「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み

今回はボートレース多摩川でレースを楽しんだり、付近のお食事処で呑んだりしてきましたのでその模様をご紹介。

「ボートレース多摩川」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ

とある日、本場開催日のボートレース多摩川に行ってみることにしたんです。

今回は、府中本町駅経由から無料バスで。ボートレース多摩川へは、府中本町駅のロータリーから出ている無料バスで15分くらい。その他アクセス方法はこちら

あっと言う間にボートレース多摩川へ到着。入場料は100円。

ウェイキーってのがイメージキャラクターなのかな。

どんどんすすむと、

こんな感じの投票所。いたるところにベンチやテーブル席なんかがあったりして、のんびりとした時間が流れてます。

こちらは1階スタンド席からみた風景。芝生がいいね。日ごろ酷使している目が洗われるよう。

コーチ屋の手口。

ボートレース多摩川×グルメ

お待たせしました。さて、ここからはボートレース多摩川のグルメ(売店や食堂)のご紹介。

ボートレース多摩川の名物と言えば「牛炊」。このウェイキーと言うお店でいただけるようです。

勝カレーとかも食べたくなる。

やっぱりあったモナ王の自販機。

ボートレース多摩川で昼飲み

喉かわいたし、お腹空いた~ってことではじめちゃいます。

お酒は、競艇場前駅近くのローソンでアイスカップと焼酎ハイボールを購入してこんな感じで。持ち込み禁止って書いてなかったので、そのまま持ち込んじゃったけど駄目だったらごめんなさい。

ストローで呑むと酔うのが早い。

あてはこの売店で調達。

「ハムカツ170円」。どぼどぼソースをかけてかぶりつく。やっぱりレースを観つつ、呑みながらかぶりつくハムカツは美味しいね。

「揚げもち180円」とか。やっぱりおデブになりそうなメニューが自然と恋しくなる。あまじょっぱくてやわらかい。

ボートレース多摩川の名物と言えば、前述した「ウェイキーの牛炊」。メディアとかで多数紹介されていたり、皆さんがおすすめしてくださっていて気になったけれど、お腹いっぱいになっちゃいそうだったんで見送り。また今度食べたい。

ボートレース多摩川でレースを楽しむ

そろそろレースだ。呑みながら観よう!

結果1-3-2

負け。

結果1-3-2

負け。ああ、ボート向いてないのかな…(笑)。でも、レース観るだけでも楽しかったよ。

2階と4階の一般席は結構混雑。でも涼しくて快適に観れた。

「ボートレース多摩川」の詳細

住所:東京都府中市是政4丁目11
公式サイト開催日程

ボートレース多摩川付近の酒場で呑む

そろそろ涼しいところで呑みたいなってことで、最終レースはボートレース多摩川向いの食堂酒場にでも行ってみよう。

競艇場通りには食堂が並ぶ

ボートレース多摩川のすぐ向かいの競艇場通りには、ボートレース中継を観ながら、ちょっと一杯呑める雰囲気の食堂酒場が1軒、2軒…

3軒、4軒と並んでいます。

どのお店も、ボートレース多摩川の開催日&開催時間に営業している感じかな。

やきそば、やきとり、ラーメンに惹かれる食堂。こちらは、最終レース前には閉まっていた。

そばうどんの食堂。

そばうどん350円。中でビール飲んでいるお客さんもいらっしゃったりして気になる。

お食事処「よしのや」で呑む

最終レースがはじまる前に入ったのは、澤乃井の看板に惹かれたお食事処「よしのや」。

看板には、澤乃井のトレードマークであるカニが描かれてる(澤乃井のカニについて気になる方はこちらの記事をどうぞ)。

店内はテーブル席がずらっと並んでいて、30名ほど利用出来そうな広さでしょうか。

テレビからはボートレース多摩川のレース中継が流れ、ずらっと年配のお父さんたちがテレビが観える席にポジショニング。

レース中以外は、のんびりまったりとした時間。舟券を買いに中抜けする方も多々。

さて、何にしようかな

メニューはこんな感じ。せんべろと言うにはちょっとお高いけれど、ボート前なのでこれくらいするよね。

ホッピーセットは500円。

おつまみは200円からこんな感じで。

日替わりメニューもある。

看板に掲げられてた澤乃井のカップ酒400円も!

早速はじめますか!

まずは「ホッピーセット500円」をください。

右の方がちょっと多い?なんて(笑)。

ふー落ち着く。

あっ、そろそろ最終レースだ。レースが始まると…

「いけーーっ!!!」
「よしっ、いいぞ!!!」
「馬鹿やろうがっ、何やってんだ!!!」

まったりゆったりしていた空間が、一瞬にしてガラリと活気で満ち溢れていく。お店の方も含めて、その空間にいる人たち全員が一丸となってレースに熱中するこの空気感が好き。

そんな雰囲気にホッピーをゴクゴク。

あては「梅キュウ350円」にしよっと。すっぱくてシャキシャキ、鰹節が乗ってるのも嬉しい。暑かったこの日にぴったり。

もう1品あてが欲しいなってことで「豚のしょうが焼き450円」ください。しっかりとした濃い目の味付けで、香ばしくて生姜きいてる。そしてお肉がやわらかくジューシーで、お肉の下に隠れたキャベツはしんなり。美味し~~い!

つまみにぴったりなしょうが焼きだ。

もちろん、「中おかわり250円(?)」も。

最終レースが終わると、ぞろぞろとお客さんが帰りそろそろ店仕舞い。

お会計はホッピー2杯ずつとつまみ2品を2人でシェアして1人あたり1200円足らず。ああ、いい時間が過ごせた。

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:禁煙

「よしのや」の詳細

※ボートレース多摩川の本場開催日にのみ営業されているお店です。

関連ランキング:定食・食堂 | 競艇場前駅多磨霊園駅是政駅

競艇場通りで酒場を発見

競艇場通りの競艇場前駅近くには、こんな感じで酒場があったりも。ネットに情報が全く無い「鳥一」というやきとり屋さん、すごく気になる。

競艇場前駅付近には中華料理屋さんがあったりも。

まとめ

ボートレース多摩川、のんびりしてる雰囲気がよかったです。また、付近にいくつか食堂があったりして、呑めるのも嬉しいですね。

観たいレースがあるので、来週も多摩川に行ってしまうかも…(笑)。

ごはんものは個人的にハードルが高いのですが、次回こそは牛炊食べたいです。


あわせて読みたい
昭和の面影が残る「ボートレース尼崎」でレースと名物グルメと昼飲みを楽しむ たまにアップしている、ボートレースのレポート記事。 今回は、昭和の面影が残る「ボートレース尼崎(兵庫県尼崎市)」でレースやボートグルメ、昼飲みを楽しんできまし...
あわせて読みたい
「ボートレース戸田」見晴らしの良い戸田でレースとグルメと昼飲みを楽しむ 今回は、埼玉県戸田市にある競艇場「ボートレース戸田」でレースを楽しんだり、ボートグルメで昼飲みを楽しんできましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース戸田」で...
あわせて読みたい
「ボートレース江戸川」と競艇ファンが集う「食堂」で昼飲み この日は仲間と亀戸で昼飲み。亀戸のおなじみの立ち飲みでちょっと一杯、昼飲みを楽しんだ後に、隣駅の平井駅から無料バスが出ている、ボートレース江戸川で競艇をしな...
あわせて読みたい
福岡・天神「酒処ひろ」自販機焼酎200円!昼飲みできる大人の駄菓子屋のような立ち飲み 福岡・天神「ひろ」の最新投稿はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1879/ 福岡へやってきました! 博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、立ち飲みや角打ち...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!