【簡単レシピ】さきいかとめんつゆで作る「さきいかにんじん」レシピ

家飲み簡単おつまみ

めんどくさがり系吞兵衛の管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する企画。

「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった!」、「簡単に作れて美味しいからリピっている」など、家飲みが捗る簡単なおつまみをご紹介しています。

福島の郷土料理「いかにんじん」をつまみにして飲みたい!

筆者は福島県 会津若松に子どもの頃から所縁があり、大人になった現在は福島名物や郷土料理で飲むことがあります。

IMG_3473
(桜満開の鶴ヶ城の景色が好きです)

そんな福島の郷土料理といえばで思い浮かぶのは、おつまみにもぴったりな「いかにんじん」。

「にんじん」と「するめいか」を調味料に漬け込んだ保存食であり、ご飯のおかずはもちろん、おつまみにもぴったりでお酒がすすむ福島の味。

人参が苦手気味な筆者なのですが、この「いかにんじん」はもりもり食べられるし、大好きです。

今回はそんな「いかにんじん」を自宅で気軽に楽しめる方法はないかと試行錯誤した結果……「にんじん」とコンビニの「さきいか」で簡単に美味しくできましたのでレシピをご紹介したいと思います。

さきいかとめんつゆで作る「さきいかにんじん」簡単レシピ

さきいかにんじんの材料

コンビニのさきいか:1袋(15~18g)
人参:1本

<漬けダレパターン①甘め>
めんつゆ
:大さじ2杯(3倍濃縮)
料理酒:大さじ4杯

<漬けダレパターン②甘さひかえめ>
めんつゆ
:大さじ1杯(3倍濃縮)
醤油
:大さじ1杯
料理酒
:大さじ4杯

<薬味 ※なくてもOK>
マヨネーズ:好きな量
一味唐辛子:好きな量
白ゴマ:好きな量

※漬けダレはお好みの配分で。コンビニのさきいか(メーカーそれぞれで味付けが違う)によって、自分はパターン①と②どちらかで作ってます。

さきいかにんじんの作り方

①人参をスライサーなどで薄切り→千切り。

自分は包丁使いが下手なので、厚みを3段階調節できる京セラのスライサーを使用し、0.5mmでスライスした後に、縦に細かく千切りしています。

※今回わりと細かく人参を千切りしていますが、厚みや大きさはお好みで。

ちなみに、人参の千切りは100均セリアの「千切りスライサー」も便利です。

②漬けダレを作ります。

漬けダレを耐熱容器に入れ、電子レンジで3分ほどチン(500W)してアルコールを飛ばす。

※漬けダレは、味をみながらお好みで調節してください。

③漬けダレが熱いうちに千切り人参を投入。

④漬けダレが冷めたら、ハサミで食べやすい大きさにカットした「さきいか」を投入して、一晩冷蔵庫で寝かせたら完成。

今回、セブンイレブンとローソン、両方のさきいかでそれぞれ作ったのですが、個人的にはローソンの「さきいか」をおすすめします(味がしっかりしてるし、量がやや多め)。



さきいかにんじんのアレンジレシピ

まずはそのままで、白ゴマをパラパラっとかけていただきます。

甘辛な漬けダレに漬かった、にんじんはシャキシャキで歯ごたえがよく、さきいかはやわらか~!

にんじんが苦手気味な筆者なのですが、これならもりもりいけてしまうし、お酒もすすむ。

また、マヨネーズ&一味につけても◎。

さきいかにんじん×とろけるチーズ

「さきいかにんじん」にとろけるチーズを乗せてレンチンしても美味い。

さきいかにんじん×バター炒め

さらに、バターを熱したフライパンで「さきいかにんじん」を炒めても、香ばしさがアップしてすごく美味しい(かなりおすすめ)。

フライパンで炒めるのが面倒って場合は、バター乗せてレンジでチンでもOK!

さきいかにんじん×バターライス

さらにさらに、バターを熱したフライパンで「さきいかにんじん」と「ご飯」を炒めたら、さきいかにんじんバターライスの完成!

これも美味い。米だけどつまみになってしまう。

また、「さきいかにんじん」と「ご飯」を混ぜて、ごま油で焼いて焼きおにぎりにしても美味しかったです。

簡単で常備菜にもつまみにもなる「さきいかにんじん」

そんな具合で、第9回は「さきいかにんじん」ご紹介してみました。

本来、いかにんじんには「するめいか」を使用するのですが、「さきいか」だとやわらかく、また違った味わいが楽しめて美味しかったです。

人参がもりもりいけてお酒もすすむ、さきいかにんじん!冷蔵庫で保存できたり、アレンジしやすいのも嬉しいポイントです。



保存容器は、ハリオさんの耐熱ガラス容器を使用しています♪

あわせて読みたい
“鯖缶”人気レシピも!鯖缶をアレンジした簡単おつまみレシピまとめ 鯖缶の簡単おつまみレシピ(アレンジレシピ)まとめ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単でおいしい簡単おつまみレシピを紹介する企画。 今回のテーマは栄養が豊...
あわせて読みたい
【家飲み 簡単おつまみ】ひと手間でテンションが上がる「卵黄醤油漬け」アレンジおつまみ 家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら...
あわせて読みたい
セブンの「にんにく醤油」が超優秀(おつまみアレンジ・食べ方まとめ8選) セブンイレブン「にんにく醤油」のおすすめおつまみアレンジ・食べ方まとめ (初回投稿2020年4月15日|再編集2025年1月) 関連記事:セブンのおすすめおつまみ5選&簡単...
あわせて読みたい
【家飲み 簡単おつまみ】セブンイレブン「明太ポテトサラダ」deグラタン 家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら...
あわせて読みたい
【簡単おつまみレシピ】無限にお酒がすすむ!酒屋さんで食べた思い出のコンビーフおつまみ 家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系のんべえの管理人が、簡単に作れて美味しい、家飲みが捗る簡単おつまみを紹介する企画。 今回は超簡単に作れるコンビーフのおつま...
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
【家飲み】七輪焼きの様な味わいが楽しめる「網焼きプレート」で焼肉をしてみた(使用レポート) 家飲みにぴったりな「網焼きプレート」で焼肉を楽しむ 焼肉しながらゆっくり家飲みしたい! 天気の良い日はここ最近、野外で炭火の網焼きをして焼肉を楽しんでいる訳で...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!