一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版)

東京でおすすめの立ち食い寿司まとめ

ts

立ち飲みが好きな方なら、立ち食い寿司も興味があるはず!

という訳で、立ち食い寿司も大好きな筆者が、東京都内や東京近郊でおすすめの立ち食い寿司を、完全に個人的主観でご紹介。

どのお店も、握りや魚料理をつまみながらちょっと一杯飲むことができますし、もちろん良心的価格帯ですのでご安心くださいね(ご自身のさじ加減次第)。

※せんべろは難しいですが、立ち食い寿司×お酒好きな方に共有したく今回ご紹介しています。
※住所をクリックするとGoogleマップにジャンプします。

東京でおすすめの立ち食い寿司1軒目

神田「寿司バル弁慶」

神田で2019年2月にオープンされたばかりの「寿司バル弁慶 神田店」さん。

新潟で人気の「佐渡廻転寿司 弁慶」と同系列の立ち食い寿司であり、佐渡の鮮魚や新潟のお酒で気軽にちょっと一杯できます。

場所は神田駅西口から徒歩2~3分。気軽に立ち寄りやすいです。

お酒は380円からあり、握りは1貫90円~。

冷蔵庫には新潟のワンカップがずらり。セルフスタイルで、冷蔵庫から取り出します。

ワンカップのおすすめは「金鶴」

お米の味がしつつも、すっきりしていて飲みやすいです。いつい呑みすぎてしまいがちなキケンなお酒であります(笑)。

巻き物のおすすめは「うにのせかっぱ巻き700円」。まず、うにが甘くてとろける。そこにシャキシャキのさっぱりキュウリ。本当に美味しい!

本日のおすすめメニューではありますが「活タコ190円」も、とってもやわらかく、ぷりぷりで美味しい。

また、こちらのお店はお寿司だけでなく、本日のおつまみの種類も豊富でどれにしようかワクワクします。

夜はほとんどが飲んでいるお客さんの印象。

新潟の美味しいお酒とお魚が食べたい時におすすめしたいお店です。昼飲みも出来ますし、気軽な雰囲気も嬉しいです。

あわせて読みたい
【閉店】神田「寿司バル弁慶」佐渡の鮮魚が気軽に楽しめる立ち食い寿司 ※残念ながらこちらのお店は閉店されています。 神田「寿司バル弁慶」の最新投稿(2023年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1966/ 神田の立ち食い寿司「寿...
住所 東京都千代田区内神田3-8-10 本郷ビル1F
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
定休日 日曜日
アルコール あり
グルメサイト・公式 ぐるなび食べログfacebook

東京でおすすめの立ち食い寿司2軒目

浅草「ひなと丸」

浅草で人気の立ち食い寿司「ひなと丸 雷門柳小路店」さん。魚河岸仲買直営で本鮪など気軽な価格で楽しめます。

場所は浅草駅から徒歩3分ほど。観光地にあり、気軽に立ち寄りやすい雰囲気。

地酒を除くお酒のほとんどが350円で、握りは1貫70円から。

やっぱり「緑茶ハイ350円」を頼みたくなりますね。

まずおすすめは「中落ち軍貫70円」。たっぷり盛られた中落ちは、脂がのっていて美味しい。これが1貫たったの70円なんて…驚きです。

「本鮪頭肉1貫200円」もおすすめ!一口では収まらないくらいの盛り具合。脂がのりやわらかくて、とっても美味しいです。

タイミングにもよるとは思いますが、飲んでいるお客さんと食事のお客さん、半々くらいでしょうか。昼飲みもバッチリできるそうです。

浅草で小腹が空いた時に、ちょっと一杯飲んで、にぎりをつまんで…なんてシーンにおすすめしたいお店。本鮪が気軽に楽しめるのも嬉しすぎます。

人気店ゆえに、どんどんネタ切れになっていくので、早い時間がおすすめです。

あわせて読みたい
浅草「ひなと丸 雷門柳小路店」江戸前寿司1貫70円~!安くて美味しい魚河岸仲買の立ち食い寿司 浅草の立ち食い寿司「ひなと丸 雷門柳小路店(東京都台東区浅草1-20-3)」で、にぎりとちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 系列...
あわせて読みたい
【閉店】銀座「立喰い寿司 ひなと丸」昼飲みもできる気軽で美味しい立ち食い寿司 ※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 銀座「立喰い寿司 ひなと丸 銀座店(東京都中央区銀座8-2-14 竜王ビルV1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできました...
あわせて読みたい
【閉店】新橋「立喰い寿司 ひなと丸」1貫70円~!本まぐろが気軽に楽しめる立ち食い寿司 ※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 新橋の「立喰い寿司 ひなと丸 新橋店(東京都港区新橋3-22-2 東ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたの...
住所 東京都台東区浅草1-20-3
営業時間 11:30~22:00(L.O21:40)
定休日 無休
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ


東京でおすすめの立ち食い寿司3軒目

大井町「いさ美寿司」

大井町にある人気の立ち食い寿司「いさ美寿司」さん。昔ながらの店構え、そしてアットホームで和気あいあいとしたお店です。

120

大井町駅東口から徒歩1~2分程の東小路を入ったところ。初めての方はちょっとハードルが高いかもしれません…

基本的にこちらは、飲み利用のお客さんが半数以上。軽く飲んでつまんでができるので、大体〆飲みで伺っています。

お酒は400円~、握りは1貫30円からあります。一杯飲んで、つまみおまかせで大体いつも1000~1500円ほど。

100

お酒はビールやハイボール、焼酎など。缶で出てくる感じが、角打ちっぽくて好き。

102

おまかせ刺盛りはこれで二人前。その日、旬のものがでてきます。何がでてくるか楽しみでもあります。

1098

〆には塩辛巻きをつまんだり。こちらの塩辛巻き、大好きです。

最初は正直、背筋が伸びる空間かもしれないですが…訪れる度にどんどん好きになるそんな中毒性があるお店(笑)。

旬の美味しい刺身や握りをつまんでちょっと一杯ができる、飲兵衛が集う和気あいあいとした立ち食い寿司です。

あわせて読みたい
大井町「いさ美寿司」1貫30円~!行く度に好きになる吞兵衛が集う老舗立ち食い寿司 大井町は品川駅のお隣、JR・りんかい線・大井町線と3つの線が乗り入れているなど、アクセスのしやすい駅。 (東小路の様子) 大井町駅周辺には、昭和ディープな雰囲気が...
住所 東京都品川区東大井5丁目3−1
営業時間 18:00~24:00
※ネタが終わり次第終了
定休日 土曜不定休・日曜・祝日
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ


東京でおすすめの立ち食い寿司4軒目

京成立石「栄寿司」

京成立石から目と先にある、言わずと知れた大人気店「栄寿司」さん。

訪れるといつも行列ができており、時には30分程並んだこともあります。並んでも食べたい!魅力的なお店です。

7429

お酒は瓶ビールがあり、握りは1種2貫縛りで1貫110円~330円ほどで、おきまりは1人前1100円。

混んでいてサクっと食べて帰る感じなので、飲むなら瓶ビール1本くらいの雰囲気。サクっとではありますが、店内はどこか落ち着いた空気感あって、落ち着いて飲み食いできます。

7431

「うに1貫330円」ははずせないメニュー。苦味もなく甘くて、口の中でとろけます。

「穴子1貫220円 」は、ふっくら口のなかでほろほろやわらかくて本当に美味しい。

「煮いか1貫110円」も、やわらかく歯切れがよくて美味しい。

いつも混んでいるのですが…

何を食べても美味しいですし、昔ながらの味のある雰囲気はもちろん、店員さんも感じがよかったりして、忽ちまた立ち寄りたくなる素敵なお店です。

住所 東京都葛飾区立石1丁目18−5
営業時間 11:30から12:00~19:00頃
※ネタが終わり次第終了
定休日 木曜日
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ

東京でおすすめの立ち食い寿司5軒目

池袋「立喰 美登利」

池袋駅直結のエチカにある行列覚悟の大人気店「立喰 美登利 エチカ池袋店」さん。東京の立ち食い寿司の中で、とにかく安くて美味しいといえばこちらのお店が浮かびます。

1360

お酒は生ビール450円、握りは1種1貫から注文できて50円メニューが豊富なのがうれしい。

ちなみに平日は11時~15時まで池袋店限定でお得な500円ランチも。

人気店で行列も多々。サクっと食べて帰る感じなので、飲むなら1~2杯って雰囲気です(お酒メニューも種類が少ない)。

5009

「マグロ1貫50円」は、かなりおすすめ。50円とは思えない美味しさです!

1698

「穴子一本にぎり400円」もおすすめ。ふっくらやわらかい穴子に、甘いタレがたっぷり。つまみにもなります。

行列覚悟ではありますが、気軽に安くて美味しいお寿司が楽しめます。

住所 東京都豊島区西池袋3丁目28−14 エチカ池袋
営業時間 11:00~23:00(L.O 22:30)
定休日 エチカ池袋に準ずる
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ


東京でおすすめの立ち食い寿司6軒目

池袋「さくら寿司」

池袋駅直結の東武ホープセンター内にある「さくら寿司」さん。

豊洲直送の新鮮なネタが楽しめる立ち食い寿司です。池袋で飲んだ後や小腹が空いた時にお邪魔しています。

7583

お酒は小生ビール250円(ハイボール、日本酒などもあります)~、握りは1貫70円からで1種1貫から注文できます。

いつもよく頼むのは「まぐろ3貫セット600円」。脂がのっていて美味しいですし、厚切りで存在感があります。3貫なんで小腹が空いた時にもピッタリ。

1033

ランチは2種類あり、かなりのボリューム感!

こちらも人気店ですが、比較的いつも並ぶことがあまりなく入れます。

どこか昭和の雰囲気を感じるお店で、池袋駅構内で小腹が空いた時や、ちょっと一杯飲んで食べてがしたい時にぴったりのお店です。

住所 東京都豊島区西池袋1丁目1−30
営業時間 10:00~22:00
定休日 なし
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ

東京でおすすめの立ち食い寿司7軒目

池袋「魚がし日本一 池袋西口店」

池袋西口にある「魚がし日本一」さん。都内を中心に展開する立ち食い寿司チェーンであり、寿司が1貫75円から楽しめ、もちろん一杯飲むこともできる気軽なお店です。

IMG_4055

場所は、池袋駅北口から徒歩2~3分程度。

お酒は380円~で、サワーやハイボールなどタイミングによっては半額になる時も多々あります。握りは基本1種2貫縛りで1貫75円~。

IMG_3989

池袋西口&東口店のいいところはなんといっても、池袋限定の名物ねぎとろこぼれ寿司1貫150円がいただけるところ。

高カロリーであろうが「ぽたぽた焼き1貫150円」は頼まずにはいられないメニュー。中落ちに、甘だれとマヨネーズがかかり、炙られてます。香ばしく濃厚で甘辛くお酒がすすむこと間違いなし。

池袋で小腹が空いた時、ちょっと一杯食べて飲んでがしたい時にぴったりな、気軽に立ち寄りやすいお店。ねぎとろ好きな方におすすめしたいです。

あわせて読みたい
池袋「魚がし日本一 池袋西口店」サワー・ハイボール半額!昼飲みもできる気軽な立ち食い寿司 池袋西口でひとり飲み。 魚が食べたい!と訪れたのは、池袋へ行くとお邪魔している立ち食い寿司です。 過去投稿:2016年2月 池袋西口の立ち食い寿司「魚がし日本一 池袋...
住所 東京都豊島区西池袋1-35-1 カドビル1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
アルコール あり
グルメサイト・公式 公式サイト食べログ


東京でおすすめの立ち食い寿司8軒目

新宿「立ち寿司横丁」

新宿西口の「立ち寿司横丁」さん。2018年7月にオープンの比較的新しい立ち食い寿司です(椅子席もあり、座りの場合はお通しがあります)。

母体は塚田農場などでおなじみのエー・ピーカンパニーで、現在中野や高円寺などにも店舗があります。

場所は新宿駅西口徒歩3分ほど。明るくて気軽に立ち寄りやすいです。

このお店で特筆したいのは、立ち食いの場合サワー&ハイボールが190円で楽しめる点。さらにバッチリ昼飲みもできるんです(2019年3月現在)。

巻き物は1本100円~、握りは2貫130円~!

おすすめは立ち食いだと半額の「お寿司屋さんの緑茶ハイ190円」。そして、つまみにぴったりな「かにみそ280円」

濃厚で緑茶ハイがグイグイとすすみます。


(通常は手巻なのですが切ってくれています)

さらに、常連さんに人気の「葉わさび巻100円」もおすすめ!葉わさびがシャキっとしっかり味で、最後に鼻にツーンと。結構辛い、でもそれがクセになります。

気軽に昼飲みもできますし、普段使いにぴったりな呑んべえに嬉しいお店です。

あわせて読みたい
新宿「立ち寿司横丁」立ち食い限定でサワー&ハイボール190円!昼飲みもできる気軽な立ち食い寿司 新宿の「立ち寿司横丁 新宿西口(東京都新宿区西新宿1-18-13 近江ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ビッグター...
住所 東京都新宿区西新宿1-18-13 近江ビル1F
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
アルコール あり
グルメサイト・公式 ホットペッパー(予約できます)│食べログ

東京でおすすめの立ち食い寿司9軒目

新宿「名前のない寿司屋」

新宿歌舞伎町にあり、10円寿司でおなじみの立ち食い寿司「名前のない寿司屋」さん。2017年8月に代々木から新宿歌舞伎町に移転されました。

IMG_0707

場所は、西武新宿駅から徒歩3分ほど。ちなみに新宿駅東口からだと徒歩10分足らず。

立ち食いスタイルではありますが、お通しがあり1人あたり300円程。お酒は380円~、握りは10円~。

IMG_9039

おなじみの10円寿司は日替わりで1貫10円(ドリンク注文必須)。

10円寿司は10貫頼んでも100円!

訪れた日の10円寿司は「ぶり」でした。脂が乗っているというよりはサッパリとしたタイプのぶり。これが1貫10円って信じられません。

IMG_9056

ちなみにいなり寿司は1個30円。いなりで一杯もイイ感じです。

歌舞伎町でお腹が空いた時にぴったりのお店。どちらかと言うと飲み屋色が強いので、気兼ねなく飲めます。

あわせて読みたい
新宿「名前のない寿司屋」10円寿司でおなじみ!歌舞伎町の激安立ち食い寿司 最新投稿(2023年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1933/ 新宿歌舞伎町に移転した、10円寿司で話題の「名前のない寿司屋(東京都新宿区歌舞伎町1-12-14...
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-12-14
営業時間 17時~翌2時
定休日 不定休
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ

東京でおすすめの立ち食い寿司10軒目

築地「すし処 おかめ 立ち食い寿司」

築地場外入口付近で人気の立ち食い寿司「すし処 おかめ 立ち食い寿司」さん。ネタが新鮮で美味しいので、築地に行った際にお邪魔しています。

4~5名立てるくらいの小さなスペースなので、休日などには行列ができていることも。

229
(現在は価格が少々上がっています)

お酒は生ビール500円程~(日本酒もあります)、握りは1貫100円からあり1種1貫から注文可。1000円程からのセットもあります。

4735

自慢の「まぐろ150円」が美味しくって、毎度思わずおかわりしてしまうほど。

227

ある時とない時があるようですが、塩で食べる「うに」もオススメ。口にいれた瞬間とろけるし甘い。

観光地でもあるので、混雑していたり、少々値は貼りますが、美味しいネタが楽しめる築地場外市場ならではのお店。サクっと利用するのにぴったりです。

住所 東京都中央区築地4-8-7
営業時間 調査中
定休日 調査中
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ

東京でおすすめの立ち食い寿司11軒目

新橋「和田鮨」

新橋駅烏森口付近にある「和田鮨」さん。夜は飲み利用のサラリーマンが多く、飲んでつまんでってことが違和感無くできるお店です。

8865

握りは1貫75円~で1種で2貫縛り。

こちらはつまみ盛り合わせを作ってくれたりもします。以前に2人で上記のつまみ盛り合わせと握りを数貫、お酒1~2杯で、1人2000円ちょっと。

どこか古風な雰囲気のお店。同僚や上司と、美味しいお刺身や握りでちょっと一杯ふらりと立ち寄りたくなります。

住所 東京都港区新橋3丁目176
営業時間 [月~金]
11:30~14:00/17:00~23:30
[土]
11:30~14:00/17:00~21:30
定休日 日曜・祝日
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ


東京近郊でおすすめの立ち食い寿司

東京近郊でおすすめのお店もご紹介。

船橋でおすすめの立ち食い寿司

船橋「吉光」

東京からもアクセスしやすい船橋にある「吉光」さん。本格的なお寿司がサクっと気軽に楽しめて、時には行列ができる人気のお店です。

吉光さんでは「箸で寿司を食べる」という概念がありません。

IMG_3845

カウンターに手洗い場が設置されていて、手を洗うことができます。この様な形式はあまり見かけないので、とても珍しく新鮮です。

IMG_3830

1貫100円~250円程で、おきまりセットは1人前1000円程度。握りは1種2貫縛り。旬の日替わりメニューや、日本酒の利き酒セットなども見かけました。

※2019年4月からセット価格が値上げされるそうです。

IMG_3838

穴子がふわふわで香ばしくとても美味しかった。シャリは酢が強めで好みのタイプでした。

本格的でネタがどれも美味しい、少し背筋が伸びるお店。サクっと美味しい握りが楽しみたい時にぴったりです。

住所 千葉県船橋市本町6-4
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:30
定休日 不定休
アルコール あり
グルメサイト・公式 食べログ

横浜でおすすめの立ち食い寿司

横浜「立ち食い鮨 鈴な凛」

横浜アソビル内にある「立食い鮨 鈴な凛」さん。高島町にある「鈴な凛」の立食い鮨で、本格的なお鮨で気軽にちょっと一杯も楽しめるお店です。

場所は横浜駅みなみ東口のアソビル1階。

エンタメ施設のアソビル内と言うことで、気軽な雰囲気で立ち寄りやすいです。

ショーケースには美味しそうなネタがずらり。

お酒は380円~、握りは75円~400円程の価格帯で、150円までの握りは2貫ずつの提供。握りはつまみでの提供もしてくださるそう。

おすすめは、お茶が濃い目の「緑茶ハイ380円」。苦味がたまりません。

厚切りで適度な脂の乗り具合の「中とろ300円」がとても美味しかった。

昼飲みもできますし、肩のこらない気軽な雰囲気が嬉しく、どこか贅沢した気分になれるお店です。

あわせて読みたい
横浜「立ち食い鮨 鈴な凛」本格的なお鮨で贅沢気分!昼飲みもできるアソビルの気軽な立ち食い鮨 横浜のアソビル内にオープンした立ち食い寿司「立ち食い鮨 鈴な凛神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル1階)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模...
住所 神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル1階
営業時間 11:00~23:00(LO: 22:45)
定休日 アソビルに準じる
アルコール あり
グルメサイト・公式 公式サイト食べログ


思いっきり個人的主観でまとめてみました。また素敵な立ち食い寿司を見つけたら追加していきますね。

更新履歴:2015年8月12日、2017年5月10日、2017年7月21日、2017年10月、2019年3月、2019年4月

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!