角打ち– ジャンル別のせんべろまとめ一覧 –
角打ちできる酒屋さんを巡ったレポートをまとめています。エリア×角打ちでクロス検索もできますのでぜひ。
■角打ち(かくうち)とは?
酒屋で購入したお酒をその場で飲むこと。発祥は福岡・北九州とされ、製鐵所の労働者文化が背景にあると言われています。
酒屋さんだからこそ、気軽に様々なお酒が試せたり、その土地ならではの銘柄に出会えたり。立ち飲みが多く、そこに集まる呑兵衛たちの空気感もいいつまみになるんですよね。そんな発見や出会いがあるのが、角打ちの楽しいところです。
📍Googleマップから東京の角打ちを探す
🔗 東京・角打ちマップ(都内でおすすめの角打ち酒屋まとめ9選&地図で探す)
角打ち:
107
件のせんべろ投稿
-
成増「柳下酒店」焼酎ハイボールで一杯!一人飲みにおすすめの気軽な立ち飲み角打ち
成増駅付近の立ち飲み角打ち「柳下酒店(東京都板橋区成増2-17-20)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 成増で一人飲みにお... -
博多・呉服町「吉武酒店」素晴らしく落ち着くディープな老舗角打ちで昼飲みを楽しむ
博多駅から徒歩圏内の老舗酒屋(角打ち)「吉武酒店(福岡県福岡市博多区上呉服町6-17)」で、一杯を楽しんできましたので、その模様を詳細にせんべろレポートします。 ... -
四ツ谷「鈴傳」コップ酒と手作りつまみでほろ酔い!日本酒が揃う老舗の立ち飲み角打ち
3つの路線が走る「四ツ谷駅」は、緑が多く大学やオフィスなどが並ぶ街。 飲み屋も多くあったりはするものの、1000円一枚で楽しめるような価格帯の酒場は少数。 そんな四... -
北九州市-門司港「魚住酒店」ホッと一息のどを潤す!佇まいに惹き込まれる老舗角打ち
福岡県の博多駅から新幹線に乗り20分足らずで到着できる小倉駅。そう、もうここは角打ちの発祥地とも言われている憧れの北九州市。 北九州市は角打ちをはじめとした酒場... -
福岡-薬院大通「こば酒店」たっぷり芋焼酎300円・アテ200円~!ワイワイ愉しい賑わう角打ち
九州最大の都市である福岡は、博多ラーメン・うどん、ごまサバ、明太子、天ぷら…など、美味しいものがつまった「食の都」。博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、... -
福岡・赤坂「小谷酒舗」昼飲みもできる一人飲みにおすすめの立ち飲み角打ち
福岡・赤坂の立ち飲み角打ち「小谷酒舗(福岡県福岡市中央区大名1-11-13)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 2017年6月に福岡へ... -
牛込神楽坂「飯島酒店」シャリキンホッピーで喉を潤す!気軽に立ち寄れる居心地の良い角打ち
気軽な角打ち「飯島酒店」 「飯島酒店」は、三代続く老舗の酒屋。 店内でちょっと一杯気軽に立ち飲みできる、いわゆる角打ちのお店です。 場所は牛込神楽坂駅から住宅街... -
阿佐ヶ谷「酒ノみつや 裏の部屋」公園を眺めながら気持ちの良い一杯!昼飲みできる気軽な角打ち
中央・総武線にある阿佐ヶ谷駅は、新宿駅から10分ほどで到着できる駅。駅周辺には飲み屋街があり、降り立つたびにワクワクします。もちろん、立ち飲みなどせんべろでき... -
御徒町「上野萬屋酒舗」ちょい飲みセット500円で気軽な昼飲み!ガレージのような角打ち
最新投稿はこちら(2020年)↓ https://1000bero.net/restaurant-1527/ 昼飲みやせんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町エリア。 そんなこの界隈で、平... -
新橋「熟成古酒処」熟成古酒の魅力に触れられる!熟成古酒の立ち飲みアンテナショップ
アンテナショップ「熟成古酒処」 「熟成古酒処」は、2016年6月に新橋駅前ビルの2号館にオープンしたばかりの、長期熟成酒研究会が運営するアンテナショップ。熟成古酒が... -
池袋「NewDays」まるで角打ち!店内で生ビールが飲める駅のコンビニ
NewDaysの一部店舗で生ビールが飲める 駅のコンビニ「NewDays(ニューデイズ)」の一部店舗で、アサヒの樽生ビールが売られているのはご存知ですか。 最近、対応店舗が... -
恵比寿「JOLLYS(ジョリーズ)」オシャレな立ち飲み角打ち
恵比寿にやってきました。立ち飲みなど飲み屋は数あれど、一部のお店を除いて1000円1枚で楽しむことがやや困難なこの界隈。 そんなこの界隈で、恵比寿らしいオシャレで... -
横浜「クラーテル」角打ち気分も味わえる!一人飲みにもやさしく気軽でアットホームな居酒屋
横浜駅前の立ち飲みもできる居酒屋「クラーテル」 横浜界隈でひとりはしご酒。 今回立ち寄った「クラーテル」は立ち飲みか着席、シーンによって臨機応変にどちらか選ぶ... -
函館「丸善 瀧澤商店」北海道の地酒とニシン半身に舌鼓!函館の素敵な角打ち
函館の立ち飲みと言えば「酒の丸善 瀧澤商店」 2016年2月某日、北海道の函館界隈で飲み歩きを楽しんで来ましたのでその模様をご紹介します。 今回お邪魔したのは「丸善 ... -
新橋「信州おさけ村」クラフトビールでちょっと一杯!信州の地酒が楽しめる立ち飲み
新橋「信州おさけ村」の最新投稿(2025年5月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-2309/ この日は新橋ではしご酒。クラフトビールが恋しくなり、訪れたのは新橋...