【移転】名古屋「名古屋競馬場」名古屋グルメで昼飲み!ヤギのいる歴史ある競馬場

※現在、愛知県弥富市へ移転されています。

名古屋市の港区にある「名古屋競馬場(愛知県名古屋市港区泰明町1丁目1)」で、ゆっくりと競馬と昼飲みを楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。

名古屋駅からあおなみ線に乗り10分少々の「名古屋競馬場前駅」。さらに駅から徒歩5分足らずの場所にある「名古屋競馬場」。

諸事情があり、生まれ故郷である愛知県名古屋へひとり旅。今回は、ずっと行ってみたかった「名古屋競馬場」で、競馬や雰囲気を楽しんだり、名古屋グルメで昼飲みをした模様をご紹介します。

名古屋グルメで昼飲みできる「名古屋競馬場」

「土古競馬場(どんこけいばじょう)」とも呼ばれている、地方競馬の「名古屋競馬場」。

昔ながらの昭和の雰囲気が感じられる競馬場で、竣工は昭和24年と70年近く前にも遡るようです。

名古屋駅からあおなみ線に乗ること12分、名古屋競馬場前駅に到着!


(マスコットキャラクターがかわいい)

名古屋競馬場前駅から名古屋競馬場までは徒歩5分足らず。ぞろぞろと、競馬ファンのおやじさんたちが入場口へ吸い込まれていきます。

この日は開催日だったので入場口で100円をチャリンと入れて、早速入場。

入ってすぐには大きな第2スタンド。時の流れが感じられる建物にしばし見入ってしまう。

この椅子の並びが素敵。


(名古屋グルメが楽しめる売店&食堂)

うわぁ~~~!

こちらは入場門付近にずらっと並んだ売店&食堂。この雰囲気に釘付けです(名古屋グルメ×昼飲みについては後ほどご紹介)。

階段上から見た入口付近。

第1スタンドから見た馬場。天気が良いのでポカポカと気持ちがいい。そして、日ごろ酷使している目が洗われるかのよう。

平日ということで空いており、まったりとした時間が流れています。

こちらは特別観覧席やグリーンホール。訪れたこの日は、一般席よりも特別観覧席やグリーンホールへ入っていくお客さんが多数でした。

名古屋競馬場で競馬をする

早速、競馬しよう!

パドックでお馬さんをぼーっと眺めてから、馬券を購入。

近いなぁ!颯爽と駆け抜けるお馬さんたち。

結果、100円ちょっとの勝ち。300円分の馬券(複勝)が400円になりました。

名古屋競馬場のグルメ

競馬を楽しんだ後には、食堂で昼飲みを楽しむとします!という訳で、ここからは名古屋競馬場グルメのご紹介。

名古屋競馬場の入場門左右には、ずらっと10軒ほどの売店&食堂が並ぶ。串カツやどて、味噌おでんが並んでいたりして、名古屋グルメが楽しめることが嬉しい。

さらに、スタンド内にもいくつか食堂があったりして、第2スタンドの特別観覧席内には「酒津屋」さんが入っていたりも。

一通り見た感じだと、どのお店も基本店内で飲食できる食堂スタイル。もちろん売店として利用することも可能。

名古屋グルメで昼飲み1軒目「松よし」

まず、立ち寄らずにいられなかったのは「松よし」という名古屋グルメをはじめ、お好み焼きややきそばが楽しめる食堂。

子どもの頃に楽しんだ名古屋のお好み焼きで一杯飲めるの?

なんて期待を膨らませながらお邪魔します。

入場門の西側(入場門すぐ横)にあります。

「お好み焼きありますか~」と尋ねると、「10分くらいかかるけどいい?」とのこと。

空いていたテーブル席に座らせてもらう。

店内にはカウンター席と4名がけのテーブル席があり、10名ちょっとが利用できる広さ。もちろん競馬中継が流れ、年配のおやじさんたちが競馬予想をしたり会話をしたりと、まったりゆったり楽しんでいる。そして、皆さん挙って飲んでます。

店員のお姉さんたちが、気さくに接してくださってほっと一息つける空間。そして、耳に入るなじみの名古屋弁に懐かしさを感じる。


(メニューはこんな感じ)

お酒は、ビール大瓶580円、生ビール中580円(キリン一番搾り)、レモンハイ・ハイボール370円、日本酒370円など。

つまみになりそうな串カツ・串焼き・おでんは1本100円。その他、冷奴250円、お好み焼き400円、やきそば400円、どてめし500円など。

お酒はキリン系。


(レモンハイ370円)

まずは「レモンハイ370円」を飲みながらお好み焼きを待つ。レモンの輪切り入りで甘酸っぱくて爽やか!喉が潤う。


(お好み焼き400円)

10分待ったところで焼きたての「お好み焼き400円」が登場し、「ゆっくりしてきゃ~~~」と店員のお姉さん。

わっ、すごく美味しそう!

そして、ゆっくりしていってとの一言が嬉しい。

出来たてのお好み焼きは、気持ちパリッともっちりふわふわ。

キャベツがたっぷりで、紅生姜、ねぎ、豚肉、玉子と具沢山。

そしてそこに辛口のソースがキリっと!美味し~~~い。

どこかで食べたことのある懐かしい味。レモンハイがグビグビとあっと言う間に空っぽ。


(おすそわけとレモンハイ370円)

「レモンハイ370円」をおかわりすると、「あんたもこれ食べや~~~!市場から出来立てのはんぺんもらったから」とお姉さんがおすそ分けではんぺんを出してくれました。

本当にできたてのようで、微かに温かい。弾力があり、しっかりとした味で美味しいね。

ありがとうございます。


(串カツや味噌おでんも楽しめる)

串カツやおでんも楽しみたかったけれど、もう1軒行きたかったので我慢。ちなみに味噌おでんには、名古屋でおなじみの「赤棒」もたまに入れることがあるのだとか。

そんなこんなで、レモンハイ2杯とお好み焼きを楽しんで会計は1140円也

帰り際には「月火はもっと賑やかだから、また寄ってね~~~」とお姉さん。もちろんまた寄らせてください!!!

真っ昼間からお好み焼きで一杯飲める上に、まったり落ち着ける温かなお店でした。気軽に行ける名古屋の方がすごく羨ましい!

※お好み焼きは今回たまたま出来たてでしたが、作り置きのタイミングもあるみたいです。



名古屋グルメで昼飲み2軒目「大矢屋」

2軒目に立ち寄ったのは「大矢屋」という、名古屋グルメをはじめ、うどんや中華そばなどが楽しめる食堂。

「みたらしだんご」と書かれたのぼりと、このお店から望める「ヤギ」に惹かれて入店してみました。

入場門の西側(一番奥)にあります。

「みたらしだんご」ありますか~~なんて一声かけると、「今はないです」とのことで残念。。。

でも、ちょっと一杯飲ませてもらうことに。


(お店からはヤギが望める)

カウンター席のみの店内は10名ほど入れそうな広さ。飲んでるお客さんと食事のお客さんが半々で静かな空間です。

お店の前で飼われているヤギを眺めながら、のんびり飲むことができる(なんで競馬場にヤギがいるんだろう???)。

お酒メニューや価格は1軒目とほぼ同様。串カツやどて、関東煮などは1本100円で、きしめん・うどんなどの麺類は400円から。こちらは麺類が充実してます。

また、ショーケースにはおつまみのお惣菜類も300円程で並んでました。


(レモンハイ370円、どて1本100円)

まずは「レモンハイ370円」「どて2本200円」をもらうことにします。どては濃厚でほんのりともつの独特の香り。当然お酒がすすむ味で、レモンハイが速攻空っぽになった。


(レモンハイ370円、串カツ1本100円)

ってことで「レモンハイ370円」をおかわり。

続いてもらったのは「串カツ1本100円。味噌かソースか選べたので、味噌でお願いします。

串カツは、サクっふわっと不思議な食感で美味しい。なんでこんなにふわっとしているのかと尋ねてみると、衣に山芋や牛乳を混ぜたりしているのだとか!カツよりも衣を楽しむというようなそんな串カツでした。

そんな感じで、レモンハイ2杯と串カツ1本・どて2本でお会計は1040円也

ヤギを眺めながら、静かにまったりのんびりとした一杯が楽しめました。今度はみたらしと中華そばをいただきたいなぁ。



名古屋競馬場でのヤギとの出会い

そうそう、名古屋競馬場では馬だけでなく、なぜかヤギとも出会えます(西側奥の芝生にいる)。


(突然遭遇したので驚いた)

食堂のお母さん曰く、ヤギはこちらに来てから2年ほどなのだそう。この2年でずいぶん大きくなったのだとか。

この表情、かわいすぎない???

雰囲気に惹きこまれる名古屋競馬場

名古屋競馬場の雰囲気いいなぁ。好きだなぁ。

名古屋グルメや昔ながらの雰囲気が好きな筆者にとっては、ドンピシャな競馬場でした。名古屋グルメ&競馬好き&昔ながらの雰囲気が好きな貴方におすすめしたいです。

また絶対に行きます。

おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:禁煙(喫煙所があります)



「名古屋競馬場」の基本情報


(名古屋競馬場のストリートビュー)

住所:愛知県名古屋市港区泰明町1丁目1
営業時間:10時半~17時頃(JRA発売時は9時~)
名古屋競馬場公式サイトレース日程

名古屋競馬場で楽しんだ後は、名古屋港まで。

あわせて読みたい
名古屋のディープゾーンで昼飲み散策!名古屋せんべろ紀行2018 名古屋は産まれ故郷であり、幼少期に暮らしていた街。祖母が住んでいたので、物心付いてからも何度か足を運んでいる街です。そんな名古屋へ、2018年3月にせんべろ一人旅...

名古屋でおすすめのせんべろ酒場↓

あわせて読みたい
【閉店】名古屋-栄「佰圓屋 いし河」あれもこれもそれも100円!手作りおつまみが嬉しい驚きの100円酒場 ※こちらのお店は2018年3月末で閉店との情報があります(残念です...)。 今日で栄のとんかついし河は最後となりました!皆さまのたくさんの笑顔と「ごちそうさん!」に...
あわせて読みたい
【閉店】名古屋-大曽根「長太屋酒店」名古屋みそカツで芋焼酎をすする!ホッと温まる老舗角打ち 名古屋市の大曽根駅&森下駅付近にある老舗酒屋「長太屋酒店(愛知県名古屋市北区東大杉町4-38)」で、ゆったりと温まる一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべ...
あわせて読みたい
名古屋-栄「酒津屋 中店」熱燗大とどて煮で昼酒!朝から飲める駅直結の老舗大衆食堂 名古屋市の栄駅に直結した地下街にある、大衆食堂「酒津屋 中店(愛知県名古屋市中区栄3-5-12 栄 森の地下街 南一番街)」で、気軽な昼飲みを楽しんできましたので、そ...

おすすめの競馬場×昼飲み記事↓

あわせて読みたい
競馬場飲み「歴史ある浦和競馬場の埼玉グルメで昼飲み」 競馬場グルメでせんべろ。今回は埼玉の「浦和競馬場」で競馬場グルメ飲みを楽しんできました! 歴史ある浦和競馬場で昼飲み 浦和競馬場は、昭和22年に開設され地方自治...
あわせて読みたい
【競馬場飲み】船橋競馬場で昼飲み!牛モツ串とサッポロ生で乾杯 最近、競馬場飲みにハマっております。天気のイイ日に、競馬を観ながら一杯飲む……なんて気持ちがいいのでしょうか。おまけに勝っちゃったりなんかしたらもう最高です! ...
あわせて読みたい
【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み 昼飲みパラダイス「東京競馬場」 今回は日本最大級の東京競馬場でせんべろと言いますか、B級グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介。 「東京競馬場...
あわせて読みたい
競馬場飲み「開催日の川崎競馬場で絶品煮込みに舌鼓!」 競馬場でせんべろ!今回は、開催日の川崎競馬場でせんべろ!競馬場グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介します。 煮込みに舌鼓「川崎競馬場」 「川...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!