竹橋「おきらく食堂」中100円のホッピーセット300円がお得!夕方から300円均一居酒屋になる食堂
竹橋駅直結のパレスサイドビル地下街にある、夕方から300円均一になる居酒屋「おきらく食堂(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル B1F)」で、ゆったりとした一杯を楽しんできましたので、その...記事を読む
竹橋駅直結のパレスサイドビル地下街にある、夕方から300円均一になる居酒屋「おきらく食堂(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル B1F)」で、ゆったりとした一杯を楽しんできましたので、その...記事を読む
阪東橋駅と伊勢佐木長者町駅付近にある定食酒場「楽(神奈川県横浜市南区真金町1-11)」で、美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 桜木町=野毛からも頑張れば徒歩圏内の...記事を読む
新小岩にオープンしたばかりの「大衆食堂 むらやま屋(東京都葛飾区新小岩1-42-3)」で、気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 東京都葛飾区にある新小岩駅。駅周辺に...記事を読む
名古屋市の栄駅に直結した地下街にある、大衆食堂「酒津屋 中店(愛知県名古屋市中区栄3-5-12 栄 森の地下街 南一番街)」で、気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...記事を読む
高知のひろめ市場付近にある「まるよし食堂(高知県高知市追手筋2-5-5)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。 酒好きが多いとして知られる高知。酒を酌み交わす宴会...記事を読む
今回は大宮駅東口から目と鼻の先にある「いづみや 第二支店(埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目28)」で、ホルモン炒めと赤星でちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 新...記事を読む
今回は大宮駅東口から目と鼻の先にある「いづみや 本店(埼玉県さいたま市大宮区大門町1-29)」で、名物梅割りや煮込みなどでちょっと一杯、気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...記事を読む
平和島「信濃路」の最新投稿(2018年5月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-992/ 京急線の平和島駅は、品川駅より10分足らずで到着できるエリ...記事を読む
常磐線(千代田線)の亀有駅は、北千住駅からわずか6分ほどで到着することができる駅。そう、亀有と言えばこち亀の両さんでおなじみの街。 (駅前にあるこち亀の像) 亀有駅周辺には大規模なショ...記事を読む
西日暮里は山手線をはじめとした3路線が通り、付近には舎人ライナーもあり、アクセスのしやすい駅。駅前付近やガード下にはいくつかの酒場見られ、中にはせんべろできそうな酒場も。 そんな西日暮里や日暮里...記事を読む
一杯飲める定食屋「瀧野川」 「瀧野川」は、創業から3~40年程のアパートの一階に佇む定食屋。昼飲みすることも可能で、呑んべえな常連さんが集うお店。 板橋と言えば最近西口ばかりで徘徊して...記事を読む
この企画について 直感的にこのお店は広めちゃいけない(←影響力はないですが...。)でも、「こんなお店もあって、こんな体験したよ。」ということをお伝えしたい。そういったお店を「場所・店名非公開」...記事を読む
昭和の雰囲気が残る「花生食堂」 この日は千葉で所用があったので、昼から船橋で飲むことに。「増やま」の前に伺ったのは、宿題店であったこちら。 「花生食堂」は昼飲みできる食堂。年配の常連さんが集う...記事を読む
この日はせんべろ仲間と横浜遠足と称して朝からはしご酒。「みのかん」を後にして神奈川駅から日ノ出駅まで電車で移動し、そこから徒歩20分ほどウォーキング。向かった先は、石川町にあるうどん屋です。 早朝6...記事を読む
※こちらのお店は、2017年6月3日で惜しまれつつ閉店されています。 惣菜屋の角打ち「浅野商店」 「浅野商店」はお母さんたちが営む、惣菜屋の角打ち。天ぷらなどの惣菜類やおでん、焼き鳥、おに...記事を読む
お食事処が併設されたお惣菜スーパー「倉井ストアー」 今回、立石で立ち寄った「倉井ストアー」は、お惣菜をメインで販売している小さなスーパー。お食事処が併設され、販売されている酒とお惣菜で一杯できるまる...記事を読む
※こちらのお店は2017年12月に閉店したとの情報があります。 地元に愛される「山口屋食堂」 「山口屋食堂」は安くて、美味しくて、ボリュームありで...おまけにお酒も飲める大衆食堂です。 こ...記事を読む