東京で一人飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲みまとめ

東京都内で一人飲みにおすすめの立ち飲み

2018年3月にアップした一人飲みまとめ記事。

あわせて読みたい
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ 東京で一人飲み! 近年一人飲みについて注目が集まっており、男性・女性に関わらず「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることが度々あります。 先日...

思ったよりも反響をいただいたので、今回は続編として一人飲みにおすすめの立ち飲み版をご紹介します!

一人飲み×東京の立ち飲みの選定基準

この記事の選定基準は、初心者女性 初心者~中級者女性から「東京で一人飲みしやすい、安くて美味しい立ち飲みは?」と質問が来たと仮定して、選んでいます。

筆者がお邪魔したタイミングで、「一人飲みしやすかった」、「一人飲みしやすそう」と感じた、立ち飲みを選んでみました。

»当サイトのせんべろ定義や概要はこちら



東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み1軒目

恵比寿「源太郎商店」

日本酒飲み放題1時間1000円!
気軽な酒問屋直営の立ち飲み

恵比寿の「源太郎商店」は、2018年9月にオープンされたばかりの酒問屋直営の立ち飲み

食券式・セルフスタイルで1時間1000円の40種の日本酒飲み放題をはじめ、気軽なちょっと一杯が楽しめるお店です。


(お一人さま大歓迎と嬉しい表記)

場所は恵比寿駅西口から徒歩5分程。

混雑時はさておき、店内の様子が伺えますし、真新しかったり、カウンターもあるので一人でも気軽に立ち寄りやすいです。

やや照明が落とされた店内は、厨房を囲う立ち飲み用のカウンターとテーブルが3つあり、20名程利用できそうな広さです。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気ですが、中にはお客さん同士で会話を楽しんでいる方も。

システム・価格帯

システムは食券式でセルフスタイル。

お酒は40種の日本酒飲み放題1時間1000円をはじめ、日本酒1合500円、生ビール中350円(黒ラベル)、赤星大瓶450円、サワー類300円、ホッピーセット350円、ハイボール350円~など。

立ち飲みでも少々お高めの価格設定である恵比寿でこの価格帯は良心的

つまみは土手煮100円からあります。

飲み放題で呑んだ福寿、美味しかったです。

日本酒好きな方におすすめしたいお店です。1時間1000円で日本酒飲み放題って、気軽で嬉しいですよね。

また、15時から営業で明るいうちから呑めるのも嬉しいポイントです。

あわせて読みたい
恵比寿「源太郎商店」日本酒飲み放題1時間1000円が熱い!気軽さが嬉しい酒問屋直営の立ち飲み 恵比寿「源太郎商店」の最新投稿はこちら https://1000bero.net/restaurant-1897/ 恵比寿駅付近にオープンしたばかりの立ち飲み「源太郎商店(東京都渋谷区恵比寿1-4-1...

詳細:facebook食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み2軒目

新宿三丁目「イル・バーカロ」

本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる!
つまみ100円台からの立ち飲み

新宿三丁目の「イル・バーカロ」本場ヴェネチアの雰囲気や味などを再現した、イタリア料理が楽しめるレストラン。

入口の立ち飲みカウンターでは気軽にちょっと一杯、奥のテーブル席ではゆったりと楽しむことができるお店です。

IMG_2179
(店構えはオシャレなレストラン)

場所は新宿三丁目駅B2番出口すぐそばの「京王フレンテ新宿3丁目」のB2階。

混雑時はさておき、立ち飲みは入ってすぐなので立ち寄りやすいです。

IMG_2238

平日は、サラリーマンやOLさんなど会社帰りの方々で賑わいます。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気。

IMG_2196

システム・価格帯

メニューや価格帯は、立ち飲みと座り飲みで異なります。

立ち飲みの会計は後払い。最初に番号付きコインを渡されるので会計時に提示します。

立ち飲みはワイン赤白250円~、ヴェネチア風おつまみ100円台~、生ハム200円など。

おつまみは100円台からショーケースやカウンターにずらりと並んでいて、どれにしようかとワクワク迷います。

IMG_2214

オシャレな空間の中、ヴェネチア風おつまみ各150円~をもらって、ワイン250円をすする…

スライスしたての「生ハム200円」は、塩加減がちょうど良くやわらか。噛みしめると生ハム特有の香りが広がり美味しいです。

イタリアンやワイン好きな方におすすめしたいです。ヴェネチアの雰囲気やカウンターに並んだつまみにワクワクする、人気のお店です。

あわせて読みたい
新宿「イル・バーカロ」本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる気軽で美味しい立ち飲み 新宿「イル・バーカロ」の最新投稿(2022年7月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1804/ 新宿三丁目駅近くにある「イル・バーカロ(東京都新宿区新宿3丁目4-8...

詳細:公式ぐるなび食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み3軒目

高田馬場「まるの」

日替りメニューにワクワク!
アットホームな立ち飲み

高田馬場の「まるの」は、2016年12月にオープンされたアットホームな雰囲気の立ち飲み。おつまみが種類豊富で、訪れる度にワクワクするお店です。

場所は高田馬場駅から、徒歩10分足らず程。

店内は10名入れないほどの小さな空間。

常連さんも多く、混雑しているタイミングなど若干の入り辛さがありますが、入ってしまえばホッと安心できます。

お隣との距離が近いので、店員さんやお客さんと会話をしたりと、ほどよく和気あいあいとした雰囲気です。


(日替りメニューは要チェック)

システム・価格帯

会計は後払い。

お酒は、生ビール300円、サワー・お茶割り類300円~、ホッピーセット350円(中150円)など。つまみは300円程の価格帯でずらり。豊富でどれにしようかいつも迷ってしまいます。

少し前にいただいた日替わりの「アボカドクリチ300円」は、半分に切られたアボカドに、クリームチーズがたっぷり塗りたくられた逸品…また出会いたいおつまみでした。

もしかしたら入店ハードルはちょっぴり高いかもですが…呑んべえ心を擽るつまみを楽しんだり、お隣との距離が近いので時には会話を楽しむこともできるお店です。

遅い時間帯は混むので早い時間帯がおすすめ。

あわせて読みたい
高田馬場「まるの」日替りメニューで美味しい一杯!つまみが種類豊富なアットホーム立ち飲み 高田馬場駅付近ににある立ち飲み「まるの(東京都新宿区高田馬場3-13-9)」で、気軽で美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 学生街...

詳細:食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み4軒目

上野「かっちゃん」

最大4杯・天盛りのせんべろセットが熱い!
昼飲みもできる天ぷら酒場

上野のガード下にある「かっちゃん」は、定食屋&立ち飲みの気軽な天ぷら酒場。

1階利用限定で最大4杯・天ぷら盛りなどが楽しめるせんべろセット=1000円を提供されているんです(昼飲みもできます)。

場所は上野駅から徒歩2~3分程のガード下。

混雑時はさておき、定食屋でもあるので明るく立ち寄りやすい雰囲気です。

店内は1階と2階があり、1階は座れるカウンター席で16時からは20名ほど利用できる立ち飲みになります(土日祝日などは昼から立ち飲みの場合も)。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気です。

システム・価格帯

1階限定のせんべろセットは、ドリンク最大4杯+おまかせ天ぷら盛合わせor本日の1品=1000円。もちろん単品メニュー&注文もできます。

ドリンクは注文するもので杯数が変わり、角ハイや酎ハイ類なら4杯飲めてしまうんです。

※1階と2階で価格帯が異なります。

目の前で揚げてくださる天ぷらは揚げたてサクサクで美味しい!

天ぷら好きな方、昼飲みしたい方におすすめしたいです。4杯と天ぷら盛りで1000円ってかなり希少だと思います。

また、昼飲みできるのも嬉しいお店です。

あわせて読みたい
上野「かっちゃん」最大4杯・天ぷら盛りのせんべろセットが最強!昼飲みもできる天ぷら酒場 最新投稿(2024年6月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1389/ 上野駅の高架下にある天ぷら酒場「かっちゃん(東京都台東区上野6-12-13)」のせんべろセット...

詳細:twitter食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み5軒目

鶯谷「三河屋本店」

手作りつまみも楽しめる!
元コンビニの気軽な角打ち

鶯谷の「三河屋本店」は、元コンビニの気軽に立ち寄れる酒屋さん。

店内には立ち飲みコーナーが設けられ、手作りおつまみなどでちょっと一杯気軽に角打ちできるお店です。

IMG_0934
(棚がカウンター代わりなのがまたイイ)

場所は鶯谷駅南口から徒歩5分程。

元コンビニということで気楽に立ち寄りやすく、角打ちの中でも入店ハードルは低めだと思います。

IMG_0935

明るい店内には立ち飲み用のカウンターがあり、20名以上は利用できる広さ。常

連さんから一見さんまで、和気あいあいと会話を楽しむ方もいれば、それぞれの一杯を楽しむ方も。

システム・価格帯

システムはキャッシュオン。注文したいものを選び、都度レジで会計。

お酒は、大瓶390円、酎ハイ類280円〜、三冷ホッピー320円、本格焼酎280円〜、日本酒220円〜など。

手作りおつまみは100円〜300円の価格帯でバラエティ豊か。

IMG_0980

毎度注文したくなってしまうのが「三冷ホッピー320円」。キンキンでのどごしがよく美味しい!

IMG_0974

乾き物や缶詰もいいですが、こちらを訪れるとやっぱり手作りのおつまみが食べたくなってしまいます。

以前にいただいた「いわしバジルパン粉焼き300円」はホッピーにぴったり。

手作りおつまみや三冷ホッピーが気軽に楽しめるのが嬉しいお店です。角打ち入門にもおすすめです。

あわせて読みたい
【角打ちは休業】鶯谷「三河屋本店」三冷ホッピーで一杯!酒屋さんの気軽な角打ち ※角打ちは休業されているとの情報があります。 鶯谷にある酒屋「三河屋本店(東京都台東区根岸3-6-3 )」で、三冷ホッピーと手作りおつまみで気軽な角打ちをしてきまし...

詳細:食べログ



東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み6軒目

※現在閉店されています。

亀戸「立ち呑み 粋」

100円メニューが豊富!
つまみが美味い気軽な立ち飲み

亀戸の「立ち吞み 粋」は、2018年6月にオープンの立ち飲み。錦糸町にある「立ち吞み粋」の2号店にあたるお店です。

場所は、亀戸駅北口から徒歩3分少々。

店先にはしっかりと価格表記があったりもして、気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。

明るい店内は、立ち飲み用のカウンターとテーブルがあり、20名ほど利用できそうな広さ。

和気あいあいと言うよりは、それぞれの一杯を楽しむと言った雰囲気です。

あわせて読みたい
システム・価格帯

会計は後払い。

お酒は、酎ハイ200円、サワー類290円、ホッピーセット290円(中120円)、プレモル生中390円、強炭酸角ハイ330円など。

ホッピーセット290円は、気軽過ぎる価格帯!界隈で最安値なのではないでしょうか。

つまみは100円からあり、種類豊富でどれにしようか迷ってしまいます。また、冬季は一人鍋が楽しめたりするのも嬉しいです。

先日いただいた「あさり唐揚げ250円」はカリカリでぷりっと、あさりの旨味が凝縮していて美味しい!酎ハイがすすむのなんの。個人的にツボなおつまみでした。

おつまみが100円から種類豊富にあり、安くて美味しいお店です。おつまみをアレコレ楽しみたい方ホッピー好きな方におすすめしたいです。

あわせて読みたい
【閉店】亀戸「立ち吞み 粋」ホッピーセット290円!つまみが美味い気軽な立ち飲み ※こちらのお店は残念ながら2022年7月末で閉店との情報があります。 亀戸「立ち吞み 粋」さんの最新投稿(2020年8月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1536/ ...

詳細:twitter食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み7軒目

※現在閉店されています。

中野「ちょい虎」

美味しい魚と日本酒が楽しめる!
ハイレベルな立ち飲み

中野の「ちょい虎」は美味しい魚と日本酒が楽しめる立ち飲み

「ラーメン 竹虎」の立ち飲み業態で、大阪なんばの立ち飲み「魚屋ひでぞう」と提携されているお店です。

せんべろと言う価格帯のお店ではないですが、一人飲みにおすすめしたく今回ご紹介

IMG_4770

場所は中野駅北口から徒歩5分足らず。

明るくオープンな店構えなので、気軽に入りやすい雰囲気です。

IMG_4747

やわらかく温かみのある店内は、カウンターとテーブルがあり30名ほど入れそうな広さ。フレンドリーな店長さんにホッとします。

時には、店員さんや常連さんと会話を交わしたりなんてシーンも。

システム・価格帯

会計は後払い。

お酒は生ビール380円、中瓶ビール450円、サワー類400円~、日本酒は120mL500円~で、一合650円~など。

お料理はちょっとしたものが200円台から。どれもこれも美味しそうで、あれもこれもと注文したくなります。

お造りは少量、2切れから注文することができるのが嬉しい。

IMG_4767

こちらのお刺身はどれも美味しい!

日本酒は、奥の冷蔵庫から選ぶスタイル。好みを伝えると、おすすめの日本酒を選んでくれるのが嬉しいです。

1000円1枚は難しいですが、2000円あれば楽しめます。ちょっと一杯で贅沢したい時にぴったりなお店です。日本酒や魚好きな方におすすめしたいです。

あわせて読みたい
【業態変更?】中野「ちょい虎」美味しい魚と日本酒が楽しめるハイレベルな立ち飲み ※2020年3月現在、「おばんざい屋さん すもも」というお店に変わっています。 中野の海鮮立ち飲み「ちょい虎(東京都中野区中野5-56-2タニヒロビル1F)」で、美味しい魚...

詳細:ちょい虎公式サイトtwitter食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み8軒目

※現在閉店されています。

荻窪「世界のこにし」

コイン式の酒販機が楽しい!
洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み

荻窪の「世界のこにし」は、ウイスキーやワインなど洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み

場所は荻窪駅北口から徒歩3分程。

明るく店内の様子も伺えたりするので、立ち寄りやすい雰囲気です。


(酒販機にワクワク)

温かみのある店内は、立ち飲み用のカウンターとテーブルがいくつかあり、30名ちょっと利用できそうな広さ。女性のお客さんも何度か目にします。

和気あいあいと言うよりは、皆さんそれぞれの一杯を楽しんでいる印象です。

システム・価格帯

システムはセルフ式で、キャッシュオンで都度会計。

酒販機のお酒は、生ビール250円、ジムビーム100円、角200円、黒丸200円、金宮100円など。割りものはホッピー250円、サワー用の割り材類200円、シャリバイス乗せ放題100円など。

つまみは煮込みなど100円からあります。

ウイスキーが種類豊富!こちらは注文式です。

「煮込み300円」は、赤味噌ベースで甘みとコク、ほんのりと苦味。豆腐、数種類のもつなどが入り美味しい。すっきりとしたハイボールとも良く合い、ゴクゴクとすすんでしまいます。

セルフ式で気軽さが嬉しく気ままに呑めるお店です。ウイスキーなど洋酒好きな方におすすめしたいです。

あわせて読みたい
【閉店】荻窪「世界のこにし」洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み居酒屋 ※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 荻窪駅付近にある洋酒が楽しめるセルフ立ち飲み「世界のこにし(東京都杉並区天沼3-3-11 2F)」で、気軽な一杯を楽...

詳細:食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み9軒目

大井町「豊後屋」

レバーフライが楽しめる
居心地よしの安ウマ立ち飲み

大井町の「豊後屋」は、創業から7年ほどだと言う立ち飲み(2017年確認)。2Fゆえに初回はちょっぴりハードルは上がりますが、居心地がよくおつまみが安くて美味しいお店です。

IMG_0356

場所はJR大井町駅東口から徒歩5分足らず。

お店は2階にあり、初回は入りづらさがありますが…店先にメニューや「がんばって登ってきて下さい」なんて表記があるので、個人的にはスンナリ立ち寄ることができました。

IMG_0370

店内は壁沿いにカウンター、中央にテーブルがあり、30名ほど入れそうな広さ。そして、フロアには気さくな店員のお姉さんたち。

小ぎれいで、居心地がよく気楽に飲める雰囲気。それぞれの一杯を楽しまれている方が多い印象です。

システム・価格帯

システムは、キャッシュオンで都度会計。

生ビール350円、酎ハイ・サワー類300円、ホッピーセット300円、ハイボール300円~など。また、日本酒も各種みかけました。ホッピーセットは300円とホッピー好きには嬉しい価格。

おつまみはサッパリ系から揚げ物まであり、300円メニューがずらり。

IMG_0371

おすすめは「レバーフライ ハーフ200円」。細かく刻んであり、ちびちびと食べやすいのが嬉しいです。

ほんのりカリっと食感、そして甘めのソースが絡み濃厚で美味しいです。辛子にちょっとつけるとアクセントになり◎。

2Fと少々ハードルは上がりますが、気軽な雰囲気が嬉しいお店です。

揚げ物が美味しかったり、ホッピーが気軽な価格帯だったりするので、ホッピー&揚げ物好きな方におすすめしたいです。

あわせて読みたい
【閉店】大井町「豊後屋」レバフライでおいしい一杯!居心地よしの安ウマ立ち飲み ※残念ながらこちらのお店は2025年3月20日で閉店との情報があります。 大井町は品川駅のお隣、JR・りんかい線・大井町線と3つの線が乗り入れているなど、アクセスのしや...

詳細:食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み10軒目

町田「町呑屋」

手作りのおばんざいで一杯!
町田のお酒と食材が楽しめる立ち飲み

町田の「町呑屋」は、2018年9月にオープンの町田のお酒や食材が楽しめる立ち飲み

町田のお酒をはじめ、町田の食材を使った手作りのおばんざいが気軽に楽しめる、女性店長さんが切盛りするお店です。

場所はJR町田駅から徒歩5分程。

店内の様子が伺えたりするので、個人的には立ち寄りやすいです。

立ち飲み用のコの字カウンターがあり、10名ちょっと入れるかどうかの広さ。そして、カウンターの中では店員のお姉さんたち。

それぞれの時間だったり、時折店員さんと会話をかわしたりと、ちょうど良い距離感です。

システム・価格帯

システムは、キャッシュオンで都度会計。

お酒は、酎ハイ類300円〜、ホッピーセット400円(中200円)、生ビール中550円、日本酒90mL400円〜など。

町田酒販協同組合が母体のお店なので、メニューには町田産のお酒も並びます。

つまみは100円台からあり、町ベジを使用したおばんざいや魚料理など。手作りにこだわり魚は丸一匹から仕入れているそうです。

以前にいただいた「真いわしなめろう500円」はお洒落な器に盛られていてビジュアルでもう美味しい。酸味があってしっかり味。日本酒が飲みたくなりました。

店長のお姉さん手作りのおばんざいが美味しい、町田愛にあふれたお店。女性や日本酒好きな方にもおすすめのお店です。

あわせて読みたい
町田「町呑屋」手作りのおばんざいで美味しい一杯!町田のお酒や食材が楽しめる立ち飲み ※2025年現在、店長さんが代わられたようで雰囲気や価格帯など変わっています。 町田駅付近にある「立ち飲み 町呑屋(東京都町田市原町田4-5-10)」で、気軽で美味しい一...

詳細:公式サイトfacebook食べログ

東京で一人飲みにおすすめの立ち飲み11軒目

新橋「壹番館」

新橋駅前ビルでホッと温まる!
スナックのような立ち飲み

新橋の「壹番館」は、お母さんと娘さんの親子で営まれていらっしゃる、一見スナックのような店構えの立ち飲み

温かでくホッとできる雰囲気が好きで、新橋勤務時代によく訪れていたお店です。

ひょっとしたら初心者の方はキツイかも…と思いつつも、立ち飲みに慣れていない頃に一人でドキドキしながら立ち寄って、居心地がよかったお店なので、今回ご紹介します。

IMG_9690

場所は新橋駅前ビル1号館の2階。

正直、初訪で一人だと入りづらさはありますが、必要なのは最初の勇気だけ。入店するとホッとできる雰囲気。

IMG_9700

味のある店内は、使い込まれた立ち飲み用のカウンターのみで、10名ちょっと入れる広さ。お母さんと娘さんが「いらっしゃい」と迎えてくれます。

お隣との距離も近かったりするので、アットホームで和気あいあいとした雰囲気です。

システム・価格帯

システムはキャッシュオンで都度会計。

お酒は、酎ハイ類300円、角ハイ300円、生ビール400円、瓶ビール550円、日本酒・焼酎550円など。

おつまみはほとんどが250円です。

IMG_9675

こちらを訪れると「2階まで上がってきてくれたお礼だよ」なんて、毎回何かしら果物をふるまってくださったりして、嬉しくなります。

IMG_9706

おすすめは煮物類!「イカと里芋の煮250円」が好きです。

一人で気楽に立ち寄れる大好きなお店の一つです。15時から営業&駅直結なのも嬉しいです。

アットホームな雰囲気が好きな方におすすめしたいです。

また、昼飲みできるのも嬉しいお店です。

あわせて読みたい
新橋「壱番館(壹番館)」一人飲みにもおすすめ!新橋駅前ビルのアットホームな立ち飲み 最新投稿(2021年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1594/ 新橋駅直結の 新橋駅前ビルにある立ち飲み「壹番館(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館...

詳細:食べログ

まとめ

女性である筆者が個人的主観でまとめてみました!

女性一人でも違和感なく溶け込めるような立ち飲みを選んだつもりです。とは言え、男性にもおすすめです。

当然ながら、空いている早い時間帯であったり、新しいお店は比較的、入店ハードルが低いように思います。

ぜひ、立ち飲みで一人飲みにチャレンジしてみてくださいね。このまとめが何かしらの参考になったら嬉しいです。



物足りない貴方へ↓
【初級編】一人飲みでおすすめの酒場一覧

あわせて読みたい
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ 東京で一人飲み! 近年一人飲みについて注目が集まっており、男性・女性に関わらず「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることが度々あります。 先日...
あわせて読みたい
一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと 関連投稿:一人飲みにおすすめの酒場 せんべろnet管理人のひろみんです。 近年注目が集まる一人飲み。 一人飲みについて聞かれることも多いので、今回は「酒場での一人...
あわせて読みたい
せんべろ立ち飲み(大衆酒場)で粋に楽しむためのマナー・ルールまとめ 最近取材などで、立ち飲みや大衆酒場を楽しむためのマナーなどを聞かれることが多いこの頃。 と言う訳で、過去にはこんな感じでまとめ記事を書いていたりするのですが、...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!