朝飲み・昼飲みパラダイス!大阪せんべろ紀行2018

2018年2月、恒例のLIVE遠征で大阪へ一人旅。朝飲み、昼飲み、せんべろパラダイスとも言える大阪の京橋、天満、鶴橋、西成、新世界などでバッチリせんべろしてきましたので、飲み歩きのエピソードを綴ります。

osaka

⇒大阪で昼飲みできるせんべろ酒場一覧はこちら朝飲み一覧はこちら

大阪で朝飲み・昼飲み1日目

今回の大阪旅は1泊2日で購入内訳は下記。

■JR新幹線+宿泊:28,500円じゃらん

新幹線の往復チケット&ホテルは、じゃらんの「JR新幹線・特急+宿泊パック」で。行きも帰りも平日で、新幹線は一番早い「のぞみ(指定席)」&時間を選び、京橋駅から1分のホテル(食事なし)を選んでこの価格。

新幹線の「のぞみ(指定席)」は、JR窓口で購入した場合には片道14,450円なので往復で28,900円となり、これに宿泊費+α。じゃらんの「JR新幹線・特急+宿泊パック」は、新幹線&宿泊で28,500円なので、宿泊費分お得。

まぁ、夜行バス利用の方が安いというのは言うまでもありませんが。

IMG_4784
(途中で偶然目にした富士山)

大阪は朝飲みスポットも多数ということで、早朝7時の新幹線に乗り込む。

10時を過ぎた頃にはビューンと新大阪に到着。さてさて、どこに行こうかなぁ。

IMG_4801

まずは地下鉄の券売機で、地下鉄やバスなどが1日乗り放題の「エンジョイエコカード」を購入。 平日は大人800円で土日祝は600円と安くなる。エコカードを使い、向った先は「天神橋筋六丁目駅」、通称「天六」という駅。

IMG_4808

気になる角打ちがあり、ずっと行ってみたかったのだが、訪れたところ「ああ閉ってる……」ということで、切り替えて天満駅まで歩くことにした。

ちなみに「天神橋筋六丁目駅」から「天満駅」までは徒歩10分ほど。

IMG_4812

朝の天満駅周辺は静か。チリンチリンと自転車で颯爽と駆け抜けるおやじさんが目に飛び込んでくる。

大阪で朝飲み1軒目

天満「銀座屋」

天満でのお目当ては「銀座屋」という立ち飲み。ビール大瓶350円(キリンラガー、アサヒ)・あては100円台から楽しめるお店だ。とにかく、大瓶がありえないくらい激安。

IMG_4833

北新地の大阪駅前第一ビル内にある「銀座屋」に行ったことがあったので、こちらにも行ってみたかったのだ。北新地と比べると思ってたよりディープな雰囲気。ほぼ満員状態だけど思い切って暖簾を潜る。

詳細なせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・天満「銀座屋」大瓶が激安!朝飲み・昼飲みもできる賑わうせんべろ立ち飲み 大阪の天満駅すぐそばの立ち飲み「銀座屋(大阪府大阪市北区天神橋4-11)」で、気軽な朝飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 日本一長いと...

「やっぱり大阪いいなぁ、好きだなぁ」なんて感じたひと時。さて、モーニング酒を楽しんだところで、今度は動物園前駅へ移動。

大阪で昼飲み2軒目

西成「難波屋」

動物園前駅を下車して西成エリアまで歩くこと10分足らず。この界隈はとにかくディープ。目を疑うような光景が目に飛び込んきたりも。

訪れたのは「難波屋」という立ち飲み。ライブハウスが併設されている、他にはあまりないユニークなお店。朝から営業されているので、朝飲み・昼飲みもできる。

※2019年1月現在、難波屋さんは建て替え工事のため、仮店舗(西成区天下茶屋北1‐1‐5)で営業されているとの情報があります(情報ソース)。

IMG_4871

詳細なせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
【移転】大阪-西成「難波屋」難波屋チューハイでほろ酔う昼飲み!ライブハウス併設のディープ立ち飲み ※2019年1月現在、難波屋さんは建て替え工事のため、仮店舗(西成区天下茶屋北1‐1‐5)で営業されているとの情報があります(情報ソース)。 大阪の西成区、動物園前駅付...

難波屋チューハイ、これは酔うわ~。のんびりとしたディープな昼酒を楽しんだところで、今度は歩いてジャンジャン横丁にでも行こう。

IMG_4872

本当は前回訪れて、絶対今回も立ち寄りたいと思っていた「のんきや」にいくつもりだったけど、生憎の休みということでどうしようかなぁ。

大阪で昼飲み3軒目

動物園前(新世界)「京屋」

どこか別のお店へ行こうと探していると、おやじさんたちで盛況の立ち飲みを発見。これは入るしかないと即入店。

京屋」は、ママさんお一人で切り盛りされている立ち飲み。

IMG_4874

和気あいあいと温かな雰囲気が流れている。

IMG_4887

大瓶450円、チューハイ330円、清酒300円などが並ぶ。

IMG_4883

目の前のショーケースには食材がずらり。好きなもの言ったら、調理してくれるとのこと。わ~~~これはワクワクする!

IMG_4875
(チューハイ330円)

大阪のチューハイにしては、甘さ控えめ。レモンがポトっと落とされているのが嬉しいな。

IMG_4880
(ねぎまおでん)

あてはショーケースから「ねぎま(まぐろとネギ)」を選ぶとおでんにしてくれた。あっさり出汁に浸かったねぎまはホカホカで美味しいなぁ。大阪のねぎまいいよなぁ。

IMG_4891
(肉巻き春菊)

2品目のショーケースから「肉巻き春菊」をもらいます。こちらもおでんだ~~~!美味しいなぁ。大阪のおでん大好き。

IMG_4882

会計はチューハイ2杯とおでん2品で8~900円だった記憶。

アットホームで温まるお店でした。

お店の詳細はこちら↓
京屋(食べログ)

途中、京都から来ているという方と仲良くなった。いろいろ教えていただいたりしてほろ酔いつつ楽しい時間。

そんな流れで、すぐそばにあるちょっと変わったお寿司屋に連れて行ってくれるという。せっかくなので、お言葉に甘えることにした。

大阪で昼飲み4軒目

動物園前(新世界)「佐兵衛すし 支店」

連れて行ったもらった「佐兵衛すし 支店」は、シャリなしのり巻「あのねー巻き」と「あのなー巻き」でおなじみのお寿司屋さんだそうで、どうやら有名店みたい。

IMG_4896
(佐兵衛すし 支店)

お連れいただいて暖簾を潜る。本当に近くですね!

IMG_4902

名物らしき「あのなー巻き450円」と「あのねー巻き550円」。あのねーの方は数の子入りな感じっぽい。

IMG_4907

カウンターのみの店内は味のある雰囲気で、皆さん気さくに接してくださるのが嬉しい。

IMG_4899
(あのなー巻き450円)

本当にシャリがなくて具のみ!ヘルシーだしつまみにもなるし、美味しい!

そんなこんなで愉しく美味しいひととき。親切にしてくださったKさん、ありがとうございました。

お店の詳細はこちら↓
佐兵衛すし支店(食べログ)

酔い覚まし

そろそろLIVEの時間が近づいてきて焦る。という訳で大阪城ホールへGO。

IMG_4913

グッズ購入にまさかの1時間も並び、当然酔いが覚める。まだ時間があるんだよなぁ。京橋辺りまでお散歩するか。

IMG_4920
(途中で見つけた高野酒店という立ち飲み角打ち)

歩いていると角打ちを発見!広々していてなんだか気になるけど、もうちょっと歩いてみよう。

そういえば東京でおなじみのあの立ち飲みが京橋にあるらしい。歩いて行ってみようかな。

大阪で昼飲み5軒目

京橋「銀座ドラム缶 京橋店」

東京でもおなじみの「ドラム缶」は、東京都内を中心に数店舗展開している、酎ハイ150円・おつまみ100円〜と小銭で楽しめる激安立ち飲み。

銀座ドラム缶 京橋店」は、初の大阪の店舗!気さくなお姉さんが切り盛りするお店。

IMG_4930

詳細なせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・京橋「銀座ドラム缶 」和気あいあい楽しいせんべろ立ち飲み 大阪の京橋駅付近にある「立ち飲み居酒屋銀座ドラム缶 京橋店(大阪府大阪市都島区東野田町1-5-23 2F)」で、酎ハイで気軽で居心地の良い一杯を楽しんできましたので、...

和気あいあいと愉しい時間。ここからは本当に酒抜きをしないと…歩いて再び大阪城ホールへ。

LIVEを堪能した後は、やっぱり飲みますよねー!ということで、今度は鶴橋へ移動。

大阪で夜飲み6軒目

鶴橋「なべいち」

LIVE後に鶴橋に移動して訪れたのは、魚料理が楽しめる「なべいち」という立ち飲み(一部座れる)。オープンから2年ほどだという新しいお店。

IMG_5003

詳細なせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・鶴橋「なべいち」新鮮なお刺身に舌鼓!魚料理が楽しめる人気の立ち飲み居酒屋 大阪の鶴橋駅付近にある「なべいち(大阪府大阪市天王寺区舟橋町10-14)」で、お刺身などで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...

居心地もよかったし、安かったし、お刺身が美味しかった。今度は誰かと来たいな。

IMG_5011
(駅前の立ち食い寿司すし幸

そういえば鶴橋駅前にある立ち食い寿司、鶴橋で見かける度に気になるんだよなぁ。でも、中々お腹のタイミングとマッチせず。次回こそは立ち寄ろうと思う。

IMG_4963

流石のコリアンタウン鶴橋の駅周辺は、焼肉の美味しい香り。もくもくの煙に誘われそうになるね。

さて、そろそろホテルのある京橋に戻るとするかなぁ。

大阪で夜飲み7軒目

京橋「和み立呑処 六華」

京橋でお目当ての酒場があったけれど、生憎の臨時休業。どうしようかとうろうろ京橋を歩く。

すると商店街に「和み立呑処 六華」という、気軽そうな立ち飲みを発見。

水曜はレディースデーをやられており、女性に嬉しいアットホームな雰囲気のお店。

IMG_5034

詳細なせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・京橋「和み立呑処 六華」水曜はレディースデー!気軽で居心地よしの立ち飲み居酒屋 京橋駅付近にある「和み立呑処 六華(大阪府大阪市都島区東野田町5-7-3)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 3つの路線が通...

まさかのレディースデーの1品サービスでお腹パンパン!ちょっとお散歩してホテルに戻りますか。

1日目まとめ

ホテル(ホテル京阪 京橋グランデ)に到着すると、まさかの激安パックなのに、「空いてますので~」なんて、広々としたレディースルームに変更してくださった。マッサージ器に美顔機に、空気清浄機に…至れりつくせりだ。

1日目は7軒まわって、どこも温かみがあって、激安だったり、美味しかったり、味のある雰囲気だったり…すごく愉しいひとときだった。

そして、肝臓よりも胃袋の限界の方が早かった一日だったように思う。これは、一人飲みの辛いところ。遠征すると、もっと楽しみたい!と好奇心や探究心が働いてしまう。

また、この日一日を振り返ると、なんだか各お店でサービスしてもらうことが多かった。なんでだろう…水曜日=レディースデーだからなのかな?なんてね。気持ちよくゆったりと就寝。

大阪で朝飲み・昼飲み2日目

Good Morning!この日の大阪は生憎の雨ですごく寒い。

IMG_5068
(京橋駅周辺の酒場街の様子)

7時に起床。すこぶる快調で二日酔いもなくお腹空いてるレベル。さて、朝ごはんでも食べにいこうかな。

大阪で朝飲み1軒目

京橋「まつい」

まずは、いつも朝から賑わっている「まつい」という、駅前の串カツ立ち飲みに行ってみよう。通りがかる度に気になっていたんだ。

昭和27年創業の味のある立ち飲みで、朝8時から営業、そして駅前にあり気軽に立ち寄りやすいお店。

IMG_5067

朝っぱらから盛況だなぁ~!活気とスーパードライでシャキっと目が覚める。

詳細なせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・京橋「まつい」おでんポテサラに舌鼓!朝飲み・昼飲みもできる駅前の串かつ立ち飲み 大阪の京橋駅前にある串カツ立ち飲み「まつい(大阪府大阪市都島区東野田町3-5-1 1F)」で、おでんポテサラや串かつで美味しい朝飲みを楽しんできましたので、その模様...

おでんポテサラ美味しかったー!もう1軒、京橋で行こう。

大阪で朝飲み2軒目

京橋「岡室酒店直売所」

久しぶりに人気の立ち飲み「岡室酒店直売所」に行ってみよう。

朝9時から営業で朝飲み・昼飲みもでき、通りがかる度に賑わっている人気店。

IMG_3645

この日もうん、賑わってる。

IMG_5074

メニューはこんな感じ。

IMG_5079
(熱燗280円、鯵きずし350円)

寒かったので熱燗280円をもらいホッと温まる。

あてにはちょっと珍しい鯵のきずし。きずしとは青魚を酢でしめたもの。大阪の家庭では日常で食べるという話を、隣にいらした地元の男性に教えてもらった。

少し会話を愉しみ、そろそろチェックアウトの時間が近づいてきたのでお会計。熱燗と焼酎お湯割り、きずしで1000円足らずほど。

過去のせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・京橋「岡室酒店直売所」刺盛りでちょっと一杯!朝飲み・昼飲みできる人気の立ち飲み 京橋で人気の立ち飲み「岡室酒店直売所」で朝飲み 今回、大阪・京橋でやってきたのは「岡室酒店直売所」。朝から呑める酒屋さんが母体だという人気の立ち飲み居酒屋。 ...

ホテルと喫茶店で一息ついたら、天満にでも行こうかな。

軽めにサクっとランチ

天満「春駒 支店」

軽めに寿司でも行こうかな~と訪れたのは、twitterで教えていただいた「春駒 支店」というお寿司屋さん。なんでも、コスパが良いそうで。

並んでいましたが、一人だったので即入店。

IMG_5104

紅生姜に刷毛で塗るタイプの醤油が印象的。

IMG_5094

メニューはこんな感じ。にぎりは2貫で100円から。ランチがお得なようで、それを頼んでいる人が多数。

IMG_5096

お酒もあって、大瓶650円、チューハイ類400円、日本酒一合350円など。

IMG_5101
(鯛の胡麻にんにく醤油300円)

鯛の胡麻にんにく醤油300円は、味しっかりで食感がコリコリとイイ。

IMG_5099
(うに400円)

ちょっと贅沢にうに400円。ほんのりと苦味はあるけど甘みもちゃんとあって美味しい。

6貫でお会計1000円。なんだか贅沢した気分。

お店の詳細はこちら↓
春駒 支店(食べログ)

大阪で昼飲み3軒目

天満「酒の奥田」

最後にラスト1軒、天満でずっと気になってた立ち飲み「酒の奥田」に寄ってみよう。

ひろびろと大箱の禁煙立ち飲みで、朝10時から営業なので朝飲み・昼飲みをすることもできるお店。

IMG_5105

休憩時間(13時~15時)間際だったので空いてる!

過去のせんべろレポートは下記↓

あわせて読みたい
大阪・天満「酒の奥田」蟹身をつまみに一杯!昼飲みできる居心地よしの立ち飲み居酒屋(禁煙) 大阪天満駅付近にある立ち飲み「酒の奥田(大阪府大阪市北区天神橋4-12-22)」で、気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 日本一長...

今度はフォロワーさんおすすめの2号店にも行ってみたいな。

そういえば、路地裏で見かけた10コ250円のたこ焼き屋も気になったなぁ。こちらも次回はぜひ立ち寄りたい。

そんなこんなで、そろそろ新幹線の時間だ。

2日目まとめ

合計3軒、寿司屋を入れると4軒。朝っぱらから気軽なモーニング酒が楽しめた。お寿司ランチをはさんだせいでお腹パンパン。でも美味しかった!

後書き

1泊2日せんべろ巡りはトータル10軒。やっぱり大阪は、色んなところで朝飲み&昼飲みできる最強の街。酒場で出会った皆さんは陽気で明るく、愉しい時間を過ごすことができました。やっぱり大阪大好き!

今回の大阪旅にキャッチをつけるならば、「胃袋の限界に挑戦」というフレーズがしっくりきます。大阪を訪れると好奇心と探究心がいつもより働いてしまいますね。何事も、ほどほどが一番。気をつけようと思います。

ちなみに、朝飲みがバッチリできる京橋駅から目と鼻の先の「ホテル京阪 京橋グランデ」は、移動もしやすくてかなりよかったです。次回もこちらに宿泊しようと思ったのでした。

⇒じゃらんnetで大阪の格安ホテルを探す

大阪で朝飲みor昼飲みできるおすすめの酒場

今回は訪れていないですが、その他大阪で朝飲みor昼飲みできるおすすめの酒場をご紹介↓

あわせて読みたい
大阪・天満「得一 扇町店」魚料理が安くて美味しいせんべろ立ち飲み 天神橋筋商店街などがあり、飲食店がひしめき合い、立ち飲みや大衆酒場などせんべろできる酒場も多数存在している大阪の天満エリア。 おなじみの天満駅から歩くこと10分...
あわせて読みたい
大阪・新世界「のんきや」おでん&どて焼きが絶品の老舗立ち飲み(朝飲みOK) 通天閣や動物園などがあり、多くの観光客が訪れる大阪の新世界。 (ジャンジャン横丁の様子) 朝から営業している立ち飲みや角打ちなどの酒場も多く見られ、まさに朝飲...
あわせて読みたい
【リニューアル】京橋「まるしん」大阪スタイルの紅生姜天に舌鼓!人気の立ち飲み居酒屋 ※2025年5月現在、代替わりされ、リニューアルされています。 京橋の立ち飲み「まるしん」 3つの路線が通りアクセス良好な大阪京橋。駅周辺には商業施設や味のある商店街...
あわせて読みたい
大阪・新世界「酒の穴」名物八宝菜に舌鼓!安くて美味しい通いたくなる大衆酒場 新世界の安くて美味しい通いたくなる大衆酒場「酒の穴」 前回の投稿:新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ(2015年10月) 今回、新世界で立...
あわせて読みたい
大阪・日本橋「正宗屋 相合橋店」名物カステラに舌鼓!賑わう人気の大衆酒場 大阪・日本橋で人気の大衆酒場「正宗屋」 大阪・日本橋(難波)までやってきました。 今回ご紹介するのは近鉄日本橋、相合橋付近にある「正宗屋」。 創業から30年以上だ...
あわせて読みたい
大阪・新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ 朝飲み・昼飲みパラダイスの新世界!大阪の中でも大好きなエリアで、大阪に行くと必ず立ち寄っています。 そんな何度か訪れている新世界で、筆者が再訪したいおすすめの...

⇒大阪で昼飲みできるせんべろ投稿一覧はこちら朝飲み一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!