【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方

アールグレイウイスキー(漬け込みウイスキー)の作り方

紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。

そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好きなんです。アールグレイの爽やかな香りと焼酎のスッキリ感で、何杯でもいけてしまうんですよね。

少し前に、バーでそんなアールグレイを漬け込んだウイスキーのハイボールをいただいたんです。アールグレイとウイスキーの香りが広がって、とっても美味しくって!

アールグレイのハイボールがまた飲みたい。今すぐにでも飲みたい。

という訳で、アールグレイハイボールを自宅でも作れないものかと調べてみると、漬け込みウイスキーの作り方を、NIKKA WHISKYさんの公式サイトで発見。

漬込みウイスキー|おいしい飲み方|ブラックニッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY

作り方は、空瓶にアールグレイのティーバッグとブラックニッカ クリアウイスキーを注いで、数時間漬け込むだけ。

これなら簡単に作れそう。自分好みにアレンジしつつ、よ~~~し、作ってみよう!

アールグレイの漬け込みウイスキーを作ってみよう!


(トワイニングのアールグレイが好き)

アールグレイ漬け込みウイスキーの材料

ブラックニッカ クリア:300mL
・アールグレイ ティーバッグ:2パック
・空瓶

※公式の材料は、ブラックニッカ クリア250ml、アールグレイ8g(4パック)、ガムシロップ50g(5個)。

※甘いお酒が苦手なのでガムシロは省略。
※公式はティーバッグ4パックですが、私は2パックでいきます。
※ティーバッグの雑菌が気になる方は、殺菌済み水出し紅茶の使用をおすすめします。

①空瓶に紙タグを切ったティーバッグのアールグレイを2パック入れる。

②ブラックニッカ クリアを300mLほど注ぐ。

③数時間漬け込んで、ティーバッグを取り出したら出来上がり。

※公式ではブラックニッカ250mL×アールグレイ4パック=3~6時間で飲み頃とのこと。

筆者の場合は漬け込み4~5時間ぐらい。取り出すのを忘れちゃった時には8時間と言うこともあります(濃いめの仕上がり)。

水出しアールグレイを漬け込んでも美味しい

ティーバッグの雑菌が気になる方は、殺菌済みの水出し「アールグレイ ティーバッグ」をおすすめします。

ルピシアのアールグレイ ティーバッグがおすすめ(上記は大容量Ver、通常サイズでも水出しできます)。少々お値段しますが、めっちゃ美味しい。



アールグレイの漬け込みウイスキーを飲んでみた

さて、出来上がったアールグレイの漬け込みウイスキーを早速飲んでみよう!

アールグレイハイボール

まずは、炭酸で割ってハイボール。

ちゃんとアールグレイの香りがするハイボール!アールグレイの爽やかな香りと渋みがふわっとして美味しすぎる。

アールグレイウイスキーの豆乳割り

アールグレイウイスキーで豆乳割りも作ってみたのですが、これも正解。

アールグレイの爽やかな香りと渋みに、豆乳が加わることによってまろやかな味わいに。

美味しい~!よし、もう1杯いっちゃおうってなる。



超簡単にできるアールグレイの漬け込みウイスキー

アールグレイの漬け込みウイスキーは、本当に超簡単に作れるので、アールグレイとウイスキー好きな方にぜひおすすめしたいです。

ウイスキーの代わりにキンミヤ焼酎で漬けても美味しいですよ(レポートはこちら)。

また、アールグレイで作るのが鉄板ですが、お気に入りの紅茶で漬けるのも全然あり。自分好みの組み合わせでぜひ作ってみてくださいね♪



ブラックニッカ クリア
Amazon楽天yahoo
トワイニング アールグレイ
Amazon楽天yahoo
あわせて読みたい
どの紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?3種の紅茶ウイスキーを飲み比べしてみた の紅茶の漬け込みウイスキーが美味しい?紅茶ウイスキーを作って飲み比べてみた 先日、バーで飲んだアールグレイハイボールが忘れられず、ブラックニッカさんの公式レシ...
あわせて読みたい
【紅茶酒】簡単で美味しい「アールグレイの漬け込み焼酎」の作り方 病みつきになる紅茶酒(アールグレイの漬け込み焼酎) 家飲み続きなこの頃。その中で、頻繁に作っている超簡単な漬け込み酒があるんです。その名も「紅茶酒(アールグレ...
あわせて読みたい
コーヒー焼酎にはどのコーヒー豆が合うのか?美味しいコーヒー焼酎(キンミヤ焼酎)の作り方 コーヒー焼酎はお好きですか?筆者は大好きです! コーヒー焼酎と言うと、「焼酎をコーヒーで割ったもの」と「焼酎にコーヒー豆を漬けて、数日寝かしたもの」が想定でき...
あわせて読みたい
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方(ホッピーの中とは?) ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法 【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みます...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由!白玉焼酎の美味しい飲み方 【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由 家飲みで愛飲している&楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。 何度もおすすめしていますが…… 今回は改めて、江井ヶ島...
あわせて読みたい
キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方 キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!シャリキンの作り方 汗ばむ陽気の日に飲みたくなるのが、シャリキンで作るシャリキンホッピーやシャリキン酎ハイ! 毎年暑くなってくると...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】山形で人気の「爽やか金龍(爽金龍)」を飲んでみた 家飲みで愛飲しているor楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。今回は山形でおなじみの甲類焼酎「爽やか金龍」をご紹介。 【おすすめ甲類焼酎】山形の人気甲類焼酎「爽や...
あわせて読みたい
セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた またまたセブンイレブンネタですが、回し者ではありませんので悪しからず(笑)...
あわせて読みたい
レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶 レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!