりと並んでいて、どれにしようかとワクワク迷います。

IMG_2214

オシャレな空間の中、ヴェネチア風おつまみ各150円~をもらって、ワイン250円をすする…

スライスしたての「生ハム200円」は、塩加減がちょうど良くやわらか。噛みしめると生ハム特有の香りが広がり美味しいです。

イタリアンやワイン好きな方におすすめしたいです。ヴェネチアの雰囲気やカウンターに並んだつまみにワクワクする、人気のお店です。

詳細せんべろレポート
新宿「イル・バーカロ」本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる気軽で美味しい立ち飲み
新宿「イル・バーカロ」の最新投稿(2022年7月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1804/ 新宿三丁目駅近くにある「イル・バーカロ(東京都新宿区新宿3...
せんべろnet
2017-12-21 16:34

詳細:公式|ぐるなび|食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み3軒目

高田馬場「まるの」

日替りメニューにワクワク!
アットホームな立ち飲み

高田馬場の「まるの」は、2016年12月にオープンされたアットホームな雰囲気の立ち飲み。おつまみが種類豊富で、訪れる度にワクワクするお店です。

場所は高田馬場駅から、徒歩10分足らず程。

店内は10名入れないほどの小さな空間。

常連さんも多く、混雑しているタイミングなど若干の入り辛さがありますが、入ってしまえばホッと安心できます。

お隣との距離が近いので、店員さんやお客さんと会話をしたりと、ほどよく和気あいあいとした雰囲気です。


(日替りメニューは要チェック)

システム・価格帯

会計は後払い。

お酒は、生ビール300円、サワー・お茶割り類300円~、ホッピーセット350円(中150円)など。つまみは300円程の価格帯でずらり。豊富でどれにしようかいつも迷ってしまいます。

少し前にいただいた日替わりの「アボカドクリチ300円」は、半分に切られたアボカドに、クリームチーズがたっぷり塗りたくられた逸品…また出会いたいおつまみでした。

もしかしたら入店ハードルはちょっぴり高いかもですが…呑んべえ心を擽るつまみを楽しんだり、お隣との距離が近いので時には会話を楽しむこともできるお店です。

遅い時間帯は混むので早い時間帯がおすすめ。

詳細せんべろレポート
高田馬場「まるの」日替りメニューで美味しい一杯!つまみが種類豊富なアットホーム立ち飲み
高田馬場駅付近ににある立ち飲み「まるの(東京都新宿区高田馬場3-13-9)」で、気軽で美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 学生街として有名な高田馬場駅。高田馬場駅...
せんべろnet
2018-07-09 21:49

詳細:食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み4軒目

上野「かっちゃん」

最大4杯・天盛りのせんべろセットが熱い!
昼飲みもできる天ぷら酒場

上野のガード下にある「かっちゃん」は、定食屋&立ち飲みの気軽な天ぷら酒場。

1階利用限定で最大4杯・天ぷら盛りなどが楽しめるせんべろセット=1000円を提供されているんです(昼飲みもできます)。

場所は上野駅から徒歩2~3分程のガード下。

混雑時はさておき、定食屋でもあるので明るく立ち寄りやすい雰囲気です。

店内は1階と2階があり、1階は座れるカウンター席で16時からは20名ほど利用できる立ち飲みになります(土日祝日などは昼から立ち飲みの場合も)。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気です。

システム・価格帯

1階限定のせんべろセットは、ドリンク最大4杯+おまかせ天ぷら盛合わせor本日の1品=1000円。もちろん単品メニュー&注文もできます。

ドリンクは注文するもので杯数が変わり、角ハイや酎ハイ類なら4杯飲めてしまうんです。

※1階と2階で価格帯が異なります。

目の前で揚げてくださる天ぷらは揚げたてサクサクで美味しい!

天ぷら好きな方、昼飲みしたい方におすすめしたいです。4杯と天ぷら盛りで1000円ってかなり希少だと思います。

また、昼飲みできるのも嬉しいお店です。

詳細せんべろレポート
上野「かっちゃん」最大4杯・天ぷら盛りのせんべろセットが最強!昼飲みもできるガード下の天ぷら酒場
最新投稿(2019年10月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1389/ 上野駅のガード下にある天ぷら食堂「かっちゃん(東京都台東区上野6-12-13)」...
せんべろnet
2018-08-18 11:28

詳細:twitter│食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み5軒目

鶯谷「三河屋本店」

手作りつまみも楽しめる!
元コンビニの気軽な角打ち

鶯谷の「三河屋本店」は、元コンビニの気軽に立ち寄れる酒屋さん。

店内には立ち飲みコーナーが設けられ、手作りおつまみなどでちょっと一杯気軽に角打ちできるお店です。

IMG_0934
(棚がカウンター代わりなのがまたイイ)

場所は鶯谷駅南口から徒歩5分程。

元コンビニということで気楽に立ち寄りやすく、角打ちの中でも入店ハードルは低めだと思います。

IMG_0935

明るい店内には立ち飲み用のカウンターがあり、20名以上は利用できる広さ。常

連さんから一見さんまで、和気あいあいと会話を楽しむ方もいれば、それぞれの一杯を楽しむ方も。

システム・価格帯

システムはキャッシュオン。注文したいものを選び、都度レジで会計。

お酒は、大瓶390円、酎ハイ類280円〜、三冷ホッピー320円、本格焼酎280円〜、日本酒220円〜など。

手作りおつまみは100円〜300円の価格帯でバラエティ豊か。

IMG_0980

毎度注文したくなってしまうのが「三冷ホッピー320円」。キンキンでのどごしがよく美味しい!

IMG_0974

乾き物や缶詰もいいですが、こちらを訪れるとやっぱり手作りのおつまみが食べたくなってしまいます。

以前にいただいた「いわしバジルパン粉焼き300円」はホッピーにぴったり。

手作りおつまみや三冷ホッピーが気軽に楽しめるのが嬉しいお店です。角打ち入門にもおすすめです。

詳細せんべろレポート
鶯谷「三河屋本店」三冷ホッピーと手作りおつまみで一杯!元コンビニの気軽な角打ち
鶯谷にある酒屋「三河屋本店(東京都台東区根岸3-6-3 )」で、三冷ホッピーと手作りおつまみで気軽な角打ちをしてきましたので、その模様をせんべろレポートします。 上野のお隣である鶯谷は、大人の歓楽街...
せんべろnet
2017-12-08 11:29

詳細:食べログ



東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み6軒目

亀戸「立ち呑み 粋」

100円メニューが豊富!
つまみが美味い気軽な立ち飲み

亀戸の「立ち吞み 粋」は、2018年6月にオープンの立ち飲み。錦糸町にある「立ち吞み粋」の2号店にあたるお店です。

場所は、亀戸駅北口から徒歩3分少々。

店先にはしっかりと価格表記があったりもして、気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。

明るい店内は、立ち飲み用のカウンターとテーブルがあり、20名ほど利用できそうな広さ。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気です。

システム・価格帯

会計は後払い。

お酒は、酎ハイ200円、サワー類290円、ホッピーセット290円(中120円)、プレモル生中390円、強炭酸角ハイ330円など。

ホッピーセット290円は、気軽過ぎる価格帯!界隈で最安値なのではないでしょうか。

つまみは100円からあり、種類豊富でどれにしようか迷ってしまいます。また、冬季は一人鍋が楽しめたりするのも嬉しいです。

先日いただいた「あさり唐揚げ250円」はカリカリでぷりっと、あさりの旨味が凝縮していて美味しい!酎ハイがすすむのなんの。個人的にツボなおつまみでした。

おつまみが100円から種類豊富にあり、安くて美味しいお店です。おつまみをアレコレ楽しみたい方、ホッピー好きな方におすすめしたいです。

詳細せんべろレポート
【閉店】亀戸「立ち吞み 粋」ホッピーセット290円!つまみが美味い気軽な立ち飲み
※こちらのお店は残念ながら2022年7月末で閉店との情報があります。 亀戸「立ち吞み 粋」さんの最新投稿(2020年8月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaura...
せんべろnet
2018-06-08 21:57

詳細:twitter│食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み7軒目

中野「ちょい虎」

美味しい魚と日本酒が楽しめる!
ハイレベルな立ち飲み

中野の「ちょい虎」は美味しい魚と日本酒が楽しめる立ち飲み。

「ラーメン 竹虎」の立ち飲み業態で、大阪なんばの立ち飲み「魚屋ひでぞう」と提携されているお店です。

※せんべろと言う価格帯のお店ではないですが、一人飲みにおすすめしたく今回ご紹介

IMG_4770

場所は中野駅北口から徒歩5分足らず。

明るくオープンな店構えなので、気軽に入りやすい雰囲気です。

IMG_4747

やわらかく温かみのある店内は、カウンターとテーブルがあり30名ほど入れそうな広さ。フレンドリーな店長さんにホッとします。

時には、店員さんや常連さんと会話を交わしたりなんてシーンも。

システム・価格帯

会計は後払い。

お酒は生ビール380円、中瓶ビール450円、サワー類400円~、日本酒は120mL500円~で、一合650円~など。

お料理はちょっとしたものが200円台から。どれもこれも美味しそうで、あれもこれもと注文したくなります。

お造りは少量、2切れから注文することができるのが嬉しい。

IMG_4767

こちらのお刺身はどれも美味しい!

日本酒は、奥の冷蔵庫から選ぶスタイル。好みを伝えると、おすすめの日本酒を選んでくれるのが嬉しいです。

1000円1枚は難しいですが、2000円あれば楽しめます。ちょっと一杯で贅沢したい時にぴったりなお店です。日本酒や魚好きな方におすすめしたいです。

詳細せんべろレポート
【業態変更?】中野「ちょい虎」美味しい魚と日本酒が楽しめるハイレベルな立ち飲み
※2020年3月現在、「おばんざい屋さん すもも」というお店に変わっています。 中野の海鮮立ち飲み「ちょい虎(東京都中野区中野5-56-2タニヒロビル1F)」で、美味しい魚と日本酒を楽しんできました...
せんべろnet
2017-09-23 10:31

詳細:ちょい虎公式サイト│twitter│食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み8軒目

荻窪「世界のこにし」

コイン式の酒販機が楽しい!
洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み

荻窪の「世界のこにし」は、ウイスキーやワインなど洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み。

場所は荻窪駅北口から徒歩3分程。

明るく店内の様子も伺えたりするので、立ち寄りやすい雰囲気です。


(酒販機にワクワク)

温かみのある店内は、立ち飲み用のカウンターとテーブルがいくつかあり、30名ちょっと利用できそうな広さ。女性のお客さんも何度か目にします。

和気あいあいと言うよりは、皆さんそれぞれの一杯を楽しんでいる印象です。

システム・価格帯

システムはセルフ式で、キャッシュオンで都度会計。

酒販機のお酒は、生ビール250円、ジムビーム100円、角200円、黒丸200円、金宮100円など。割りものはホッピー250円、サワー用の割り材類200円、シャリバイス乗せ放題100円など。

つまみは煮込みなど100円からあります。

ウイスキーが種類豊富!こちらは注文式です。

「煮込み300円」は、赤味噌ベースで甘みとコク、ほんのりと苦味。豆腐、数種類のもつなどが入り美味しい。すっきりとしたハイボールとも良く合い、ゴクゴクとすすんでしまいます。

セルフ式で気軽さが嬉しく気ままに呑めるお店です。ウイスキーなど洋酒好きな方におすすめしたいです。

詳細せんべろレポート
荻窪「世界のこにし」シャリシャリバイス乗せ放題100円が嬉しい!洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み居酒屋
荻窪駅付近にある洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み「世界のこにし(東京都杉並区天沼3-3-11 2F)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 中央本線や丸ノ内線が乗り入...
せんべろnet
2018-06-24 16:38

詳細:食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み9軒目

高円寺「千吉良屋」

広島のお好み焼きが楽しめる!
気軽な鉄板焼き立ち飲み

高円寺の「千吉良屋(ちぎらや)」は、広島&晩杯屋ご出身のマスターが営む鉄板焼き立ち飲み。広島のお好み焼きが180円(1/4カット)から、気軽に楽しめるお店です。

IMG_2327

場所は高円寺駅南口から徒歩3分程度、商店街の裏手側にあります。

混雑時はさておき、比較的新しかったり、気軽な雰囲気なので立ち寄りやすいです。

IMG_2358

真新しい店内は、鉄板付きのカウンターが伸び、10名ちょっと入れそうな広さです。和気あいあいと言うよりは、皆さんそれぞれの一杯を楽しんでいる印象です。

システム・価格帯

システムは、キャッシュオンで都度会計。

お酒は、生ビール410円、チューハイ250円、サワー類290円~、日本酒250円、ホイス370円、ハイスキー290円など。

つまみは130円からあり、中には晩杯屋ユーザーには馴染みのあるメニューも。広島のお好み焼きは1/4カット180円からと気軽です。

IMG_2348

看板メニューの「広島 お好み焼き180円」は、1/4という気軽すぎるサイズから注文できるのが嬉しい。ボリュームありで美味しいです。粉もので一杯もいいですよね。

立ち飲みで、鉄板の上でお好み焼きを頬張る。今までにありそうでなかったスタイルです!

個人的に「のりチーズ150円」もおすすめ。のりチーズは鉄板上に乗せてくれるので、次第にチーズがとろーりと…香ばしく味海苔とのコラボもたまりません。

鉄板焼き×立ち飲みという珍しいスタイルにワクワクする気軽なお店です。お好み焼きや鉄板焼き好きな方におすすめしたいです。

詳細せんべろレポート
高円寺「千吉良屋」広島のお好み焼きが楽しめる立ち飲み
千吉良屋さんの最新レポート(2020年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-794/#re3 高円寺でお好み焼きが楽しめる立ち飲み「千吉良屋(東京都杉並...
せんべろnet
2017-08-25 09:04

詳細:食べログ

※定休日が火曜⇒月曜に変更になったようですのでご注意ください(2018年12月現在)

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み10軒目

大井町「豊後屋」

レバーフライが楽しめる
居心地よしの安ウマ立ち飲み

大井町の「豊後屋」は、創業から7年ほどだと言う立ち飲み(2017年確認)。2Fゆえに初回はちょっぴりハードルは上がりますが、居心地がよくおつまみが安くて美味しいお店です。

IMG_0356

場所はJR大井町駅東口から徒歩5分足らず。

お店は2階にあり、初回は入りづらさがありますが…店先にメニューや「がんばって登ってきて下さい」なんて表記があるので、個人的にはスンナリ立ち寄ることができました。

IMG_0370

店内は壁沿いにカウンター、中央にテーブルがあり、30名ほど入れそうな広さ。そして、フロアには気さくな店員のお姉さんたち。

小ぎれいで、居心地がよく気楽に飲める雰囲気。それぞれの一杯を楽しまれている方が多い印象です。

システム・価格帯

システムは、キャッシュオンで都度会計。

生ビール350円、酎ハイ・サワー類300円、ホッピーセット300円、ハイボール300円~など。また、日本酒も各種みかけました。ホッピーセットは300円とホッピー好きには嬉しい価格。

おつまみはサッパリ系から揚げ物まであり、300円メニューがずらり。

IMG_0371

おすすめは「レバーフライ ハーフ200円」。細かく刻んであり、ちびちびと食べやすいのが嬉しいです。

ほんのりカリっと食感、そして甘めのソースが絡み濃厚で美味しいです。辛子にちょっとつけるとアクセントになり◎。

2Fと少々ハードルは上がりますが、気軽な雰囲気が嬉しいお店です。

揚げ物が美味しかったり、ホッピーが気軽な価格帯だったりするので、ホッピー&揚げ物好きな方におすすめしたいです。

詳細せんべろレポート
大井町「豊後屋」ホッピー300円とレバフライハーフ200円で気軽に一杯!居心地よしの安ウマ立ち飲み
大井町は品川駅のお隣、JR・りんかい線・大井町線と3つの線が乗り入れているなど、アクセスのしやすい駅。 (東小路の様子) 大井町駅周辺には、昭和ディープな雰囲気が漂う東小路や平和小路な...
せんべろnet
2017-08-02 16:55

詳細:食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み11軒目

町田「町呑屋」

手作りのおばんざいで一杯!
町田のお酒と食材が楽しめる立ち飲み

町田の「町呑屋」は、2018年9月にオープンの町田のお酒や食材が楽しめる立ち飲み。

町田のお酒をはじめ、町田の食材を使った手作りのおばんざいが気軽に楽しめる、女性店長さんが切盛りするお店です。

場所はJR町田駅から徒歩5分程。

店内の様子が伺えたりするので、個人的には立ち寄りやすいです。

立ち飲み用のコの字カウンターがあり、10名ちょっと入れるかどうかの広さ。そして、カウンターの中では店員のお姉さんたち。

それぞれの時間だったり、時折店員さんと会話をかわしたりと、ちょうど良い距離感です。

システム・価格帯

システムは、キャッシュオンで都度会計。

お酒は、酎ハイ類300円〜、ホッピーセット400円(中200円)、生ビール中550円、日本酒90mL400円〜など。

町田酒販協同組合が母体のお店なので、メニューには町田産のお酒も並びます。

つまみは100円台からあり、町ベジを使用したおばんざいや魚料理など。手作りにこだわり魚は丸一匹から仕入れているそうです。

以前にいただいた「真いわしなめろう500円」はお洒落な器に盛られていてビジュアルでもう美味しい。酸味があってしっかり味。日本酒が飲みたくなりました。

店長のお姉さん手作りのおばんざいが美味しい、町田愛にあふれたお店。女性や日本酒好きな方にもおすすめのお店です。

詳細せんべろレポート
町田「町呑屋」手作りのおばんざいで美味しい一杯!町田のお酒や食材が楽しめる立ち飲み
町田駅付近にある「立ち飲み 町呑屋(東京都町田市原町田4-5-10)」で、気軽で美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 横浜線と小田急線が通る町田駅は商業施設などが並...
せんべろnet
2018-11-24 15:16

詳細:公式サイト│facebook│食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み12軒目

新橋「壹番館」

新橋駅前ビルでホッと温まる!
スナックのような立ち飲み

新橋の「壹番館」は、お母さんと娘さんの親子で営まれていらっしゃる、一見スナックのような店構えの立ち飲み。

温かでくホッとできる雰囲気が好きで、新橋勤務時代によく訪れていたお店です。

ひょっとしたら初心者の方はキツイかも…と思いつつも、立ち飲みに慣れていない頃に一人でドキドキしながら立ち寄って、居心地がよかったお店なので、今回ご紹介します。

IMG_9690

場所は新橋駅前ビル1号館の2階。

正直、初訪で一人だと入りづらさはありますが、必要なのは最初の勇気だけ。入店するとホッとできる雰囲気。

IMG_9700

味のある店内は、使い込まれた立ち飲み用のカウンターのみで、10名ちょっと入れる広さ。お母さんと娘さんが「いらっしゃい」と迎えてくれます。

お隣との距離も近かったりするので、アットホームで和気あいあいとした雰囲気です。

システム・価格帯

システムはキャッシュオンで都度会計。

お酒は、酎ハイ類300円、角ハイ300円、生ビール400円、瓶ビール550円、日本酒・焼酎550円など。

おつまみはほとんどが250円です。

IMG_9675

こちらを訪れると「2階まで上がってきてくれたお礼だよ」なんて、毎回何かしら果物をふるまってくださったりして、嬉しくなります。

IMG_9706

おすすめは煮物類!「イカと里芋の煮250円」が好きです。

一人で気楽に立ち寄れる大好きなお店の一つです。15時から営業&駅直結なのも嬉しいです。

アットホームな雰囲気が好きな方におすすめしたいです。

また、昼飲みできるのも嬉しいお店です。

詳細せんべろレポート
新橋「壱番館(壹番館)」一人飲みにもおすすめ!新橋駅前ビルのアットホームな立ち飲み
最新投稿(2021年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1594/ 新橋駅直結の 新橋駅前ビルにある立ち飲み「壹番館(東京都港区新橋2-20-15...
せんべろnet
2017-12-04 16:39

詳細:食べログ

まとめ

女性である筆者が個人的主観でまとめてみました!

女性一人でも違和感なく溶け込めるような立ち飲みを選んだつもりです。とは言え、男性にもおすすめです。

当然ながら、空いている早い時間帯であったり、新しいお店は比較的、入店ハードルが低いように思います。

ぜひ、立ち飲みで一人飲みにチャレンジしてみてくださいね。このまとめが何かしらの参考になったら嬉しいです。



物足りない貴方へ↓
【初級編】一人飲みでおすすめの酒場一覧

一人飲みにおすすめの投稿
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
東京で一人飲み! 近年一人飲みについて注目が集まっており、男性・女性に関わらず「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることが度々あります。 先日、「一人飲み」をテーマ...
せんべろnet
2018-03-05 12:11
一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと
関連投稿:一人飲みにおすすめの酒場まとめ せんべろnet管理人のひろみんです。 近年注目が集まる一人飲み。 「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることもあったりします...
せんべろnet
2017-12-24 14:41
立ち飲みで粋に楽しむためのマナー
最近メディア取材などで、立ち飲みや大衆酒場を楽しむためのマナーなどを聞かれることが多いこの頃。 と言う訳で、過去にはこんな感じでまとめ記事を書いていたりするのですが、改めてこちらの記事でもマナー...
せんべろnet
2018-12-02 20:51
※投稿内容は、2019年01月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「まとめ」のせんべろ投稿

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

餃子やホルモンでおなじみの亀戸。亀戸では近年立ち飲みの新店などが相次ぎ、せんべろスポットも増加していたりと、注目のエリア。 昼飲みスポットも多く、安くて美味しいお店をはじめ、居心地がよか...

記事を読む

大阪-新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ

大阪-新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ

朝飲み・昼飲みパラダイスの新世界!大阪の中でも大好きなエリアで、大阪に行くと必ず立ち寄っています。 そんな何度か訪れている新世界で、筆者が再訪したいおすすめの酒場をご紹介します。 ...

記事を読む

東京でおすすめの昼飲みせんべろ酒場まとめ

東京でおすすめの昼飲みせんべろ酒場まとめ

東京で昼飲みを楽しもう! 明るいうちからの昼飲みは、背徳感と優越感が入り混じり、なんとも言えない至福のひとときとも言えるのではないでしょうか。 せっかくの休日。 東京都内で昼飲み...

記事を読む

水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(更新版)

水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(更新版)

水道橋で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ 更新履歴:2018年4月、11月、2019年4月 中央総武線や三田線が通り、東京ドームシティがあることでもおなじみの水道橋駅。 オフィス街でもあ...

記事を読む

神田でおすすめの立ち飲みまとめ

神田でおすすめの立ち飲みまとめ

神田でおすすめの立ち飲み ビジネス街である神田駅周辺は多くの飲み屋でひしめき合い、立ち飲みや角打ち、大衆酒場などのせんべろできるような酒場も多く見受けられます。 今回はそんな神田エリア...

記事を読む

東京都内でハムカツが安くて美味いせんべろ酒場まとめ

東京都内でハムカツが安くて美味いせんべろ酒場まとめ

みなさんは、東京都内でハムカツが美味しいせんべろ酒場と言えば、どちらが思い浮かびますか。 上野「カドクラ」や「肉の大山」、新橋「大露路」、水道橋「スタンドヒーロー」などのハムカツが美味いよ!なん...

記事を読む

上野・御徒町で朝飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

上野・御徒町で朝飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

昼飲み・せんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町エリア。 そんな上野・御徒町エリアで、夜勤明け、急遽仕事が休みになった、東京への出張や遠征、夜行バス利用後、オール明け…etc 「上野...

記事を読む

一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版)

一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版)

東京でおすすめの立ち食い寿司まとめ 立ち飲みが好きな方なら、立ち食い寿司も興味があるはず! という訳で、立ち食い寿司も大好きな筆者が、東京都内や東京近郊でおすすめの立ち食い寿司を、完全...

記事を読む

まとめのせんべろ投稿一覧

今年魅了されたせんべろタウンランキング2018
東京でおすすめの昼飲みせんべろ酒場まとめ

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.