ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1875件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. まとめ

今年魅了されたせんべろタウンランキング2016

初回投稿2016/12/30 最終更新2016/12/31

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

20162

2016年も残すところあと僅か。今年もさまざまな街で、1000円程度で楽しめるせんべろ酒場にお邪魔しました。

今年訪れた街の中で、通ったり、通えないけれどふとした瞬間にまた行きたいなぁと思い出したり…1000円程度で楽しめる良心的な酒場ありきで、魅了されたせんべろタウンをランキング形式でご紹介します。

※個人的主観でまとめましたので、あの聖地が入ってないなんてこともあるかと思います。ヒネクレ者なので偏ってます(笑)。

目次

  • 1位:新世界(大阪府)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 2位:神田(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 3位:堀切菖蒲園(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 4位:天神・中州(福岡県)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 5位:大山(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 6位:板橋(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 7位:京橋(大阪府)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 8位:池袋(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 9位:船橋(千葉県)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 10位:野毛・関内(神奈川県)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 11位:上野・御徒町(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 12位:大井町(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 13位:亀戸(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 14位:新橋(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 15位:中野(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 16位:綾瀬(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 17位:高田馬場(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 18位:北千住(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 19位:秋葉原(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 20位:蒲田(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 番外:函館(北海道)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)
  • 番外:銀座(東京都)
      • 今年訪れた酒場(Pickup)

1位:新世界(大阪府)

今年3回遠征をした大阪。決まって立ち寄ったのは、朝~昼酒のメッカである新世界(動物園前)。

遠方のため頻繁には行けないけれど、早く飲みに行きたいと何度も思い出す街です。また来年も何度か訪れると確信しています。

今年訪れた酒場(Pickup)
「越源」何度でも食べたくなる串カツ
「酒の穴」大阪名物が楽しめる大衆酒場
「マルフク」ホルモン焼き立ち飲み
新世界のせんべろ酒場一覧はこちら

2位:神田(東京都)

今年、集中的に通った神田。サラリーマンが多く集い、数え切れないほどの酒場が並ぶ街です。

立ち飲みの新店も相次ぎ、訪れるたびに新しい表情が見えて楽しめました。来年はどんな表情を見せてくれるのでしょうか。

今年訪れた酒場(Pickup)
「魚祥」プチ高級感が楽しめる魚介立ち飲み
「鶴亀」安ウマで味わい深い大衆居酒屋
「一丁目一番地」高架下のコスパ高な立ち飲み
神田のせんべろ酒場一覧はこちら

3位:堀切菖蒲園(東京都)

今年も、ふとした瞬間に「ボールが飲みたい!」「あそことあそことあそこの酒場に行きたい!」と頭に浮かぶのは、下町ハイボール発祥地と呼ばれる堀切菖蒲園でした。

渋くゆったりと落ち着ける大好きな街です。来年も変わらず定期的に訪れるでしょう。

今年訪れた酒場(Pickup)
「小島屋」元祖ハイボールが楽しめる大衆酒場
「茶釜」サービスタイムがお得な穴場居酒屋
「富吉」V字カウンターの焼肉大衆酒場
堀切菖蒲園のせんべろ酒場一覧はこちら

4位:天神・中州(福岡県)

今年1年ぶりに訪れた福岡で、じっくりと天神・中州界隈を探索しました。

天神や中洲などの繁華街では、気軽な酒場や屋台などが多く存在し、どこに入ろうか迷ってしまうほどでした。また来年も絶対訪れたい街です。

今年訪れた酒場(Pickup)
「酒処ひろ」酒の自販機が楽しいディープ立ち飲み
「酒一番」創業50年以上の老舗大衆酒場
「天ぷらひらお」コスパ最強の博多天ぷら食堂
天神・中州のせんべろ酒場一覧はこちら

5位:大山(東京都)

行動範囲ということもあり、訪れる回数が多かった大山。商店街が長く伸び、駅周辺には良心的な酒場が多く存在しています。

もちろん来年もまたふらりと。

今年訪れた酒場(Pickup)
「キリンとラガーまん」線路沿いの安ウマ立ち飲み
「わいわい」和気あいあいアットホーム居酒屋
「とし」穴場の焼き鳥居酒屋
大山のせんべろ酒場一覧はこちら

6位:板橋(東京都)

大山同様に行動範囲のため、訪れる回数が多かった板橋。東西ともに良心的な酒場が集まっています。

もちろん来年もまたふらりと。

今年訪れた酒場(Pickup)
「やきとんやんぐ」焼酎たっぷりのやきとん屋
「うえだ」ゆっくり飲める良心的な酒場
「馬の串ん」馬刺し串が旨い駅前の馬酒場
板橋のせんべろ酒場一覧はこちら

7位:京橋(大阪府)

今年3回遠征をした大阪。新世界と同様に決まって立ち寄ったのは京橋です。

立ち飲みなど多く存在し、朝から飲める酒場もいくつかあります。

来年は夜の京橋も楽しみたいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「まるしん」温かい人情立ち飲み
「岡室酒店直売所」朝飲みできる人気立ち飲み
「七津屋」朝から盛況の激安立ち飲み

京橋のせんべろ酒場一覧はこちら

8位:池袋(東京都)

行動範囲内でおなじみの池袋は、普段使いで何度も。朝から飲める酒場も多く存在し、せんべろタウンなんて呼ばれることもありますね。

もちろん来年もお世話になります。

今年訪れた酒場(Pickup)
「魚がし日本一 西口店」気軽すぎる立ち食い寿司
「でかんしょ」ふらりと気軽な駅近の立ち飲み
「ふくろ 西口本店」ランドマークな大衆酒場
池袋のせんべろ酒場一覧はこちら

9位:船橋(千葉県)

頻繁ではないですが何度か訪れた船橋。駅周辺を中心に、大衆酒場や立ち飲みなど良心的な酒場が集まっています。

来年はもっともっと探索したいですね。

今年訪れた酒場(Pickup)
「増やま」素晴らしきせんべろ大衆酒場
「よこよこ」魚もウマい串揚げ立ち飲み
「あさひ」昼飲みできる大衆酒場

船橋のせんべろ酒場一覧はこちら

10位:野毛・関内(神奈川県)

駅名で説明するとなると難しいのですが、横浜市の阪東橋や日ノ出町、野毛など…頑張ればJR駅から歩いても行けるエリア。

立ち飲みや角打ちなど、良心的でディープな酒場がザクザクと見つかり、まるで宝箱のようでした。

来年は宿題店に行きたいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
日ノ出町「マンナ」韓国料理が楽しめる立ち飲み
阪東橋「田原屋酒店」住宅街のディープ角打ち
野毛「ぴんぴん」どこか落ち着く立ち飲み

関内のせんべろ酒場一覧はこちら
野毛のせんべろ酒場一覧はこちら

11位:上野・御徒町(東京都)

おなじみの昼飲みやせんべろのメッカでもある上野・御徒町。平日のタイミングで、時間に融通がきくようになってから、度々訪れることが増えました。

来年もふらりと昼飲みしに訪れたいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
上野・御徒町で昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
「日吉屋」ボリュームたっぷり居酒屋
上野・御徒町のせんべろ酒場一覧はこちら

12位:大井町(東京都)

一時期行動範囲から近かったこともあり、度々訪れた大井町。横丁のあのレトロな雰囲気が堪りませんよね。もちろん良心的な酒場も盛りだくさんです。

来年はご無沙汰している酒場に行きたいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「味の磯平」遊び心が満載の安ウマ居酒屋
「いさ美寿司」吞んべえが集う立ち食い寿司
大井町のせんべろ酒場一覧はこちら

13位:亀戸(東京都)

亀戸ホルモンでもおなじみの亀戸。

あまり下車する機会が今までなかったのですが、新店キッカケからの探索で新たな発見がありとても楽しかったです。

宿題店もあったりするので、来年も引き続き探索したいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「高の」団地の一角にある安ウマ立ち飲み
「立ち酔い 超人」大箱の激安立ち飲み

亀戸のせんべろ酒場一覧はこちら

14位:新橋(東京都)

過去に数年間勤務していて、数々の酒場を巡った新橋。昨年と訪れた回数を比べると今年は大きく減ってしまいました。

サラリーマンの街と呼ばれる新橋は、立ち飲み数が日本一何じゃないかと勝手に思っています。

酒場の数が多い分、今年も閉店開店が目立ちましたね。あんなに通いつめた新橋の酒場…来年もふとした瞬間に恋しくなるでしょう。

今年訪れた酒場(Pickup)
「壹番館」ホッと疲れがほぐれる立ち飲み
「反省屋。」気軽なやきとん立ち飲み
新橋のせんべろ酒場一覧はこちら

15位:中野(東京都)

今年度々お邪魔した中野。南と北どちらも良心的な酒場が多く見られます。

ポツポツと酒場のある南口はほんのり渋い雰囲気が漂い、飲み屋も密集している北口は若者も多く見られ賑やかです。

来年も訪れるでしょう。

今年訪れた酒場(Pickup)
「鎌倉酒店」酒屋直営立ち飲み
「やきや」温かくて渋い人気の立ち飲み
中野のせんべろ酒場一覧はこちら

16位:綾瀬(東京都)

実は今年はじめて下車した綾瀬。どこの酒場も良心的価格で思わず目を疑ってしまいました。

来年はもっと下車する頻度が増えそうです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「江戸っ子」100円アテが嬉しい激安立ち飲み
「マルイチ」焼き鳥と串揚げの安ウマ立ち飲み
綾瀬のせんべろ酒場一覧はこちら

17位:高田馬場(東京都)

神田と同様に、今年集中的に通った高田馬場。学生街ということもあり、良心的な酒場が多い街です。

今年オープンの新店も数軒見られましたね。来年も新たな変化が楽しみです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「太閤」日本酒が楽しめる蕎麦居酒屋
「なにわもん ゆうや」駅前の串カツ立ち飲み
高田馬場のせんべろ酒場一覧はこちら

18位:北千住(東京都)

頻繁ではないものの何度か訪れた北千住。酒場が立ち並び、良心的な酒場もたくさんあり、開拓が楽しいです。

来年はご無沙汰している酒場に行きたいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「ざわさん」人気の安ウマ立ち飲み
「つみき」使い勝手のイイもつ焼き屋
北千住のせんべろ酒場一覧はこちら

19位:秋葉原(東京都)

頻繁ではないですが時たま訪れた秋葉原。電気街やヲタクのイメージが強いこの街にも、ぽつぽつと良心的な酒場があったりします。

来年はもっと開拓したいですね。

今年訪れた酒場(Pickup)
「おかめ」高架下の昭和ロックな立ち飲み
「吟くら あきば」落ち着ける穴場の居酒屋
秋葉原のせんべろ酒場一覧はこちら

20位:蒲田(東京都)

大井町と同様に、一時期行動範囲から近かったこともあり度々訪れた蒲田。広範囲で酒場が並び、立ち飲みなども複数存在しています。

来年は宿題店やしばらく訪れていない酒場に行きたいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「ホルモンセンター」あのホルモン焼き屋の新店
おでかけプラン:黒温泉で湯ったり!宴会場で一杯
蒲田のせんべろ酒場一覧はこちら

番外:函館(北海道)

今年初めて旅行で訪れた函館。

函館駅周辺や大門横丁、五稜郭周辺、赤レンガ倉庫etc…ポツポツと離れてはいますが、立ち飲みや角打ちなどがあります。

来年は厳しいかもしれませんが、もう一度訪れたいですね。

今年訪れた酒場(Pickup)
函館でまた訪れたいせんべろ酒場まとめ
函館のせんべろ酒場一覧はこちら

番外:銀座(東京都)

ドラム缶の影響で度々訪れたのは銀座。オシャレで高級感のある街ということで、あまり良心的なお店はないですが…ごく一部ならあります。

来年は新たな穴場スポットを開拓したいです。

今年訪れた酒場(Pickup)
「ドラム缶」ワイワイ楽しい激安立ち飲み
「バラババオ」雰囲気がヴェネチアの立ち飲み
銀座のせんべろ酒場一覧はこちら

いかがだったでしょうか。思いっきり個人的主観でまとめてみました。
いやー選ぶのに苦労しました(笑)。30位くらいまで続けたかったのですが、キリがないのでこの辺までで。来年もたくさんの酒場で楽しみたいです。

今年もご覧いただきありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いします。

※投稿内容は、2016年12月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「まとめ」のせんべろ投稿

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

餃子やホルモンでおなじみの亀戸。亀戸では近年立ち飲みの新店などが相次ぎ、せんべろスポットも増加していたりと、注目のエリア。 昼飲みスポットも多く、安くて美味しいお店をはじめ、居心地がよか...

記事を読む

【たまにはプチ贅沢】都内のウニ料理が美味しい居酒屋まとめ6選(2016年10月更新版)

【たまにはプチ贅沢】都内のウニ料理が美味しい居酒屋まとめ6選(2016年10月更新版)

せんべろとはちょっと離れてしまうのですが...今回はウニも大好物な筆者が訪れたことのある、ウニ料理が美味しい居酒屋を厳選してご紹介します。 甘くとろけるウニが好きなので、訪問時にミョウバン特有の...

記事を読む

新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ6選(更新版)

新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ6選(更新版)

新宿で朝飲み・昼飲みしよう! 最終更新:2018年11月 繁華街や歓楽街、オフィス街の顔を持ち、池袋や渋谷と共に3大副都心とも呼ばれる新宿駅。利用者数が多く便利なビッグターミナルです。 ...

記事を読む

東京都内でハムカツが安くて美味いせんべろ酒場まとめ

東京都内でハムカツが安くて美味いせんべろ酒場まとめ

みなさんは、東京都内でハムカツが美味しいせんべろ酒場と言えば、どちらが思い浮かびますか。 上野「カドクラ」や「肉の大山」、新橋「大露路」、水道橋「スタンドヒーロー」などのハムカツが美味いよ!なん...

記事を読む

大阪-新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ

大阪-新世界「最強の朝・昼飲みパラダイス!」また訪れたい酒場まとめ

朝飲み・昼飲みパラダイスの新世界!大阪の中でも大好きなエリアで、大阪に行くと必ず立ち寄っています。 そんな何度か訪れている新世界で、筆者が再訪したいおすすめの酒場をご紹介します。 ...

記事を読む

上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

上野・御徒町で昼飲みできるせんべろ酒場まとめ ※最終更新:2020年9月 昼飲み・せんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町エリア。 上野・御徒町エリアは、大型連休や年末年始に営業し...

記事を読む

東京で一人飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲みまとめ

東京で一人飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲みまとめ

東京都内で一人飲みにおすすめの立ち飲み 2018年3月にアップした一人飲みまとめ記事。 https://1000bero.net/m_hitori01/ 思ったよりも反響をいただいたので...

記事を読む

東京都内で生ビールが激安200円以下!お通し・席料なしのせんべろ酒場まとめ5選(更新版)

東京都内で生ビールが激安200円以下!お通し・席料なしのせんべろ酒場まとめ5選(更新版)

更新履歴:2017年1月、2017年12月 生ビール中ジョッキが、一杯いくらだと激安といった印象を受けますか?筆者は大体200円程度だと激安という印象があります。 近年、生ビール中ジョッキ...

記事を読む

まとめのせんべろ投稿一覧

高田馬場「まるの」300円メニューとホッピーで酔い気分!バラエティ豊かなアテが楽しめる立ち飲み
【閉店】赤羽「沼野酒店」日本酒の試飲や量り売り、さらに角打ちもできる!復活した老舗酒屋

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.