立ち飲み– ジャンル別のせんべろまとめ一覧 –
立ち飲みのお店をまとめたせんべろ投稿一覧です。昭和というイメージのある立ち飲みではありますが、近年でも立ち飲みに注目が集まり、さまざまなジャンルの新しい立ち飲みを見かけます。筆者は新旧問わず、ちょっと一杯気軽に立ち寄れる立ち飲みが大好きです。
また、エリア×「立ち飲み」で絞り込んでのクロス検索もできますのでぜひご利用ください。
立ち飲み:
730
件のせんべろ投稿
-
大井町「武蔵屋酒店(角打ち)」気軽に入りやすい!地図を眺めながら一杯できる角打ち
気軽に寄れる「武蔵屋酒店」 この日は、旧友たちと大井町・新橋でハシゴ酒。大井町でのスタートはこちらへ立ち寄った。 こちらは酒屋兼タバコ屋の立ち飲み角打ちで、比... -
木場「まぐろ問屋 西川(立ち飲み)」今だけマグロ150円!ニューオープンの海鮮立ち飲み
ニューオープンの「まぐろ問屋 西川」 この日は木場・門前仲町界隈でハシゴ酒。木場で伺ったのは最近オープンしたというこちら。 こちらは2015年10月21日にオープンした... -
長野・上田「やきとり番長」タレにどぼん!美味だれ焼き鳥専門の立ち飲み居酒屋
この日はとある理由で高速バスに3時間揺られ、長野県上田駅へひとり遠征。 上田市というエリアに降り立つのは初めて。「真田幸村」ゆかりの歴史スポットで知られる街で... -
【移転】高田馬場「炎天下(立ち飲み)」500円セットでチョイ飲み
※こちらのお店は近隣に移転されています。移転後の最新投稿はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1037/ 高田馬場の人気店「炎天下」 この日は沼袋で飲み予定だっ... -
大山「キリンとラガーまん」電車を眺めながら一杯!線路沿いに立ち飲みがニューオープン
最新投稿はこちら(2020年7月)↓ https://1000bero.net/restaurant-1516/ 線路沿の立ち飲み「キリンとラガーまん」 関連投稿:2016年2月 「キリンとラガーまん」は、201... -
大阪・新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ
朝飲み・昼飲みパラダイスの新世界!大阪の中でも大好きなエリアで、大阪に行くと必ず立ち寄っています。 そんな何度か訪れている新世界で、筆者が再訪したいおすすめの... -
新橋「大友」通いたくなる美味しくアットホームな立ち飲み
通いたくなる美味しくアットホームな立ち飲み「大友」 →「大友」の過去記事(https://1000bero.net/restaurant-157/) この日は久しぶりに新橋ではしご酒。 今回立ち寄... -
新橋「破天荒」大皿料理が並ぶ気軽な立ち飲み
※お店の方が交代したようで現在メニューや雰囲気が異なります(店名や価格帯、内装などは同様)。 最新投稿(2019年7月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-13... -
新橋の立ち飲みリスト80軒(2016年6月更新版)
立ち飲み数は日本一? 立ち飲み数が日本一と言われているサラリーマンの街「新橋」。過去に6年間勤務し、退職した今もなお、この界隈の立ち飲みを愛しする筆者が、僭越... -
小岩「立呑み処 くら 小岩駅北口店」酎ハイ200円!三崎まぐろが楽しめる気軽な立ち飲み
この日は本八幡で予定があったので、帰りがけに小岩で飲んでいくことにしました。 三崎まぐろが楽しめる気軽な立ち飲み「立呑み処 くら 小岩駅北口店」 今回立ち寄った... -
小岩「立ち呑み酒場 さくら」酎ハイ200円!明るく活気のある立ち飲み
小岩の立ち飲み屋「さくら」の最新投稿はこちら(2022年9月)↓ https://1000bero.net/restaurant-1841/ 小岩の明るい立ち飲み「立ち呑み酒場 さくら」 今回立ち寄った「... -
浦和「ひとりあじ」究極の焼きそばで一杯!浦和駅前の立ち飲み居酒屋
浦和駅前の立ち飲み居酒屋「ひとりあじ」 今回浦和で訪れた「ひとりあじ」は、和気あいあいとした雰囲気がすてきな立ち飲み。 場所は浦和駅西口から徒歩5分足らず。 店... -
関内「関内もつ肉店」美味しいもつ焼きでちょっと一杯!人気のもつ焼き立ち飲み
所用で関内まで。ということで関内で酒場探索。さて何処へお邪魔しようかなぁ! 系列店の投稿:動物園通り もつ肉店|チャコール スタンド|大衆食堂2.0 とぽす 関内で... -
浜町「ヤマザキショップ上総屋」コンビニ角打ちと夜景が望める隅田川のほとりで
コンビニ角打ち「ヤマザキショップ」 この日は久しぶりに人形町・浜町界隈でハシゴ酒。 「魚平」で魚を堪能した後には、ちょっと足を伸ばして浜町にある宿題店までお散... -
【閉店】蒲田「銀次郎(立ち飲み)」ホッと疲れがほぐれる!昭和系酒場で静かに一杯
※2017年3月で閉店との情報です。 昭和の味わい「銀次郎」 この日は飲み友と蒲田~大森~大井町でハシゴ酒。ちょっと早く到着してしまったので、一人で向かった先は宿題...