【2022年】おすすめのベスト居酒屋・せんべろスポットまとめ24選

こんばんは!
せんべろnet管理人のひろみんです。

2022年も残り後わずか。2022年もたくさんの立ち飲みや大衆酒場へお邪魔しました。

今回は2022年で、特に印象の残ったおすすめのお店を厳選してご紹介します!

【東京編】2022年おすすめのせんべろスポット&居酒屋

渋谷区・幡ヶ谷「串かつ 名代」

幡ヶ谷駅前に2010年創業の串かつ居酒屋「串かつ 名代」。

大阪平野で昭和27年創業の老舗串かつ屋「名代」の東京支店で、大阪串かつが気軽に楽しめる他、ぽん酢サワーの発祥のお店でもあります。

串かつをはじめ何を食べても美味しい!

同じく発祥と呼ばれる「大根の唐揚げ」は、カリっジュワ~~っと、食感のコントラストが最高。しっかりとした味わいで、元祖ぽん酢サワーがグイグイとすすみます。

串かつやぽん酢サワーお好きな方におすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
幡ヶ谷「串かつ 名代」絶品串かつ90円~!安くて美味しい“ぽん酢サワー発祥”の串かつ居酒屋 幡ヶ谷の串かつ居酒屋「串かつ 名代 幡ヶ谷(東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-4 1F)」で、楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。 (初回投稿2022年9月21日/...

品川区・戸越銀座「後藤蒲鉾店」

戸越銀座商店街の「後藤蒲鉾店」。

店頭でおでんを販売されている老舗蒲鉾店で、併設の飲食コーナーでは昼飲みを楽しむことができるんです。

店頭で好きなおでんや揚げ物を選んで、お酒と共に楽しめるってなんて魅力的なのでしょうか。

おでん具入りの「おでんコロッケ」や、油揚げにチーズとカニのすり身が入った「カニチーズいなりおでん」が絶品で、ツボすぎる!

お昼からおでんでちょっと一杯したい時におすすめのお店です。

あわせて読みたい
戸越銀座「後藤蒲鉾店」おでんコロッケで昼飲み!手作りおでんで一杯できる老舗蒲鉾店 戸越銀座でおでんが楽しめる老舗蒲鉾店「後藤蒲鉾店(東京都品川区戸越2-6-8)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 付近にある武...

大田区・蒲田「なまけ」

蒲田の立ち飲み「なまけ」。

蒲田駅西口に2022年7月オープンの鉄板ホルモンやラム、鮮魚が楽しめる立ち飲み居酒屋。

みなと刺身専門店やたの平亭刺身専門店運営するオリエンタルグループの新店です。

ホルモン焼きも鮮魚も、おまけにお寿司まで楽しめるだなんて!魅力的すぎる。

オープンキッチンなので、目の前でさばいて、にぎって、焼いてetc…食べる前からワクワク。そして、イワシなど何を食べても美味しい!

明るく活気があって楽しい雰囲気も素敵で、お酒がすすみます。

あわせて読みたい
蒲田「なまけ」鉄板ホルモンや魚料理が安くて美味しい立ち飲み居酒屋 蒲田で人気の立ち飲み居酒屋「なまけ 蒲田本店(東京都大田区西蒲田7丁目50-7)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 系列店の投稿:...

港区・浜松町「玉川屋」

浜松町駅前の老舗酒屋「玉川屋」。

元々、角打ち営業をされていた酒屋さん。

2022年5月より「炒飯、天津飯、皿台湾で浜松町を元気に!」とのコンセプトで、中華専門居酒屋としての営業スタートされています。

ふわふわとろとろ天津ヘッド(天津飯のご飯なし)や炒飯はやみつきになる美味しさ。

中華の名店をリスペクトされているご主人こだわりのお料理は何を食べても美味しいです。

そして、中華をつまみに、ホッピーや酎ハイで気軽に一杯できるのが個人的にツボ。町中華好きな方におすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
浜松町⇒蒲田「玉川屋」炒飯や天津飯あたまに舌鼓!町中華飲みできる専門居酒屋 ※2024年9月現在、玉川屋さんは浜松町から蒲田へ移転されています(以下は移転前のレポートです)。詳しくは公式情報をご確認ください。 浜松町「玉川屋酒店(東京都港区...

中央区・茅場町「ニューカヤバ」

茅場町の立ち飲み「ニューカヤバ」。

昭和39年創業のセルフ式の立ち飲み居酒屋であり、立ち飲み愛好家にとっては言わずと知れた名店中の名店。

グループに女性1人までという創業時から続くルールがあり、女性は行きづらいお店だったりもするのですが、酒飲みの夢が詰まった素敵なお店。

好きなお酒やつまみを選んで買い、時には焼き鳥を焼き、好きな場所で楽しく気ままに飲める。

遊び心が満載な素敵な空間で、仕事の疲れを癒してくれるかのよう。

立ち飲みお好きな方におすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
茅場町「ニューカヤバ」セルフ式が楽しい大人の駄菓子屋のような立ち飲み居酒屋(女性単体禁制) 茅場町の立ち飲み居酒屋「ニューカヤバ(東京都中央区日本橋茅場町2-17-11)」で一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 セルフ式が楽しい茅...



中央区・銀座「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」

銀座駅前の「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」。

2019年7月にオープンした、ご存じ「サッポロ生ビール黒ラベル」のアンテナショップという位置付けの立ち飲みビヤバー。

3種の注ぎ方の黒ラベルでちょっと一杯できるお店(オールキャッシュレス・一人2杯まで)。

パーフェクト黒ラベルが超美味しい!

クリーミーでのどごしよくスッキリとしたキレが堪りません。

使用は1日に1度きりという綺麗なビールグラス、黒ラベルが美味しい温度に徹底した温度管理、毎日ビールサーバーの清浄など、品質へのこだわりを徹底されているそうです。

銀座駅直結なので待ち合わせ前の一杯や口開けなどにもおすすめです。

あわせて読みたい
銀座「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」昼飲みもできる!絶品生ビールが楽しめる立ち飲みバー 銀座駅直結の「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR(東京都中央区銀座5-8-1 GINZA PLACE B1F)」でちょっと一杯、昼飲みを楽しんできましたのでせんべろレポートします。...

江戸川区・篠崎「大林」

篠崎の新町商店街に佇む「酒処 大林」。

コの字カウンターが素敵な昭和42年創業の大衆酒場。こちらの温かな雰囲気やご主人の作るお料理が好きです。

ずらりと並ぶ短冊メニューからどれを注文しよう?と迷うのも楽しい。

何を食べても美味しいのですが、初めて食べた「トマトフライ」に感激しました。サクサクでジュワっと!堪らなく酎ハイがすすみます。

大衆酒場がお好きな方や一人飲みにもおすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
篠崎「大林」安くて美味しい、酒場ファンに愛される居心地よしの大衆酒場 篠崎の大衆酒場「大林(東京都江戸川区下篠崎町10-10)」で、美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 篠崎の安くて美味しい、居心地よしの大...

墨田区・曳舟「もちこみ屋」

曳舟・キラキラ橘商店街の「もちこみ屋」。

セルフ式の居酒屋で、商店街で調達したお惣菜などのつまみを持ち込みすることができるんです。

商店街でお店を巡りながらつまみを吟味するのも、それらをつまみにもちこみ屋でちょっと一杯飲むのも、非日常で超楽しい!

1杯200円で楽しめるのも呑兵衛には嬉しい限りですし、おまけにのんびり昼飲みもできる。まさに酒飲みの夢が詰まっています。

商店街がお好きな方や曳舟での昼飲みにおすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
曳舟「もちこみ屋」1杯200円均一!キラキラ橘商店街の惣菜を持ち込んで昼飲みできる楽しい居酒屋 曳舟・キラキラ橘商店街の昼飲み処「もちこみ屋(東京都墨田区京島3丁目21−10)」で、商店街のお惣菜を持ち込んで昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべ...

葛飾区・堀切菖蒲園「富吉」

居酒屋であり焼肉屋でもある堀切菖蒲園の「富吉」。

昭和55年創業。堀切菖蒲園を訪れると立ち寄りたくなる昔ながらの焼肉酒場。

マスターが焼いてくれるホルモン焼きと焼酎ハイボールで気軽にちょっと一杯も楽しめるんです。

名物ミノサンドは絶妙な焼き加減で口の中で脂がとろけていく。甘辛く濃厚な味わいで堪らなくボール(焼酎ハイボール)がすすみます。

大衆酒場やホルモン焼きがお好きな方におすすめしたいお店。カウンターメインなので一人飲みもしやすいです。

あわせて読みたい
堀切菖蒲園「富吉」絶品ホルモン焼きに舌鼓!大衆居酒屋であり焼肉屋でもある堀切の銘店 堀切菖蒲園の焼肉屋・大衆居酒屋「富吉(東京都葛飾区堀切3-8-9)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 ※予算ちょっと上がります。ち...

葛飾区・立石「八百屋の一平ちゃん」

立石の八百屋「八百屋の一平ちゃん」。

八百屋さんなのですが、2022年より居酒屋営業もされており、野菜料理などをつまみにお昼からちょっと一杯もできるお店。

下町のお母さんの手作りの野菜おかずをはじめ、フルーツサワーやフルーツサンド、野菜カレーなど野菜やフルーツを堪能できるのが嬉しいですし、何を食べても美味しい!

野菜不足に嬉しすぎる温かみのある八百屋さん。

立石での昼飲みシーンにおすすめしたいです。

あわせて読みたい
立石「八百屋の一平ちゃん」お酒が飲める八百屋さんで美味しい昼飲み 京成立石の飲める八百屋さん「八百屋の一平ちゃん(東京都葛飾区立石1-12-7)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 京成立石...

葛飾区・小岩「新町ストアー」

葛飾区奥戸(小岩)の「新町ストアー」。

イートインスペースがあり居酒屋利用もできるスーパーマーケット!

美味しい旬の魚料理や手作りのお惣菜が楽しめたり、棚に並ぶ商品から好きなものを手に取って、イートインコーナーでのんびり飲めるというのがもう素敵すぎます!

駅からは少し離れているのですが、昼飲みもできますし、非日常な一杯が楽しみたい方におすすめしたいです。

あわせて読みたい
小岩「新町ストアー」旬の魚料理で美味しい昼飲み!居酒屋利用もできる吞めるスーパーマーケット 小岩・新小岩界隈でマーケット飲みできる「新町ストアー(東京都葛飾区奥戸6-16-10)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...

江東区・亀戸「ホルモン専科 ちゃん」

亀戸のホルモン焼き居酒屋「ホルモン専科 ちゃん」。

ご主人お一人で切盛りされている炭火焼きのホルモン焼き居酒屋。

鮮度よしのホルモン焼きをはじめ、何を食べても美味しい!魅力的なメニューも豊富でテンション上がっちゃいます。

※一人飲みはおなじみさん限定の様なのでご注意を。

あわせて読みたい
亀戸「ホルモン専科 ちゃん」鮮度よしのホルモンに舌鼓!土日は昼飲みも楽しめるホルモン焼き居酒屋 亀戸のホルモン焼き居酒屋「ホルモン専科 ちゃん(東京都江東区亀戸6-61-2 第2渡辺ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 ...



荒川区・南千住「ごっつり」

南千住の青森居酒屋「ごっつり」。

北千住や浅草橋にも系列店のある鯖料理などが楽しめる青森居酒屋。

南千住店はより気軽に楽しめる店舗で、訪れる度に酒飲みには堪らない魅力的な新メニューが増えていてワクワクします。

大好きな焼きサバトロロは必ず食べる!

お出汁がしっかりきいていてもっちりネバネバのトロロの中には、ほぐした鯖がたっぷり。さらにわさびがアクセントになり、ホッピーがグイグイとすすんでしまう。

ホッピーは鬼ナカなので、飲みすぎ注意(笑)。

鯖好きな方はもちろん、一人飲みにも誰かと飲みにもおすすめのお店。最近また、昼飲みを復活されたそうです!

あわせて読みたい
南千住「ごっつり」昼飲みもできる!鯖三昧できる居心地よしの青森居酒屋 ごっつり 南千住店の最新投稿(2023年6月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1996/ 南千住の青森居酒屋「ごっつり(東京都荒川区南千住7-29-2)」で、昼飲み...

豊島区・巣鴨「朝めし酒場 ナニコレ食堂」

巣鴨の市場前に佇む「朝めし酒場 ナニコレ食堂」。

2017年1月創業の市場前の食堂。

朝飲み・昼飲みもできる酒飲みにとって楽園のようなお店。足を踏み入れると楽しくて中々帰れません(笑)。

店主ひろこさんの作るお料理が好き。

モスバーガーの頭や煮たまごイクラ、市場のチーズなど、魅力的で美味しいメニューが盛り沢山でワクワクが止まりません。

メニューもとってもかわいくて癒される。

アットホームな雰囲気がお好きな方におすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
巣鴨「朝めし酒場 ナニコレ食堂」巣鴨の昼飲み天国!朝8時から飲める楽しく美味しい食堂酒場 巣鴨で朝飲み・昼飲みできる「朝めし酒場 ナニコレ食堂(東京都豊島区巣鴨4-27-10)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 過去の投稿...

豊島区・池袋「岩瀬蒸店」

池袋東口の立ち飲み「岩瀬蒸店」。

2022年3月にオープンした蒸し料理が楽しめる気軽な立ち飲み居酒屋。

福岡の人気店で働かれていた店長さんのお料理は、鶏焼売など何を食べても美味しい。そして、楽しい雰囲気でついつい飲みすぎてしまう。

蒸したての鶏焼売はふっくらジューシーで鶏の旨み。ハイボールがグイグイすすんでしまいます。

池袋で一人飲みにおすすめのお店です。

あわせて読みたい
池袋「岩瀬蒸店」鶏焼売など蒸し料理が楽しめる安くて美味しい立ち飲み居酒屋 池袋の蒸し料理が楽しめる立ち飲み居酒屋「岩瀬蒸店(東京都豊島区東池袋1-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 系列店の投稿:...



【東京以外編】2022年おすすめのせんべろスポット&居酒屋

千葉・船橋「三番瀬 みなとや」

船橋漁港の「三番瀬みなとや」。

ホンビノス貝などの鮮魚を販売されている船橋市漁業協同組合の直売所。

店先にはオープンスペースがあり、浜焼きや魚料理はもちろん、お酒の提供もされていて昼飲みもできるんです。

船橋漁港の潮風を感じながら、三番瀬で獲れたホンビノス貝の浜焼きをつまみに昼飲みが楽しめるだなんて、最高すぎます!

ホンビノス貝の浜焼き、美味しかったなぁ。

駅からは少し歩きますが、気軽に漁港で浜焼きが楽しめる素敵すぎるスポットです。

あわせて読みたい
船橋「三番瀬 みなとや」船橋漁港直売所のホンビノス浜焼き&昼飲みが最高だった話 船橋の船橋漁港直売所「三番瀬 みなとや(千葉県船橋市日の出1-22-1 船橋漁港内)」で、浜焼き×昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 船...

静岡競輪場「浜松屋」

静岡競輪場内の食堂「浜松屋」。

静岡競輪開設当初から続く昔ながらの食堂で、静岡グルメの「おでん」や「フライ」でちょっと一杯もできます。

まぐろかつやウインナーピーマンフライが美味しい。そして、角ハイが濃~~~い!

縁日の様な雰囲気も最高でしたし、お店の方が親切にしてくださって、ドキドキしつつもとても楽しい時間でした。

競輪場ということで独特のディープな空気感がありますが、筆者にとってはまた訪れたい魅力のある静岡競輪場です。

あわせて読みたい
静岡競輪場「浜松屋」1本100円!おでん&フライで昼飲みできる縁日の様な食堂 静岡・静岡競輪場の「浜松屋(静岡県静岡市駿河区小鹿2-9-1 静岡競輪場 西側売店)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 202...

静岡駅「三河屋」

静岡駅 青葉横丁の老舗おでん居酒屋「三河屋」。

昭和23年創業。おでん屋台から続く老舗のおでん居酒屋で、おでんやフライ、串焼きなどで一杯できます。

屋台のように調理されていく過程を眺めながらの一杯が楽しく、何を食べても美味しい!

特に美味しかったのが黒はんぺんフライです。ツボすぎておかわりしたほど。

カラっと揚がっていてサクサク、そしてイワシの旨みが口いっぱいに広がる。さくらももこ先生が大好きとおすすめされているだけあります。

人気も頷ける静岡の銘酒場。はじめての静岡で、おでんやフライで飲みたいって時におすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
静岡駅「三河屋」おでんや黒はんぺんフライに舌鼓!屋台から続く青葉横丁の老舗おでん居酒屋 静岡駅・青葉横丁の老舗おでん居酒屋「三河屋(静岡県静岡市葵区常磐町1-8-7 青葉横丁内)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 2022...

北海道・札幌「やき鳥 キィー」

札幌の焼き鳥居酒屋「やき鳥 キィー」。

手羽先とイカ刺しが名物の昭和33年創業の焼き鳥居酒屋。

温かな雰囲気も素敵ですし、名物の手羽先に感激して、札幌滞在時に2度お邪魔しました。

名物の手羽先は1人前でも17~18本あるそうで、このボリューム!

1本1本が大ぶりで、皮はパリっと身はふっくら。噛むとジュワっと肉汁が溢れ、脂とお肉の旨みとお酒がすすむ塩加減で超美味しい。

手羽先は持ち帰りもできるので、一人飲みの際は袋(100円)を購入して、持ち帰りました。

鶏料理がお好きな方におすすめしたいお店です。

あわせて読みたい
札幌「やき鳥 キィー」絶品手羽先に舌鼓!安い・美味い・持ち帰りもできる人気の焼き鳥居酒屋 ※下記は移転前のレポートです。住所などは現在2023年4月時点の情報に差し替えています。 札幌の焼き鳥居酒屋「やき鳥 キィー(北海道札幌市中央区南3条西3-3 G DINING札...

北海道・札幌「ちょっとばぁ」

札幌・すすきの駅直結の「ちょっとばぁ」。

すすきの駅の地下街にある立ち飲み居酒屋。

2018年の遠征では2度お邪魔しており、2022年も立ち寄りました!

お財布にやさしいことはもちろん、おつまみが美味しく、ほんの少し背筋が伸びる雰囲気も好き。

自家製カズチーはやみつきになる美味しさで、酎ハイがグイグイとすすむ。

すすきので一人飲みにおすすめのお店です。

あわせて読みたい
札幌・すすきの「ちょっとばぁ」安い・美味い・ひと息つける!一人飲みにおすすめの立ち飲み居酒屋 札幌・すすきのの立ち飲み居酒屋「ちょっとばぁ(北海道札幌市中央区南四条西3-3-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 2...

福岡・天神「立ち飲み処 ひろ」

ボートレース福岡前の「立ち飲み処 ひろ」。

創業45年になるボートレース福岡前の立ち飲み居酒屋で、昼飲みもできます。

大好きなお店で2022年の福岡遠征時にもお邪魔しました!

コイン式の酒販機やずらりと並んだ小皿おつまみなど、まるで大人の駄菓子屋のような酒飲みの夢が詰まった温かなお店。

また、今回初めて食べた生本まぐろ刺が美味しかったです!

ボートレースファンの方が憩うお店だったりもするのですが、ボートレースをしなくてもちょっと一杯楽しめます。

立ち飲みお好きな方におすすめのお店です。

あわせて読みたい
天神「ひろ」自販機焼酎200円!天神で昼飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲み居酒屋 福岡・天神の立ち飲み居酒屋「立ち飲み処 ひろ(福岡県福岡市中央区那の津1-7-2)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 過去投稿:...

福岡・天神「玄海」

天神の老舗天ぷら屋台「玄海」。

天神屋台街の一角で、ご夫婦で営業されている昭和25年創業の天ぷら専門屋台。

7年前に何気なくお邪魔したところ、天ぷらの美味しさに感激して、福岡遠征時には毎回立ち寄っています。

目の前で揚げたてホヤホヤの天ぷらは、衣がサクサクっと軽くてあまり油っこくないんです。そして、何を食べてもしっかり美味しい。

だから、いくつでも食べられるし、芋焼酎がグイグイとすすんでしまう。

あわせて読みたい
福岡-天神「玄海」通いたくなる老舗天ぷら屋台 LIVE遠征で福岡にやってきました! 九州最大の都市である福岡は、美味しいものがつまった「食の都」。博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、屋台や立ち飲みなど気...



2022年おすすめのチェーンでちょい飲み編

ゆで太郎併設のもつ煮定食屋「もつ次郎」

ゆで太郎の一部店舗に併設されている「もつ次郎」。

ゆで太郎が手がけるもつ煮定食のお店で、呑み助セットなるお得なセットが楽しめるんです。

缶のアルコール類2本、もつ煮orもつ炒め、アジフライor唐揚げ、おみ漬けor冷奴で980円。

美味しくお腹が満たされるし、何よりしっかり飲んだ感があって、満足度高すぎです!

まさに呑み助のためのセット。〆にお蕎麦が楽しめるのも嬉しいポイントです。

あわせて読みたい
【せんべろ】ゆで太郎併設「もつ次郎」の吞み助セットが最高だった話 過去の投稿:ゆで太郎でちょい呑み ゆで太郎併設「もつ次郎」の吞み助セットでせんべろ 今回は「ゆで太郎」に併設されているもつ煮定食屋「もつ次郎」で、ちょっと一杯...

北千住「ドトールコーヒー」

北千住駅改札内の「ドトールコーヒーショップ エキア北千住店」。

こちらのドトールでは通常メニューの他、アルコール提供もされていて、生ビールやハイボール、ワインなどが楽しめるんです。

ほろ酔いセットは2杯2品で900円。

テラス席でのほろ酔いセットを楽しみながらの一杯が最高でしたし、ドトールで一杯飲むというのがとっても新鮮でした。

あわせて読みたい
ドトールで生ビール!?北千住「ドトール コーヒーショップ」のせんべろが最高だった話 生ビールなどアルコールが楽しめる「ドトールコーヒーショップ エキア北千住店(東京都足立区千住旭町42 エキア2階)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模...

来年もよろしくお願いします!

他にも素敵なお店が沢山ありますが、途方に暮れそうなのでこの辺りまで。

お世話になったお店さんや酒場でカンパイしてくださった皆さん、いつも見てくださっている読者の皆さん、今年もありがとうございました!

健康な限り、来年もマイペースに飲み歩きを楽しもうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

管理人おすすめのお店一覧はこちら

関連記事↓

あわせて読みたい
【2022年】せんべろnetでたくさん読まれた記事ランキング(飲み歩き・家飲みレシピ) 2023年になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします! 【2022年】せんべろnetでたくさん読まれた記事ランキング 昨年も立ち飲みや大衆酒場などでの飲み歩きから家...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!